立川北・南の強み - 立川商工会議所

立川商工会議所 御中
立川駅前商圏の
駐車場利用実態調査
-調査結果報告書-
2010年7月
目次
調査概要
回答者属性
2
第3章 立川駅周辺の商業施設の利用状況(立川を知る①)
3
1 (1) 利用頻度(立川北・立川南)
1 (2) 利用目的(立川北)①
第1章 交通手段選択の実態(客を知る)
1 (1)
2 (1)
2 (2)
2 (3)
2 (4)
2 (5)
2 (6)
2 (7)
2 (8)
3 (1)
3 (2)
3 (3)
現在利用している交通手段の把握
過去との比較ー自動車の増減
過去との比較ー目的ごとの増減
過去との比較(減少理由)-自動車
過去との比較(減少理由)-自転車、徒歩
過去との比較(減少理由)-公共交通機関(乗り換え有、なし含む)
過去との比較(増加理由)-自動車
過去との比較(増加理由)-自転車、徒歩
過去との比較(増加理由)-公共交通機関(乗り換え有、なし含む)
今後の自動車の利用意向
今後の自動車の利用意向-増やしたい理由
今後の自動車の利用意向-減らしたい理由
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
2
3
4
5
6
7
8
利用経験・頻度
利用目的
過去からの利用回数増減
利用回数増加の理由
再利用意向
各施設近辺の道路、駐車場の混雑状況について
総合満足度
各商圏のイメージ
各商圏のイメージ(全体)
各商圏のイメージ
(立川駅北・南のどちらかに「満足」もしくは「やや満足」と回答した人)
7 (4) 各商圏のイメージ(立川駅北・南のどちらかに自動車でアクセスしている人)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
過去からの利用頻度、車での行きやすさ(車利便性)(立川北・立川南)
各施設近辺の道路、駐車場の混雑状況について(立川北・立川南)
総合満足度
各商圏のイメージ(立川北)①
各商圏のイメージ(立川南)②
32
33
34
35
36
37
38
39
40
第4章 立川駅周辺の道路状況(立川を知る②)
1 (1) 立川駅周辺の商業施設利用頻度
1 (2) 立川駅周辺の商業施設利用頻度(自動車で利用する人のみ)
2
主利用駐車場の評価
第2章 近隣の商業施設との比較(競合を知る)
1 (1)
1 (2)
2
3
4
5
6
7 (1)
7 (2)
7 (3)
利用目的(立川南)②
過去からの利用回数増減(立川北・立川南)
利用回数増加の理由(立川北・立川南)
再利用意向(立川北・立川南)
30
31
3
4
18
19
20
21
22
23
24
25
26
周辺駐車場の混雑状況の評価
駅周辺の渋滞評価①
5 (1) 立川駅パーク&ライド利用意向
5 (2) 高松駅・緑川第4駐車場でのパーク&ライド利用経験
6
ポケットガイド認知、利用経験、便利度、利用意向
45
46
47
48
49
50
51
52
53
•多摩商圏消費者のトレンドの確認と要因の抽出
•立川北・南のポジショニングの確認
•立川北・南の強み・弱みの整理とその背景
•施策・街づくり方針の検討
54
55
56
57
駅周辺の渋滞評価② (立川に自動車で来る人別の混雑状況・休日)
駅周辺の渋滞評価③ (立川に自動車で来る人別の混雑状況・平日)
駅周辺の渋滞評価④ (3年前と比べた混雑状況)
駅周辺の渋滞評価⑤ (自動車でくる人別の3年前と比較した混雑状況) 27
28
1
42
43
44
調査概要
調査方法
w eb調査
調査目的
立川駅前商圏における車の施策を立案するための基礎資料とするため、
多摩地域の車ユーザーの外出シーン毎の実態や意向、立川へ来街するための阻害要因などを分析する。
調査対象者
調査地域
下記調査地域(
21市町)
に在住し、自宅に車を所有している、18~69歳の男女
立川市、八王子市、三鷹市、武蔵野市、青梅市、府中市、昭島市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺
市、国立市、福生市、東大和市、武蔵村山市、多摩市、羽村市、あきる野市、西多摩郡瑞穂市、西多摩郡日の出市
サンプルソース
弊社インターネットモニター、弊社提携モニター
調査実施期間
3月19日(
金)
~3月29日(
月)
、 <追加配信>4月2日(
金)
~4月6日(
火)
サンプル数
調査実施機関
配信数:7,811s 回収数:1,121s (回収率:14.4%)
株式会社 日経リサーチ
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
2
回答者属性
F1.あなたの性別は。(ひとつだけ)
F2.あなたの年齢は。(ひとつだけ)
※カッコ内の数字は回答者数
(%)
全体 (N=1121)
男性
女性
53.3
46.7
(%)
全体 (N=1121)
18~29歳
30代
40代
50代
60代
平均(歳)
9.8
26.3
35.1
20.7
8.0
43.8
F3.あなたの職業は。(ひとつだけ)
(%)
会社員・公務
会社員(パー 個人経営の
員(フルタイ
トタイム)
経営者
ム)
全体 (N=1121)
48.8
3.0
専門職(医
師・弁護士・
税理士など)
自営業・
自由業
家業手伝い
専門学校生・
パート、アルバ
大学生・その
イト
他学生
0.8
1.6
6.5
0.2
10.5
専業主婦
無職
その他
2.1
21.1
4.5
0.9
F3SF1.あなたのお勤め先・学校がある市町村は。(ひとつだけ)
全体 (n=825)
八王子市
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
9.7
7.0
3.5
2.2
2.7
4.6
3.0
1.7
3.3
4.2
1.2
2.1
1.3
(%)
全体 (n=825)
福生市
東大和市
武蔵村山市
多摩市
羽村市
あきる野市
西多摩郡
瑞穂町
西多摩郡
日の出町
その他
1.1
1.1
0.6
2.9
1.2
1.0
0.4
0.7
44.5
八王子市
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
17.8
10.6
4.1
5.6
3.4
8.3
3.5
3.5
6.0
8.3
5.2
4.3
3.3
F4.あなたの住んでいる市町村は。(ひとつだけ)
全体 (N=1121)
(%)
全体 (N=1121)
福生市
東大和市
武蔵村山市
多摩市
羽村市
あきる野市
西多摩郡
瑞穂町
西多摩郡
日の出町
その他
2.1
2.9
1.5
5.8
1.4
1.7
0.6
0.3
0.0
F7.あなたの世帯全体の2009年の税込み年間収入は、年金、仕送りなども含めていくら位ですか。(ひとつだけ)
全体 (N=1121)
収入はない
200万円
未満
200万円
以上
400万円
未満
1.1
2.7
11.2
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
(%)
400万円
以上
600万円
未満
600万円
以上
800万円
未満
800万円
以上
1000万円
未満
1000万円
以上
1200万円
未満
1200万円
以上
1500万円
未満
1500万円
以上
2000万円
未満
2000万円
以上
3000万円
未満
3000万円
以上
平均
(万円)
22.1
21.3
17.7
12.8
6.2
3.0
1.1
0.4
775.8
3
1章 交通手段選択の実態
(客を知る)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
4
1.現在利用している交通手段の把握
 外出シーン毎に、利用する交通手段をたずねた。自動車の利用が8割を超えるのは『飲食店・レストランの利用』『【買い物】電気製品・パソコン関連商品』
『【買い物】家具・インテリア用品』で、これらに次いで『家族の送迎』『【買い物】日用品』が7割台、『【買い物】食品・惣菜』『【買い物】ファッション衣料、おしゃ
れ着』『大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用』が6割台である。かさばる買い物や、単独行動ではないシーンで自動車の利用率が高い。
Q1.あなたは外出するときに現在どのような交通手段を使っていますか。外出の目的毎に利用している交通手段を全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(N=1121)
(%)
自動車
バイク
自転車
徒歩のみ
公共
交通機関
(乗換なし)
公共
交通機関
(乗換あり)
タクシー
その目的
での外出は
していない
【買い物】食品・惣菜
69.4
3.1
48.0
48.2
8.5
3.3
0.4
2.4
【買い物】日用品
72.4
2.9
44.2
40.4
8.2
3.5
0.3
1.6
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
65.8
1.9
25.0
18.7
36.4
21.1
0.4
5.3
【買い物】バッグ・アクセサリー等
49.3
1.0
18.1
12.8
34.3
21.3
0.2
20.2
【買い物】化粧品
36.8
1.0
22.7
18.9
16.2
8.3
0.1
34.3
【買い物】家具・インテリア用品
81.4
0.6
10.9
8.3
14.7
10.5
0.1
9.6
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
58.9
2.9
37.8
31.9
27.6
14.5
0.2
4.6
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
81.8
1.8
19.0
16.1
24.5
14.3
0.3
2.9
飲食店・レストランの利用
82.9
1.7
24.6
30.6
35.6
26.9
1.0
2.3
映画館、シネマコンプレックス
47.5
0.7
13.6
11.8
32.6
20.5
0.1
17.5
カラオケ、ゲームセンター
29.0
0.5
11.0
11.2
13.4
8.1
0.4
49.2
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
63.8
0.8
17.2
10.4
25.2
20.4
0.1
11.3
イベント・コンサート
19.9
0.5
6.7
3.4
30.0
47.6
0.4
30.7
サッカースタジアム、野球場
14.5
0.5
4.5
1.6
16.6
29.8
0.2
53.6
フィットネスクラブ、プール
24.1
0.8
15.5
7.8
6.4
4.5
0.0
59.7
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
26.9
1.8
30.6
27.8
17.0
9.9
0.1
17.1
(ご自身の)通勤・通学・通塾
18.3
2.2
20.3
10.3
16.2
31.6
0.4
26.7
(ご自身の)病院への通院
45.6
2.0
29.4
26.0
15.3
12.7
1.4
14.6
家族の送迎
74.0
0.2
6.6
5.2
2.4
1.2
0.9
20.6
パチンコ、競馬などの賭け事
7.9
0.4
4.5
3.6
3.7
5.4
0.0
81.9
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
24.6
0.4
4.4
4.5
19.2
20.4
0.3
52.7
金融機関の利用
42.2
3.3
45.1
43.2
19.5
10.1
0.2
3.3
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け、50%を超えるスコアに赤丸印
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
5
2.(1)過去との比較-自動車の増減
 3年前と比べた交通手段毎の利用頻度の変化をたずねた。「増えた」が「減った」を上回ったのは『徒歩のみ』と『自転車』で、ともに7ポイント増。逆に「減っ
た」が「増えた」を上回ったのは『タクシー』(17ポイント減)、『公共交通機関(乗換あり)』(7ポイント減)、『公共交通機関(乗換なし)』『自動車』(ともに5ポイ
