canpanpresen_dantai20070426

2007年度助成事業実施団体向け
CANPAN説明会
2007年4月
日本財団情報グループCANPANチーム
荻上 健太郎
http://blog.canpan.info/kaizokudan/
本日のポイント
1.日本財団について
2.2007年度事業より推進する団体、事業の
情報開示について
3.CANPANについて
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法
について
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
2
1.日本財団について
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
3
1.日本財団について
日本財団とは?
•1962年設立の民間の助成財団
•正式名称は、(財)日本船舶振興会
•競艇の売上金をもとに活動
•国(官)ではできないことや、施策が行き
届かない問題の解決のために、「公の心」を
もちながら「民の視点」で取組んでいます。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
4
1.日本財団について
日本財団の活動の原資は競艇の売上金
競艇の売上金の流れ「モーターボート競走法」(1951年制定)により規定
2.6
%
舟券購入者
日本財団 交付金
舟券購入
競艇場でレース開催
全国24ヵ所
的中払戻金
75%
1.1
%
売上金
施行者
全国113地方自治体
2007年4月
1.2
%
モーターボート競走会
交付金
公営企業金融公庫
交付金
実費
開催経費
残額
施行者収益
25%
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
5
1.日本財団について
全国の競艇場とボートピア
競艇場:24ヶ所
場外船券売り場:19ヶ所
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
6
1.日本財団について
フィランソロピー実践のための7つの鍵
1.
あまねく平等にではなく、優先順位を持って、
深く、且つ、きめ細かく対応すること
前例にこだわることなく、新たな創造に取り組む
2.
こと
3. 失敗を恐れずにすみやかに行動すること
4. 社会に対して常にオープンで透明であること
5. 絶えず自らを評価し、自らを教育すること
6. 新しい変化の兆しをいち早く見つけて、それへの
対応をすること
7. 世界中に良き人脈の開拓をすること
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
7
2.2007年度事業より推進する、
団体、事業の情報開示について
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
8
2. 2007年度事業より推進する団体、事業の情報開示について
2007年度より助成契約に盛り込まれた事項
1.CANPANに団体登録を行う
2.CANPANブログで助成事業の実施状況を発信
3.助成事業の成果物を公開
※詳細は2007年12月頃にご案内予定です。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
9
2. 2007年度事業より推進する団体、事業の情報開示について
日本財団のねらい
1.助成事業の透明化と認知向上
・社会に情報開示しオープンにするとともに、情報発信により
認知を向上する
2.社会的信用および助成の適正度の向上
・助成事業と助成先をオープンにすることで、日本財団自身の
社会的信用と助成の適正度を向上する
3.CANPANの推進
・日本財団の情報支援事業「CANPAN」の推進
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
10
2. 2007年度事業より推進する団体、事業の情報開示について
みなさんのメリット
1.効率的な情報発信と認知向上
・CANPANの周知力(月間90万人訪問)、公益活動情報の
集約力の活用により、効率的な情報発信と認知向上が可能
2.社会的信用の向上
・団体や事業の情報開示により、説明責任を果たせるとともに、
社会的信用が向上する
3.事業と団体の活性化
・社会にオープンにすることで、理解者、参加者、支援者が増え、
事業や団体の活性化につながる
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
11
3.CANPANについて
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
12
3.CANPANについて
CANPANとは?
正式名称:
日本財団公益コミュニティサイトCANPAN
(読み方:カンパン)
URL:http://canpan.info/
公益活動に携わる、関心のある全ての方のための、
情報発信、収集、コミュニケーションを行える
Webサイトです。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
13
3.CANPANについて
CANPANでできること
1.ブログ(日本で唯一の公益専門ブログ)
2.ニュース(みんなのメディア)
3.メルマガ(会員向け発信に便利)
4.掲示板(公開、非公開型の両方)
5.団体情報(情報開示、団体検索、自主登録型)
6.助成制度情報(助成制度の検索、自主登録型)
7.たのサポ(人、物、金のマッチング機能)
8.CSR(情報開示度一覧、コミュニケーションも可)
→さらに進化していきます!
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
14
3.CANPANについて
CANPANの三大特徴
1.公益に特化したWebサイト
2.情報提供者の顔が見える
3.著作権がユーザにある
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
15
3.CANPANについて
CANPANの目指すところ
1.公益活動団体の的確な情報開示のサポート
・公益活動団体の社会的信用創造のお手伝い
2.全国の公益活動がつながる情報インフラの提供
・個別にインフラ投資をするムダの解消
3.企業と公益活動をつなぐ
・CSRを切り口に、企業と公益活動を結ぶ。
4.人・モノ・金の新しい流れを創る
・情報を切り口に、公益活動に新しい流れを創出。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
16
3.CANPANについて
情報開示を基盤とする信用の上に
参加
専門性
実施者
(公益活動団体)
(企業)
社会
(市民)
専門性
支援
支援者
(企業)
(助成機関)
(行政)
(寄付者)
信用
(情報開示)
CANPAN
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
17
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設
の方法について
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
18
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ユーザ登録からブログ開設までの流れ
ユ
ー
ザ
登
録
団
体
登
録
(
承
認
依
頼
)
団
体
の
承
認
(
C
A
N
P
A
N
事
務
局
)
団
体
ブ
ロ
グ
の
開
設
※詳細は、別紙「団体ブログの開設方法」をご参照ください。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
19
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
団体ブログ機能とは?
