One Dropとバングラデシュ

特集
One Dropとバングラデシュ
バングラデシュでの教育支援を手掛けるグループ「One Drop(ワンドロップ)の代表・大西登志
子さんにお話をうかがいました。
元中学校の英語教師で、現在協会主催の外国人のための日本
語講座の講師も務める大西さんは、2006年に現地教員指導のため
バングラデシュを訪れ、貧しい子どもたちの置かれた過酷な状況を
目の当たりにします。
貧しさゆえに学校へ行けず、路上で生活し、家計を支えるために
働かざるを得ない子どもたち―そんな子どもたちが、「教育を通して
将来の夢を抱き、よりよい大人になり、よりよい社会を築いていける
ように」、大西さんは教育支援活動を始め、2010年に「One Drop」を
結成しました。
One Drop
主な活動内容
①小学校の設立
首都ダッカから車で約3時間の地点にあるコミッラに、現在小学校を建設中です(2016年1月開校予定)。開校時には、
One Dropの奨学生プログラムを利用し短大まで進学した女学生が、先生として教壇に立つとのことです。
②奨学生プログラム(里親奨学金制度)
貧困などの理由から就学困難な意欲ある子どもと、学費を支援する「里親」を結び、サポートします。
支援は1年単位で、月々の教育費は1,000~2,000円程度です(生徒の学校・学年などによって異なります)。
里親と子どもは手紙やスタディツアーで交流できます。
③教育支援・スタディツアーの実施
年に2回、日本から希望者を募り、支援物資を携えてバング
ラデシュを訪問します。
④日本国内でのイベント
写真展やバザー・民芸品展示の開催、講演会、募金活動な
どを行っています。
現地で英語の授業を行う大西先生
国際協力セミナー 参加者募集
<日時>
<場所>
<講師>
<内容>
<定員>
<参加費>
<募集>
コミッラの小学校建設現場(2014年3月)
バングラデシュの子どもたち
大西さんは「多くの方にバングラデシュについて知ってほしい」と語ります。様々な支援に取り組む中で、多くの
困難や苦労があったのでは?とたずねたところ、「良い出会いに恵まれ、順調にここまで来られたので、大変
だったことは思い当たらないですね」と笑顔で話す大西さん。優しい眼差しがとても印象的でした。
ほんのひとしずく(One Drop)、されどその一滴一滴がやがて大きな海となるという想いを込めて、大西さんの
地道で着実な活動は続きます。
バングラデシュってどんな国?
インドの東側に位置し、人口1億6千万人を有するバン
グラデシュ。かつては豊かな農業国でしたが、自然環境
面での問題(洪水・土壌のヒ素汚染など)や政治的な問
題を抱え、今では世界最貧国のひとつとされています。
国民の約75%が貧困層で、失業率は40%超。
義務教育は小学校の5年間ですが、貧しい家庭の子ど
もは学校に通えなかったり、中退したりすることが多く、
教育環境も十分に整っていない状態です。
One Drop 今後の活動予定(2014年)
・10月8日(水)~15日(水):第8回スタディツアー
・11月24日(月)~30日(日):イオン加古川2階K.S.Dギャラリーにて写真展
また、11月中に行われるイオン加古川店のフリーマーケットにも出店予定で、バングラデシュカレーの販売も実施する
そうです。収益金は小学校の建設費などに充てられます。
*詳しい活動・イベント情報は、One Dropのホームページをご覧ください。
【One Drop ホームページ:http://onedropbangladesh.jimdo.com/】
◆ 独立行政法人国際協力機構(JICA)ボランティア募集 ◆
JICAボランティアは、途上国で世界の人たちと一緒に働き、
お互いの技術、知識、経験を活かして国づくりに協力して
います。また、ともに暮らすことを通じて、日本との交流
の橋渡し役にもなっています。
現在JICAでは、右記の要領でボランティアを募集していま
す。
その他相談会等も随時実施しております。詳細については、
下記へお問い合わせください。
青年海外協力隊
年 齢
応募資格
募集期間
派遣期間
20歳~39歳まで
シニア
海外ボランティア
40際~69歳まで
上記年齢であり日本国籍をもつ方
年2回(春・秋)
原則として2年
原則として1年