27年度医事講習会資料 保存版

相模原市サッカー協会
医事講習会
相模原市サッカー協会医事委員会
門井伸暁
相模原市サッカー協会
1
自己紹介
1947年1月1日生まれ
1962~65年埼玉県立熊谷高校サッカー
部
1965~71年年福島県立医科大学サッカー
部
1971年福島県立医大病院小児科勤務
1986年北里大学医学部小児科勤務、
相模原四十雀サッカークラブ
1995年Jリーグドーピングコントロール
ドクター
1997年大和市で愛育こどもクリニック開
業
相模原市サッカー協会理事
神奈川県サッカー協会スポーツ医学
委員
相模原市サッカー協会
日本サッカー協会アンチドーピング
2
2015年スポーツ現場でのト
ピックス
• ドーピングについて
• ドーピング防止のための11のルール
(JFA)
• 10歳以下のヘディング禁止について
• 脳震盪の予防と対応
• 心肺蘇生法のアップデート
相模原市サッカー協会
3
2015年末ロシア陸連がドーピングを
組織ぐるみで隠蔽していたことが発覚
世界アンチドーピング機関(WADA)
独立委員会調査結果
2012ロンドン五輪80
0m
金メダル
ア
マリア・サビノ
• ロシアの組織的ドーピング
ロシアアンチドーピング
機関
ロシア陸連
コーチ・ドクター・選手
• 国際陸連の腐敗
アンチドーピングの規則
を
曲げて、ドーピングを助
けた
相模原市サッカー協会
5
国際スポーツ大会開催に果たすロシアの役
割
2016 リオ五
2013 モスクワ世界陸上
輪
2014 ソチ 冬季オリンピック
ロシア陸上選手
出場停止??
2015 世界水泳
2018 FIFAワールドカップ
豊富な資金力で
国威の発揚
政治的影響力の増大を狙っている?
相模原市サッカー協会
6
ドーピングの語源
古代ギリシアの戦士が勇気を出すために
酒を飲んだことに発している
相模原市サッカー協会
7
サッカー選手が薬を使うときは?
けがや病気の治療
健康・コンディションの維持
ストレスからの解放(嗜好品)
競技力の向上 ・・・ ドーピング
相模原市サッカー協会
8
ドーピングとは?
自分の力以外の不正な手段によって、
競技能力を高めること。
すなわち、『使ってはいけない薬の使用』
であり、『行ってはいけない方法(例えば
血液ドーピングや点滴注射など)を用い
る』ことや『検査でドーピングであること
を隠す』こと(尿のすり替えなど)も
「ドーピング」になります。
相模原市サッカー協会
9
なぜドーピングはいけないのか?
 サッカーだけでなくスポーツの
価値を下げる
 選手の健康を損ねる
 アンフェアだから
 薬物違反は「社会悪」
サッカー選手に憧れる
子供たちの夢を壊す
相模原市サッカー協会
10
ドーピングが選手の健康を損ねる
 身体のこと
内臓(肝臓や腎臓)がだめになる
癌になる
成長が止まる
 精神のこと
薬に依存するようになる
不安、攻撃的になる
相模原市サッカー協会
11
サッカーでのドーピング陽性例
[W杯米国大会]対ナイジェリア戦終了後、大会スタッフに促され
て手をつなぎドーピング検査に向かうマラドーナ。この検査で陽性
反応が出て、以後15ヶ月の資格停止となった
ボストン・フォックスボロスタジアムにて(1994年6月25日)
相模原市サッカー協会
12
ドーピングをしないために
主なドーピングは
「使ってはいけない薬」を使うことです
例:筋肉の力をアップさせる薬
疲れにくい体にする薬
集中力を高める薬
相模原市サッカー協会
13
市販のかぜ薬に注意!
■ 新ルルAカプセル (2カプセル中, mg)
マレイン酸クロルフェニラミン 2.5
アセトアミノフェン
300
りん酸ジヒドロコデイン
塩酸メチルエフェドリン
6
20
エフェドリンは興奮薬の作用がある
相模原市サッカー協会
14
漢方薬にも注意!
