専門家の見解を読む - LAMS Community

Visualising and ラーニング•デザイン
Implementing
の視覚的制作と実
行
Learning
Designs
James Dalziel
Professor of Learning Technology and Director,
Macquarie E-Learning Centre Of Excellence
(MELCOE)
Macquarie University
[email protected]
www.melcoe.mq.edu.au
Presentation for JSiSE Learning Design Forum, May 8th 2009, The
University of Electro Communications, Chofu City, Tokyo
James Dalziel
学習科学技術教授
マッカリー•eラーニング•卓越センター所長
(MELCOE)
マッカリー大学
[email protected]
www.melcoe.mq.edu.au
Overview
• Background
• What is Learning Design?
• LAMS
– Two examples
– Sharing via the LAMS
Community
– Integration with Learning
Management Systems
– New LAMS features
• Discussion and Questions
• Further LAMS Information
概要
• 背景
• ラーニング•デザインとは?
• LAMS
- 2使用例
- LAMSコミュニティーによる
デザインの共有
- 学習管理システムとの統
合
- LAMSの新機能
• 質疑討論
• LAMS情報
背景
Background
• Key idea: Sharing good
teaching ideas
– Especially for e-learning
• Requires:
– A language to describe
good teaching ideas
– Software to create and
“run” good teaching ideas
– Communities for sharing
good teaching ideas
• 主題:優れた教授方法の
アイデアの共有
-
特にeラーニング
• それに必要とされるのは:
ー 教授法のアイデアを表現で
きる言語
ー 教授法のアイデアを創作、
実行できるソフト
ー 教授法のアイデアを共有す
るためのコミュニティー
Background
• Examples for today
– A language to describe
good teaching ideas
• Learning Design
– Software to create and
“run” good teaching ideas
• LAMS
– Communities for sharing
good teaching ideas
• LAMS Community
背景
• 現在の事例
− 教授法のアイデアを表現で
きる言語
• ラーニング•デザイン
− 教授法のアイデアを創作し
実行できるソフト
• LAMS
− 教授法のアイデアを共有す
るためのコミュニティー
• LAMSコミュニティー
What is Learning
Design?
• Learning Design is a new
approach to describing
teaching and learning
processes in a structured way
ラーニング•デザイ
ンとは?
•
ラーニング•デザインは教授法と学習過
程を構造的に記述するための新しい試
み
•
典型的には生徒の活動状況(学習内容
と共同作業とで構成されている)の順序
シークエンスを記述する
• Typically describes
sequences of student
activities (scaffolding of
content + collaboration)
– A sequence applies to a
class/week/topic
(not a whole unit/course)
• Focus on sharing and re-using
good sequences
-
•
シークエンスは授業クラス/週/
課題に適用される(学習単位ユニ
ットや専攻コースには使われない)
焦点は優れたシークエンスの共有と再
利用
What is Learning
Design?
• Learning Design is particularly
useful for pedagogical
approaches that have a
structured process, eg:
– Inquiry Based Learning,
Role Plays, Problem Based
Learning
• Learning Design focuses on
how educators structure
activities to foster student
learning
– That is, the creation and
running of “digital lesson
plans”
ラーニング•デザイ
ンとは?
•
ラーニング•デザインは構成的プロセス
を使う教授法的な取り組み方に特に有
効 例えば:
ー 探求学習、ロール•プレイ、問題中
心型学習
•
ラーニング•デザインは教育者が生徒の
学習を育むには如何に学習活動を構成
するかを主眼とする
ー すなわちデジタル授業プランの創
造と実行
LAMS
•
LAMS is the world’s leading
software for Learning Design
– 1000s of educators across 80+
countries
– Translated into 28 languages
•
•
LAMSはラーニング•デザインの世界的先導的
ソフト
ー 80カ国以上の1000人代の教育者が
使用
ー 28カ国語に翻訳
•
活動の設計に視覚的ドラッグアンドドロップを
採用
ー 教育者が教授•学習過程を視覚化でき
役立つ
•
オープンソースソフトウェアとして無制限利用
できる
ー 日本ではデータパシフィック社の有料サ
ポートが利用できる
Visual “drag and drop” approach
to designing activities
– Helps educators to visualise
teaching and learning processes
•
LAMSラムス
Freely available as open source
software
– (Fee-based support from
DataPacific in Japan)
Example 1: Inquiry
Based Learning
“What are the qualities of an effective
teacher?”
