ppt

CTB analysis
~user としてのAthena ~
はじめに
CTB解析の流れ
一般的なAthena のsetup
CTB解析用のpackage と走らせ方
->簡単な内容の説明
ComBined NTuple とその解析の仕方
(時間があったら)Event Display “Atlantis”
CTB解析の流れ
CERN Advanced
Athena
STORage Manager
ByteStream
Event Summery Data
(LAr Only)
http://agenda.cern.ch/fullAgenda.php?ida=a044712
Reconstruction
(RecExTB)
PyROOT
I made Copy
lxatl*:/home/kojin/data/
ComBined NTuple
ROOT
Plots
一般的なAthena のsetup
CMTのsetup
CMTとは、Configuration Management Tool の略で、
複雑なAthenaのsetupを簡単にするためのもの。
CMTを使って環境設定。
Athenaのpackage ,Gaudi,compiler にpath が通る。
Athena のpackage のinstall
lxplus(CERN)では、check out という形でinstall
lxatl群(ICEPP)では、rsync もしくは、tar で持ってくる。
CMTのsetup
CMTとは、Configuration Management Tool の略で、
複雑なAthenaのsetupを簡単にするためのもの。
• やること
まず、Athena を動かすdirectory を作る。
% mkdir ~/CTB
次に、CMTのSetup をするためのscriptを動かす。
% source /afs/cern.ch/sw/contrib/CMT/v1r16/mgr/setup.sh
以上でCMT が使えるようになった。
• 確認
% which cmt
とすると、 cmt=‘${CMTROOT}/${CMTBIN}/cmt.exe’ となる。
これで、
cmt config , cmt broadcast … , cmt co …
などのcommand が使えるようになる。
CMTを使って環境設定。
Athenaのpackage ,Gaudi,compiler にpath が通る。
• やること
先ほど作った ~/CTB/ に、CTBhome, WorkArea directory を作る。
% mkdir ~/CTB/CMThome
% mkdir ~/CTB/WorkArea
% cd ~/CTB/CTBhome
cmt コマンドで環境設定をするときには、requirements ファイルが必要。
% cp ~kojin/dist/ctbana/requirements ~/CTB/CMThome/
中身は、
set CMTSITE CERN
macro ATLAS_DIST_AREA /afs/cern.ch/atlas/software/dist
macro ATLAS_RELEASE “9.0.0”
use ATLAS_Settings v* ${ATLAS_DIST_AREA}
macro workarea ${HOME}/CTB/WorkArea
path_prepend CMTPATH “${workarea}”
% cmt config ; source setup.(c)sh -tag=opt
<<<<<<-
おまじない
Athena のpackage があるところ
Athena のversion
Athena のsetup に必要なpackage
これから自分が作業するところ
環境変数
なぜか、lxatl では、次の設定が必要。(lxplusでは必要ないです。)
% export LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:/afs/cern.ch/asis/i386_redhat73/usr.local/lib
• 確認
% echo ${LD_LIBRARY_PATH}
${ATLAS_DIST_AREA}/…/lib , …/Gaudi/…/lib , …/gcc-atl-3.2/lib
にpath が通った。
Athena のpackage のinstall
lxplus(CERN)では、check out という形でinstall
lxatl群(ICEPP)では、rsync もしくは、tar で持ってくる。
• やること
% cd ~/CTB/WorkArea
lxplus では、
% cmt co –r 00-00-51 Reconstruction/RecExample/RecExTB
lxatlでは、それができないので、
% tar –zxvf ~kojin/dist/ctbana/RecExTB.tar.gz
• 確認と補足
自分のworkarea (~/CTB/WorkArea/)にRecExTB package が展開された。
もし、lxplus にAccount がなくても、 このtar file は、
http://isnpx0168.in2p3.fr/athena/ からDownloadできる。
Package の中には、次のようなDirectoryがある。
…/cmt
そのpackage 専用にathenaを setup するためのrequirementがある
…/share
Athena を実際に走らせるjobOptionがある。 Python
…/run
実際にathean を実行する場所
…/src
Algorism などのsource code が入っている。C++
CTB解析用のpackage と走らせ方
Configuration と gmake
athena.py というcommandを使えるようにする。
必要に応じて、Geant4,CLHEP,ROOT,MySQL等にpathが通る。
 jobOption file の編集
athena.py ~.py
Configuration と gmake
athena.py というcommandを使えるようにする。
必要に応じて、Geant4,CLHEP,ROOT,MySQL等にpathが通る。
• やること
自分のWorkArea directory にCopy した、package のcmt directory にうつる。
% cd ~/CTB/WorkArea/Reconstruction/RecExample/RecExTB/RecExTB-00-00-51/cmt
requirements があることを確認して(use … というのが使うpackage)、
broadcast をつけて、config , source , gmake をおこなう。
% cmt broadcast cmt config ; source setup.sh ; cmt broadcast gmake