1.ひとつのブログを複数メンバーで利用可
2.IDとPWは各自のものを利用するので、
セキュリティ上も安心・安全
3.個人のブログも利用可能
4.団体情報と自動的にリンク
※CANPANブログのオリジナル機能です!
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
20
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
団体ブログのイメージ図
Aさん
Aさんのブログ
○○会のブログ
Aさんが書いた記事
両方利用可
Bさん
Bさんのブログ
Bさんが書いた記事
Cさんが書いた記事
・
・
・
2007年4月
自動的にリンク
Cさん
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
Cさんのブログ
荻上健太郎
21
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
団体メンバーの追加登録
ユ
ー
ザ
登
録
(
新
規
A
さ
ん
)
団
体
へ
の
参
加
申
し
込
み
(
承
認
依
頼
)
参
加
の
承
認
(
団
体
登
録
を
さ
れ
た
方
)
団
体
ブ
ロ
グ
の
利
用
可
(
新
規
A
さ
ん
)
※詳細は、別紙「団体ブログの開設方法」をご参照ください。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
22
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
Webサイトは公益活動団体の強い味方
1.コストがかからない
2.地理・時間の制約がない
3.コミュニティにも発信が可能
4.発信と同時に履歴として蓄積
5.技術的なハードルも低くなってきた
→公益活動団体にとって便利なことだらけ!
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
23
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
他のネットツールと合わせて活用
1.ウェブサイト(待ち)
・ホームページ、ブログ
・掲示板サイト
2.ネットツール(攻め)
・メール
・メールマガジン
CANPANのブログ以外の機能も活用しましょう!
(例)ブログに更新したことをメールマガジンで会員にお知らせ
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
24
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログはホームページ作成の手段
(質問)ブログとホームページは別物?
(答え)実は同じもの
<ブログとは?>
インターネット世界に、ホームページという
「場」を作成するための、現状では、「最も手軽
な手段」のこと。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
25
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログの利便性
1.とにかく簡単で手軽
・専用ソフトが不要
・メールと同じくらいの技術レベルで可能
2.更新が継続
・簡単で手軽なので、更新が継続する
3.携帯からも更新
・パソコンに向かう時間がなくても大丈夫
・出先やイベント中でも更新できる
4.絶海の孤島にならない
・ブログコミュニティにも同時発信できる
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
26
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログ活用事例の紹介①
ブログで会報を発信!
ファイルも公開可能!
鬼瓦隠れ日記
http://blog.canpan.info/onigawara/
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
27
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログ活用事例の紹介②
ホームページのように作れる!
ブログで寄付が集まる!
チャイルド・ケモ・ハウス
http://blog.canpan.info/kemohouse/
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
28
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログ活用事例の紹介③
手軽にできることから始める!
教育現場と地域がつながる!
佐多岬ウォータージュニア
http://blog.canpan.info/odomari-es/
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
29
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログ活用事例の紹介④
ホームページとブログを使い分け
る!
ブログ以外の機能も活用!
NPOくまもと
http://blog.canpan.info/kmt/
http://homepage3.nifty.com/npokmt/
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会 日本財団CANPANチーム 荻上健太郎
http://canpan.info/dantai_etc_info_list_view.do?dantaiId=00000809
30
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
ブログ活用事例の紹介⑤
団体の顔より人の顔!
インターネットの世界も人が基!
日本財団会長笹川陽平ブログ
http://blog.canpan.info/sasakawa/
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
31
4.ユーザ登録、団体登録、ブログ開設の方法について
助成事業の成果物の公開
2007年度事業より、助成事業の成果物は、
CANPANを利用して、団体様ご自身で公開を
行っていただきます。
<成果物とは?>
調査報告書、マニュアル、事業レポート、会報、
チラシ、記録映像・・・etc
※詳細は、2007年12月頃にご案内します。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
32
CANPANお問い合わせ専用窓口のご案内
インターネット初心者の方や、パソコンの操作に不慣れな方にもぜひ利用して頂きたいので、
お電話でも気軽にお問合せ頂ける専用窓口をつくりました。
2007年4月
2007年度助成事業実施団体向けCANPAN説明会
日本財団CANPANチーム
荻上健太郎
33