ント減)である。
Q2A.3年前と比較して、外出するときに利用する頻度が減った交通手段はありますか。(いくつでも)
Q3A.3年前と比較して、外出するときに利用する頻度が増えた交通手段はありますか。(いくつでも)
(%)
Q3A
増えた
(N=1121)
Q2A
減った
(N=1121)
自動車
19.3
23.9
バイク
1.9
3.1
自転車
19.7
13.2
徒歩のみ
15.3
8.4
公共交通機関(乗換なし)
6.6
11.3
公共交通機関(乗換あり)
6.3
13.0
タクシー
0.7
17.2
交通手段に変化はない
43.9
40.0
いずれの交通手段でも外出はしていない
3.0
1.6
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
交通手段の純増割合(Q3A-Q2A)
(pt)
-20.0
-10.0
0.0
10.0
-4.6
-1.2
6.5
6.9
-4.7
-6.7
-16.5
3.9
1.4
6
20.0
2.(2)過去との比較-目的ごとの増減
 3年前と比べた自動車の利用頻度の変化を外出シーン毎にたずねた。小幅ながら概ね「増えた」が「減った」を上回り、『(自身の)病院への通院』『金融機
関の利用』『映画館、シネマコンプレックス』は4ポイント増、『【買い物】日用品』『家族の送迎』『【買い物】食品・惣菜』『美容室(理容室)、エステ、ネイルサロ
ンなど美容サービス施設の利用』『【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト』が3ポイント増である。
Q2B.減った交通手段について、外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
Q3B.増えた交通手段について、外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
Q3B
「自動車」
増えた
(n=595)
Q2B
「自動車」
減った
(n=655)
【買い物】食品・惣菜
29.1
26.0
【買い物】日用品
26.6
23.2
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
20.0
17.6
【買い物】バッグ・アクセサリー等
16.3
14.0
【買い物】化粧品
12.6
12.2
【買い物】家具・インテリア用品
21.3
21.2
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
17.3
14.5
自動車の利用量変化の純増割合(Q3B-Q2B)
(pt)
-6.0
-4.0
-2.0
0.0
6.0
3.4
2.4
2.3
0.4
0.1
2.8
0.8
21.7
20.9
飲食店・レストランの利用
23.2
23.1
映画館、シネマコンプレックス
16.0
11.8
カラオケ、ゲームセンター
10.3
8.5
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
17.1
17.4
-0.3
イベント・コンサート
6.6
6.9
-0.3
サッカースタジアム、野球場
5.7
6.6
フィットネスクラブ、プール
7.9
7.2
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
11.6
8.7
(ご自身の)通勤・通学・通塾
9.6
9.2
(ご自身の)病院への通院
14.8
10.4
家族の送迎
22.7
19.4
パチンコ、競馬などの賭け事
3.7
4.4
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
6.7
7.2
金融機関の利用
13.1
8.7
7
4.0
3.1
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
2.0
0.1
4.2
1.8
-0.9
0.7
2.9
0.4
4.4
3.3
-0.7
-0.5
4.4
2.(3)過去との比較(減少理由)-自動車
 3年前に比べ、自動車の利用頻度が【減った】理由を外出シーン毎にたずねた。『家族の送迎』以外の全ての外出シーンにおいて、「お金がかかるから」が
3割前後で最も多い。『【買い物】食品・惣菜』『(自身の)通勤・通学・通塾』といった日常生活に欠かせない外出では、「お金がかかるから」に次いで、「環境
にやさしくないから」「他の交通手段を使うようになったから」があげられるが、他の買い物シーンや、飲食店、映画館、ホテルなどの屋内レジャーシーンで
は「その外出をする機会が減ったから」「収入が減ったから」が続く。また、日用品の買い物のほか、行楽やイベント、スポーツ観戦などの屋外レジャーシー
ンや家族の送迎は「その外出をする機会が減ったから」「他の交通手段を使うようになったから」が続く。
Q2SQ1.自動車の利用頻度が減った理由は何ですか。外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
【買い物】食品・惣菜
【買い物】日用品
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
【買い物】バッグ・アクセサリー等
【買い物】化粧品
【買い物】家具・インテリア用品
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
飲食店・レストランの利用
映画館、シネマコンプレックス
カラオケ、ゲームセンター
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
イベント・コンサート
サッカースタジアム、野球場
フィットネスクラブ、プール
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
(ご自身の)通勤・通学・通塾
(ご自身の)病院への通院
家族の送迎
パチンコ、競馬などの賭け事
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
金融機関の利用
(n=170)
(n=152)
(n=115)
(n=92)
(n=80)
(n=139)
(n=95)
(n=137)
(n=151)
(n=77)
(n=56)
(n=114)
(n=45)
(n=43)
(n=47)
(n=57)
(n=60)
(n=68)
(n=127)
(n=29)
(n=47)
(n=57)
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
4.7
2.0
1.7
2.2
2.5
2.2
2.1
1.5
0.7
1.3
1.8
1.8
2.2
4.7
4.3
3.5
1.7
1.5
1.6
3.4
2.1
1.8
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
1.2
2.0
3.5
4.3
2.5
1.4
2.1
0.7
1.3
2.6
5.4
0.9
0.0
0.0
0.0
1.8
3.3
0.0
2.4
0.0
4.3
0.0
1.8
2.0
4.3
0.0
0.0
0.7
4.2
2.2
2.6
6.5
1.8
0.9
0.0
0.0
2.1
1.8
1.7
1.5
2.4
3.4
2.1
0.0
1.8
0.0
0.0
2.2
0.0
0.0
1.1
0.0
2.6
2.6
3.6
3.5
0.0
4.7
2.1
0.0
0.0
2.9
6.3
0.0
2.1
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
2.5
0.7
1.1
0.7
0.0
0.0
1.8
0.9
2.2
0.0
2.1
1.8
1.7
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
交通手段の変化
機
そ
会
の
が
外
減
っ出
を
た
す
か
る
ら
そ
の
が
外
減
っ出
先
た(
か
場
ら
所
)
お
金
が
か
か
る
か
ら
20.0
20.4
23.5
23.9
18.8
27.3
18.9
26.3
23.2
18.2
17.9
25.4
17.8
14.0
12.8
17.5
6.7
16.2
26.8
17.2
27.7
14.0
7.1
6.6
6.1
8.7
7.5
10.1
9.5
8.0
4.0
2.6
8.9
5.3
4.4
4.7
2.1
8.8
3.3
5.9
8.7
0.0
6.4
3.5
30.6
34.2
34.8
33.7
32.5
33.8
30.5
32.8
37.1
35.1
35.7
28.1
35.6
34.9
25.5
31.6
35.0
27.9
18.9
37.9
31.9
36.8
収
入
が
減
っ
た
か
ら
時
間
が
か
か
る
か
ら
不
便
・
大
変
だ
か
ら
自
動
な
っ車
が
た
使
か
え
ら
な
く
他
よ
の
う
交
に
通
な
っ手
段
た
を
か
使
ら
う
環
境
な
に
い
や
か
さ
ら
し
く
14.7
7.6
5.3
2.9
21.2 22.4
17.8
7.2
5.9
3.3
18.4 17.8
21.7
5.2
4.3
3.5
17.4 15.7
18.5
5.4
5.4
3.3
17.4 16.3
13.8
5.0
3.8
2.5
15.0 20.0
20.1
5.0
4.3
2.2
11.5 16.5
21.1
1.1
5.3
3.2
17.9 14.7
20.4
3.6
6.6
3.6
13.9 14.6
21.9
3.3
5.3
4.6
11.9 11.3
19.5
6.5
5.2
3.9
15.6
5.2
10.7
5.4
8.9
3.6
8.9
10.7
14.9
8.8
7.9
4.4
19.3
8.8
15.6 11.1
8.9
8.9
17.8
8.9
11.6
9.3
9.3
7.0
16.3 11.6
10.6
6.4
6.4
6.4
17.0
6.4
19.3
1.8
1.8
7.0
17.5 12.3
6.7
8.3
8.3
6.7
28.3 10.0
16.2
7.4
7.4
2.9
19.1 10.3
9.4
4.7
8.7
2.4
17.3 11.0
20.7
3.4
10.3 13.8 10.3
6.9
17.0
2.1
6.4
4.3
10.6 12.8
12.3
7.0
10.5
3.5
14.0 17.5
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
8
2.(4)過去との比較(減少理由)-自転車、徒歩
 3年前に比べ、自転車・徒歩での利用頻度が【減った】理由を外出シーン毎にたずねた。ほぼ全てのシーンにおいて「他の交通手段を使うようになったから
」が2割前後で最も多い。買い物シーンや行楽では「不便・大変だから」も目立つが、ファッション、アクセサリー、化粧品などの買い物や、飲食店、映画館な
どでは「その外出をする機会が減ったから」「収入が減ったから」、通勤や習い事では「時間がかかるから」との理由も多い。
Q2SQ3.自転車・徒歩での利用頻度が減った理由は何ですか。外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
【買い物】食品・惣菜
【買い物】日用品
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
【買い物】バッグ・アクセサリー等
【買い物】化粧品
【買い物】家具・インテリア用品
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
飲食店・レストランの利用
映画館、シネマコンプレックス
カラオケ、ゲームセンター
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
イベント・コンサート
サッカースタジアム、野球場
フィットネスクラブ、プール
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
(ご自身の)通勤・通学・通塾
(ご自身の)病院への通院
家族の送迎
パチンコ、競馬などの賭け事
