蕁麻疹と漢方 (皮膚科) 熊本大学 寺田 英李子 現代医学における蕁麻疹 • 痒みを伴う赤い発疹が突然現れ、数時間で消えるも の。 • 皮膚;真皮の血管拡張により、血漿成分が滲み出た 状態。 • 症状;痒み、局所の熱感、患部の膨張、声枯、むかつ き、気分の不快 • 皮膚の血管透過性の亢進と血管拡張に基づく真皮上 層の浮腫 • マスト細胞由来のヒスタミンが関係 現代医学における蕁麻疹 原因 • 食品 • 食品添加物 • 吸収抗原 • 虫毒 • 物理的刺激 治療法 • 抗ヒスタミン剤 • 抗アレルギー剤 • 脱感作療法 現代医学における分類 原因による分類 1.アレルギー性蕁麻疹 2.コリン性蕁麻疹 3.物理的蕁麻疹 (寒冷、日光、温熱、 水性、圧迫、機械性) 4.接触蕁麻疹 5.血管性浮腫 経過による分類 1.急性蕁麻疹 2.慢性蕁麻疹 中医学における蕁麻疹 • 風疹塊、陰疹(古い文献) • 正気と邪気が拮抗し、邪気が肌表鬱滞してい るもの。 風邪の侵入 • 衛営の気;バランスの乱れ、不足 →邪気が侵入しやすい。 中医学における蕁麻疹 飲食の 不摂生 邪気が 皮膚表 面に鬱滞 気や血の不足 衛営の気の不調 蕁麻疹 病機 ・外風;発病は急。 ・内風; ・気血虚弱による生風・・・虚証。 経過は緩慢。 ・血熱、血於からの生風…実証。 ・衛外不固、衝任失調+風邪の感受 による反復発作・・・虚実挟雑証。 治療の方針 急性蕁麻疹;多くは外風による。 消風散など、風邪を除く 慢性蕁麻疹;内風によることが多く、様々 なタイプがある。 気や血を補う 胃腸を整える 衛営の気を養う 証によって 方針を立てる 4.弁証論治 • • • • 風熱証 風寒証 衛外不固証 血虚受風証 肝鬱化火生風証 4.弁証論治 • 風熱証; 発疹は赤みが強く 熱感があり、かゆみが非常に強い。 上半身や顔面を中心とする。 温まると増悪し冷やすと軽減する。 舌紅、苔薄黄~白、脈浮数。 疏風清熱止痒: 消風散(地黄3、石膏3,防風2、蒼朮2、木通2、牛蒡子2、知母 1.5、蝉退1、苦参1、荊艾1、甘草1、当帰、胡麻は除く) 消風散合越婢加朮湯(越婢加朮湯;麻黄6、石膏8、生姜3、大 棗3、甘草2、朮4) 十味敗毒湯加連翹(柴胡2.5、桔梗2.5、川穹2.5、茯苓2.5、防風 2.5、甘草1.5、乾生姜1、荊艾1.5、連翹2、桂皮2.5、独 活1.5)など 急性、 温熱性 蕁麻疹 に 相当 慢性蕁麻疹の一部、寒 冷蕁麻疹 4.弁証論治 • 風寒証; 発疹は淡色で、冷風、冷水で悪化し、 温めると減る。 比較的短時間で軽快することが多い。 下半身、四肢を中心に広がる。 舌淡、舌薄白、脈は浮緊あるいは遅 緩。 一時的に衛気と営気の調和が乱れた状態に、 寒を伴う風邪が侵入。 疏風散寒: 桂麻各半湯加防風荊艾(桂枝3.5、芍薬2、生姜2、甘草2 麻黄2、大棗2、杏仁2.5 麻黄附子細辛湯(寒冷蕁麻疹の基本処方、麻黄4、附子 0.5~1、細辛3) 4.弁証論治 • 衛外不固証;常に自汗が出て、汗をかいた状態で風を受 けると針頭~空豆大の皮疹が生じる。 舌淡、苔薄、脈沈細。 もともと虚弱体質の人。衛気が不足して皮膚を引き締めること ができず汗をかきやすい。 