自国文化や異文化を尊重し 主体的に理解しようとする児童の育成

松前台小学校の国際理解教育
旅行日誌交換プロジェクト
学校生活紹介の旅行日誌交換を軸とする交流
ねらい
 全児童が旅行日誌の交換を軸とした国際交流に
参加し,喜びや楽しみ,驚きなどを体験しながら,
国際的な視野に立って自国の文化や異文化を尊
重し理解しようとする国際理解の精神を育てる。
 国際交流を通して,世界とのコミュニケーションを
図る手段としての英語の必要性を理解し,英語活
動への意欲と関心を持たせる。
<旅行日誌交換プロジェクト>
旅行日誌を通して外国に友だちを作ろう
本校と外国の交流校から,マスコットをお互いの学校に旅行
者として送り,学校を訪問しあう。本校からは,トトロのぬいぐる
みを送る。
訪問している間,両校で,子どもたちが学校や生活の様子を旅
行日誌に書く。
旅行者のマスコットは旅行日誌を持って自分の学校に帰り,み
んなに旅行日誌を紹介し,みんなが読めるようにする。
国際理解教育の実践
友情に根ざす国際交流を全児童一人ひとりに
・平成17年度 カナダ
Duncan J. Schoular Public School
アイルランド先生の学級(2年生)
・平成18年度 イギリス
Orsett Church of England Primary School
マーフィ先生の学級(3年生)
・平成19年度 オーストラリア
・オーストラリアから
Barkly Highway State School
野中先生の日本語の教室
6人の生徒来校
・平成20年度 イギリス(1~6年生)
South Malling C.E. Primary School
マイケル・グリーン先生
・ホームステイ
研究の成果と課題
●1年目(平成17年度)の交流
希望者や関心のある児童の交
流
・ 休み時間を利用して旅行日誌を読んだり書いたりした。
・ 1週間ごとにクラスを回覧した。
●2年目(平成18年度)の交流
全児童の交流
・ 総合的な学習の時間である「まつのみ」の時間に旅行日誌を位置づけた。
・ 1学期に全員が書き,2学期に全員が読む。
●3年目(平成19年度)の交流
全児童の交流
・ 総合的な学習の時間である「まつのみ」の時間に旅行日誌を位置づけた。
・ 旅行日誌とオーストラリアから6人の生徒が来校し,交流した。
●4年目(平成20年度)の交流
全児童の交流
・ 総合的な学習の時間である「まつのみ」の時間に旅行日誌を位置づけた。
●成果
旅行日誌の交換を通して,外国の小学校生活や遊び,考え方を知り,外
国と日本の文化の共通点や違いに気づくことができた。