葛根湯 (風邪のときに用いる)
-処方中の各成分の割合-
葛根
4g
麻黄・タイソウ
各3g
桂皮・シャクヤク・甘草・ショウキョウ
各 2g
麻黄=エフェドリン
相模原市サッカー協会
15
サプリメントにも注意!
相模原市サッカー協会
16
サプリメントを使う場合の注意点
①
【使う場合の注意点】
1.よく成分を確かめてから使う
2.信用できる,日本メーカーの製品を使う
3.外国製品の場合は,正規輸入品で成分が
明記されているものを、成分を確かめて
使う
相模原市サッカー協会
17
サプリメントを使う場合の注意点
②
【次のようなものは絶対に使わない】
1.非合法輸入品と思われるもの
2.個人輸入品やおみやげ品
3.ハーブ系または漢方サプリメント 特に麻黄を含
むもの
*麻黄=エフェドリン
興奮薬
4 .成分表示が無いもの,成分がわからないもの
相模原市サッカー協会
18
ケガをしたり、病気になった場合は
 必ずチームドクターに相談して、ドーピングにならないよ
うな治療をしてもらいましょう
 薬やサプリメントを飲むときも、それが 「使ってはいけ
ないもの」ではないか、
必ず ドクターに相談しましょう
決して自己判断で薬や
サプリメントを
使用しないで下さい
相模原市サッカー協会
19
「使ってはいけない薬」をどうして
も
使わなければならない時は
「TUE(治療目的使用に
係る除外措置)申請」を
して承認を得る必要が
あります。TUE申請に
ついても、ドクターと相
談しましょう。
相模原市サッカー協会
20
Jリーグドーピングコントロール手順
キックオフ60分前ドーピングテスト全体会議
↓
ハーフタイム くじ引き
↓
後半30分 くじの開封
↓
試合終了後 該当選手はドーピングテスト室へ
ドーピング検査はどのようにやるの?
1.通告:競技終了後に対象となったことが告げ
られる
2.出頭:直ちにドーピング検査室に行く
3.採尿:採尿容器を選び、係員立会いのもとに
採尿する
4.尿検体の分注・封印:A・B2つの検体容器に
尿を分注して、封をする
5.使用薬物の申告:1週間以内の使用薬物
6.署名:検査用紙の記載内容、手続きに問題
がないか確認して署名する
ドーピングよくある質問(1)
Q1 お茶やコーヒーに含
まれるカフェインは大丈
夫ですか?
A1 2004年からカフェイ
ンは禁止物質から除外
されましたので大丈夫
です。
ドーピングよくある質問(2)
Q2 薬局で売っている薬に禁止物質は含まれ
ていますか?
A2 市販の風邪薬や鼻炎用内服薬の殆どにエ
フェドリンという禁止物質が含まれています。
また葛根湯や小青竜湯などの漢方薬の風邪
薬には麻黄という生薬を含んでいて、この中
に禁止物質のエフェドリンが含まれています。
ですから漢方薬にも注意する必要があります
ドーピングよくある質問(3)
Q3 それでは風邪をひいたときはどうしたらよ
いですか?
A3 症状に応じて、禁止物質を含まない薬があ
りますので、ドーピングに詳しい医師から処
方を受けて下さい。大会まで1週間以上期間
があいていれば、排泄されてしまうので、市
販の風邪薬でも服用できます。
ドーピングよくある質問(4)
Q4 治療のため薬を常用していますが大丈夫?
