財政-第3講 1.現代財政と財政システム(2) 2008年4月15日 第1限 1 国と地方の財政関係 地方税 地方交付税交付金(=地方交付税) 国庫支出金(=補助金) 地方譲与税 地方債 国と地方の税財政改革(=「三位一体の改革」) 2 第2講の再説 国・地方 ①税収入(国税・地方税)+借金(国債・地方債) =歳入 ⇒財政支出=国・地方の経済活動 =歳出 ②相互に資金の繰入れ(特に,国から地方) ③社会保障基金への資金繰入れ=公費負担 3 国と地方の財政関係 4 地方税 地方税=住民税,事業税、固定資産税など…資料3-1 地方税法=地方が徴収できる税目,税率を定める 税収だけでは財源不足 →残りはすべて借金(地方債)でまかなう? ⇔国からの資金繰入れ(=財源移転)+借金(地方債) 地方交付税交付金(=地方交付税) 国庫支出金(=補助金) 地方譲与税 ⇒国・地方間の財源配分…資料3-2 5 地方交付税交付金(=地方交付税) 地方の財政力格差を是正 国税5税→地方の財政力に応じた資金配分 財政力格差の是正…資料3-3 国は使途を制約しない 6 国庫支出金(=補助金) 国は使途を特定 補助事業の一部が地方負担となる場合も 7 地方譲与税 国税として徴収した税→全額あるいは一部を地方に 地方の財政力とは無関係な資金配分 特定財源>一般財源 8 地方債 国と地方の協議による発行 地方債の発行が地方財政の一段の悪化を招く可能性? 9 国と地方の税財政改革 (=「三位一体の改革」) 10 国と地方の税財政改革(=「三位一体の改革」) 「三位一体の改革」(2004年度~) ①補助金改革 ②税源移譲(国税→地方税)を含む税源配分の見直し ③地方交付税改革 →(1)地方が決定すべきことは地方が自ら決定 (2)国から地方への資金繰入れを抑制 実施された改革(~2006年度) 11 「三位一体の改革」の問題点 ①補助金削減 ②地方への税源移譲 ③地方交付税の抑制 地方の財政力格差は拡大? 12 第4講の予定 2.予算制度(1) 国の会計制度 一般会計 特別会計 予算の仕組み① 予算とは何か 予算の種類 13 参考資料の出典等 資料3-1…総務省編「平成20年版(平成18年度決算)地方財政白書」 http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/chihou/20data/img/z-025.gif 資料3-2…総務省「目で見る日本の地方財政 地方財政の状況 平成18年版地方財政 白書ビジュアル版(平成16年度決算)」 http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/18data/jyoukyou.pdf 資料3-3…総務省編「平成18年版(平成16年度決算)地方財政白書」 http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/chihou/18data/18czb1-3.html 参考文献 神野直彦編[2006]『三位一体改革と地方税財政-到達点と今後の課題』(学陽書房) 14
© Copyright 2025 ExpyDoc