ネットオークションの危険

759
 種類
盗品の販売
詐欺
の2つに分けられる
1、盗品の販売について
盗んだ自動車(部品含む)、バイク(部品含む)、パ
ソコンおよび周辺機器などをネットオークションで売
りさばく犯罪が後を絶ちません。警察庁は2000年から
3年間で盗品等がネットオークションで取引された総
数は約1万1,200件、金額では約6億2,900万円に上ると
いう推計を出しています。
(盗品の処分の特徴)
① 複数回にわたり盗品等を処分している事例が多く、イン
ターネット・オークションが盗品等の処分にとって容易な
面があると窺われる。
② 被疑者の年齢が判明しているもののうち、約半数が少年に
よる処分事例である。
③処分された被害品が多岐にわたっており、いわゆるマニア
向けの流通性の低い物品も処分されている。
2、詐欺について
金銭を受け取りながら物品を渡さなかったり、オーク
ションに出品した物とは別の物を渡す、あるいは金銭を払
うつもりも無いのに落札して物品を騙し取るなどの行為が
挙げられる。
(種類)
①ID乗っ取り詐欺・・・
パスワードを推測または違法な方法で入手し、IDそのも
のを乗っ取り出品するもの。
②成りすまし詐欺・・・
IDを乗っ取ることなく、相手のメールアドレス宛てに出
品者を装ってメールし、自分の持つ口座に振り込ませて逃
げる手口。
③返品詐欺・・・
完全匿名・返品自由の楽天オークションで確認された新
種の詐欺。落札し、送られてきた商品にクレームをつけ、
全く別の品物を送り返す、状態の悪い同じ商品と取り替え
て返品するなどの手口がある。
④海外入金詐欺・・・
オークションで出品されている家電製品やゲーム機器の
質問欄から、「ナイジェリアに住む息子に品物を送ってほ
しいので直接メールで連絡をください」と英文で出品者に
高額なオファーを提示。海外銀行を装った「仮の支払いを
受け付けたので品物をEMS等の国際スピード郵便でナイ
ジェリア伝票番号をメールで知らせると入金が完了する」
との、偽の支払い通知メールが届くと言う、極めて悪質で
巧妙な手口。
最新の検挙数
2007年の検挙数 5473件(23.7%増)
ネットワーク利用犯罪
●平成18年度3593件
平成19年度3918件で一年間で325
件増で、平成19年は全体の検挙数の70%
がネットワーク犯罪
●平成15年から比べるとネットワーク犯罪
は約2.3倍増
ハイテク犯罪検挙件数
●ハイテク犯罪の検挙数で見るとネットワー
ク利用犯罪の検挙数は、わずか5年程の間
に約2.4倍程度増加しており、各年とも、
詐欺が最も多い。平成19年度におけるネッ
トワーク犯罪の中の詐欺の検挙数の割合は、
50%を占める。
前年の平成18年度と比べると詐欺は、平
成19年で-5%と減少しているが、児童買
春や青年保護育成条例違反、著作権法違反
などの犯罪の増加が、ネット犯罪の増加要
因となっている。
また、わいせつ物半頒布も5%ほど増加が
みられるが、他と比べると、急激な増加で
はない。
詐欺が減少した理由
●エスクローサービスの普及
※エスクローサービスとは、取引の安全性を保証する仲介
サービスのこと。
①代金を預かる
購入者
②商品購入者に配達
②
③
①
③配達完了の確認
エスクローサービス
④預かっていた代金を販売
④
者に送金
販売者
※このシステムは、販売者から商品が届かなかったり、届い
た内容が異なる場合に取引を破棄し、事業者から返金を受
けることができる。
エクスローサービスを利用することにより、高額な商品や
動作保障の必要な商品などのトラブルを極力回避すること
ができる。
まとめ
ネットワーク犯罪の減少を目指すには・・・
①相手の正確な情報を入手した上で売買を行う。
②法人登録された信頼と実績のある企業などが行っているネ
ットショッピングに近いネットオークションの利用
これらが、自分の身を守ることにつながる。
そして、増え続けるネットワーク犯罪の一つ
一つを利用する人たちで対処法を築いていく
ことがたいせつ。
http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis1
2/shobunjirei.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E
3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC
%E3%82%B8
参考