PPT

I T ビジネス・マネジメント B
経済学研究科助教授
末松 千尋
ITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマ
金融業界におけるIT変革
製造業界におけるIT変革
流通業界におけるIT変革
業界を超えた交換プラットフォーム
ITビジネス・マネジメントにおける後期学習テーマ
金融業界
製造業界
流通業界
業界を超えた交換プラットフォーム
既存銀行を脅かすハイテク企業、小売業からのインターネットの脅威
通常バンキング業務
ローン
・自動車
・不動産
・教育
・奨学金
・消費者
・送金、資金移動
・公共料金振込み
・残高照会
・新規口座開設
・AutoByTel, CarPoint
・ローン専門サイト(eLoan)
・不動産サイト(HomeAdvisor)
・教育サイト
・女性向けサイト 他
バーチャル
・バンキングへ
(NetBank, Telebank,
チェック(小切手)
CompuBank,
請求書
オンライン・ビル
小売業他)
・送付
・ペイメントへ
(Checkfree, Transpoint,
・確認
Yahoo, Netscape他)
・決済
既存銀行
プライベート・バンキング
(総合資産管理)
・金融商品販売
・オ ン ラ イ ン ・ ブ ロ ー
公開株の
・シミュレーション カー(Schwab, eTrade
クレジット・カード
他)
オンライン販売へ スコアリング手法に
・投資情報
(W.R.ハンブレクト、 よるオンライン業務 オンラインによる
・投資アドバイス ・ポータル
NextCard
(Yahoo, AOL,
Witキャピタル他) 推進企業の出現 ・1to1広告
FirstUSA
Quicken, MS他)
・申し込み
・即時審査
・請求書発行
コマーシャル
ホールセール バンキング
インターネット・オンリー・バンク
銀行
セキュリティ
・ファースト
・ネットワーク・バンク
ネット・バンク
テレバンク
コンピュバンク
ファースト
・インターネット・バン
ク・オブ・インディアナ
USAcess バンク
設立
1995年
10月
口座数
20,000
特徴
セキュリティ・ファースト・テクノロジー社の
子会社で、セキュリティ・ファースト・テクノロ
ジー社はオンライン・バンキング用のアプリ
ケーション・ソフトを、全米100行近い顧客
に販売している
1996年
4,700
設立当初は、“アトランタ・インターネット・バ
10月
(1997)→ ンク”。 従業員30名 。成長率325% 。 総
20,000 資産3.8億ドル。 1998年より黒字転 換
(1998)う ($691,000)。1999年度第1四半期は、既
い
に8,000口座を獲得した
1998年3月 21,800 創業と電話業務の開始は、1993年。従業
インターネット (1997)→ 員130名。
業務開始
50,800 成長率133%。総資産22.9億ドル。
(1998)
1999年6月、E*Tradeが買収。
1998年
総資産6億ドル
第2四半期
1999年2月
一年で15,000口座(資産1億5,000万
インターネット
ドル)を獲得予定
業務開始
従業員12名
1999年2月
インターネット
業務開始
Ro
nk
Ba
of
IN
G
rp
ct
Di
re
ni
on
rs
tU
Fi
ne
O
co
an
.B
U.
S
nc
WEBユーザーは毎月6
~7万人のペース
(15%/月)で増加
中 。 99年 6 月 に は 100
万人に達する
Ba
ial
n
gt
o
nc
in
a
tF
Fl
ee
in
nt
Hu
nx
ba
m
al/
da
na
Ca
on
in
i
m
a
n
ic
er
Am
Do
M
on
tre
ya
l
of
tta
ha
n
to
kB
os
l
ria
pe
Im
k
an
tib
Ci
M
an
o-
nt
ro
To
k
Ba
n
as
e
Ch
*1998年10月
Ba
n
an
di
Ca
na
ns
io
rg
o
Fa
750
Na
t
ls
el
W
米国銀行のオンライン顧客数
千人
インターネット+PC
インターネット
500
250
0
銀行の顧客一人あたり処理コスト
$
1.2
全米銀行協会データ
1
ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン
・データ
0.8
0.6
0.4
0.2
0
支店
郵便
電話
ATM
パソコン通信 インターネット
オンライン金融取引/ビルを行う世帯数(米国)
70
オンライン接続の
世帯数(成長率9.5%)
60
50
世帯数(百万)
40
30
オンライン金融取引を
行う世帯数(成長率14%)
20
10
0
オンライン・ビルを行う
世帯数(成長率52%)
1997
1998
1999
2000
2001
出所: Jupiter Communications, Business2.0
2002
株式取引に占めるオンラインの割合
10
0%
個人以外
47%
個人向け
30%
7%
1997
10%
1998
14%
1999*
出所:クレディ・スイス・ファースト・ボストン 、 *予測
20%
2000*
