幻灯片 1

第13課
Ⅰ
单词
Ⅱ
句型语法导入
Ⅲ
应用会话1
应用会话2
正文
Ⅳ
句型
注释
Ⅴ 应用练习
部活
基础会话单词
ぶ
かつ
部活⓪
[名]
社团活动
[名]
敬语
[名]
倾向
[自五]
行驶,奔驰
[名]
玩笑
[自五]
笑
[名・他サ]
信赖
[形]
坚强,坚决
けいご
敬語⓪
けいこう
傾向⓪
はし
走る②
じょうだん
冗談③
わら
笑う⓪
しんらい
信頼⓪
つよ
強い②
基础会话单词
しん
信じる③
[他上一]
相信
[副]
多少
[名・自サ]
存在
たしょう
多少⓪
そんざい
存在⓪
か
が
掛け替えのない
无可替代的,宝贵的
しつれい
失礼②
[形動]
失礼,不礼貌
ぶ
かつ
部活
けい
ご
敬語
しん
らい
信頼
应用会话1单词
コーチ①
[名]
教练
[接頭]
新
[造語]
[名]
[名]
[名]
[名]
制造,构造
队长
篮球(简称)
菜单
球
[名]
磨光,擦亮
[名]
体力
しん
新~
づく
~作り
キャプテン①
バスケット③
メニュー①
ボール⓪
みが
磨き⓪
たいりょく
体力①
つける②
め
ざ
目指す②
マネージャー②⓪
ひ
つづ
引き続き⓪
じゅうよう
重要⓪
しゅうごう
集合⓪
[他下一]
增加,附上
[他五]
[名]
以...为目标
经理,经纪人
[副]
接下来,继续
[形動]
重要
[名・自他サ]
集合,聚集
コーチ
キャプテン
メニュー
ボール
みが
磨く
マネージャー
しゅう
ごう
集合
应用会话2单词
あいつ⓪
ムードメイカー④
エース①
[代]
那家伙,那小子
[名] 能使气氛活跃的积极分子
[名]
主力队员
さくせん
作戦⓪
シュート①
[名]
[名・他サ]
作战策略
投篮
[他五]
打进
[他五]
保护,防守
う
打つ①
まも
守る②
デイフェンス⓪
[名]
防守
[名]
关键
[他五]
进行
[代]
[名]
我们
运动饮料
かぎ
鍵②
も
持つ①
われわれ
我々⓪
スポーツドリンク⑥
シュート
デイフェンス
スポーツドリンク
正文单词
がくいん
学院⓪
[名]
学院
[名]
部(学校的社团活动)
[名・自サ]
感动
[名]
[副・自サ]
上(前)半场
提心吊胆
[名]
下(后)半场
ぶ
部①⓪
かんどう
感動⓪
ぜんはん
前半⓪
ハラハラ①
こうはん
後半⓪
あ
当たる⓪
[自五]
命中
[名・自サ]
逆转
[名]
人生
[形]
温暖的,热情的
[名]
鼓掌
ぎゃくてん
逆転⓪
じんせい
人生①
あたたかい
温かい④
はくしゅ
拍手①
あ
当たる
か
勝つ
じん
せい
人生
はく
しゅ
拍手
句型单词
いけん
意見①
グラウンド⓪
[名]
[名]
意见
操场
[名・自サ]
不及格,落榜
[自他五]
害怕
[自下一]
撒娇
[自下一]
出版
[名]
说明书
らくだい
落第⓪
こわ
怖がる③
あま
甘える⓪
で
出る①
せつめいしょ
説明書⓪⑤
そうぞう
想像⓪
[名・他サ]
想象
[名]
美人,美女
[形]
激烈,强烈,猛烈
[名]
观点,想法
[名]
[副]
血型
或许
[名・自サ]
操作
びじん
美人①
はげ
激しい③
かんが
かた
考え方⑤⑥
けつえきがた
血液型⓪
ひょっとしたら
さぎょう
作業①
なん
何でもない⑤
なに
何より①⓪
せつたい
接待①
ことば
言葉づかい④
たいど
態度①
はら
払う②
[形]
算不了什么
[副]
比什么(都)
[名・他サ]
接待,招待
[名]
措辞,说法
[名]
态度
[他五]
加以(注意等)
グラウンド
あま
甘える
せつ
めい
しょ
説明書
そう
ぞう
想像
び
じん
美人
はげ
激しい
かんが
かた
考え方
けつ
えき
