533K

オープンリサーチセンター公開講座 in 雷祭
タイのスラム地域とコミュニティ
ネットワークの活動
2004年11月6日
国際共生社会研究センター
研究員 髙橋一男
研究の背景(1)
• 国際共生社会研究センターのプロジェクト
プロジェクト1-アジア大都市圏地域を対象とした
定住環境の形成・整備
プロジェクト2-環境共生社会論の体系化
プロジェクト3-地域開発データベースと計画作成・
評価支援シミュレータの開発・整備
研究の背景(2)
• 「アジアのまちづくりに関する計画論的研究」
(平成11~13年度 科研費)
• 「アジアの都市コミュニティの開発プロセスに関する
計画論的研究」
(平成13年~15年度 東洋大学特別研究)
• 「アジアのまちづくりにおけるコミュニティネットワー
ク活動の成立と展開に関する計画論的研究」
(平成15年~ 東洋大学学術推進センター助成・地域活性化研究所プロジェク
ト)
• 「ネットワーク活動を通したアジアのまちづくりに関
する計画論的研究」
(平成16年~
科研費)
東南アジア社会の研究
タイ王国 Kingdom of Thailand
タイ王国 Kingdom of Thailand
•
•
•
•
面積
人口
首都
人種
51万4,000㎢ (日本 37万7,835 ㎢ )
6,181万人(2001年)
バンコク
大多数がタイ族。その他、華僑、マレー族、山
岳少数民族等
• 言語 タイ語
• 宗教 仏教 95%、イスラム教 4%
• 略史 タイ王国の基礎は13世紀のスコータイ王朝よ
り築かれ、その後アユタヤ王朝(14~18世紀)、トンブ
リー王朝(1767~1782)を経て、現在のチャックリー
王朝(1782~)に至る。1932年立憲革命。
政治体制・内政
• 政体 立憲君主制
• 元首 プーミポン・アドゥンヤデート国王(ラーマ 9 世王)
(1946年6月即位、在位58年)
• 議会 上院200名、下院500名の二院制(両院とも民選)
• 政府
(1)首相名 タクシン・シナワット
(2)外相名 スラキアット・サティアンタイ
研究の目的
• アジアの大都市における貧困層(the Urban Poor)
の生活、住宅、環境改善について調査研究し、途上
国・先進国の区別なく、都市の計画論を構築するこ
と
↓
• Slum、Squatterにおける種々の改善のためのコミュ
ニティ活動に着目
• コミュニティ開発のプロセスを追う→コミュニティネッ
トワークの活動
• 住民、行政、NGO等の役割
バンコクおよびその周辺におけるスラムの分布状況
(CODIの資料より作成)
アユタヤ
バンコクの都市開発
• 1960年代以降都市へ人口が集中
• スラム、スクオッターが急増
• 1970年代前半、バンコクにはおよそ2,000
のスラムコミュニティが存在した
• 1980年代以降、政府の政策はスラムの撲
滅へ→強制撤去、強制移住(EVICTION)
• 失敗
バンコクのスラム開発
• 1990年代に入り、プロジェクト型スラム開発
から自助型スラム開発へ
• スラムコミュニティのネットワーク化
• 1992年、UCDO(Urban Community
Development Office)の設立
• 2000年、CODI(Community Organization
Development Institute)の設立
• 2003年、“Baan Mankong” Projectの試み
スラム開発の方向
• 2003年から、”Baan Mankong” Projectの
試み→5つの方針による貧困層の住宅改善
① Upgrading
② Land Shearing
③ Re-construction
④ Re-location
⑤ Re-blocking
計画論への知見(1)
• コミュニティ開発のための活動、運動
→セービング・グループ、住宅協同組合
→持続性(sustainability)の担保
• コミュニティネットワークの活用
→次項を参照
Network
Network
SAVINGS - CREDIT
LAND - HOUSING
WELFARE
COMMUNITY
ENTERPRISE
CODI
ENVIRONMENT
Network
Academics
Community
Development
Committee
Supported
Agencies
Others
NGOs
Local
Authorities
OTHERS
計画論への知見(2)
• 混住(multi-habitation or -habitat)
• 費用効果の測定尺度
→VISIBLE vs. INVISIBLE
↓
映像社会学の活用
• “Development”は「開発」か?
それとも「発展」か?
以上