たまたま紙だった - イースト株式会社

たまたま紙だった
2001年2月 セミナー資料
イースト株式会社 下川 和男
[email protected]
On PaperからOn Screenへ




1998年11月 Comdex Fall
Bill Gatesのキーノートスピーチ
On Paper 新聞、雑誌、本
On Screen 電子メール、ホームページ、辞書
液晶画面で本を読む



Open eBook(本データの仕様:HTML)
eBook(Windows CEを使った読書端末)
Clear Type(液晶画面の解像度を向上)
EAST Co.,Ltd.
Open eBook



1998年10月、米国政府機関が会議を招集
eBook Pioneer数社+Microsoft、Adobeで
仕様策定(日本語拡張部分はイーストが提案)
インターネット上のデータは「標準」でありたい。
(HTML、XML、JPEG、Java)



[仕様]
Free & Openの思想
日本からの参加はイーストと信濃絹糸。
http://www.openebook.org
EAST Co.,Ltd.
電子書籍コンソーシアム


1998年10月から2000年3月まで
業界として電子書籍を推進(実証実験)



日本の出版界のレベルの高さの表れ
書協 Books、電子ブック、EPWING、・・・
Open eBookとは違うアプローチ



[実験]
実証実験 v.s 仕様策定
画像データ v.s. テキストデータ
http://www.ebj.gr.jp
EAST Co.,Ltd.
10daysbook.com



2000年12月に開店したオンライン書店
電子書籍コンソーシアムを事業化
運営は、イーブックイニシアティブジャパン



[書店]
http://www.ebookjapan.co.jp
超流通&バウチャー(鍵)方式
サイボーグ009、ドカベン、赤川次郎、・・・
EAST Co.,Ltd.
ReaderとDick Brassの未来予測


1999年9月Seybold Seminarsにて
Readerの発表と同時に未来を予測
2004年 タブレットPCが主流に
 2010年 折り曲げ可能PC、24時間稼動、
図書館分の本がPCに
 2020年 本の90%がeBookとなる




2005年の市場規模1000億円(2300億円の予測
も)
http://www.est.co.jp/ks/tabi/9908seyb/future.htm
http://www.microsoft.com/reader/news/future.htm
EAST Co.,Ltd.
Microsoft Reader
[読書ソフト]

PC用の読書ソフト、ブラウザーを内蔵
2000年8月8日US版DL開始(無償、初日10万)
書店はBN.com(Free,$1,$5~)→Amazon.com
.litファイル←Word 2000、Reader SDKで作成
Clear Type(液晶画面を高精細に)
マージン、ブックマーク、内蔵辞書
ユーザ認証、著作権管理(Microsoft Passport)

http://www.microsoft.com/reader/ (無料ダウンロード)






EAST Co.,Ltd.
Adobe Content Server






[DRM]
PDFファイルを暗号化
コンテンツは自由に配布(立ち読みも可)
鍵を購入してもらう。個人ごとのIDが付くので、自
分のパソコン以外では開けない。
マシンID、ディスクID、ユーザIDでコピープロテク
ト(著作権管理)
http://www.populus.est.co.jp/kirara2/default.asp (体験)
http://www.adobe.com/epaper/ebooks/main.html
EAST Co.,Ltd.
Adobe Acrobat eBook Reader
[読書ソフト]

PDFのビュアーソフト、ブラウザーを内蔵





Riding a Bulletでの実績
2000年8月 AdobeがGlassBooks社を買収
1999年4月 JEPAで講演、eBookも紹介


二頁表示、回転表示、フォントの拡大
メニューバー付き
http://www.est.co.jp/ks/dish/9904jepa
http://www.glassbook.com/ (無料ダウンロード)
EAST Co.,Ltd.
Microsoft、Adobeの日本戦略

米国で激突



米国版をドンドン機能強化→日本は後回し




2000年に発表、出荷は今年中か?
マーケティングの違い


Microsoft Reader
Adobe Acrobat eBook Reader
Microsoft Reader+書店(B&N、Amazon)
Adobe
PDFの普及を前提
Adobeはこの市場では負けられない!
しかしMicrosoftがいち早くコンセプトを提示
EAST Co.,Ltd.
Stephen Kingの実験

米国の超売れっ子作家



Riding a Bullet 2000年
オリジナル電子書籍、24時間40万部(GBReader)
実験2


キャリー、ショーシャンクの空に、グリーン・マイル、ス
タンド・バイ・ミー
実験1


[電子書籍]
The Plant 2000年8月
直販、1章1ドル、75%以上購入なら連載
50%以下となり6章で終了
http://www.stephenking.com
EAST Co.,Ltd.
文庫パブリ



文庫八社会
角川書店、講談社、光文社、集英社、新潮社、中
央公論新社、徳間書店、文藝春秋
2000年9月1日オープン、300円から800円
T-Time、テキスト、PDFなどでの電子文庫販売



[書店]
.book形式(購入者名が本に表示される)
http://www.paburi.com
http://www.voyager.co.jp/T-Time/
EAST Co.,Ltd.
eBook Award