• 確認
% which athena.py
/afs/cern.ch/atlas/software/dist/9.0.0/InstallArea/share/bin/athena.py
athena.py にpath が通った。さらに、
% echo ${LD_LIBRARY_PATH}
たくさんのpath が作られている。 Geant4,CLHEP,ROOT,MySQLなど。
メモ
ここで、
source /afs/cern.ch/sw/contrib/CMT/v1r16/mgr/setup.sh
source ~/CTB/CMThome/setup. (c)sh
source ~/CTB/WorkArea/Reconstruction/RecExample/RecExTB-00-00-51/cmt/setup.(c)sh
という3行を書いたファイルを作っておくと便利。次にlogin したときはこれを動かす。
 jobOption file の編集
• やること
RecExTB package に必要なファイルのlink を作る。
% cd ~/CTB/WorkArea/Reconstruction/RecExample/RecExTB/RecExTB-00-00-51/run
% ../share/RecExTB_links.sh
% emacs –nw RecExTB_Combined_2004_jobOptions.py
L10 RunNumber = 2102243
L14 FilePrefix = “daq_SFO-51_combined”
L15 InPutDirectory = “/home/kojin/data”
L113 InDetTBFlags.SiTBLineFitter=False
L165 MuonTBNtuples.RpcDigit = False
L173 MuonTBRecoAlgs.Muonboy = False
L174 MuonTBFlags.MuonboyTBNT = False
L306 ByteStreamEventStorageInputSvc.ReaderType = “Simple”
L629 theApp.EvtMax=1000
• 確認
% ls –l
たくさんのsymbolic link ができている。
athena.py ~.py
• やること
あとは走らせるだけ。
% athena.py RecExTB_Combined_2004_jobOptions.py
→(% athena.py RecExTB_Combined_2004_jobOptions.py >& test_CBNT.log &)
とするほうがお薦め。(いっぱいcomment が出てくるから)
• 確認
>& を使って走らせたときには、
% tail –f test_CBNT.log とやると見れる。
• 解説&雑談
athena link集
Ntuple解析の前に……
Event Display “Atlantis”
• やること
% mv ntuple.root ntuple2102243.root
% emacs –nw RecExTB_Combined_2004_jobOptions.py
L117 InDetTBFlags.JiveXML=True
L118 InDetTBFlags.AtlantisGeometry=True
L630 theApp.EvtMax = 100
• 動かす
% athena.py RecExTB_Combined_2004_jobOptions.py >& test_JiveXML.log &
% tail –f test_JiveXML.log
終わったら、(時間がかかるので次へ)
% ~kojin/scritps/.atlantis(_csh)
% atlantis &
ComBined NTuple とその解析の仕方
• とりあえずTBrowser
% root
[0] Tbrowser b
• TFile で読み込んでみる(about SCT)
% root
[0] TFile *f = new TFile (“ntuple2102243.root”)
[1] Ttree *t = (Ttree*) f-> Get(“TB/tree”)
[2] t-> Draw(“sct_sp_y:sct_sp_x”)
[3] t-> Draw(“sct_sp_y:sct_sp_z:sct_sp_x”)
あとは適当に…
• Event Loop をまわすには
[4] t-> MakeClass(“BaseClass”)
[5] .q
BaseClass.C の解説を参照。
Reference
CTB解析
解析環境
解析ソフトウェア
SCT data 解析
CERN
job
submit
ICEPP
lxatl
lxplus
SW
ATHENA
% bsub –q 1nw run.sh
[ lxplus024 ] ~/athena %
each PCs
Interactive node
/tmp
CPU time threshold
7.5 GB
Temporally
/afs/cern.ch
HOME
500 MB
Automatically
creared
bbftp -V -p 4 -e
"setoption remoterfio; mget /castor/cern.ch/…. ./"
-u kojin wacdr001d.cern.ch
CERN Advanced
ATHENA
SW
STORage Manager
/castor/cern.ch
lxbatch
Job was executed on host(s) <lxb0038>
/pool/lsf/kojin
tsukuba
Temporally
mounted? (cd, ls, cp)
ssh
bbftp , gridftp?
rfio (rfdir, nsls, rfcp)
ATLAS
CTB Real Data
CTB MC Data
DC2 Data …
3259.36 TB
ALICE
….
CASTOR_HOME
total 63.80 TB
analysis line
etc…
CMS
….
SW
tape
CTB Software in Athena
DATA Anlysis
Simulation
Digitization
ByteStream
in CASTOR
Reconstruction/RecExample/RecExTB
Reconstruction
CERN
CBNT
ICEPP
include RDO
RDO
Pool
Sim
Pool
ROOT
Dig
G4Sim
Plot
GeneratorG
eant4
Simulation/G4Sim/CTB_G4Sim
ex.
sct_rdo_***
sct_sp_***
mdt***
TSUKUBA
CTB setup
phi0
phi1
link0
link1
ly0 ly1 ly2 ly3