第3回 阪神南圏域多職種連携フォーラム 参加無料 事前申込制 開催趣旨 見え検とは? 阪神間にある各職種や事業体の団体が手を 取り合い,お互いを認め合い,それぞれの特色 を活かした形で,みんなで素敵な街作りを目指 しましょう。 『見える事例検討会(通称:見え検)』とは、多 職種で行う事例検討をファシリテーション手 法に基づき、可視化ツール(「見え検マップ」と 「見え検式エコマップ」)を用いて可視化したも のです。多職種の参加者が情報・状況を可 視化した上で共有し、課題分析を行 い、解決 の糸口を見つけ、アクションプランをつくって いく事例検討の手法です。 プログラム 12:00 開場 ポスター閲覧 13:00 開会 つながリンク説明 13:30 見え検スタート 15:00 ポスターセッション 15:30 グループワーク(振り返り) 16:30 閉会 17:30 懇親会 (別途参加費4千円程度、飲食込み) (*事前申込:締め切りは1/8) 対象:医療・福祉・介護関係者 定員:120名 申込先 阪神南圏域地域リハビリテーション支援センター (兵庫医科大学内)TEL:0798-45-6035 FAX:0798-45-6002 E-mail:[email protected] 開催場所 芦屋市 保健福祉センター 多目的ホール 芦屋市呉川町14−9 件名に『リハビリ』と明記し、氏名、職種、所属、連 阪神芦屋駅から 徒歩12分 絡先、懇親会参加希望を明記の上, FAXまたはE-mailにて申し込みください 主催:阪神南圏域(尼崎)リハビリテーション支援センター 兵庫県阪神南県民センター芦屋健康福祉事務所 後援:尼崎市、芦屋市、西宮市 阪神南圏域(芦屋・西宮)リハビリテーション支援センター 阪神南包括医療福祉リンク(つながリンク) 『第3回 阪神南圏域多職種連携フォーラム』参加申込書 <参加申込書> FAX番号 〔 0798 〕- 45- 6002 E-mail [email protected] 参加ご希望の方はこの申込用紙にご記入のうえ、FAXかE-mail([email protected])で お申し込みください。(E-mailの場合は、メール本文への直接記入で構いません。) 先着120名となります。応募が定員に達した場合はその旨を連絡させていただきます。 〒 住 所 電話番号 1 氏 名 職 種 懇親会 参加 ・ 不参加 〒 住 所 電話番号 2 氏 名 職 種 懇親会 参加 ・ 不参加 〒 住 所 電話番号 3 氏 名 職 種 懇親会 参加 ・ 不参加 〒 住 所 電話番号 4 氏 名 職 種 懇親会 参加 ・ 不参加 〒 住 所 電話番号 5 氏 名 職 種 懇親会 参加 ・ 不参加 ※参加希望者の個人情報は、今件のみに使用させていただきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc