市民セクターよこはま 組織図 【会員総会】 正会員191団体・個人+オブザーブ参加者 ※年1回+至急総会議決事項発生時 ~部門区分と人員配置について~ 監事(2名) 【理事会】 09.7.13時点 理事9名(+監事2名) ※年2回+重要事項発生時(紙面表決の場合も有り) 【運営委員会・定例勉強会】 【経営会議】 運営委員17名(うち9名は理事兼任)・職員(コアスタッフ) +会員参画・ネットワーク拡大の場 ※2ヶ月に1回開催(各回完結でチャレンジングなテーマを設定) 理事長(中野)・副理事長(増田・濱田)・各理事 事務局長・事務局次長・各ユニット長 計5~13名 ※2ヶ月に1回+随時開催 総務ユニット (ユニットごとの会議) 委嘱契約 理事長:中野 副理事長:増田、濱田 ●ユニット運営会議 【評価委員会】 評価委員6名 福祉サービス第三者評価における 報告書について審議・決定 ※案件ごとに開催 事務局長(事業重点:吉原) ・ユニットにかかわる全役職員 事務局次長(総務ユニット長:川﨑) ・2ヶ月に1回 ●ユニットスタッフミーティング ・随時 経理チーム 総務チーム (田邊・戸嶋) (川﨑・田邊・戸嶋・松原) 広報チーム 特別プロジェクトチーム (誰か+川﨑・戸嶋) ※期間限定で末木・斉藤 例:定額給付金の代理受領 および横浜市への寄附手続き 市民活動支援 事業ユニット 地域支援 事業ユニット コミュニティビジネス支援 事業ユニット ネットワーク 事業ユニット 人材養成 事業ユニット 評価・改善 事業ユニット 主担当理事:松本、増田 主担当理事:松本 主担当理事:泉 主担当理事:南出 (食事サービス) 主担当理事:中野 (ホームヘルプ) 担当理事:濱田 (まちかどケア) 主担当理事:中野 (小規模多機能・ホームヘルプ) 主担当理事:松本 (地域Co・デイサロン) 主担当理事:増田 担当理事:服部 担当運営委員:常光 ユニット長:吉原 ※事務局長兼務 副ユニット長:石井 担当理事:濱田 ユニット長:石井 地域づくり大学校 チーム (吉原・石井・末木) 市民活動ノウハウバンク チーム(石井・松原・末木) 横浜市市民活動支援センター 運営事業 ユニット長:斉藤 よこはまCBsmiles チーム (斉藤・戸田・塚原) CB自主事業チーム ユニット長:樋山 まちかどケア (認知症ケア)チーム (樋山・吉原) 食事サービス 調査研究チーム (樋山・武田・佐塚) 食事サービス 連絡会チーム (樋山・武田・佐塚) (事務局内の会議) 【 ユニット長会議】 ユニット長6名+総務 総務からの周知事項、ヨコの共有 ※暫定的に月2回開催 【 拡大事務局会議・研修】 事務局スタッフ可能な限り全員 総務からの周知事項・情報共有、職員持ち回りの研修等 ※適宜開催 ホームヘルプ 連絡会チーム (佐塚・樋山・戸嶋) 担当運営委員:沖山 ユニット長:佐塚 小規模多機能 チーム (佐塚・樋山・吉川) 地域コーディ ネーターチーム (佐塚・吉川) ホームヘルプ チーム (佐塚・樋山・戸嶋) デイサロン 区域講座チーム (佐塚・樋山・石井) 里親研修チーム (佐塚・武田) 養護老人ホーム あり方検討支援チーム (佐塚・武田) 担当運営委員:青島 担当運営委員:山野上 担当運営委員:木暮 ユニット長:川﨑 ※事務局次長兼務 福祉サービス 第三者評価チーム (川﨑・戸嶋・武田) 指定管理者 第三者評価チーム 委嘱契約 福祉サービス 第三者評価調査員 28名(+15名) (佐塚・川﨑) 横浜市指定管理者 第三者評価員 17名 区役所窓口向上 支援チーム ※随時案件ごとに 「調査班」を編成 (川﨑・石井・吉原・松原)
© Copyright 2025 ExpyDoc