A4 病気の治療薬にも禁止物質が含まれています。
処方されている薬については主治医からよく説明を
受けて、薬物名を記録しておきましょう。一般の医師
で判断に迷う場合には、ドーピングに詳しいスポー
ツドクターにチェックしてもらいましょう。どうしても治
療に必要な常用薬は申告すれば大丈夫な場合があ
ります。
ドーピング防止のための11のルー
ル(JFA)
1
2
3
ドーピングとは不正をすることです
情報を得るようにしましょう
禁止薬のリストをチェックしましょう
4 バランスのとれた食事がパフォーマンスを改善してくれ
ます
5 サプリメントには十分気をつけましょう
6 禁止薬で自分のキャリアを危険にさらさないようにしま
しょう
7
ソーシャルドラッグ*も避けるようにしましょう
*リラックスや活力を得るための薬物、例えばニコチン、アルコール、カフェイン、大麻など
ドーピング防止のための11のルール
(JFA)
8 筋肉増強剤は有害です
9 居場所情報の提供を忘れないで
10 決して検査を拒否したり、検体に不正を加えたり
しないようにしましょう
11 薬物治療中は治療使用特例(TUE)*を提出しま
しょう
*Therapeutic
Use
Exemption:
治療で健康を取り戻すために、禁止薬でも使用が認められる場合があ
る。
例えば喘息治療のためのステロイド吸入など。
ただし、パフォーマンスを向上することがないのが条件
まとめ
• ドーピング検査は自分の健康や競技の公正
性を保つために必要なものと認識して下さい
• 薬を飲む場合はどのような成分が含まれてい
るか、それが禁止物質を含んでいないかを知
っておく必要があります
• 滋養強壮ドリンクやサプリメントにも禁止物質
が含まれている場合がありますので、差し入
れなどはむやみに口にしないことが大切です
• 漢方薬は禁止物質を含有していることがあり
、必ずしも安全な薬とはいえません
2015年スポーツ現場でのトピックス
•
•
•
•
•
ドーピングについて
ドーピング防止のための11のルール(JFA)
10歳以下のヘディングを禁止
脳震盪の予防と対応
心肺蘇生法のアップデート
相模原市サッカー協会
30
アメリカ合衆国サッカー連盟
(USSF)
2015年11月10日
• 10歳以下の子ど
ものヘディングを
禁止
• 11~13歳の子
どもは練習中のヘ
ディング回数の制
限を設ける、こと
を発表した
相模原市サッカー協会
31
子どものヘディング禁止の背景
• 2009年ワシントン州でライステッド法が成立
子どもを脳震盪から守る法律で、スポーツ団体や学校に
1.子どもと保護者への情報提供を義務付ける
2.脳震盪を起こした場合には直ちに試合や練習から外す
3.資格のある医療従事者の診察を受けてから競技に戻す、というもの
全米の50州で成立している
• 2012年頃からアメラグ選手の脳震盪問題への関心↑
• 2014年米サッカー連盟が複数の保護者団体からヘディング回
数を制限するように訴えられた
したがって、今回の発表は集団訴訟を決着するた
めに、おおまかな制限をつけて、規則としたもの
相模原市サッカー協会
32
A contact sports ?
アメラグは衝突するスポーツだ!
NO!
It’s a collision sports
相模原市サッカー協会
33
NFL元選手の集団訴訟
• 約4500人の元選手がNFLを「頭部への強打
による長期的な健康被害の恐れを隠蔽し、選手
を保護しなかったこと」で訴訟を起こし
• 2012年にNFLは選手側に総額7億6千5百万
ドル(およそ864億円)を支払うことで和解
• 脳震盪を繰り返し起こすことが慢性外傷性脳症
(chronic traumatic encephalopathy)の
発症に関与していることが広く知られるように
なった
• 日常的にヘディングしていると脳に深刻なダメ
34
相模原市サッカー協会
ージが生じるのではという疑問が親から出てき
キングペレはヘディングのコツを
• 目を見開き
• 口を閉じる
• 頭と肩を後ろに反らせ
て準備し
• ボールに触れる瞬間に
首の筋肉を固くする
• この姿勢を取らないと
狙った方向にボールが
飛ばない
相模原市サッカー協会
35
ボストン大学
Robert Cantu 教授
• 14歳未満のヘディングは禁止すべきだ!
• ヘディングは正しい方法で行えば衝撃は20G以
下だが、側頭部や後頭部にボールが当たると
40~50Gの外力がかかる
• 大きな外力によって頭蓋骨の内部で脳が揺れて
、
脳震盪が引き起こされる
• たいていの子どもは正しい姿勢が取れない
• 仮に出来たとしても、強い衝撃を吸収できるほ
ど首の筋肉が強くないからだ
相模原市サッカー協会
36
サッカーボールの重量
• 5号球
410~450g
• 4号球
350~390g
したがって、20G
とは
7~7.8㎏の衝撃が
子どもの頭にかかる
相模原市サッカー協会
ことを意味する
37
コロラド大学
Dawn Comstock 医師
• 2005~14までの9年間に高校生選手のゲームや練
習中に起こった脳震盪を分析
• 頻度:139万回に627回(1万回に4.5回)
• 627回の脳震盪のうち、ヘディングが原因だったもの
は、男子で31%、女子で25%に過ぎず
• 脳震盪の大部分は他のプレーヤーとの衝突で起き
たもの
• したがって、ヘディングだけを禁止しても脳震盪の発
生は減少しない
• それよりもラフプレーを規制すべきだ
相模原市サッカー協会
38
子どものヘディング禁止によって
脳震盪が減少するか?
• 専門家の間でも意見が分かれている
• アメリカは訴訟社会なので、子どもの安全に配慮し
ないと莫大な賠償金が課される
• 今回の発表はひとまず集団訴訟を決着するために
、おおまかな制限をして規則として義務づけたもの
• 日本サッカー協会はヘディング禁止には言及してい
ないが、選手を脳障害から守るために脳震盪への
厳格な対応を求めている
相模原市サッカー協会
39
脳震盪とは?
• 定義:頭に外力が加わって、脳の機能が障害
された状態をいう
• 症状:頭痛・吐き気、めまい、不安定感、ふら
つき、思い出せない(健忘)、集中力低下
興奮・不安・心配、落ち着かない、頭が混乱し
ている、普通ではない、など様々な非特異的
症状を呈する
• 意識消失を伴わないこともある
相模原市サッカー協会
40
サッカーでは
相模原市サッカー協会
41
サッカーにおける脳震盪への指針
(1)
(JFA)2012年3月
1. 脳震盪を複数回繰り返すと、記銘力や集中力
の低下など社会生活に支障を来すような脳障害を
起こす可能性がある
2. プレーヤーが脳障害によって選手としてある
いは社会人としての輝かしい道を閉ざされないよ
うにしっかりとした対応が必要である
3. ピッチでの対応:①呼吸・循環動態をチェッ
ク
②意識状態を確認③担架などでタッチラインに移
動④簡易的脳震盪診断ツールで判断する⑤脳震盪
42
相模原市サッカー協会
が疑われたら試合・練習から退かせる
簡易的脳震盪診断ツール
1.自覚症状
2.記憶:「今いる競技場はどこですか?」
「今は前半ですか、後半ですか?」
「最後に得点を挙げたのはどちらのチームです
か?」
「先週の対戦相手は?」
「先週の試合は勝ちましたか?」
3.バランステスト
相模原市サッカー協会
43
バランステスト
• 利き足を前に
• 手は腰に
• 目を閉じて
• 20秒間その姿勢を保つ
• 目を開ける、よろける
、手が離れる、などの
エラーが20秒間に6回
以上ある場合や、開始
の姿勢を5秒以上保持で
きない場合に脳震盪を
相模原市サッカー協会
疑う
44
サッカーにおける脳震盪への指針(
2)
4.脳震盪が疑われた場合:
①タッチライン沿い、ベンチ、控室などで休息を取ら
せる
②この間、選手の状態を頻回にチェックする
③受傷時に数秒単位以上の意識消失や健忘があった場
合には、たとえ意識が正常に復していたとしても病院