がた
血液型
はら
払う
注释单词
すす
進む⓪
[自五]
升(学)
[他五]
期望
正しい③
[形]
对,正确
いく⓪
[自五]
进展
のぞ
望む⓪
ただ
ただ
正しい
练习单词
かな
悲しむ③
ぶんか
文化①
たからもの
宝物⓪⑤④
こうどう
行動⓪
こうがい
公害⓪
きぎょう
企業①
ひ
はん
批判⓪
アニメ①⓪
たんとうしゃ
担当者③
[他五]
悲伤
[名]
文化
[名]
宝物
[名・自サ]
行动
[名]
公害
[名]
企业
[名・他サ]
[名]
批判
动画片
[名]
负责人
かな
悲しむ
たからもの
宝物
ひ
はん
批判
なくす
アニメ
や
じるし
矢印
てん
せん
点線
マフラー
おお
ごえ
大声
あ
上げる
Ⅱ 句型语法导入
1. N1 に N2 を
强制)
V(未然形)せる/させる(
提示
お母さんは子供に「手を洗いなさい。」と言いました。
⇒お母さんは子供に手を洗わせました。
お母さんは
子供に 手を洗わせました
「洗わせる」は「洗う」の使役の形です。
提示
五段動詞の使役の形です。
洗う
洗わない
洗わせる
行く
行かない
行かせる
確認
一段動詞の使役の形です。
見る
見ない
見させる
調べる
調べない
調べさせる
提示
不規則動詞の使役の形です。
する
させる
来る
こさせる
確認
-勉強しなさい。
-お母さんは子供に勉強をさせました。
確認
-料理を作りなさい。
-お母さんは子供に料理を作らせました。
-先生は学生に「作れを運びなさい」と命令しました。
-先生は学生に机を運ばせました。
-医者は病人に「タバコをやめなさい。」と言いました。
-医者は病人にタバコをやめさせました。
確認
-子供の時、お母さんはあなたに部屋の掃除をさせま
したか。
-はい、子供の時、母は私に部屋の掃除をさせました。
-いいえ、子供の時、母は私に部屋の掃除をさせません
でした。
-子供の時、ご両親はあなたにどんなことをさせまし
たか。
-子供の時、(ピアノを習わせました)。
Ⅱ 句型语法导入
2.N を V(未然形)せる/させる(强制)
提示
お母さんは、子供に「病院へ行きなさい。」と命令
しました。子供は行きたくありませんでしたが、し
かたなく病院へ行きました。
⇒お母さんは子供を病院へ行かせました。
お母さんは
子供を 行かせました
確認
-先生は学生に「立ちなさい。」と命令しました。
-先生は学生を立たせました。
-お母さんは子供に「速く歩きなさい」と言いました。
-お母さんは子供を速く歩かせました。
-お母さんは子供に「6時までにうちへ帰りなさい」と言
いました。
-お母さんは子供を6時までにうちへ帰らせました。
-お母さんは子供に「お風呂に入りなさい。」と言い
ました。
-お母さんは子供をお風呂に入らせました。
-社長は社員に「部屋へ来なさい」と命令しました。
-社長は社員を部屋へ来させました。
Ⅱ 句型语法导入
3.N を V(未然形)せる/させる(情感诱发)
提示
学生は難しい質問をしました。
先生は困りました
⇒学生は難しい質問をして、先生を困らせました。
子供はお母さんにプレゼントをあげました。
お母さんは喜びました。
⇒子供はお母さんを喜ばせました。
学生は
先生を
困らせました
確認
-兄は弟をなぐりました。弟は泣きました。
-兄は弟をなぐって、弟を泣かせました。
確認
-兄は妹の日記を読みました。妹は怒りました。
-兄は妹の日記を読んで、妹を怒らせました。
-私は大きい声を出しました。友達はびっくりしました。
-私は大きい声を出して、友達をびっくりさせました。
-私は冗談を言いました。みんな笑いました。