2000年10月フランクフルトBookFairで発表
一等賞金10万ドル(オリジナル電子書籍)
Microsoft、Adobe(GlassBook)、
GemStar(Nuvomedia, Softbook)
http://www.book-fair.com
http://www.iebaf.org/
EAST Co.,Ltd.
NetLibrary


新しい出版社・書店
約30,000点の書籍をダウンロード販売



[書店&出版社]
NetLibrary eBook Readerで読む
データ形式は、オリジナルのMetaText
Peanutpress Palmに対応
EAST Co.,Ltd.
DRMとNapSter





Digital Rights Management
マシン毎に異なるライセンス、異なる鍵
鍵の入ったコンテンツを無償配布(超流通)
鍵を購入→そのパソコンでしか見えない
音楽、画像、電子書籍、・・・扱いは同一


[DRM]
SONY:http://www.openmg.com/
MP3のC2C型への対応(Seybold2000で討議)

http://www.napster.com (3000万人以上)
EAST Co.,Ltd.
Rocket Book

[読書端末]
1998年11月出荷

5000タイトル以上

ダウンロードの仕組み

bn.comで検索と購入
 Rocket-book.comからダウンロード
 パソコンから電子書籍に転送
 電子書籍で読む!
http://ebooks.barnesandnoble.com/reader_specific/rocket/



http://www.rocket-book.com
書庫は、WEB上およびパソコン上
EAST Co.,Ltd.
GemStar



1986年ビデオ予約Gコードを発明(Henry C Yuen)
世界39ヶ国1700紙誌に掲載
20社のビデオデッキ・メーカと契約


ほとんどは日本の企業
TV Guide社を所有 購読者1000万人、読者3300万人


[会社]
米国では独占 週刊、定期購読では100円/冊
2000年1月Nuvomedia、SoftBookの二社を購入
EAST Co.,Ltd.
RCAの読書端末

2000年9月新製品を発表、10月発売予定
→1100は12月3日発売、1200は今年


REB1200 カラー読書端末(SoftBook)
REB1100 廉価版読書端末(Rocket eBook)

RCAブランドで販売

http://www.rca.com/content/viewdetail/0,1407,EI45042-CI258,00.html?
EAST Co.,Ltd.
ブラウザー内蔵、モデム付き


Rocket eBookやeBookManのようにパソコンを経
由する必要がない
ダイレクトにインターネットにアクセス!

ノンPC、インターネット・デバイス

1200は10baseのイーサネット端子付き

パソコンの隣に、タブレット型読書端末

二台目のデバイス
EAST Co.,Ltd.
RCA1100/1200の仕様
REB 1100
REB 1200
重さ
18oz (500g)
33oz (930g)
ディスプレイ
5.5“モノクロ
8.2“カラー
解像度
320×480
480×640
メモリ
8MB+SmartMedia 8MB+CompactFlash
バッテリー寿命
20-40時間
5-10時間
販売価格
US$ 299.00
US$ 699.00
EAST Co.,Ltd.
FranklinのeBookMan

米国フランクリン社 2001年春、発売予定


Palmと同じ掌サイズ→片手で本を読む
低価格 130~230ドル


携帯辞書などの電子出版社(ハードウェア)
オリジナルCPU、OS、ハード設計


[読書端末]
MP3プレイヤー機能付き
電子書籍はインターネットからダウンロード
EAST Co.,Ltd.
eBookManの機能


小説を読む
朗読を聞く(Audible.com)



12,000タイトル
音楽を聴く MP3の再生
予定表とToDo、計算する(電卓)


[読書端末]
パソコンと連携(Microsoft Outlook)
メッセージを録音・再生する
EAST Co.,Ltd.
タブレットPC


2000年11月 Microsoft社がComdexで発表
ホームページなど、「読むだけ、見る
だけ」コンテンツが世界に溢れている。



[読書端末]
読むことに特化したコンピュータ
次世代OS Whistlerを搭載
キーボードがない、ノートパソコン

ソフトキーボード、手書き認識、インク
EAST Co.,Ltd.
読書端末

パソコンが下がるか、携帯電話が上が
るか




電話が有利(インターネットに繋がっている)
Nokia、Ericsson、NTT Docomo
WAP(データ仕様)、BlueTooth(無線)
モバイル・インターネット・デバイス

日本:2924万台(2001.01総務省発表、
64%がI-Mode、昨年の6倍)
EAST Co.,Ltd.
読書端末



今年は2kg、来年1kg、二年後500g、
三年後250g、2004年には125gと予測
2005年には、A4サイズ、100g、無線でイ
ンターネットに常時接続
SONY 「Air Board」
テレビ+パソコン+インターネット端末
 しかも、無線!