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
金融機関の利用
(n=185)
(n=160)
(n=97)
(n=72)
(n=82)
(n=56)
(n=114)
(n=78)
(n=80)
(n=53)
(n=40)
(n=54)
(n=28)
(n=22)
(n=49)
(n=90)
(n=65)
(n=79)
(n=33)
(n=24)
(n=29)
(n=102)
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
2.7
1.3
0.0
0.0
0.0
0.0
0.9
0.0
1.3
0.0
0.0
0.0
0.0
9.1
2.0
3.3
6.2
3.8
0.0
4.2
0.0
2.0
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
3.8
4.4
4.1
2.8
2.4
1.8
3.5
2.6
1.3
1.9
5.0
3.7
3.6
4.5
4.1
1.1
4.6
1.3
3.0
4.2
3.4
2.0
9.2
10.0
9.3
9.7
9.8
7.1
7.9
6.4
2.5
3.8
0.0
5.6
0.0
9.1
4.1
3.3
4.6
3.8
6.1
4.2
0.0
4.9
0.5
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.9
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
1.1
1.5
0.0
6.1
0.0
0.0
0.0
0.5
0.6
1.0
0.0
1.2
0.0
1.8
1.3
2.5
1.9
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
1.1
0.0
0.0
0.0
0.0
3.4
1.0
交通手段の変化
機
そ
会
の
が
外
減
っ出
を
た
す
か
る
ら
そ
の
が
外
減
っ出
先
た(
か
場
ら
所
)
お
金
が
か
か
る
か
ら
9.2
12.5
17.5
12.5
15.9
10.7
12.3
11.5
15.0
13.2
10.0
11.1
14.3
4.5
8.2
11.1
7.7
6.3
6.1
4.2
10.3
10.8
12.4
8.8
8.2
4.2
4.9
5.4
6.1
6.4
6.3
7.5
5.0
7.4
3.6
0.0
10.2
8.9
3.1
10.1
6.1
4.2
3.4
10.8
9.7
11.3
12.4
12.5
11.0
10.7
13.2
15.4
15.0
11.3
10.0
9.3
14.3
9.1
14.3
13.3
7.7
8.9
12.1
16.7
13.8
5.9
収
入
が
減
っ
た
か
ら
時
間
が
か
か
る
か
ら
不
便
・
大
変
だ
か
ら
自
転
な
っ車
が
た
使
か
え
ら
な
く
他
よ
の
う
交
に
通
な
っ手
段
た
を
か
使
ら
う
環
境
な
に
い
や
か
さ
ら
し
く
8.6
10.3 15.1 11.9 25.9
1.6
10.0
8.1
14.4 11.3 26.9
1.9
12.4
8.2
12.4 10.3 22.7
2.1
12.5 11.1 15.3
6.9
25.0
0.0
15.9
8.5
12.2
7.3
19.5
0.0
5.4
12.5 19.6 12.5 25.0
0.0
6.1
9.6
14.0
8.8
28.9
1.8
7.7
11.5 16.7 10.3 23.1
5.1
15.0 11.3 10.0
7.5
25.0
2.5
15.1
9.4
11.3
7.5
20.8
3.8
12.5 17.5 15.0
7.5
25.0
0.0
9.3
14.8 18.5
9.3
18.5
0.0
10.7 10.7 10.7 10.7 25.0
3.6
4.5
13.6 13.6 13.6 27.3
0.0
6.1
16.3 14.3 12.2 24.5
0.0
10.0 12.2 11.1
7.8
21.1
1.1
6.2
15.4 10.8
7.7
29.2
3.1
6.3
11.4 11.4 11.4 24.1
3.8
0.0
12.1 15.2 15.2 21.2
3.0
12.5 16.7 12.5 12.5 16.7
4.2
6.9
17.2 13.8 17.2 17.2
0.0
9.8
8.8
11.8
7.8
20.6
2.9
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
9
2.(5)過去との比較(減少理由)-公共交通機関(乗り換え有、なし含む)
 3年前に比べ、公共交通機関の利用頻度が【減った】理由を外出シーン毎にたずねた。ほとんどのシーンで「その外出をする機会が減ったから」「お金がか
かるから」「収入が減ったから」が上位にあげられ、食品・惣菜、日用品の買い物や、美容サービスでは「時間がかかるから」も多い。また、自身の『通勤・通
学・通塾』『病院への通院』や『金融機関の利用』は「その外出先(場所)が減ったから」が目立つ。
Q2SQ4.公共交通機関での利用頻度が減った理由は何ですか。外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
【買い物】食品・惣菜
【買い物】日用品
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
【買い物】バッグ・アクセサリー等
【買い物】化粧品
【買い物】家具・インテリア用品
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
飲食店・レストランの利用
映画館、シネマコンプレックス
カラオケ、ゲームセンター
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
イベント・コンサート
サッカースタジアム、野球場
フィットネスクラブ、プール
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
(ご自身の)通勤・通学・通塾
(ご自身の)病院への通院
家族の送迎
パチンコ、競馬などの賭け事
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
金融機関の利用
(n=30)
(n=26)
(n=100)
(n=98)
(n=56)
(n=52)
(n=57)
(n=58)
(n=88)
(n=84)
(n=33)
(n=63)
(n=86)
(n=50)
(n=25)
(n=46)
(n=70)
(n=44)
(n=12)
(n=10)
(n=40)
(n=40)
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
0.0
0.0
1.0
2.0
1.8
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
8.6
2.3
0.0
0.0
0.0
0.0
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
0.0
0.0
7.0
6.1
8.9
3.8
3.5
1.7
6.8
2.4
3.0
1.6
4.7
0.0
0.0
10.9
5.7
0.0
0.0
0.0
2.5
0.0
13.3
7.7
15.0
13.3
16.1
5.8
10.5
3.4
17.0
14.3
12.1
11.1
8.1
8.0
8.0
13.0
8.6
0.0
0.0
0.0
5.0
7.5
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
1.9
0.0
0.0
1.1
0.0
3.0
3.2
0.0
0.0
0.0
0.0
1.4
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
1.1
0.0
0.0
3.2
0.0
4.0
4.0
0.0
1.4
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
交通手段の変化
機
そ
会
の
が
外
減
っ出
を
た
す
か
る
ら
そ
の
が
外
減
っ出
先
た(
か
場
ら
所
)
お
金
が
か
か
る
か
ら
30.0
30.8
39.0
36.7
28.6
32.7
31.6
32.8
33.0
22.6
21.2
27.0
30.2
26.0
20.0
23.9
21.4
13.6
16.7
40.0
20.0
35.0
6.7
15.4
16.0
18.4
16.1
13.5
12.3
17.2
12.5
8.3
12.1
14.3
16.3
18.0
12.0
8.7
18.6
20.5
8.3
10.0
15.0
27.5
26.7
23.1
35.0
36.7
37.5
32.7
24.6
31.0
27.3
32.1
27.3
17.5
33.7
34.0
28.0
34.8
10.0
18.2
8.3
20.0
30.0
15.0
収
入
が
減
っ
た
か
ら
時
間
が
か
か
る
か
ら
不
便
・
大
変
だ
か
ら
使そ
えの
な公
く共
な交
っ通
た機
か関
らが
他
よ
の
う
交
に
通
な
っ手
段
た
を
か
使
ら
う
環
境
な
に
い
や
か
さ
ら
し
く
26.7 30.0 10.0
6.7
10.0
0.0
23.1 26.9 19.2
7.7
7.7
0.0
31.0 15.0 11.0
4.0
9.0
2.0
29.6 12.2
7.1
4.1
7.1
1.0
32.1 17.9
7.1
7.1
12.5
0.0
25.0 13.5 11.5
3.8
9.6
1.9
21.1 19.3
8.8
5.3
8.8
1.8
27.6 17.2
6.9
3.4
8.6
1.7
25.0
9.1
6.8
4.5
12.5
1.1
22.6 15.5
7.1
3.6
11.9
1.2
27.3
6.1
3.0
6.1
6.1
0.0
17.5 14.3 14.3
4.8
14.3
1.6
17.4
7.0
3.5
0.0
8.1
1.2
22.0
6.0
4.0
0.0
4.0
0.0
24.0 12.0
4.0
8.0
4.0
0.0
23.9 28.3
8.7
4.3
8.7
0.0
8.6
15.7 10.0
2.9
15.7
1.4
18.2
9.1
9.1
0.0
15.9
2.3
25.0
8.3
8.3
8.3
0.0
0.0
30.0 10.0
0.0
0.0
10.0
0.0
22.5 10.0
2.5
0.0
7.5
0.0
7.5
12.5 15.0
2.5
7.5
2.5
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
10
2.(6)過去との比較(増加理由)-自動車
 3年前に比べ、自動車の利用頻度が【増えた】理由を外出シーン毎にたずねた。ほとんどのシーンで「便利・楽だから」が半数前後を占め、「時間がかから
ないから」「自動車を使えるようになったから」といった理由も多い。
Q3SQ1.自動車の利用頻度が増えた理由は何ですか。外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
(n=173)
(n=158)
(n=119)
(n=97)
(n=75)
(n=127)
(n=103)
(n=129)
(n=138)
(n=95)
(n=61)
(n=102)
(n=39)
(n=34)
(n=47)
(n=69)
(n=57)
(n=88)
(n=135)
(n=22)
(n=40)
(n=78)
5.2
3.2
1.7
2.1
0.0
1.6
1.9
1.6
0.7
1.1
1.6
1.0
0.0
2.9
0.0
2.9
10.5
3.4
1.5
0.0
0.0
1.3
6.9
8.9
8.4
7.2
5.3
8.7
5.8
5.4
8.0
7.4
4.9
2.0
5.1
2.9
2.1
4.3
7.0
5.7
8.1
4.5
2.5
6.4
14.5
15.2
16.0
14.4
16.0
13.4
11.7
12.4
13.0
12.6
13.1
14.7
7.7
5.9
14.9
13.0
7.0