-私は冗談を言って、みんなを笑わせました。
-あなたはどんなことをして、お母さんを喜ばせますか。
-私は(料理を作って)母を喜ばせます。
Ⅱ 句型语法导入
4. N1 を N2 に
容许)
V(未然形)せる/させる(
提示
「お母さん、ゲームをしたいです。いいですか。」と
子供が聞きました。
「してもいいですよ」とお母さんは許しました。
子供は「ありがとう。うれしい。」と言いました。
⇒お母さんは子供にゲームをさせました。
確認
-子供はジュースが飲みたいと言いました。お母さんは
許しました。
-お母さんは子供にジュースを飲ませました。
-子供たちは、お菓子を食べたい、バナナを食べた
い……と言いました。お母さんは、いいと言いました。
-お母さんは子供たちに好きなものを食べさせました。
-意見を言います。
-先生は学生に意見を言わせました。
-好きなことをしゃべります。
-先生は学生に好きなことをしゃべらせました。
Ⅱ 句型语法导入
5.~とおり
提示
T:S1さん、立ってください。
S1:はい。
T:S1さん、座ってください。
S1:はい。
T:S1さんは立ちました。それから、座りました。
⇒S1さんは私が言うとおりにしました。
学生は先生が言うとおりに発音します。
先生が書くとおりに漢字を書いてください。
確認
-先生が言うとおり、毎日CDを聞いていますか。
-はい、私は先生が言うとおりに、毎日CDを聞いて
います。
-漢字を毎日書いています
-私は先生が言うとおりに、漢字を毎日書いています。
-学生は実験をしました
-学生は先生が言うとおり、実験をしました。
提示
テキストに書いてあるとおり、書きました。
⇒教科書のとおりに、書きました。
確認
-地図、歩きましょう
-地図のとおりに、歩きましょう。
確認
-図の説明、実験をしましょう
-図の説明のとおりに、実験をしましょう。
確認
-料理の本、塩や砂糖を入れてください。
-料理の本のとおりに、塩や砂糖を入れてください。
確認
Ⅱ 句型语法导入
6.~によって
提示
「そのうちのいろいろな場合に応じて」
という意味を表す。
人によって考え方が違う。
明日はところによって雨が降るそうだ。
時と場合によって、考え方を変えなければなら
ないこともある。
Ⅱ 句型语法导入
7.~にとって
提示
多くは人や組織を表す名詞を受けて、「その立場
から見れば」という意味を表す。
彼にとってこんな修理は何でもないことです。
この写真は私にとって何よりも大切なものです 。
Ⅱ 句型语法导入
8.~に対して
提示
「その物事に向けて/応じて」などの意味を表し、
後ろにはそれに向けられた行為や態度など、なん
らかの働きかけを示す表現が続く。
私の質問に対して何も答えてくれなかった。
田中さんはいつも私たちに対して親切に指導して
くれます。
应用会话
会話1 新チームを作る
(李明所在的篮球队的两位教练在商量新组建的篮球队
队员分工以及训练内容。)
コーチ:監督、新チーム作りはどうしましょう。
監督 :まず、李にキャプテンをやらせたいと思って
います。李はバスケットに対してとても真面目です
から。
コーチ:練習メニューはどうしますか。
監督 :そうですね…。最初はボール磨きですかね。
バスケット選手にとって、ボールを磨くことはとて
も大切なことです。それから、基礎体力をつけるた
めに、選手を走らせましょう。その後の練習メニュ
ーは去年と同じでいいです。
应用会话
コーチ:わかりました。
監督 :今年こそ、優勝するぞ。一緒に優勝を目指
しましょう。
コーチ:はい。今年こそ、監督の言うとおりやれば
、優勝できると思います。あっ、そういえば、マ
