免疫遺伝学 - 京都大学

免疫遺伝学
京都大学医学研究科
附属ゲノム医学センター
統計遺伝学分野
山田 亮
遺伝子の役割
• 機能をコードする
• コードに多様性がある
– コードの多様性:多型
– 多型の要素:アレル
• 遺伝子の多様性:ジェノタイプの多様性
• 機能の多様性:フェノタイプの多様性
免疫遺伝学
• 免疫系の遺伝子の特殊性
– 個々の遺伝子に関する特殊性
– 遺伝子の相互関係に関する特殊性
– 疾病との関連での特殊性
免疫系の遺伝子の特殊性
• 個々の遺伝子に関する特殊性
– アレルに関する特殊性
– アレルの機能に関する特殊性
– ディプロタイプの機能に関する特殊性
• 遺伝子の相互関係に関する特殊性
– 物理的近接関係と連鎖不平衡
– 連鎖不平衡の広がりの特殊性
– 特殊とは言えないが、機能パスウェイとしての関連が見いだされやすい
• 疾病との関連での特殊性
– 全身の全臓器・全組織の病理と関連・炎症・免疫系以外の疾患との関連
•
•
•
•
免疫系の役割は臓器横断的
免疫抑制・移植医療は臓器横断的
「炎症」の関与のクローズアップが数多くの「非炎症性」疾患で
薬物治療は多くの疾患でなされるが、薬物アレルギーと関連することで
個々の遺伝子に関する特殊性
• アレルに関する特殊性
• アレルの機能に関する特殊性
• ディプロタイプの機能に関する特殊性
アレルに関する特殊性
• BCR TCR
– 配列多様性を作り出す仕組み
• HLA
– 高度な多アレル
アレルの機能に関する多様性
• 多くの遺伝子ではアレルの機能が量的にとら
えられると考えられている
– 量的なとらえ方とは
– 「正常な機能」 f=1
– 「少ない機能」 f<1
• 「無」機能:劣性遺伝形式 f=0
• 「比較的に少ない」機能 0<f<1
– 「多い機能」 f>1
• 「覆い隠さんばかりに多い」機能:優性遺伝形式 f=∞
• 「比較的に多い」機能 f>1
アレルの機能に関する多様性
• 多アレル性遺伝子
– 多軸性の評価
• あるアレルは、軸iでは高機能、軸jでは低機能
• あるアレルは、軸iでは低機能、軸jでは高機能
• たとえば、関節リウマチのリスクアレルとされる
HLADRBのShared epitopeアレルは、特定のアミノ酸配
列を共有することで、特定の抗原に対する認識が高
いとされ、それが関節リウマチリスクを高めていると考
えられているが、特定の抗原に対する認識機能の軸
では、これらのHLADRBアレルは高機能でほかのアレ
ルは低機能だが、別の抗原の認識機能を軸にすれば、
その高低関係は変わる
ディプロタイプの機能に関する特殊性
• 多くの遺伝子ではアレルの機能が量的にとらえられると考
えられる場合
– ある機能性分子をコードしており、それが発現することで機能
が出るような場合
• アレルの違いが、産生分子の機能が低めにコード(アミノ酸置換を伴
うアレル変化)する場合
• アレルの違いが発現量に影響する場合
– AA、Aa、aaの機能は3つのディプロタイプについて大小関係に
あることが多い
• 2F>(F+f)>2f
• 2F>(F+f)+δ>2f
– 特殊な場合として超優性ということも考えられるが、分子機能
の発揮機構を考えると、そのようになることは考えにくい
• (F+f)+δ>2F>2f
ディプロタイプの機能に関する特殊性
• 多アレル性遺伝子の場合
– 異なる機能を有する2分子を発現するか、その片方
のみを発現するかの違い
– 量的な違いよりも質的な違いとなる
– 機能の評価は、アレルそのものの評価軸が複数ある
のに対応して、ディプロタイプとしての機能も1つの軸
で測ることができない
– このようなときには、片方のアレルの軸で見れば、2,
1,0、0,1,2だが、その両方を見ることという軸で
見れば、1,2,1となって、容易に超優性的な評価を
される場合が出現する
遺伝子の相互関係に関する特殊性
• 物理的近接関係と連鎖不平衡
• 連鎖不平衡の広がりの特殊性
• 特殊とは言えないが、機能パスウェイとして
の関連が見いだされやすい
物理的近接関係と連鎖不平衡
• 免疫系の遺伝子はゲノム上の近いところに存
在することが多い
• ゲノム上の近いところに存在する遺伝子の多
型同士は連鎖不平衡という関係にある
連鎖不平衡の広がりの特殊性
• HLA分子がそろってコードされているHLA領域は、
さらに特殊で、連鎖不平衡の広がりが、極端に
広い
• HLA領域の遺伝子多型同士の相互依存関係は、
単純に近接している以上に、強く、多いと言える
• そのように連鎖不平衡が広いのは、HLA分子な
らびに、その領域にある免疫系の遺伝子を含む
長大ハプロタイプの取り合わせに選択圧がか
かってきたからであると考えられている
特殊とは言えないが、機能パスウェイ
としての関連が見いだされやすい
• 免疫系に限らず、さまざまな機能分子がパス
ウェイと呼ばれる、関係を持って、いる
• 免疫系でもそのパスウェイは、免疫学・分子生物
学の面から解明されているが、遺伝子多型と免
疫系疾患との関連の解明という面からも、その
つながりが見えつつある
• 遺伝子の関与の解明に、免疫学・分子生物学か
らの機能関連の知見を活用し、また、その逆もな
され、免疫システムの生理とその疾病における
役割やメカニズムの解明が進められている
疾病との関連での特殊性
• 全身の全臓器・全組織の病理と関連・炎症・
免疫系以外の疾患との関連
– 免疫系の役割は臓器横断的
– 免疫抑制・移植医療は臓器横断的
– 「炎症」の関与のクローズアップが数多くの「非炎
症性」疾患で
– 薬物治療は多くの疾患でなされるが、薬物アレル
ギーと関連することで
免疫系の役割は臓器横断的
• 外部との戦い
– 皮膚・粘膜(呼吸器・消化器・泌尿器)
• 外来微生物
• 外来抗原
• 自己抗原認識
– 自己免疫疾患
– 対移植片・GVHD
• 自己由来異常抗原認識
–癌
「炎症」の関与のクローズアップが数
多くの「非炎症性」疾患で
• 炎症は、古典的には非炎症性疾患とみなさ
れてきた、変性性疾患・循環性疾患等でもミ
クロなレベルで関与されるとされ、そのことは、
遺伝子多型とのかかわりからも支持されてき
ている
免疫抑制・移植医療は臓器横断的
• 免疫抑制剤の使用は広範囲
– さまざまな臓器で使われる
• 移植も臓器を特定しない
薬物治療は多くの疾患でなされるが、
薬物アレルギーと関連することで
• 薬物に対するアレルギー反応も免疫系遺伝
子多型との関連