10.2
14.1
9.1
7.5
12.8
子
ど
も
の
進
学
1.2
2.5
2.5
6.2
2.7
2.4
1.9
0.8
2.2
1.1
3.3
2.0
2.6
2.9
2.1
1.4
1.8
1.1
4.4
0.0
5.0
1.3
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
機
そ
会
の
が
外
増
出
え
を
た
す
か
る
ら
そ
の
が
外
増
出
え
先
た(
か
場
ら
所
)
経
済
的
だ
か
ら
3.5
1.3
0.8
1.0
4.0
0.0
1.0
0.0
1.4
2.1
1.6
1.0
2.6
0.0
0.0
1.4
1.8
1.1
2.2
0.0
2.5
3.8
14.5
12.0
8.4
6.2
6.7
11.8
8.7
7.8
12.3
7.4
8.2
8.8
10.3
5.9
8.5
5.8
1.8
5.7
13.3
9.1
15.0
9.0
13.3
10.1
10.9
10.3
1.3
7.9
8.7
8.5
5.1
8.4
6.6
8.8
10.3
5.9
8.5
4.3
5.3
5.7
4.4
4.5
15.0
2.6
2.9
3.2
3.4
2.1
1.3
3.1
1.0
3.9
1.4
1.1
1.6
2.0
2.6
5.9
0.0
1.4
5.3
2.3
2.2
9.1
2.5
0.0
収
入
が
増
え
た
か
ら
0.0
0.0
0.8
0.0
0.0
0.8
0.0
1.6
2.9
0.0
1.6
2.0
0.0
2.9
0.0
2.9
3.5
2.3
3.0
4.5
2.5
0.0
時
間
が
かか
らか
ら
な
い
便
利
・
楽
だ
か
ら
自
動
に
車
な
っを
使
た
え
か
る
ら
よ
う
な
他
い
の
よ
交
う
通
に
手
な
っ段
を
た
使
か
わ
ら
環
ハ
イ境
ブに
リや
ッさ
ドし
カい
ー
か
等
)
【買い物】食品・惣菜
【買い物】日用品
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
【買い物】バッグ・アクセサリー等
【買い物】化粧品
【買い物】家具・インテリア用品
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
飲食店・レストランの利用
映画館、シネマコンプレックス
カラオケ、ゲームセンター
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
イベント・コンサート
サッカースタジアム、野球場
フィットネスクラブ、プール
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
(ご自身の)通勤・通学・通塾
(ご自身の)病院への通院
家族の送迎
パチンコ、競馬などの賭け事
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
金融機関の利用
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
交通手段の変化
(
回
答
者
数
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
行動の変化
ら
27.7 49.7 15.6
8.7
0.6
25.9 52.5 16.5
7.0
1.3
21.0 47.9 16.0
9.2
0.0
17.5 51.5 17.5
6.2
1.0
20.0 52.0 17.3
6.7
0.0
13.4 50.4 16.5
6.3
0.8
18.4 51.5 14.6
7.8
0.0
16.3 51.2 17.8
7.8
0.0
15.9 52.2 18.8
5.8
0.7
18.9 54.7 22.1
6.3
0.0
14.8 50.8 19.7
6.6
0.0
18.6 50.0 16.7
6.9
0.0
12.8 38.5 20.5 15.4
0.0
14.7 55.9 14.7
5.9
5.9
10.6 40.4 12.8 17.0
0.0
14.5 49.3 18.8 10.1
1.4
14.0 50.9 15.8 12.3
0.0
17.0 48.9 18.2 11.4
1.1
17.8 47.4 15.6
7.4
3.0
9.1
31.8 22.7
9.1
4.5
15.0 47.5 17.5
5.0
0.0
20.5 50.0 14.1
9.0
0.0
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
11
2.(7)過去との比較(増加理由)-自転車、徒歩
 3年前に比べ、自転車・徒歩での利用頻度が【増えた】理由を外出シーン毎にたずねた。全てのシーンで「経済的だから」が4割前後で最も多く、「便利・楽
だから」「環境にやさしいから」といった理由も多い。
Q3SQ3.自転車・徒歩での利用頻度が増えた理由は何ですか。外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
【買い物】食品・惣菜
【買い物】日用品
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
【買い物】バッグ・アクセサリー等
【買い物】化粧品
【買い物】家具・インテリア用品
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
飲食店・レストランの利用
映画館、シネマコンプレックス
カラオケ、ゲームセンター
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
イベント・コンサート
サッカースタジアム、野球場
フィットネスクラブ、プール
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
(ご自身の)通勤・通学・通塾
(ご自身の)病院への通院
家族の送迎
パチンコ、競馬などの賭け事
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
金融機関の利用
(n=271)
(n=235)
(n=126)
(n=100)
(n=107)
(n=71)
(n=158)
(n=112)
(n=115)
(n=64)
(n=46)
(n=80)
(n=31)
(n=24)
(n=53)
(n=117)
(n=78)
(n=100)
(n=48)
(n=24)
(n=26)
(n=144)
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
0.7
0.0
0.0
0.0
0.0
1.4
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
12.8
0.0
2.1
0.0
3.8
0.0
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
3.0
3.0
2.4
4.0
2.8
2.8
3.2
1.8
2.6
3.1
2.2
2.5
0.0
0.0
0.0
1.7
3.8
3.0
2.1
0.0
0.0
2.8
7.0
7.2
4.0
1.0
1.9
2.8
3.8
4.5
2.6
0.0
0.0
2.5
0.0
0.0
1.9
0.9
0.0
2.0
10.4
0.0
0.0
2.1
0.0
0.0
0.0
1.0
0.9
1.4
1.3
0.9
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
6.3
0.0
3.8
0.7
0.4
1.3
0.0
0.0
0.0
1.4
0.6
1.8
0.0
0.0
0.0
1.3
0.0
0.0
1.9
0.0
0.0
1.0
2.1
4.2
0.0
0.0
交通手段の変化
機
そ
会
の
が
外
増
出
え
を
た
す
か
る
ら
そ
の
が
外
増
出
え
先
た(
か
場
ら
所
)
経
済
的
だ
か
ら
収
入
が
増
え
た
か
ら
9.2
7.2
2.4
4.0
2.8
5.6
3.8
2.7
6.1
1.6
2.2
6.3
0.0
4.2
11.3
3.4
3.8
8.0
10.4
0.0
3.8
3.5
7.7
6.0
4.8
6.0
6.5
5.6
7.6
4.5
7.0
3.1
2.2
3.8
6.5
4.2
5.7
4.3
2.6
6.0
4.2
0.0
3.8
2.8
39.1
38.3
39.7
44.0
39.3
36.6
36.1
33.9
38.3
37.5
34.8
41.3
48.4
54.2
39.6
39.3
42.3
32.0
39.6
45.8
46.2
36.8
0.4
0.4
0.0
1.0
0.0
1.4
0.6
0.0
0.0
0.0
2.2
0.0
0.0
0.0
0.0
0.9
0.0
1.0
0.0
0.0
0.0
0.7
時
間
が
かか
らか
ら
な
い
便
利
・
楽
だ
か
ら
自
転
に
車
な
っを
使
た
え
か
る
ら
よ
う
な
他
い
の
よ
交
う
通
に
手
な
っ段
を
た
使
か
わ
ら
環
境
に
や
さ
し
い
か
ら
15.5 32.8
9.2
15.1 18.8
13.6 30.6
8.9
13.2 19.6
11.9 29.4
7.1
13.5 14.3
16.0 30.0
6.0
14.0 16.0
15.0 28.0
5.6
15.9 16.8
12.7 25.4
2.8
15.5 18.3
12.0 32.3
5.1
13.3 21.5
10.7 23.2
3.6
15.2 23.2
11.3 32.2
3.5
12.2 16.5
10.9 31.3
6.3
12.5 17.2
4.3
21.7
4.3
13.0 17.4
8.8
30.0 10.0 12.5 20.0
6.5
22.6
0.0
9.7
12.9
4.2
25.0
0.0
4.2
20.8
7.5
30.2
3.8
11.3 15.1
13.7 33.3
3.4
12.8 11.1
11.5 33.3
9.0
10.3 19.2
12.0 30.0
5.0
13.0 12.0
10.4 18.8 10.4
8.3
16.7
16.7 16.7
0.0
8.3
16.7
7.7
15.4
0.0
15.4 15.4
11.8 30.6
9.0
16.7 15.3
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
12
2.(8)過去との比較(増加理由)-公共交通機関(乗り換え有、なし含む)
 3年前に比べ、公共交通機関の利用頻度が「増えた」理由を外出シーン毎にたずねた。多くのシーンで「経済的だから」「便利・楽だから」が上位にあげられ
ており、食品、惣菜や日用品といった日常の買物やレジャー全般ではほかに「時間がかからないから」、ファッション、アクセサリー等の買物や美容サービ
ス、通勤などでは「その外出をする機会が増えたから」も多い。
Q3SQ4.公共交通機関での利用頻度が増えた理由は何ですか。外出の目的毎に全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
【買い物】食品・惣菜
【買い物】日用品
【買い物】ファッション衣料、おしゃれ着
【買い物】バッグ・アクセサリー等
【買い物】化粧品
【買い物】家具・インテリア用品
【買い物】文具・書籍・玩具・CDソフト
【買い物】電気製品・パソコン関連商品
飲食店・レストランの利用
映画館、シネマコンプレックス
カラオケ、ゲームセンター
大規模な公園(昭和記念公園)など行楽利用
イベント・コンサート
サッカースタジアム、野球場
フィットネスクラブ、プール
美容室(理容室)、エステ、ネイルサロンなど美容サービス施設の利用
(ご自身の)通勤・通学・通塾
(ご自身の)病院への通院
家族の送迎
パチンコ、競馬などの賭け事
シティホテルの利用(飲食店・レストランの使用など)
金融機関の利用
(n=27)
(n=29)
(n=60)
(n=56)
(n=29)
(n=26)
(n=43)
(n=39)
(n=58)
(n=43)
(n=15)
(n=49)
(n=56)
(n=39)
(n=19)
(n=33)
(n=56)
(n=40)
(n=14)
(n=10)
(n=31)