に搬送することが望ましい
④頭痛、吐き気、嘔吐が新たに出現してきたり、一向
に改善しない場合も専門施設へ搬送する
⑤経過が良好な時は帰宅を許可するが、24時間以内
は単独での生活は避け、付き添いを手配する 運転は
禁止
45
サッカーにおける脳震盪への指針
(3)
5.競技への復帰のガイドライン
①運動中止と休息
②歩行やサイクリングなど軽度の有酸素運動
③スポーツに特化した運動。徐々に抵抗性トレーニ
ング
④非コンタクトトレーニング
⑤メディカルチェック後にフルコンタクトトレーニ
ング
⑥試合参加
相模原市サッカー協会
46
まとめ
• 成長期サッカー選手のヘディング禁止は論争になっ
ていて結論は出ていない
• 脳震盪のうち、ヘディングが原因だったものは、31
~25%であり、大部分は他のプレーヤーとの衝突で
起きたものであった
• 頭部への強い衝撃を避けるため正しいヘディング方
法を教えることとラフプレーの規制が重要である
• 脳震盪を起こした場合にはプレーを中止し、復帰に
はプロセスを踏んでいかねばならない
相模原市サッカー協会
47
2015年スポーツ現場でのトピックス
•
•
•
•
•
ドーピングについて
ドーピング防止のための11のルール(JFA)
10歳以下のヘディング禁止
脳震盪の予防と対応
心肺蘇生法のアップデート
相模原市サッカー協会
48
プレー中にチームメイトが突然倒れて
動かなくなったらあなたはどうしますか?
相模原市サッカー協会
49
心肺蘇生法(CPR)
・心臓疾患による突然死はこれで救えます!
・命を救うチャンスは、わずか10分間。
・倒れている人がいたら、大声で呼びかけます。
・反応がないときは、119番とAED!
・C:Circulation 心臓マッサージ(胸骨圧
迫)
・A:Airway 気道確保
・B:Breathing 人工呼吸
相模原市サッカー協会
・D:Defibrillation 除細動(AED)
50
相模原市サッカー協会
51
一次救命処置(BLS)の実際(1
)
1:意識のない人を見つけた、目の前で倒れた
↓周囲の安全を確認する。
2:緊急通報(119番)とAEDを持ってくるように要請する
↓
3:呼吸を確認する
↓大きな声で呼びかける、
呼吸をしていないか正常な呼吸でない場合
相模原市サッカー協会
52
一次救命処置(BLS)の実際(2
)
4:ただちにCPRを開始する
手順
胸骨圧迫から開始する
胸骨圧迫のみでもOK
胸骨圧迫は
1.強く、速く、休みなく
2.少なくとも5cmは圧迫する(強く)
3.少なくとも1分間に100回のテンポで(速く)
4.胸を毎回元の位置に
5.圧迫の中断は最小限に(休みなく)
相模原市サッカー協会
53
相模原市サッカー協会
54
胸骨圧迫のみ
1分ごとに2~3%の減少
胸骨圧迫+人工呼吸
1分ごとに3~4%の減少
心肺蘇生なし
1分ごとに7~8%の減少
相模原市サッカー協会
55
相模原市サッカー協会
56
胸骨圧迫のポイント
強く
速く
休み
なく
相模原市サッカー協会
57
相模原市サッカー協会
58
相模原市サッカー協会
59
まとめ
• 心肺蘇生で重要なのは胸骨圧迫による心臓マッサー
ジです
• 強く(胸骨を5センチ以上押し込む)
• 速く(1分間100回以上のペースで)
• 休みなく(中断を最小限にする)
• 2005年からの9年間で、一般市民による救命救急処置
により、心原性心肺停止例の社会復帰率は3.3から7.9
%に増加した
• 病院到着前の「救命の連鎖」が徐々に普及したためと
考えられる
• 生命の危機に陥った人を救えるのはあなたです
相模原市サッカー協会
60