ネージャーはどうしましょうか。
監督 :マネージャーは、引き続き、孫にやらせる
のがいいでしょう。マネージャーもチームにとっ
て、重要ですから、変えないほうがいいと思いま
す。
コーチ:わかりました。
李
:監督、みんな集合しました。
監督 :すぐ行きます。
应用会话
会話2 決勝戦前日、作戦会議
(两位教练在开会讨论作战策略。)
コーチ:陳はよくみんなを笑わせていますね。
監督 :本当にね。あいつはチームのムードメイカー
だなあ。
コーチ:エースの劉は大丈夫でしょうか。怪我した足が
心配です。
監督 :明日は相手の作戦によって、劉にシュートを打
たせるかどうか決めたいです。問題はどうやっ
て守らせるかですね。ディフェンスが鍵です。
コーチ:そうですね。
应用会话
監督
:相手チームの8 番はそんなにうまくはないの
で、8 番にシュートを打たせるように試合を
持っていきましょう。
コーチ:いい作戦ですね。
監督 :明日は我々にとって、とても大事な試合にな
りますよ。
コーチ:あ、そういえばスポーツドリンクがもうあり
ません。どうしますか。
監督 :明日、マネージャーの孫に買わせましょう。
連絡しておいてください。
コーチ:はい、わかりました。
正文
初優勝
今日、私たちは優勝しました。日本語学院のバス
ケットボール部が優勝したのは初めてです。本当に
感動しました。前半はずっと負けていたので、私は
とてもハラハラしていました。相手チームはうちの
エースの劉さんに対して厳しいディフェンスをして
きましたが、後半は監督の作戦が見事にあたり、逆
転をして勝ちました。
正文
試合終了後、私は泣いてしまいました。こんなに
泣いたのは人生で初めてです。会場からは両チームに
温かい拍手が送られました。とても感動しました。ど
んな相手でも監督の言うとおりにしていれば、勝てる
と信じています。監督は我々にとってお父さんのよう
な存在です。来年は英語学院、ロシア語学院、ドイツ
語学院が強くなると思います。来年も優勝できるよう
に練習します。
句型
1.N1 に N2 を V(未然形)せる/させる(强制)
该句型表示强制或指示某人做某事。意为“……让
……”。动词为他动词。
①先輩は後輩に教室を片付けさせます。
②先生は学生に自由に意見を言わせます。
③母は私に自分のやりたいことを選ばせました。
④A:息子さんが音楽をやりたいと言ったら、どうしま
すか。
B:そうですね。本当に音楽が好きだったら、やらせ
ます。
句型
2.N を V(未然形)せる/させる(强制)
该句型也表示强制或指示某人做某事。意为“……
让……”。动词为自动词。
①先生は生徒をグラウンドで遊ばせます。
②お客さんが来るので、妹を買い物に行かせました。
③最近、高校生を英会話教室に通わせる親が多くなり
ました。
④注文後、レジの前でお客さんを立たせる店は少なく
ありません。
句型
3.N を V(未然形)せる/させる(情感诱发)
该句型表示诱发人产生某种心理变化。动词多为表示
感情或心理意义的词。
① 2 年も続けて落第して、母をがっかりさせました。
②山田さんはいつも冗談を言って、みんなを笑わせます
。
③この子はいつも無理を言って、親を困らせます。
④お化けの話をして、子供を怖がらせるおじさんがいる
そうです。
句型
4.N1 を N2 に V(未然形)せる/させる(容许)
该句型表示放任、允许他人的行为或者状态。
①甘えて泣いているだけですから、そのまま泣かせます
。
②そんなにこの仕事がやりたいと言うなら、やらせまし
ょう。
③夕べ遅くまで勉強したようだから、もう少し休ませま