(n=23)
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
7.4
6.9
3.3
5.4
3.4
3.8
0.0
0.0
0.0
2.3
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
6.1
16.1
0.0
0.0
0.0
3.2
0.0
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
7.4
6.9
3.3
7.1
10.3
11.5
4.7
5.1
5.2
7.0
13.3
6.1
3.6
2.6
5.3
12.1
1.8
2.5
0.0
0.0
0.0
4.3
3.7
0.0
3.3
3.6
3.4
3.8
0.0
0.0
1.7
2.3
0.0
2.0
1.8
2.6
0.0
9.1
1.8
2.5
0.0
0.0
0.0
0.0
3.7
3.4
1.7
0.0
0.0
3.8
4.7
0.0
0.0
2.3
0.0
2.0
1.8
0.0
0.0
0.0
7.1
5.0
14.3
0.0
3.2
8.7
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
2.3
2.6
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
5.3
0.0
0.0
0.0
7.1
10.0
3.2
0.0
交通手段の変化
機
そ
会
の
が
外
増
出
え
を
た
す
か
る
ら
そ
の
が
外
増
出
え
先
た(
か
場
ら
所
)
経
済
的
だ
か
ら
収
入
が
増
え
た
か
ら
11.1
13.8
16.7
16.1
13.8
3.8
11.6
7.7
20.7
11.6
0.0
10.2
14.3
15.4
5.3
12.1
19.6
25.0
21.4
20.0
19.4
13.0
3.7
13.8
11.7
10.7
10.3
3.8
11.6
7.7
8.6
7.0
6.7
6.1
10.7
5.1
21.1
6.1
16.1
12.5
7.1
0.0
6.5
8.7
40.7
31.0
25.0
26.8
31.0
38.5
27.9
25.6
24.1
27.9
46.7
26.5
25.0
25.6
31.6
24.2
16.1
17.5
35.7
30.0
22.6
21.7
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
1.8
0.0
0.0
3.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
時
間
が
かか
らか
ら
な
い
便
利
・
楽
だ
か
ら
新
使
た
え
に
る
公
よ
共
う
交
に
通
な
っ機
関
た
を
な
他
い
の
よ
交
う
通
に
手
な
っ段
を
た
使
か
わ
ら
環
境
に
や
さ
し
い
か
ら
18.5 33.3 11.1 14.8 14.8
17.2 37.9 10.3 13.8 17.2
13.3 36.7 10.0 10.0 16.7
12.5 39.3
8.9
10.7 16.1
13.8 27.6 10.3
6.9
6.9
15.4 34.6
3.8
15.4 19.2
11.6 39.5
7.0
9.3
7.0
15.4 33.3
5.1
17.9 10.3
17.2 32.8
6.9
10.3
8.6
18.6 37.2
7.0
14.0
7.0
20.0 33.3
6.7
13.3
0.0
16.3 26.5
8.2
16.3
8.2
21.4 33.9
5.4
8.9
8.9
25.6 28.2
2.6
12.8
7.7
15.8 15.8
5.3
10.5
0.0
6.1
30.3 12.1
9.1
3.0
10.7 30.4 12.5 10.7
1.8
22.5 35.0 10.0 10.0 10.0
14.3 35.7
0.0
0.0
7.1
20.0 30.0 10.0
0.0
0.0
16.1 38.7
0.0
12.9
9.7
4.3
30.4
4.3
8.7
0.0
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
13
3.(1)今後の交通機関の利用意向
 今後の利用意向を交通機関毎にたずねた。「増やしたい」が「減らしたい」を大きく上回ったのは『自転車』と『徒歩のみ』で、ともに45ポイント程度の増加。
次いで、『公共交通機関(乗換なし)』が13ポイント増、『自動車(ハイブリッド車)』『公共交通機関(乗換あり)』『パーク&ライド』『自動車(電気自動車)』が5
ポイント前後の増である。逆に「減らしたい」が「増やしたい」を大きく上回ったものは、『自動車(ガソリン車・ディーゼル車)』(41ポイント減)、『タクシー』(30
ポイント減)である。
Q4A.今後利用を増やしたい交通手段は何ですか。(いくつでも)
Q5A.今後利用を減らしたい交通手段は何ですか。(いくつでも)
(%)
Q4A
増やしたい
(N=1121)
Q5A
減らしたい
(N=1121)
自動車(ガソリン車・ディーゼル車)
12.9
53.7
自動車(ハイブリッド車)
11.1
2.3
自動車(電気自動車)
4.9
1.1
バイク
4.5
2.5
自転車
49.1
1.4
徒歩のみ
47.7
2.0
パーク&ライド
(駐車後に公共交通機関利用)
8.3
2.1
公共交通機関(乗換なし)
15.8
2.7
公共交通機関(乗換あり)
13.3
6.1
タクシー
0.7
31.1
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
利用意向変化の純増割合(Q4A-Q5A)
(pt)
-60.0
-40.0
-20.0
0.0
20.0
40.0
60.0
-40.8
8.8
3.8
2.0
47.7
45.7
6.2
13.1
7.2
-30.4
14
3.(2)今後の交通機関の利用意向-増やしたい理由
 今後、利用を【増やしたい】とする理由を交通機関毎にたずねた。『自動車(ガソリン車・ディーゼル車)』は「便利・楽だから」「時間がかからないから」「その
行動をする場所が増えたから」が上位。『ハイブリッド車』『電気自動車』では、「環境にやさしいから」「経済的だから」が「便利・楽だから」が上位。「環境に
やさしいから」が最も多い点は『自転車』『徒歩のみ』と同様の傾向。
 公共交通機関は、「環境にやさしいから」「経済的だから」「便利だから」が比較的僅差となっている。また、『バイク』は「便利・楽だから」「経済的だから」「時
間がかからないから」が上位である。
Q4B.また、利用を増やしたい理由についてあてはまるものをお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
機
そ
会
の
が
行
増
動
え
を
た
す
か
る
ら
場
そ
所
の
が
行
増
動
え
を
た
す
か
る
ら
交通手段の変化
経
済
的
だ
か
ら
収
入
が
増
え
た
か
ら
か
か
ら時
な間
いが
か
ら
便
利
・
楽
だ
か
ら
使
え
るそ
よの
う交
に通
な手
っ段
たが
か
ら
使
え他
なの
く交
な通
っ手
た段
かが
ら
環
境
に
や
さ
し
い
か
ら
自動車(ガソリン車・ディーゼル車)
(n=145)
2.8
3.4
13.8
0.0
4.8
8.3
14.5
2.1
0.7
24.8
64.8
9.0
3.4
3.4
自動車(ハイブリッド車)
(n=124)
0.8
0.8
2.4
0.8
4.0
5.6
4.0
37.9
0.8
8.9
16.9
1.6
1.6
75.0
自動車(電気自動車)
(n=55)
1.8
0.0
1.8
1.8
3.6
5.5
3.6
36.4
0.0
7.3
14.5
0.0
3.6
81.8
バイク
(n=50)
6.0
0.0
2.0
2.0
0.0
6.0
2.0
50.0
0.0
26.0
64.0
12.0
6.0
18.0
自転車
(n=550)
1.1
0.2
0.9
1.6
0.2
9.8
5.8
58.7
0.0
13.6
37.1
3.3
0.7
55.8
徒歩のみ
(n=535)
0.2
0.6
1.7
1.1
0.2
12.9
7.5
50.8
0.6
5.6
15.9
2.1
0.9
59.6
パーク&ライド(駐車後に公共交通機関利用)
(n=93)
0.0
0.0
0.0
0.0
1.1
8.6
9.7
36.6
1.1
19.4
46.2
5.4
1.1
46.2
公共交通機関(乗換なし)
(n=177)
4.5
0.6
0.6
0.6
0.6
13.6
7.3
36.7
0.0
20.3
37.9
5.6
0.6
43.5
公共交通機関(乗換あり)
(n=149)
3.4
0.0
0.7
1.3
0.0
14.8
10.1
32.9
0.0
18.8
36.9
5.4
1.3
45.0
(n=8)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
12.5
0.0
0.0
0.0
25.0
62.5
0.0
0.0
50.0
タクシー
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
15
3.(3)今後の交通機関の利用意向-減らしたい理由
 今後、利用を【減らしたい】とする理由を、交通機関毎にたずねた。『自動車(ガソリン車・ディーゼル車)』は「環境にやさしくないから」が最も多く、『ハイブリ
ッド車』『電気自動車』『タクシー』では「お金がかかるから」が最も多い。自動車、バイク、タクシーはいずれも、上記2項目に加え「収入が減ったから」が上
位にあげられる。
 公共交通機関は「お金がかかるから」「不便・大変だから」が上位である。
Q5B.また、利用を減らしたい理由についてあてはまるものをお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
ライフステージの変化
回
答
者
数
ご
自
身
の
就
職
・
進
学
行動の変化
結
婚
子
出
供
産
が
な
増
ど
え
で
た
子
ど
も
の
進
学
(
親高
と齢
の者
同と
居の
な同
ど居
)
交通手段の変化
機そ
会の
が行
減動
るを
かす
らる
場そ
所の
が行
減動
るを
かす
らる
お
金
が
か
か
る
か
ら
収
入
が
減
っ
た
か
ら
時
間
が
か
か
る
か
ら
不
便
・
大
変
だ
か
ら
使
えそ
なの
く交
な通
っ手
た段
かが
ら
使
え
る他
よの
う交
に通
な手
っ段
たを
か
ら
環
境
に
や
さ
し
く
な
い
か
ら
自動車(ガソリン車・ディーゼル車)
(n=602)
0.7
0.5
0.3
0.2
0.2
2.3
2.3
55.8
15.8
6.0
5.0
0.3
4.3
61.5
自動車(ハイブリッド車)
(n=26)
3.8
3.8
0.0
0.0
0.0
3.8
7.7
53.8
15.4
3.8
15.4
0.0
3.8
46.2
自動車(電気自動車)
(n=12)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
58.3
25.0
0.0
16.7
0.0
0.0
50.0
バイク
(n=28)
0.0
3.6
0.0
3.6
0.0
7.1
10.7
39.3
10.7
3.6
10.7
0.0
3.6
39.3
自転車
(n=16)
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
6.3
12.5
6.3
0.0
6.3
43.8
18.8
12.5
6.3
徒歩のみ
(n=22)
4.5
0.0
9.1
0.0
0.0
9.1
9.1
0.0
0.0
50.0
31.8
0.0
9.1
0.0
パーク&ライド(駐車後に公共交通機関利用)
(n=24)
0.0
0.0
0.0
4.2
0.0
4.2
4.2
62.5
8.3
16.7
25.0
0.0
0.0
12.5
公共交通機関(乗換なし)
(n=30)
0.0
3.3
3.3
0.0
0.0
3.3
3.3
66.7
20.0
10.0
26.7
0.0
3.3
16.7
公共交通機関(乗換あり)
(n=68)
2.9
2.9