EAST Co.,Ltd.
RightsCenter.com

版権売買のB2Bサイト







[版権B2B]
フランクフルトブックフェアのWEB版
出版社が自由に書誌情報を登録
世界中から検索できる
検索と登録は無料
PDFで書籍見込み客に提供
セールスメールの送付、プロテクト・モード
http://www.rightscenter.com
EAST Co.,Ltd.
コンテンツのデジタル化 [提案]

今、日本の出版社がやるべきこと




出版物をXMLデータとして保管!
XMLデータは電子書籍、オンデマンド印刷、
Web頁などに簡単に加工できる。
良質のXMLデータを如何にたくさん保有して
いるかがポイント → 新刊本からでも!
JepaX、DicX(何れも著作権フリーで一般公
開)

外字にも対応
EAST Co.,Ltd.
B&Nと日本のデジタル化経費

Barnes & Noble Digital Content Division



日本の場合


本からReaderタイトルの作成(300頁、図版ナシ)
$50+$0.15×300頁+$250=$345(36,000円)
1,000円×300頁+50,000円=350,000円【概算】
日本はなぜ高い


OCRでの機械化は無理
手入力+外字、文字校正も手作業
EAST Co.,Ltd.
Microsoft Readerの日本語化

紀伊國屋書店殿が、eBook書店を開店




2000年11月1日、記者発表
日本語版は今年中!
縦書き、ルビ、禁則、外字などの追加
それまで、日本の出版社は何もしないで待
つしかないのか?
 そんな時こそ「JepaX」
EAST Co.,Ltd.
JepaX

テキスト系出版物の標準交換フォーマット



XMLとXSLを使用
出版社の資産として、出版物をデジタル
保管するためにデータ形式


文庫、新書、一般書
JEPAの委員会で策定


[XML DTD仕様]
Open eBook、T-Time、HTMLなどに変換
多数のXSLTを公開
Http://x.jepa.or.jp/jepax
EAST Co.,Ltd.
文字鏡での外字記述





文字鏡番号を使用し、交換用番号を付ける
 90,000文字の番号を一般に公開
 文字がない場合、申請すれば採番
XMLタグで規定
 <gi set=“mojikyo” name=“58562” alt=“鴎” />
 <gaiji name="MOJIKYO. 58562 ">鴎</gaiji>
ブラウザー用フォントサーバも公開予定
 インターネット・デバイスに外字を表示
http://www.mojikyo.com、http://font.mojikyo.com
http://www.mojikyo.org、http://www.xkp.or.jp
EAST Co.,Ltd.
DicX

辞書、事典の標準交換用XMLフォーマット





[XML DTD仕様]
イーストで策定中
発音記号、記号フォントなども標準化
英和、和英、国語など各種
インターネットを使った辞書検索サービス
などにすぐに応用できる
http://www.dicx.org
EAST Co.,Ltd.
Sanseido.net


2001年1月12日公開
16冊、120万語の統合辞書「e辞林」




3月11日まで無料検索
2000円/年で引き放題
DicXデータから直接インデックスを生成
サーバ、クライアント共通のプログラム


[辞書引きサービス]
WEBサービスでも、CD-ROMでも
全文検索エンジンを搭載
EAST Co.,Ltd.
インターネットを理解する




[提案]
自社ドメイン名でのHPの立ち上げ
自社HPは、自社で制作、更新する
出版社にとってHPは、広告宣伝の
手段ではない → 表現や出版の場
社員がメールアドレスを持つ、インターネットの近
くに社員を置く
EAST Co.,Ltd.
Web新潮とWeb現代





[事例]
http://www.webshincho.com/
1997年5月スタート 月刊Webマガジン
http://kodansha.cplaza.ne.jp
つり革広告風 世界初のWeb週刊誌
インターネット出版 最前線

http://www.est.co.jp/ks/webgendai.htm
EAST Co.,Ltd.
固定客をつかむ

メールマガジン




他の追随を許さない(狭い分野で構わない)
出版社連合
メディア・ミックス


「図書」、「波」、「本」、・・・の電子メール版
ポータルサイト作り


[提案]
書籍、雑誌、Web、メール、・・・
ファンを増やす努力 → ユーザ登録
良質のメールアドレスを多数保有 そして、
良質のXMLコンテンツを多数保有
EAST Co.,Ltd.
10年後の読書環境







テレビとパソコンとインターネットが一体化
いつでも、どこにいても、インターネットに
「無線で」繋がっている
辞書 → 辞書サーバ (sanseido.net)
本 → 電子書籍
雑誌・新聞 → Webzine(1to1)、メールニュース
写真集 → そのまま
実用書・教科書 → eLearning、WBT
EAST Co.,Ltd.
将来の電子書籍



第一世代 パッケージ供給(CD-ROM、FD)
第二世代 ダウンロード供給(Reader、PDF)
第三世代 リアルタイム配信(eLearning)




双方向性、会話型、ハイパーリンク、映像
新しい文学、新しい著者、新しい出版社
読書端末は、常時インターネットに接続
情報(音楽、映画、書籍、・・・)の個人所有は消滅
→Information at Your Fingertip
EAST Co.,Ltd.
たまたま紙だった

この2000年間、たまたま紙だった
この550年間、たまたま印刷だった

出版社の役割


(創業者の視点で)
感動、情報、知識の提供
On PaperからOn Internetへ
EAST Co.,Ltd.