根葉花実論の出典

「根葉花実論」の出典
吾ガ日本ハ種子ヲ生ジ、震旦ハ枝葉ニ現ハシ、
天竺ハ花実ヲ開ク。故ニ仏教八万法ノ花実タリ。
儒教ハ万法ノ枝葉タリ。神道ハ万法ノ根本タリ。
彼ノニ教ハ皆是レ神道ノ分化也。枝葉・花実ヲ以
テ其ノ根源ヲ顕ハス。花落チテ根ニ帰ルガ故ニ、
今此ノ仏法東漸ス。吾ガ国ノ、三国ノ根本タルコ
トヲ明カサンガ為ニ也。尓リシ自リ以来、仏法此
ニ流布ス
(仮託作:上宮太子ノ密奏)
「根葉花実論」に見られる日本神道の西進
(
中
国
)
の
儒
教
種
子
)
(
(
花
実
)
震
旦
(
(
天
竺
イ
ン
ド
)
の
仏
教
日
本
の
神
道
枝
葉
)
*但し、こうした歴史の事実が無い
史実に基づいた大陸思想の東漸
(
(
(
花
実
)
枝
*枝葉、花実を以て、その根源を顕わす。
花落ちて根に帰るが故に、今この仏教東漸す
日
本
の
神
道
(
イ
ン
ド
)
の
仏
教
(
天
竺
葉震
)旦
中
国
)
の
儒
教
、
道
家
思
想
等
種
子
、
根
、
幹
)
「根葉花実論」の真義
ここに展開されたのは、神道至上の観念、さら
には日本中心の思想であるが、それは、神道以外
の教法を排斥する独善と閉鎖におちいることなく、
かえって神道の発展と永続のために外来の教法を
摂取する必要を説く立場であり、偏狭な民族意識
の枠を取り払って、外部世界へ日本国を開放する
方向をめざす意図を含むものであった。要するに、
兼倶の根葉花実論は、一五~一六世紀の東アジア
世界における日本の知識人の提出した文化論であ
り、神道を基軸に据えた外来思想受容の方法論で
あると読むことができる。
「根葉花実論」の図解(一)
幹
根
日
本
の
神
道
「根葉花実論」の図解(二)
葉
枝
中
国
の
儒
教
幹
根
日
本
の
神
道
実*
)「
を主
兼体
ね性
備」
え(
た根
日幹
本)
文と
化「
思開
想放
全性
体」
の(
顕枝
れ葉
、
花
「根葉花実論」の図解(三)
葉
花
イ
ン
ド
の
仏
教
枝
中
国
の
儒
教
幹
実
根
日
本
の
神
道