衛営の気の虚弱→風邪を追い払えない 固表御風: 玉屏風散(黄耆18、白朮12、防風9)桂枝湯加減(桂枝4、芍 薬4、生姜4、甘草2、大棗4) 長期化した慢性蕁麻疹 4.弁証論治 • 血虚受風証; 皮疹の発作が一日のうちに何度も反復し、長 期に及び治りにくい。午後や夜間に増悪することが多 い。心煩、動悸、イライラ、口渇、不眠、眩暈などを伴う こともある。舌体は細、脈は細。 当帰飲子加蝉退(当帰5、芍薬3、地黄4、何首烏2、川穹3、白疾斄3、 防風3、荊艾1.5、黄耆1.5、甘草1、蝉退) 当帰飲子合消風散(かゆみが強いとき) (当帰飲子プラス地黄3、石膏 3,防風2、蒼朮2 木通2、牛蒡子2、知母 1.5、蝉退1、 苦参1、荊艾1、甘草1、当帰、胡麻) コリン性蕁麻疹、 4.弁証論治 ストレス性蕁麻疹 • 肝鬱化火生風証; ストレスや、怒りっぽい性質の人に見られる。 イライラ、ほてり、口苦、頭痛、高血圧、目の充血な どを伴う。皮疹の消長は情緒の影響を受ける。 舌赤、脈弦数。 ストレスや怒りが溜って肝気が鬱結し、熱をおびて炎上(肝火上炎)し、体内に風 を生じる。 竜胆瀉肝湯(当帰4.地黄5.木通3.おうごん3、沢瀉3、車前子3、龍胆1、 山梔子1、 甘草1)合消風散 (地黄3、石膏3,防風2、蒼朮2、木通2、牛蒡子2、知母1.5、蝉 退1、苦参1、荊艾1、甘草1、当帰、胡麻) 、 竜胆瀉肝湯合大柴胡湯(大柴胡湯;柴胡6、黄ごん3、半夏4、大黄1、枳実3.0、 芍薬4.0、大棗3.0 生姜2.0) 4.弁証論治 • • • • • • 風熱証 風寒証 衛外不固証 気血両虚証 血虚受風証 衝任失調証 • • • • • • 心経欝熱証 脾胃不和証 虫積傷脾証 毒熱煩営証 血於経脈証 肝鬱化火生風証 漢方治療 西洋学的治療 • 左以外の場合 寒冷蕁麻疹 温熱性蕁麻疹 ・・・対症療法として 抗ヒスタミン投与 心因性蕁麻疹 副作用で抗ヒスタミン剤 が使えない場合 • 各種の現代薬が効か ない時 • • • • 慢性蕁麻疹は、ほとんどが非アレルギー性で、現代医 学的には原因不明の場合が多い。 西洋医学的な対症療法で効果がない場合、漢方薬 が用いられる。 症例2 • • • • 27歳、女性 主訴;身体各所の強いかゆみと搔破により生じる膨疹。 既往歴;アレルギー性鼻炎 数か月前より皮膚を強く圧迫したり摩擦したりすると 痒みが生じ、掻破により膨疹を生じるようになった。そ の後徐々に症状が高度になり、ハンドバッグを下げる ような軽度の刺激だけでも痒みと膨疹を生じるように なった。機械的刺激だけでなく、入浴などの温熱刺激 でも蕁麻疹を生じることがある。また、水仕事によって 増悪する両手の角質層の肥厚と湿疹性の変化がある。 • 舌質は赤く、薄黄色を帯びた白苔がある。 症例2(続き) 弁証;風熱証 (舌の状態、温熱刺激での反応などから) 十味敗毒湯エキスの単独投与で、2~3日で痒 みは減少したが膨疹は変化なし。2週間後に 白虎加人参湯を合方し、痒みはさらに減少し たが膨疹はやはり変化なかった。さらに1週 間後、十味敗毒湯合黄連解毒湯とすると、皮 疹はほぼ軽快した。 4.弁証論治 • 風熱証; 発疹は赤みが強く 熱感があり、かゆみが非常に強い。 