2.9
0.0
0.0
5.9
2.9
51.5
17.6
23.5
35.3
1.5
0.0
7.4
タクシー
(n=349)
0.3
0.0
0.6
0.3
0.0
2.0
2.3
87.4
15.8
2.6
2.9
0.3
3.4
14.6
※外出シーン毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
16
2章 近隣の商業施設との比較
(競合を知る)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
17
1.(1)利用経験・頻度
 各商業施設(商圏)の利用状況をたずねた。直近1年間での利用が最も多かったのは『立川駅北』(81%)で、次いで『立川駅南』(76%)。他は、『三井アウ
トレットパーク多摩南大沢』『昭島駅周辺(モリタウンなど)』『イオンモールむさし村山ミュー』が5割台、『三井アウトレットパーク 入間』『国分寺エル』『御殿
場プレミアムアウトレット』が3割台である。
Q6.次にあげる商業施設(商圏)をどのぐらい利用したことがありますか。過去1年のご利用についてお答え下さい。(それぞれひとつずつ)
(N=1121)
(%)
週に
3回以上
立川駅南 2.9 4.9
立川駅北
3.7
月に
2-3回程度
13.0
11.9
7.0
6.2
昭島駅周辺(モリタウンなど)
週に
1-2回程度
4.5
9.8
7.9
15.7
8.7
月に
1回程度
2-3ヶ月に
1回程度
利用あり
合計
平均
(回/週)
0.0
27.8
76.3
0.4
0.0
35.4
81.3
0.4
48.2
0.0
16.1
51.8
0.3
48.5
0.0
17.3
51.5
0.3
62.9
0.0
10.6
37.1
0.3
61.7
0.0
4.1
38.3
0.1
0.0
1.0
33.5
0.1
0.0
8.7
58.5
0.1
3ヶ月に
1回未満
利用した
ことはない
36.6
11.9
(%)
月1回
以上
合計
無回答
23.7
34.0
18.7
27.0
1.2 2.5
4.4
イオンモールむさし村山ミュー
10.0
9.4
24.9
1.0 1.9
国分寺エル
3.1 4.5
4.9
21.6
0.8 2.2
三井アウトレットパーク 入間
3.2
8.1
26.0
0.1 0.1 0.7
御殿場プレミアムアウトレット
30.8
66.5
0.1 0.2 0.2 0.5 1.8
三井アウトレットパーク多摩南大沢
5.8
10.1
39.8
41.5
0.1 0.8 2.0
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
※利用者の平均
18
1.(2)利用目的
 立川駅北の利用目的は「買い物(ファッション衣料・おしゃれ着)」(49%)、「飲食店・レストランの利用」(43%)が上位。一方、立川駅南は「飲食店・レストラ
ンの利用」(44%)、「買い物(ファッション衣料・おしゃれ着)」(34%)の順で、立川駅北に比べファッション面での誘客力が弱い。
 他の商業施設(商圏)を合わせてみると、ファッション、アクセサリーなどの買い物はアウトレットが強く、次いでイオンモールむさし村山ミュー。食品・惣菜の
買い物はイオン、日用品の買い物はイオンと昭島駅周辺(モリタウンなど)の利用が多い。立川駅北、立川駅南は飲食店・レストランの利用が他を上回る。
Q6SQ2.(利用する商業施設について)その商業施設(商圏)はどのような目的で行きますか。(それぞれいくつでも)
(%) 70
60.8
立川駅北(n=911)
60
50
40
30
20
27.7
26.9
22.0
6.1
0
買
い
物
(
食
品
・
惣
菜
)
買
い
物
(
日
用
品
)
衣買
料い
・物
お(
しフ
ゃァ
れッ
着シ
)ョ
ン
22.9
11.6
11.5
7.8
16.0
16.5
10
43.1
29.1
33.7
21.8
立川駅南(n=855)
44.3
49.2
39.3 38.8
6.4
4.3
25.5
35.4
18.5
イオンモールむさし村山ミュー(n=577)
22.2
4.3
7.1
13.7
22.1
19.2
4.2
6.0
12.0
2.6
4.9
21.8
4.2
2.9
2.2
0.7
1.9 0.6
0.9 0.0
ア買
クい
セ物
サ(
リバ
ーッ
等グ
)・
買
い
物
(
化
粧
品
)
イ買
ンい
テ物
リ(
ア家
用具
品・
)
玩買
具い
・物
C(
D文
ソ具
フ・
ト書
)籍
・
パ買
ソい
コ物
ン(
関電
連気
商製
品品
)・
レ飲
ス食
ト店
ラ・
ン
の
利
用
シ映
ネ画
マ館
コ・
ン
プ
レ
ッ
ク
ス
ゲカ
ーラ
ムオ
セケ
ン・
タ
ー
行大
楽規
利模
用な
の公
つ園
いな
でど
イ
ベ
ン
ト
・
コ
ン
サ
ー
ト
6.0
44.3
1.3
1.0
0.3
4.2
1.4
5.7
3.9
4.9
2.3
0.5
0.5
野サ プフ 美美 通ご
球ッ ーィ 容容 塾自
場カ ルッ サ室
身
ー
ト ーな
の
ス
ネ ビど
通
タ
ス ス
勤
ジ
ク 施
・
ア
ラ 設
通
ム
ブ の
学
・
・ 利
・
用
6.0
4.3
1.6
1.3
0.0
4.1
5.6
4.9
3.6
11.7
4.3
ご
自
身
の
病
院
へ
の
通
院
家
族
の
送
迎
競パ
馬チ
なン
どコ
の・
賭
け
事
(シ
飲テ
食ィ
店ホ
使テ
用ル
なの
ど利
)用
金
融
機
関
の
利
用
(%)
立川駅南
(n=855)
22.0 16.5 33.7 16.0
6.4
4.3
13.7
4.9
4.2
12.0
1.9
0.6
1.3
4.2
4.9
3.9
4.1
4.3
4.9
11.7
立川駅北
(n=911)
27.7 21.8 49.2 26.9 11.5
7.8
22.9 25.5 43.1 19.2
2.6
22.1
2.2
0.7
1.0
4.2
5.7
2.3
6.0
1.3
5.6
21.8
昭島駅周辺(モリタウンなど)
(n=581)
32.4 38.2 47.3 23.2
6.2
11.7 17.4
9.1
34.6 21.9
3.1
7.4
1.9
0.5
1.7
0.9
1.9
1.2
2.9
0.5
4.1
7.2
イオンモールむさし村山ミュー
(n=577)
39.3 38.8 60.8 29.1
6.1
11.6 18.5
7.1
35.4 22.2
4.3
2.9
0.9
0.0
0.3
1.4
0.5
0.5
1.6
0.0
3.6
4.3
国分寺エル
(n=416)
32.9 22.4 51.2 19.7
7.5
5.8
16.3
5.5
25.0
0.5
0.5
3.6
1.4
0.5
0.7
2.6
2.4
1.2
3.1
0.0
3.6
7.0
三井アウトレットパーク 入間
(n=429)
9.1
15.4 86.0 43.4
3.7
11.7
1.4
0.7
17.7
0.7
0.0
4.4
0.7
0.0
0.7
0.9
0.2
0.2
1.2
0.2
2.3
0.9
御殿場プレミアムアウトレット
(n=376)
2.7
8.2
86.4 44.4
1.3
8.8
1.3
1.1
13.8
0.5
0.3
7.2
0.3
0.3
0.0
1.3
0.3
0.5
1.3
0.0
1.9
0.5
三井アウトレットパーク多摩南大沢 (n=656)
5.6
12.0 85.7 41.8
3.2
11.6
1.5
1.1
17.7
5.9
0.2
4.0
0.9
0.0
0.5
0.8
0.3
0.3
2.0
0.0
2.0
1.4
※商圏毎に上位3項目に網掛け
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
19
2.過去からの利用回数増減
 商業施設(商圏)毎に、3年前と比べた利用回数の変化をたずねた。「利用回数は増えた」が最も高かったのは『イオンモールむさし村山ミュー』(23%)で、
次いで『立川駅北』『昭島駅周辺(モリタウンなど)』が17%、立川駅南、国分寺エルが約15%程度である。
 「利用回数は減った」はいずれも2割程度で差はない。「ほとんど利用しなくなった」は御殿場プレミアムアウトレットで3割に達し、他は概ね2割前後だが、
立川駅北は14%と比較的低い水準にとどまる。
Q6SQ3.3年前と比較すると、その商業施設(商圏)の利用は増えましたか、減りましたか。(それぞれひとつずつ)
(%)
(%)
利用回数は増えた
立川駅南(n=855)
14.6
20.0
立川駅北(n=911)
17.1
昭島駅周辺(モリタウンなど)(n=581)
16.9
5.1
14.2
20.1
13.2
国分寺エル(n=416)
18.1
21.5
22.9
イオンモールむさし村山ミュー(n=577)
御殿場プレミアムアウトレット(n=376)
利用回数は減った ほとんど利用しなくなった
20.5
19.2
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
無回答
22.8
29.8
減った
合計
0.0
14.6
38.1
47.2
0.0
17.1
35.7
0.0
16.9
40.6
0.0
22.9
37.9
0.0
13.2
43.0
0.0
5.1
46.0
42.5
39.2
43.8
48.9
20
増えた
合計
47.3
18.7
20.2
16.2
変わらない
3.利用回数増加の理由
 3年前より利用回数が【増えた】理由を、商業施設(商圏)毎にたずねた。立川駅北は「買い物・食事・レジャーなど多目的に利用」(43%)、「他の用事のつ
いでに寄れる」(39%)に次いで、「交通の便がいい」「好きなお店・好きなブランドのお店がある」「商品ジャンルが多岐にわたっている」が3割台となってい
る。立川駅南は「他の用事のついでに寄れる」(41%)が目立ち、「買い物・食事・レジャーなど多目的に利用」「交通の便がいい」が3割前後と、全般に立川
駅北を下回る。
 他の施設(商圏)では、イオンモールむさし村山ミューは「買い物・食事・レジャーなど多目的に利用」「自動車で行きやすい」「駐車しやすい」、国分寺エルは
「他の用事のついでに寄れる」などが高い。
Q6SQ3_1.(利用回数が増えた施設について)その理由は何ですか。(それぞれいくつでも)
立川駅北(n=156)
(%)
立川駅南(n=125)
70
イオンモールむさし村山ミュー(n=132)
60
53.0
50
42.9
40
32.1
30
18.2
20
12.8
22.7
11.5
10
0
47.7
40.8
34.8
35.9
31.8
28.8
28.0
56.8
58.3
35.3
39.1
27.6
30.4
27.2
29.6
15.4
10.3
19.2
9.6
21.6
10.9
15.9
8.3
11.4
4.8
4.0
7.7
7.2
新
し
く
出
来
た
価
格
が
安
い
多商
岐品
にジ
わャ
たン
っル
てが
い
る
お好好
店きき
がなな
あブお
るラ店
ン・
ド
の
多レ買
目ジい
的ャ物
にー・
利な食
用ど事
・
長
時
間
過
ご
せ
る
家
族
で
過
ご
せ
る
楽
し
め
る
自
動
車
で
行
き
や
す
い
駐
車
し
や
す
い
交
通
の
便
が
い
い
寄他
れの
る用
事
の
つ
い
で
に
12.8
7.2
19.2
27.2
30.4
9.6
6.4
21.6
4.8
4.0
29.6
40.8
6.4
(%)
立川駅南
(n=125)
立川駅北
(n=156)
7.7
11.5
32.1
35.9
42.9
15.4
10.3
27.6
10.9
8.3
35.3
39.1
昭島駅周辺(モリタウンなど)
(n=98)
17.3
17.3
29.6
17.3
46.9
23.5
33.7
27.6
39.8
31.6
19.4
31.6
イオンモールむさし村山ミュー
(n=132)
18.2
22.7
28.0
28.8
53.0
31.8
47.7
34.8
58.3
56.8
11.4
15.9
国分寺エル
(n=55)
3.6
9.1
14.5
29.1
25.5
7.3
10.9
9.1
14.5
10.9
32.7
56.4
御殿場プレミアムアウトレット
(n=19)
5.3
36.8
26.3
47.4
26.3
36.8
36.8
36.8
36.8
10.5
5.3
15.8