米国オンライン保険販売(予測)
5000
4000
3000
家屋損害
定期生命
自動車
$ MIL
2000
1000
0
1999
2000
出所: Forrester Research
2001
2002
2003
ホールセール業務(投資銀行業務)へのインターネットの進展
• 証券取引はオークションであり、インターネットに適している
(例: eBay, PriceLine, uBid, CityAuction)
• 取引を証券会社会員間から個人間へ移行させる
→取引所外私設取引システム(PTS)が、インターネットへ進展
• 証券発行のインターネット活用へ
証券アンダーライティングへのインターネット活用
設立
W.R.ハンブ 98/1
レクト
創業の背景
主要戦略
優位性
H&Q の創業者の一 主幹事業務に焦点
ダッチ・オークション方
人が、インターネットの (12億ドル程度の 調 式のオープン IPO に
潜在性に着目
達業務が対象)
より、価格決定のメカ
ニズムを公正化
E * オ フ ァ 98
著名投資銀行家二人 W.R.ハンブレクトより E*トレード社の顧客
リング
が設立。後に E*トレ も大規模のトランザク サ ー ビ スと し て IPO
ード社が出資
ションをもくろむ
株を提供
Wit キャピ 97
地 ビ ー ル 製 造 会 社 従来の投資銀行から 新たな市場を開拓した
( 自 社 株 が、自社の株式をネッ の一部を受け持ち、オ が、上記2社に比べ、
タル
の 販 売 トで販売したことから ンラインで申し込み順 ブランド力は劣るとい
は95年) 発展
に販売
われている
*この他、DLJダイレクトやチャールズ・シュワブも参入が予測されている
ECN(Electronic Communication Network)の事例
株式
国債
社債
ジャンクボンド
市場が急成長して
おり、多数の企業
が参入。
世界最大の取引
量を誇るマーケッ
トであり、1999年
の中頃より取引額
が急増。
1999年の中頃より
取引額が急増。
1999年4月に最初
のECNが参入。
BondNet,
BondLink,
Limit Trader,
Bond Connect,
Intervest
BondLink
Island ECN, Brut,
米国 Instinet, Strike,
Archipelago,
RediBook, Attain,
Bloomberg
Tradebook 等
市場の大きな成長
が予測され、多く
の参入が予想され
る。既に以下の企
日本 業が参入を表明。
マネックス証券+
住友DLJダイレク
ト証券
BondNet,
TradeWeb,
Bond Connect,
Intervest 等
現在はOTCが中
心であるが取引量
が多いため、ECN
でも大きな潜在市
場がある。
現在、集中した市
場がないため、
ECNにより成長が
期待される。
この他にも、ストッ
ク ・オプション、スワッ
プ、フューチャーズな
ど
多数あ
る
ナスダックにおける ECNのシェアは急増している
60%
50%
40%
30%
20%
10%
0%
1996
Source: Meridien Research
1999
2001
米国におけるBond ECNの企業数は急拡大
50
40
30
Bond ECN
20
10
0
1997
(注)参入を計画中のものも含む
1998
1999
Bond ECNのシェアも増大する
60.0%
50.0%
40.0%
A llU S
B ond
U S G ov
B ond
30.0%
20.0%
10.0%
0.0%
1995
Source:The Tower Group
1998
2001
BondECNの商品の増大
金融商品
企業例
Junk Bond
BondLink, LIMITader
転換社債
BondLink (2000以降)
Emerging Market Securities
BondLink (2000以降)
Yankee Bond *1
BondNet
Supranational Bond *2
BondNet
Repos *3
eSpeed, BrokerTec (2000以降)
Eurobonds
eSpeed, BrokerTec (2000以降), Instinet Fixed Income (2000以降)
Interest Rate Swaps
Treasury Future
Secondary Mortgage
Option
Stock Option
U.S.Treasury Futures
BrokerTec (2000以降)
Cantor Exchange
Ultraprise, Pedestal
Pacific Exchange (計画中)
International Securities Exchange (2000.5)
Cantor Fitzerald (Cantor Exchange)
*1 Yankee Bond: 米国内で非居住者(例えば日本企業)がドル建てで発行する債券
*2 Supranational Bond: 国際機関債(アジア開発銀行債など)
*3 Repos:買戻しの条件つきで、債券(特に日本ではJGB)を売って、資金を調達する