Step 1: Answer question, then reflect on
others’ answers
Step 2: Vote on a list of qualities, consider
collated votes
Step 3: Discuss responses to Steps 1 & 2
(Stop)
Step 4: Read an expert’s view on the topic
Step 5: Discuss expert’s view compared to
class view
(Stop)
Step 6: Personal reflection (or essay if
assessment) on initial question, based on
initial views, class discussion & expert view
例1:探求学習
「効果的な教師の資質とは何だろうか
?」
ステップ 1:質問に回答し、その後他の生
徒からの回答を考慮する
ステップ 2:資質をリストから選び投票し
集計結果を鑑る
ステップ 3:ステップ1と2の結果について
討論を行う
(停止)
ステップ 4:専門家の見解を読む
ステップ 5:専門家の見解とクラスの意見
とを比べ討論する
(停止)
ステップ 6:元の質問について、初期の意
見,クラス討論、専門家の見解に基づ
いた個人的回想を提出(評点の場合小
論文)
Example 1: Inquiry Based Learning - “Qualities of an Effective Teacher”
Example 1a: Inquiry
Based Learning
“What are the qualities of a great
leader?”
例1a:探求学習
「偉大な指導者の資質とは何だろうか?」
ステップ 1:質問に回答し、その後他の生
Step 1: Answer question, then reflect on
徒からの回答を考慮する
others’ answers
ステップ 2:資質をリストから選び投票し
Step 2: Vote on a list of qualities, consider
集計結果を鑑る
collated votes
ステップ 3:ステップ1と2の結果について
Step 3: Discuss responses to Steps 1 & 2
討論を行う
(Stop)
(停止)
Step 4: Read an expert’s view on the topic
Step 5: Discuss expert’s view compared to ステップ 4:専門家の見解を読む
ステップ 5:専門家の見解とクラスの意見
class view
とを比べ討論する
(Stop)
(停止)
Step 6: Personal reflection (or essay if
assessment) on initial question, based on ステップ 6:元の質問について、初期の意
initial views, class discussion & expert
見,クラス討論、専門家の見解に基づい
view
た個人的回想を提出(評点の場合小論
文)
Example 1a: The overall Learning Design remain the same, but…
Example 1a: …. editing of content within individual activities
Example 1b: Inquiry
Based Learning
“What are the qualities of a great
communicator?”
例1b:探求学習
「偉大なコミュニケーターの資質とは何だろ
うか?」
ステップ 1:質問に回答し、その後他の生
Step 1: Answer question, then reflect on
others’ answers
徒からの回答を考慮する
Step 2: Vote on a list of qualities, consider ステップ 2:資質をリストから選び投票し
collated votes
集計結果を鑑る
Step 3: Discuss responses to Steps 1 & 2 ステップ 3:ステップ1と2の結果について
(Stop)
討論を行う
Step 4: Read an expert’s view on the
(停止)
topic
ステップ 4:専門家の見解を読む
Step 5: Discuss expert’s view compared
ステップ 5:専門家の見解とクラスの意見
to class view
とを比べ討論する
(Stop)
(停止)
Step 6: Personal reflection (or essay if
assessment) on initial question, based on ステップ 6:元の質問について、初期の意
initial views, class discussion & expert
見,クラス討論、専門家の見解に基づい
view
た個人的回想を提出(評点の場合小論
文)
Example 1c: Inquiry
Based Learning
“What are the qualities of an effective
e-learning system?”
Step 1: Answer question, then reflect on
others’ answers
Step 2: Vote on a list of qualities,
consider collated votes
Step 3: Discuss responses to Steps 1 & 2
(Stop)
Step 4: Read an expert’s view on the
topic
Step 5: Discuss expert’s view compared
to class view
(Stop)
Step 6: Personal reflection (or essay if
assessment) on initial question, based on
initial views, class discussion & expert
view
例1c:探求学習
「効果的なeラーニングシステムの資質と
は何だろうか?」
ステップ 1:質問に回答し、その後他の生
徒からの回答を考慮する
ステップ 2:資質をリストから選び投票し
集計結果を鑑る
ステップ 3:ステップ1と2の結果について
討論を行う
(停止)
ステップ 4:専門家の見解を読む
ステップ 5:専門家の見解とクラスの意見
とを比べ討論する
(停止)
ステップ 6:元の質問について、初期の意
見,クラス討論、専門家の見解に基づ
いた個人的回想を提出(評点の場合小
論文)
Example 2:
Role Play
“Should a K-12 school roll out interactive
whiteboards?”
Step 1-4: Introduce role play; scenario;
tasks; roles
Step 5: Break students into role groups
(pro teachers, con teachers, school
management, students)
Step 6: Reflect on own role in private journal
Step 7: Shared Q&A about ideas within role
group
Step 8: Forum about ideas within role group
(Stop)
Step 9: Main role play (all roles together in
Forum to discuss)
(Stop)
Step 10: Vote on whether roll out should
proceed or not
Steps 11-13: Reflect on role play experience
& strengths/weaknesses
例2:ロール•プレイ
「K-12校(訳注:小中高校)は対話型オンラインホ
ワイトボードの広範な使用を開始するべきか
?」
ステップ 1-4: ロール•プレイ、シナリオ、課題、役
割の紹介
ステップ 5: 生徒を役割別のグループに分ける (
賛成教師,反対教師、学校管理者、生徒)
ステップ 6: 自身の役割について非公開の雑記帳
に感想をつける
ステップ 7: 共有Q&Aでグループごとにアイデア
を出し合う
ステップ 8: 公開討論でグループごとにアイデアに
ついて話し合う
(停止)
ステップ 9: ロール•プレイ (公開討論で全員が与
えられた役割を演じ討論する)
(停止)
ステップ 10: 広範使用を開始すべきか投票する
ステップ 11-13:ロール•プレイで体験した事と、そ
の利点/欠点について回想する
Example 2: Role Play - Adoption of Interactive Whiteboards
Example 2a:
Role Play
“Should the US Federal Reserve cut
interest rates to 1%?”
Step 1-4: Introduce role play; scenario;
tasks; roles
Step 5: Break students into role groups
(Federal Reserve Chair; US President;
Mortgage Insurer; Investment Bank)
Step 6: Reflect on own role in private journal
Step 7: Shared Q&A about ideas within role
group
Step 8: Forum about ideas within role group
(Stop)
Step 9: Main role play (all roles together in
Forum to discuss)
(Stop)
Step 10: Vote on whether to cut interest
rates or not
Step 11-13: Reflect on role play experience
& strengths/weaknesses
例2a:ロール•プレイ
「米連邦準備銀行は金利を1%に下げるべき
か?」
ステップ 1-4: ロール•プレイ、シナリオ、課題、役割
の紹介
ステップ 5: 生徒を役割別のグループに分ける (準
備銀行総裁、米大統領、住宅ローン保険会社、
投資銀行)
ステップ 6: 自身の役割について非公開の雑記帳
に感想をつける
ステップ 7: 共有Q&Aでグループごとにアイデアを
出し合う
ステップ 8: 公開討論でグループごとにアイデアに
ついて話し合う
(停止)
ステップ 9: ロール•プレイ (公開討論で全員が与え
られた役割を演じ討論する)
(停止)
ステップ 10: 金利を下げるべきか投票する
ステップ 11-13:ロール•プレイで体験した事と、その
利点/欠点について回想する
Example 2b:
Role Play
“How could peace be achieved after
WW1?”