※商圏毎に上位3項目に網掛け
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
21
4.再利用意向
 商業施設(商圏)毎に、再利用意向をたずねた。利用したい合計(「とても利用したい」+「また利用したい」)が最も高いのは『三井アウトレットパーク入間』
(69%)で、『立川駅北』『三井アウトレットパーク多摩南大沢』『イオンモールむさし村山ミュー』も6割台で続く。立川駅南は56%で、立川駅北より10ポイント
低い。
Q6SQ4.その商業施設(商圏)をまた利用したいですか、利用したくないですか。(それぞれひとつずつ)
(%)
とても利用したい
立川駅南(n=855)
12.4
また利用したい どちらともいえない
あまり
利用したくない
全く
利用したくない
43.3
34.7
(%)
利用したく
利用したい
ない
合計
合計
無回答
6.9
0.0
55.7
9.6
0.0
66.0
6.9
0.0
58.3
11.2
0.0
62.9
12.5
0.0
50.7
12.0
0.0
69.2
8.2
3.5 0.0
58.8
14.9
0.0
65.1
12.7
2.7
立川駅北(n=911)
18.1
47.9
27.1
5.7
1.2
昭島駅周辺(モリタウンなど)(n=581)
15.7
42.7
30.5
9.3
1.9
イオンモールむさし村山ミュー(n=577)
17.5
45.4
24.6
9.5
2.9
国分寺エル(n=416)
12.5
38.2
37.3
9.1
2.9
三井アウトレットパーク 入間(n=429)
18.4
50.8
22.6
5.8
2.3
御殿場プレミアムアウトレット(n=376)
15.4
三井アウトレットパーク多摩南大沢(n=656)
15.1
43.4
26.3
50.0
11.4
22.3
10.5
2.1
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
22
5.各施設近辺の道路、駐車場の混雑状況について
 立川駅周辺と他の商業施設(商圏)の道路、駐車場の混雑状況を比較すると、立川駅周辺は「目的地周辺で渋滞が多い」「駐車スペースを探すのに苦労
する」「駐車料金が高い」「無料となる駐車時間が短い」などの不満意見が多い。
 一方、昭島駅周辺(モリタウンなど)や、イオンモールむさし村山ミューは、「駐車時間を気にしなくてもよい」「目的の場所の近くに駐めることが出来る」「乗り
降り・荷物の積み降ろしがしやすい」などの評価が高く、「無料となる駐車時間が短い」「駐車料金が高い」「駐車料金割引条件が悪い」などの不満も低い。
Q6SQ10.(自動車を利用する方に)その商業施設周辺(商圏)の道路や駐車場の状況についてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%) 60
立川駅南(n=298)
立川駅北(n=342)
昭島駅周辺(モリタウンなど)(n=458)
国分寺エル(n=138)
三井アウトレットパーク多摩南大沢(n=557)
イオンモールむさし村山ミュー(n=531)
三井アウトレットパーク 入間(n=397)
40
20
0
渋目
滞的
が地
多周
い辺
で
に家
渋か
滞ら
箇目
所的
が地
あま
るで
の
間
渋時
滞間
に帯
あを
わ選
なべ
いば
渋曜
滞日
にを
あ選
わべ
なば
い
帰
り
道
に
渋
滞
に
あ
う
渋
滞
を
気
に
せ
ず
い
け
る
で自
気宅
にか
なら
ら近
ない
いの
の駐
待車
ち場
時に
間入
が庫
長す
いる
ま
で
探駐
す車
のス
にペ
苦ー
労ス
すを
る
こ満
と車
がで
多駐
いめ
ら
れ
な
い
出
庫
に
時
間
が
か
か
る
気駐
に車
し時
な間
くを
て
も
よ
い
駐無
車料
時と
間な
がる
短
い
駐
車
料
金
が
高
い
悪駐
い車
料
金
割
引
条
件
が
駐目
め的
るの
こ場
と所
がの
出近
来く
るに
た駐
く車
さし
んた
歩場
く所
か
ら
ま駐
で車
雨し
にて
濡か
れら
る目
的
地
通駐
路車
が場
狭の
い歩
行
者
用
積乗
みり
降降
ろり
し・
が荷
し物
やの
す
い
駐駐
め車
に場
くが
い狭
く
9.4
7.9
10.8
19.6
28.7
18.4
8.8
3.8
24.6
43.3
21.9
17.3
9.9
12.6
5.0
3.5
13.7
(%)
立川駅北
(n=342)
51.2
24.3
24.3
16.4
立川駅南
(n=298)
46.3
23.8
19.5
14.1
8.4
9.7
10.7
12.8
28.2
16.4
6.0
3.4
21.1
43.0
22.5
11.4
8.1
10.7
2.3
1.7
11.7
昭島駅周辺(モリタウンなど)
(n=458)
26.2
26.2
22.9
21.6
15.1
12.9
12.0
4.8
9.2
3.3
5.9
23.1
9.8
6.8
4.8
22.9
6.3
5.5
1.3
9.8
1.7
イオンモールむさし村山ミュー
(n=531)
25.8
27.3
23.0
20.7
13.6
15.4
10.5
5.5
11.7
4.7
4.9
42.9
3.8
2.6
1.9
21.8
8.3
15.1
1.5
9.8
1.5
国分寺エル
(n=138)
18.8
10.9
15.9
12.3
5.1
18.1
23.2
6.5
11.6
2.9
6.5
2.9
18.8
23.9
13.0
16.7
1.4
0.7
2.9
2.9
12.3
三井アウトレットパーク 入間
(n=397)
42.1
31.7
22.2
22.7
14.6
7.6
4.3
19.1
17.9
9.6
14.6
11.1
14.6
8.1
11.1
13.4
11.8
14.1
3.5
6.3
2.5
三井アウトレットパーク多摩南大沢 (n=557)
22.1
19.2
19.6
19.7
10.2
16.7
12.6
21.0
16.2
15.8
3.6
7.2
17.1
16.2
15.3
11.7
12.7
16.9
1.6
3.8
3.9
※商圏毎に上位3項目に網掛け
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
23
6.総合満足度
 立川駅北に対する総合満足度(「満足」+「やや満足」)は58%で、満足度トップのイオンモールむさし村山ミュー(59%)とほぼ同水準。次いで「三井アウト
レットパーク」(56%)、「昭島駅周辺(モリタウンなど)」(53%)、「三井アウトレットパーク多摩南大沢」(51%)、「立川駅南」(47%)、「国分寺エル」(43%)の
順。
 立川駅北は不満度も1割未満と最も少ない。
Q7.その商業施設(商圏)についての総合的な満足度をお教え下さい。(それぞれひとつずつ)
(%)
(%)
満足
17.6
立川駅北(n=911)
立川駅南(n=855)
昭島駅周辺(モリタウンなど)(n=581)
12.5
三井アウトレットパーク 入間(n=429)
三井アウトレットパーク多摩南大沢(n=656)
14.2
11.7
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
不満
無回答
33.8
34.3
40.6
37.0
17.9
9.4
やや不満
40.2
15.5
イオンモールむさし村山ミュー(n=577)
国分寺エル(n=416)
どちらとも
いえない
やや満足
36.1
40.9
6.5 2.0 0.0
43.3
41.5
33.1
39.3
24
57.7
8.5
2.5 0.0
46.8
12.6
9.0
2.4 0.0
52.5
11.4
8.1
2.4 0.0
58.8
10.6
2.4 0.0
43.3
13.5
13.3
3.0 0.0
55.7
16.3
13.1
2.7 0.0
51.1
15.9
11.1
28.0
不満
合計
10.2
30.7
33.9
満足
合計
7.(1)各商圏のイメージ
 商業施設(商圏)毎にイメージをたずねた。立川駅北は、「おしゃれな」が24%で最も多く、「親しみのある」(23%)、「庶民的な」(21%)が続く。立川駅南は
「庶民的な」が31%で最も多く、「雑然とした」(27%)、「親しみのある」(19%)と続く。
 他の施設(商圏)では、三井アウトレットパーク入間、御殿場プレミアムアウトレット、三井アウトレットパーク多摩南大沢は「話題性がある」「人気のある」、
昭島駅周辺(モリタウンなど)、イオンモールむさし村山ミューは「家族的な」イメージが立川駅周辺を大きく上回る。
Q8.その商業施設(商圏)のイメージについてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%) 40
立川駅北(N=1121)
立川駅南(N=1121)
30.7
イオンモールむさし村山ミュー(N=1121)
30
23.8
21.4
19.1
15.3
14.5
9.5
13.4 13.8
12.9
9.5
16.9
13.2
9.7
15.3
7.8
5.1
お
し
ゃ
れ
な
15.6
7.911.5
0
庶
民
的
な
親
し
み
の
あ
る
25.6
24.4
18.4
20
10
21.9
23.1
話
題
性
が
あ
る
魅
力
的
自
分
に
あ
っ
た
12.3
7.5
3.6
1.7 3.7
12.7
8.3
7.6
2.8
2.7
平
凡
な
古
く
さ
い
保
守
的
な
歴
史
を
感
じ
る
明
る
い
日
常
的
な
1.3
2.5 7.0
0.1
10.1
11.5
9.8
5.1
将
来
性
の
あ
る
9.1
5.6 4.7
家
族
的
な
1.2 3.1
3.0
3.9
2.8
2.4 2.7
2.9
1.3
4.7
1.5
0.9
開
放
感
が
あ
る
高
級
感
の
あ
る
先
進
的
な
ス
テ
イ
タ
ス
の
あ
る
人
気
の
あ
る
文
化
的
な
個
性
的
な
雑
然
と
し
た
4.5
1.5
3.1
1.3
7.7
2.4
3.0
25.6
(%)
立川駅南
(N=1121)
14.5 30.7 19.1
5.1
7.8
11.5 15.3
9.7
7.5
3.6
3.7
7.0
立川駅北
(N=1121)
23.8 21.4 23.1
9.5
13.8 18.4 16.9
7.6
2.8
1.7
2.5
12.3 15.6
9.8
5.6
4.7
6.2
2.9
13.9
3.9
2.7
15.2
昭島駅周辺(モリタウンなど)
(N=1121)
6.2
28.0 18.1
6.7
5.4
11.8 15.4
9.6
5.0
2.0
0.9
9.3
5.1
26.0
6.7
0.4
2.1
0.7
6.2
2.1
1.9
7.0
イオンモールむさし村山ミュー
(N=1121)
9.5
21.9 15.3 13.4
7.9
12.9 13.2
8.3
2.7
1.3
0.1
12.7
5.1
24.4
9.1
1.2
3.2
0.9
9.5
1.5
2.8
4.7
国分寺エル
(N=1121)
8.9
15.6 12.0
3.5
3.8
8.0
12.6 10.0
5.5
3.0
2.0
5.5
3.4
12.4
2.6
2.0
2.5
1.1
4.5
2.7
3.7
8.1
三井アウトレットパーク 入間
(N=1121)
19.2
8.7
6.9
31.6 14.1
8.3
3.5
3.4
1.3
1.2
0.2
10.9
8.0
10.3 10.4
5.2
5.9
3.7
22.6
1.7
5.8
3.6
御殿場プレミアムアウトレット
(N=1121)
22.6
6.1
4.9
31.0 15.3
5.6
2.6
2.4
1.3
0.9
0.7
10.6
8.1
9.2
15.0
9.2
5.7
5.4
25.4
1.6
6.4
2.9
23.4 10.0 12.5 22.2 13.6 11.3
5.6
4.6
1.2
0.7
0.4
13.0
7.2
13.2 11.0
4.5
5.5
3.5
19.3
2.3
6.9
3.7
三井アウトレットパーク多摩南大沢 (N=1121)
11.5 10.1
7.7
6.2
3.2
4.5 1.5
15.2
13.9
9.5
※商圏毎に上位3項目に網掛け
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
25
7.(2)各商圏のイメージ(全体)