しょう。
④A:あっ、これは新しく出た小説ですね。読ませてく
ださい。
B:どうぞ。
句型
5.~とおり
名词。表示按前项提示的内容做后项。意为“如
……一样”。
①言うとおりにすれば、間違いはないと思います。
②説明書のとおりにこの機械を操作してください。
③先生が教えたとおりにやりなさい。
④鈴木さんの奥さんは私が想像していたとおりの美
人でした。
句型
6.~によって
该句型表示由于前项的不同而产生后项不同的结果。
意为“根据……”“由于……”。
①趣味は人によってだいぶ違います。
②明日はところによって、激しい雨が降るでしょう。
③時と場合によって、考え方を変えなければならないか
もしれません。
④A:血液型によって人の性格が変わりますか。
B:どうなんでしょうね。ひょっとしたら、変わるか
もしれませんね。
句型
7.~にとって
该句型表示站在前项的角度或立场进行判断、作
出评价。后多接表示评价性的语言,意为“对于
……来说”。
①誰にとっても一番大切なのは健康です。
②今のあなたにとって、旅行は無理です。
③彼にとってこの作業は何でもないことです。
④この写真は私にとって何よりも大切なものです。
句型
8.~に対して
该句型表示前项是后项行为的对象。意为“针对
……”“对……”。
①私の質問に対して、何も答えてくれなかった。
②これは先生に対して言う言葉ではありません。
③田中さんはいつも私たちに対して親切に指導してく
れます。
④A:この店では、お客さんを接待する時、どんなこと
をしていますか。
B:特にお客さんに対しての言葉づかいや態度に注意
を払っています。
注释
1.动词使役形
使役形是由动词与助动词“せる”或“さ
せる”构成。一段动词使役形是将词尾“る”
去掉, 后续“させる”。五段动词使役形是将
其词尾变为该行的“あ”段的假名,后续“せ
る”。サ变动词“ する”的使役形为“させる
”, カ变动词“来る” 的使役形为“こさせ
る”。其具体接续方式如下表:
注释
注释
2.こそ
副助词。表提示,用于强调某事物。
①今度こそ負けませんよ。
②今年の夏休みこそ旅行できるチャンスです。
③A:よろしくお願いします。B:こちらこそ。
④A:やはり私は日本語学部に進みたいと思います。
B:そうか。それこそお父さんが望んでいたことだ
よ。
注释
3.ぞ
终助词。用于强调自己的主张、判断等。
①何でもやるぞ。
②僕のほうが正しいぞ。
③今度こそ優勝するぞ。
④これならきっとうまくいくぞ。
应用练习
1.分组讨论以下问题。
Q1.学校にどんな部活がありますか。その中で、どの
部活が好きですか。
Q2.今、どんな部活に参加していますか。
Q3.部活で、先輩(先生)は何をさせていますか。あ
なたは後輩に何かさせていますか。具体的に言っ
てみてください。
应用练习
2.归纳以上问题,并填入下表。
好きな部活
テニス部
参加している部活
茶道部
やらせたこと
茶道の精神を調べさせた
お茶の点て方を覚えさせた
应用练习
3.介绍在社团活动中老师或部长让你做的事情,如果
你是社团的部长,请描述你与其他负责人分配任务的
情况, 整理并写成一篇短文。
社团
サッカー部、バレーボール部、バスケット部、野球部、テニス部、陸上部、
バドミントン部、柔道部、剣道部、太極拳部、水泳部、コーラス部、放送
部、報道部、演劇部、音楽部
任务
2 時間も走る、カギを取る(保管する)、部屋を片付ける、コピーする、
楽器(ボール)を磨く、楽器(歌)の練習をする、机と椅子を並べる、飲
み物を買いに行く、時間を計る、司会を担当する、発音を練習する、記録
を書く、メモを取る