Step 1-4: Introduce role play; scenario; tasks;
roles
Step 5: Break students into role groups (US,
Italy, Germany, France)
Step 6: Reflect on own role in private journal
Step 7: Shared Q&A about ideas within role
group
Step 8: Forum about ideas within role group
(Stop)
Step 9: Main role play (all roles together in
Forum to discuss)
(Stop)
Step 10: Vote on whether to accept peace
proposal or not
Step 11-13: Reflect on role play experience
& strengths/weaknesses
例2b:ロール•プレイ
「第一次世界大戦後平和は如何にしたら齎
し得たか?」
ステップ 1-4: ロール•プレイ、シナリオ、課題、役
割の紹介
ステップ 5: 生徒を役割別のグループに分ける (
米国、イタリア、ドイツ、フランス)
ステップ 6: 自身の役割について非公開の雑記帳
に感想をつける
ステップ 7: 共有Q&Aでグループごとにアイデア
を出し合う
ステップ 8: 公開討論でグループごとにアイデアに
ついて話し合う
(停止)
ステップ 9: ロール•プレイ (公開討論で全員が与
えられた役割を演じ討論する)
(停止)
ステップ 10: 平和提案を受け入れるべきか投票
する
ステップ 11-13:ロール•プレイで体験した事と、そ
の利点/欠点について回想する
LAMS Community LAMSコミュニティー
• LAMS Sequences can
be shared, re-used and
adapted
– LAMS Community
(www.lamscommunity.org)
– Approximately 4300
members, 86 countries,
410 shared sequences
downloaded 9000 times,
4000 discussion postings
• LAMSシークエンスは共有、再
利用、改作して使うことができ
る
ー LAMSコミュニティー(
www.lamscommunity.org)
ー 約4300メンバー、86カ国、410
共有シークエンス 9000ダウン
ロード、4000討論投函
LAMS Community – View of various communities & forums
LAMS Community – Repository Summary
LAMS Community – Detailed view of individual sequence
LAMS Integration
with LMS
•
LAMS can be used stand-alone,
or integrated with
Learning Management Systems
(via Single-Sign-On)
– Learners: Link to LAMS
sequence from course page
– Educators: Author, select, launch
and monitor sequences
•
Current integrations include:
– Blackboard (Blackboard &
WebCT versions)
– Sakai
– Moodle
– .LRN
– Microsoft Sharepoint
LAMSと学習管理シ
ステムとの統合
•
LAMSは単独でまたは学習管理
システムと統合しても使用できる
(単一サインオン)
ー 学習者: コースページから
LAMSシークエンスにリンク
ー 教育者: シークエンスの制作、
選択、開始、監視
•
現在の統合システム:
ー ブラックボード(ブラックボードと
WebCT )
ー サカイ
ー ムードル
ー .LRN
ー マイクロソフト シェアーポイント
LAMS Blackboard Building Block Integration: Learner View
LAMS Building Block Integration: Learner View
LAMS Blackboard Building Block Integration: Lecturer View - Authoring
LAMS Building Block Integration: Lecturer View - Authoring
LAMS Building Block Integration: Lecturer View - Authoring
LAMS Building Block Integration: Lecturer View - Monitoring
New LAMS
Features
• New LAMS features:
LAMSの新機能
• LAMSの新機能:
– Branching
• Teacher allocated
• Group-based
• Tool-output based
(eg, Quiz scores)
– Optional sequences
• Student choice of one or more
sequences
– All features & Roadmap at
– 分岐
• 教師指定
• グループごとに分岐
• ツールの結果により分岐
(例 クイズでの得点)
– 自由選択にシークエンス使用
• 生徒が一つかそれ以上のシーク
エンスを選択する
– 機能とロードマップは下記参照
http://wiki.lamsfoundation.org/display/lams/Roadmap
• LAMS Activity Planner
– Templates and advice on choosing good
approaches
http://wiki.lamsfoundation.org/display/lams/Roadmap
• LAMS 学習活動 計画用具
– 最適な教育方法を選択するための原案や助
言を集成
LAMS 2.1: Role play: Inside branching for role tasks
LAMS 2.1: New Optional Sequences - allows students to choose 1 or more sequences
LAMS Activity Planner: Pre-built templates with advice on editing and use
Further LAMS Information
• General information about LAMS
http://www.lamsfoundation.org/
• Demonstration accounts for LAMS
http://demo.lamscommunity.org/
• LAMS Community
http://www.lamscommunity.org/
• Qualities of an Effective Teacher – download sequence from
http://www.lamscommunity.org/lamscentral/sequence?seq_id=256078
• Role play – download sequence from
http://www.lamscommunity.org/lamscentral/sequence?seq_id=690433
• LAMS Activity Planner information:
http://wiki.lamsfoundation.org/display/planner/