はまだっ子共育プロジェクトの推進に向けて

平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
地域ぐるみで子どもを育み
子どもも地域(大人)も高まり合おう
~はまだっ子共育プロジェクトの推進に向けて~
浜田市社会教育委員
はまだっ子共育プロジェクト推進本部(H28~)
コーディネーター 栗栖
1
基本理念:地域ぐるみで子どもを育み
子どもも地域(大人)も高まり合おう
中学校区ネットワーク推進体制
☆中学校区○○協議会☆
☆各部会・打合せ会☆
・年間1~2回の開催
・方針や目標の共通理解等を行う場
・関係者全体による
・必要に応じて開催
・各部会での具体的な話し合いの場
・それぞれの担当者による
地域住民
ボランティア
各種団体
自治会
町内会
中学校
公民館
小学校
PTA会長
各校PTA
エリアコーディネーター
NPO
学校支援コーディネーター
放課後支援コーディネーター
放課後子ども教室
放課後児童クラブ
企業
2
はまだっ子共育プロジェクト推進本部(H28~)より
基本理念:地域ぐるみで子どもを育み
子どもも地域(大人)も高まり合おう
学校支援・ふるさと教育 放課後や休日の支援
地域の力を学校へ!
日々の学校支援活動
子どもの居場所や体験を!
家庭教育支援
互いに語り合って 支
え合って!
放課後子ども教室
親学プログラム
ふるさと再発見
自然体験学習
浜田市人物読本の活用
「ふるさとの50人」
ふるさと地域学習
子ども
の
1 日
家 庭
放課後児童クラブとの連携
マナビィはまだ・土曜学習
長期休業中等における
居場所の開設
放課後支援関係者
研修会の開催
連携・協働
学 校
三世代交流
通学合宿
家庭読書の推進
家庭教育支援チーム
の結成
放課後・休日
家 庭
3
基本理念:地域ぐるみで子どもを育み、子どもも地域(大人)も高まり合おう
学校支援・ふるさと教育 地域の力を学校へ!
子どもたちは地域の「人・もの・こと」についての学習活動を通
して、ふるさとのよさに気づき、ふるさとへの思いを強めます 。
・学校からの依頼に応える学習指導・支援。
・地域からの提案による学習・体験活動。
・コーディネーターの仲介なく、直接学校が地域とつながるしかけ。
・よりよい支援のために、ふりかえり・学び・つながりを深める。
・日々の学校支援活動
・ふるさと再発見
・自然体験学習浜田
・市人物読本の活用
「ふるさとの50人」
・ふるさと地域学習
・直接的な学習指導、体験指導
・学習支援、学びあい、準備支援
・見守り
・環境づくり
・事務支援
・その他
4
基本理念:地域ぐるみで子どもを育み、子どもも地域(大人)も高まり合おう
放課後・休日の支援 子どもの居場所や体験を!
放課後や休日に地域の特性を活かした活動を展開します。
子どもにとって地域は居場所であり、さまざまな体験や学び、経験
をする場になっています。
大人が守る放課後
子どもがつくる放課後
子育て支援サービス
家庭機能の補助
遊び・遊育
子どもがつくる社会・参画
(放課後あそび隊)
(放課後児童クラブ等の見守り)
大人が授ける放課後
子どもに寄り添う放課後
学校外における、意図的・教育 社会全体で支える社会的包摂
的なアプローチ:社会教育
子どもの貧困・発達障がい等
(自然体験学習・土曜学習)
(子どもの居場所)
(放課後
(習い事・スポーツクラブ)
デイサービス)
5
基本理念:地域ぐるみで子どもを育み、子どもも地域(大人)も高まり合おう
家庭教育支援互いに語り合って 支え合って!
家庭教育について支援するために、親同士の学び合いや体験活動
が行われています。また活動を通して、多世代による交流が深まり、
子どもたちの家庭の一員としての自覚が高まります。
・親学プログラム
・三世代交流
・通学合宿
・家庭読書の推進
・家庭教育支援チームの結成
・家庭教育に資する学習機会の提供
・親同士のつながり、子育て家庭の
地域とのつながりを促す取り組み
・PTAや親子への働きかけ。
・子育て家庭を取り巻く、社会全体
の改善:人材育成やしくみづくり
地域の大人の子育て家庭への温か
いまなざし、支援、子ども理解
教育と福祉の連携
専門職と地域住民・企業との協働
6
基本理念:地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう
浜田市では、各中学校区において推進していきます!
中学校
NW会議の写真
(一中校区)
A小学校
B小学校
中学校区ネットワーク推進体制
☆各部会・打合せ会☆
☆中学校区○○協議会☆
PTA会長
各校PTA
学校支援・ふるさと教育 ~地域の力を学校へ!
公民館
放課後児童クラブ
・必要に応じて開催
・各部会での具体的な話し合いの場
・それぞれの担当者による
・年間1~2回の開催
・方針や目標の共通理解等を行う場
・関係者全体による
エリアコーディネーター
自治会・町内会
学校支援コーディネーター
地域住民ボランティア
各種団体
放課後や休日の支援 ~子どもの居場所や体験を!
放課後子ども教室
放課後支援コーディネーター
NPO
地域におられるさまざま
な方の力を結集して、地
域ぐるみで子どもを育ん
でいきます!
そして地域の大人の力も
高まっていきます!
企業
家庭教育支援 ~互いに語り合って 支え合って!
家庭教育等について支援する親同士の学び合いや体験活
動が行われています。また活動を通して、多世代による交流
が深まり、子どもたちの家庭の一員としての自覚が高まりま
す。
学校において地域の方々が教育活動を支援しています。ま
た、子どもたちは地域の「人・もの・こと」についての学習活動
を通して、ふるさとのよさに気づき、ふるさとへの思いを強め
ます。
それぞれの地域において放課後や休日に地域の特性を活か
した活動が行われています。子どもたちにとって地域は居場
所であり、また、さまざまな体験や学び、経験をする場になっ
ています。
日々の学校支援活動
放課後子ども教室
親学プログラム
ふるさと再発見
放課後児童クラブとの連携
三世代交流
自然体験学習
マナビィはまだ・土曜学習
通学合宿
そのほかにも
◆浜田市人物読本「ふるさとの50人」の活用
◆ふるさと地域学習の実施
そのほかにも
◆長期休業中等における居場所の開設
◆放課後支援関係者研修会の開催
そのほかにも
◆家庭教育支援チームの結成
◆家庭読書の推進
連携・協働
子どもの
1 日
家 庭
学 校
放課後・休日
家 庭
7
循環する学び 振り返りは大事
子どもの学びを
支援する私
活動の成果・課題を
振り返る
よりよく支援す
るために学ぶ
ボランティアの
動機づけ
ボランティアを通じた
私の気づき・学び
新たな自分発見
世界が広がる
自己有用感
8
学校⇔放課後 好循環・連続性
昔遊びの授業
川の学習
懐かしかった
竹馬をつくって
みたくなった
今度は川遊び
をしてみたいな
イベントで
子どもたちと
竹馬をつくる
夏休みに
子供会で
川遊び
夏休みの
児童クラブで
演奏家による
コンサート
学校支援
ボランティア
を招待
9
10