急性、 上半身や顔面を中心とする。 温熱性 温まると増悪し冷やすと軽減する。 蕁麻疹 に 舌紅、苔薄黄~白、脈浮数。 相当 疏風清熱止痒:消風散(当帰、胡麻は除く) 消風散合越婢加朮湯、 十味敗毒湯加連翹など 症例3 2歳、男児 • 主訴;体が温まった時を中心に生じる膨疹と痒み。全身の 軽度の落屑と掻破痕。関節部のアトピー性湿疹。 • 生後六か月で離乳を始めたところ、皮膚がカサカサしてきた。 1歳頃から、体を動かして温まると躯幹を中心に膨疹が生じる。 1時間ほどで軽快するが、しばらくすると繰り返す。特に風呂 上がりがひどい。食物アレルギーだと小児科で言われたが検 査は行っていない。 • 全身皮膚の、ごく軽い落屑があり、搔破痕がみられる。肘や 膝の関節内部には湿疹性の変化があり、発赤もある。やや 色白で痩せている。知能面、身体の発育に問題はない。 腹部にわずかに膨疹がある。膨疹の色調は赤みが少ない。 症例3(続き) • 弁証;血虚受風証 血色が悪く痩せており、皮膚の乾燥があるこ とから、血虚が基本に存在すると考える。 治療;当帰飲子加減 と抗ヒスタミン剤を処方 した。漢方薬のみで、2~3日目には膨疹は 全く生じなくなった。皮膚の乾燥も軽快した。 長期化した慢性蕁麻疹 4.弁証論治 • 血虚受風証; 皮疹の発作が一日のうちに何 度も反復し、長期に及び治りにくい。 午後や夜間に増悪することが多い。 心煩、動悸、イライラ、口渇、不眠、 眩暈などを伴うこともある。 舌体は細、脈は細。 当帰飲子加蝉退 当帰飲子合消風散(かゆみが強いとき) 主な方剤 【急性蕁麻疹】 1.十味敗毒湯 ・急性蕁麻疹の第一選択薬として用いられることが多い。 祛風・清熱解毒・解表 2.消風散 ・盛り上がっている部位が赤く、痒みが強い場合 ・温熱蕁麻疹 祛風養血・清熱除湿 3.葛根湯 ・盛り上がっている部位が赤くないか、青白い場合 ・寒冷蕁麻疹 辛温解表 【慢性蕁麻疹】 1.加味逍遙散合香蘇散 自律神経失調気味の人、ストレス、うつ状態になりやすい 人。 女性では生理が乱れがちの人や更年期障害の人な どに効果が高い。 加味逍遙散; 疏肝解鬱・健脾補血、調経 2.十全大補湯合香蘇散 体力、気力が低下していたり、病後や、食欲がなく食が細 い人などに効果がある。 十全大補湯; 温補気血 3.防風通聖散 便秘気味、尿量が少ない、食欲がある、肥満傾向、肌が 荒れやすい、 通常は丈夫で暴飲暴食などをしやすい人など。 清熱解毒、利水、解表 その他 • 当帰飲子; • 桂麻各半湯; どちらかというと虚証。皮膚が乾燥し 比較的体力があり、病気の初期。体 痒みのある皮膚疾患など。 の熱や腫れ、痛みやカユミを発散 養血潤燥・祛風 発汗解表・止咳 • 竜胆瀉肝湯; 実証で、排尿痛、頻尿などの場合。 • 玉屏風散; 肝経。 虚弱、風邪に侵されやすく、疲れやす 清肝潟火・清熱利湿 い人の多汗症、寝汗、疲労倦怠感 • 越婢加朮湯; 益気固表・止汗 実証で、浮腫、熱感、尿量 減少などがある場合 宣肺利水・ 健脾 • 麻黄附子細辛湯; 虚証、寒証に用いる。 助陽解表 おしまい
© Copyright 2024 ExpyDoc