 各商圏とイメージの関係の強さを視覚的に理解するため、コレスポンデンス分析を実施した。縦軸で見ると、左側にアウトレットパーク系の商圏、右側にそ
れ以外の商圏に分けられる。
 立川南は「雑然とした」「歴史を感じる」のイメージと関係が強く、立川北は「文化的な」「将来性のある」のイメージと関係が強い。
 イオンモールむさし村山ミュー、昭島駅周辺(モリタウンなど)は「家族的な」のイメージと関係が強く、国分寺エルは際立ったイメージを持たれていない様子
が伺える。
Q8.その商業施設(商圏)のイメージについてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
0.6
家族的な
0.4
イオンモール
むさし村山ミュー
昭島駅周辺
(モリタウンなど)
0.2
話題性がある
三井アウトレット
パーク 入間
-0.8
-0.6
開放感がある
-0.4
御殿場プレミアム 人気のある
明るい
三井アウトレット
パーク多摩南大沢
自分にあった
0
0
個性的な
-0.2
魅力的
アウトレット
ステイタスのある
高級感のある
先進的な
おしゃれな
-0.2
将来性のある
平凡な
庶民的な
日常的な
0.2
0.4
0.6
親しみのある 国分寺エル
古くさい
文化的な
保守的な
0.8
立川駅北
立川駅南
-0.4
雑然とした
-0.6
-0.8
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
26
歴史を感じる
7.(3)各商圏のイメージ (立川駅北・南のどちらかに「満足」もしくは「やや満
足」と回答した人)
 立川駅北・南のどちらかに「満足」、「やや満足」と回答した人のみで同様の分析を実施した結果は下記のようになった。全体的な傾向は大きく変化しな
かったものの、立川駅北では「自分にあった」というイメージとの関係が強い。立川南については変化が見られない。
 昭島駅周辺(モリタウンなど)でみると、「平凡な」というイメージとの関係が強い。
Q8.その商業施設(商圏)のイメージについてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
0.6
家族的な
0.4
0.2
話題性がある
平凡な
イオンモ ー ルむ さし村
山ミュ ー
開放感がある
三井ア ウトレットパー ク
明るい
三井ア ウトレットパー ク
入間
多摩南大沢
個性的な
0
ウト -0.4
-0.8御殿場プ レミア
-0.6 ム ア人気のある
-0.2
0
レット
先進的な
ステイタスのある
魅力的
庶民的な
保守的な
国分寺エ ル
0.2
古くさい
日常的な
0.6
0.4
自分にあった
文化的な
おしゃれな
高級感のある
昭島駅周辺(モ リタウン
など )
親しみのある
-0.2
立川駅北
立川駅南
将来性のある
-0.4
雑然とした
-0.6
-0.8
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
27
歴史を感じる
0.8
7.(4)各商圏のイメージ(立川駅北・南のどちらかに自動車でアクセスし
ている人)
 立川駅北・南のどちらかに自動車でアクセスしている人に絞って同様の分析を実施した。立川駅北では「おしゃれな」との関係が強くなったが、「文化的な」
との関係が弱くなった。立川駅南では、「古くさい」との関係が強くなったが、「歴史を感じる」がとの関係がやや弱くなった。
 イオンモールむさし村山ミューや、昭島駅周辺(モリタウンなど)でも大きな変化は見られなかった。
Q8.その商業施設(商圏)のイメージについてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
0.6
家族的な
0.4
イオンモ ー ルむ さし村
山ミュ ー
開放感がある
0.2
高級感のある
平凡な
庶民的な
日常的な
自分にあった
明るい
話題性がある
三井ア ウトレットパー ク 三井ア ウトレットパー ク
多摩南大沢
入間
0
個性的な
-0.8
-0.6
-0.4
-0.2
0
魅力的
人気のある
御殿場プ レミア ム ア ウト
レット
先進的な
おしゃれな -0.2
ステイタスのある
昭島駅周辺(モ リタウン
など )
親しみのある
0.2
0.4
0.6
0.8
国分寺エ ル
立川駅北
将来性のある
文化的な
-0.4
保守的な
立川駅南
古くさい
-0.6
雑然とした
歴史を感じる
-0.8
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
28
3章 立川駅周辺の
商業施設の利用状況
(立川を知る①)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
29
1.(1)利用頻度(立川北・立川南)
 立川駅北の利用状況を属性別にみると、男女とも18~29歳の利用が9割を超える。男性は年齢の上昇とともに足が遠のく傾向で、女性は30代で落ち込み
がみられる。立川市在住者では約半数が週1-2回程度以上利用する。
 立川駅南も若年層の利用が多く、男性は年齢の上昇とともに、女性は30代と高年層で足が遠のく傾向。立川市在住者の3割が週1-2回以上利用する。
 立川駅北、立川駅南とも駐車場の整備状況に対して評価が高いほど、あるいは、車で行きやすいと評価する層では利用頻度が高い。
Q6.次にあげる商業施設(商圏)をどのぐらい利用したことがありますか。過去1年のご利用についてお答え下さい。(それぞれひとつずつ)
<立川駅北>
<立川駅南>
(%)
週に
3回
以上
全体(N=1121)
男性・18~29歳(n=53)
男性・30代(n=124)
男性・40代(n=202)
男性・50代(n=144)
性
×
年
代
別
男性・60代(n=75)
女性・18~29歳(n=57)
週に
1-2回
程度
3.7 6.2 9.8
7.5
9.4
7.3
17.4
10.5
女性・60代(n=15)
立川駅
車アクセス
有無
はい(n=518)
いいえ(n=378)
駐車場施設
整っている計(n=407)
住んでいる市町村
(※利用者
のみ)
4.2
8.1
7.4
立川市(n=119)
13.5
3.4 6.9
13.3
32.3
0.0
79.2
33.2
27.1
0.0
72.9
29.3
26.7
0.0
73.3
30.7
7.0 0.0
93.0
54.4
0.0
78.4
32.8
0.0
86.5
35.5
0.0
84.1
30.7
0.0
80.0
60.0
0.0
98.8
48.4
1.6 0.0
98.4
38.6
0.0
86.3
34.2
0.0
90.9
49.3
12.6 2.5 0.0
97.5
79.0
0.0 0.0
100.0
63.6
(n=109)
0.0 0.0
100.0
35.8
(n=131) 3.8 6.9
21.6
13.5
15.9
13.3
6.7
20.0
34.6
13.2
1.2
46.6
14.2
37.8
19.9
12.3
30.3
17.9
81.5
16.0
28.1
16.6
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
3.8
21.1
15.8
25.2
7.6
0.0
38.6
15.6
19.3
自動車で行きやすい(n=135) 4.4 5.9
自動車で行きにくい(n=145)
14.8
16.9
64.1
38.5
22.6
11.4
9.8
6.1
12.5
12.9
整っていない(n=431) 3.2 4.4 9.7
立川駅
周辺の
商園への
車での行
きやすさ
4.8
96.2
36.8
40.0
6.7
35.4
20.8
17.5
8.8
14.8
1.1 5.7 9.1
0.0
15.8
16.7
81.3
18.5
29.3
13.7
29.2
13.4
9.6
9.1
5.9
26.7
47.6
利用あり 月に1回
合計
以上合計
週に
1-2回
程度
0.0
18.9
35.4
19.3
女性・40代(n=192) 4.2
9.9
4.7
13.2
週に
3回
以上
0.0
33.7
13.3
13.5
18.7
(%)
(%)
無
回答
はない
37.1
8.3
8.8
利用し
たこと
34.0
12.4
16.0
2.7 9.3 2.7
程度
12.1
15.3
2.8 2.8 6.3
に1回
28.3
11.3
9.4
3ヶ月
に1回
未満
2-3ヶ月
11.9
18.9
4.8 8.9
4.0 4.5
月に
1回
程度
15.7
女性・30代(n=171) 1.2 8.2 9.9
女性・50代(n=88)
月に
2-3回
程度
13.2
5.7
8.9
13.9
13.2
2.7 4.0 6.7 6.7
7.0 3.5
41.1
11.4
36.6
17.5
3.1 5.8
4.5
8.7
6.6
3.2 3.7 6.7
4.2
8.1
13.4
4.6 6.4
8.5
14.8
18.5
13.8
16.0
14.0
24.6
78.2
27.4
0.0
75.2
27.3
0.0
68.1
24.4
0.0
65.3
20.1
0.0
87.7
49.1
0.0
76.0
27.0
0.0
82.3
24.4
0.0
69.3
17.0
0.0
73.3
33.4
7.3 0.0
92.7
35.4
7.9 0.0
92.1
33.6
0.0
80.3
28.4
0.0
86.7
36.6
0.0
91.6
62.2
0.0 0.0
100.0
53.2
0.0 0.0
100.0
27.5
12.3
17.7
26.7
40.9
12.4
46.0
13.5
38.3
13.3
18.3
0.0
24.0
26.7
16.4
28.4
60.4
30.7
13.3
14.3
92.5
24.8
43.8
15.0
0.0
7.5
21.8
40.9
14.0
9.3
13.2
36.8
17.8
27.8
31.9
14.1
6.7
76.3
34.7
12.3
26.7
0.0
23.7
33.3
19.7
36.9
16.0
11.8
11.9
13.3
17.6
34.9
54.2
(%)
利用あり 月に1回
合計
以上合計
無
回答
はない
36.1
11.4
1.1 4.5 2.3 9.1
0.0 0.0
利用し
たこと
18.9
9.7
12.0
12.5
3ヶ月
に1回
未満
36.6
7.6
13.5
3.1 3.6 5.2
程度
26.4
21.1
2.9 5.3 5.3
2-3ヶ月
に1回
11.9
11.3
4.0
2.1 3.5 5.6
月に
1回
程度
15.1
2.5 3.5 7.4
0.8
30
13.0
2.9 4.9 7.0
3.2
月に
2-3回
程度
8.4
1.(2)利用目的(立川北)①
 立川駅北を利用する目的を属性別にみると、女性30代以下は「ファッション衣料・おしゃれ着」「化粧品」の買い物、同じく女性30代以下と50代は「バッグ・ア
クセサリー等」の買い物も多い。男性は30代で「文具・書籍・玩具・CDソフト」の買い物、40代で「飲食店・レストランの利用」が多い。
 立川市在住者では「金融機関の利用」をはじめ、「食品・惣菜」「文具・書籍・玩具・CDソフト」「電気製品・パソコン関連商品」「日用品」の買い物が全体に比
べて20~30ポイント以上高く、日常生活でよく利用されていることがわかる。
Q6SQ2.(利用する商業施設について)その商業施設(商圏)はどのような目的で行きますか。(それぞれいくつでも)
<立川駅北>
(%)
49.2
50
40
30
27.7
43.1
26.9
21.8
11.5
20
10
0
男性・18~29歳
男性・30代
男性・40代
性
男性・50代
×
男性・60代
年
女性・18~29歳
代
女性・30代
別
女性・40代
女性・50代
女性・60代
立川駅車
はい
アクセス有無
いいえ
立川駅周辺の
整っていない
駐車場施設
整っている計
住んでいる市町村-立川市
(n=51)
(n=101)
(n=160)
(n=105)
(n=55)
(n=53)
(n=134)
(n=166)
(n=74)
(n=12)
(n=512)
(n=372)
(n=372)
(n=370)
(n=116)
22.9
25.5
全体(n=911)
22.1
19.2
7.8
2.6
21.8
2.2
0.7
1.0
4.2
5.7
2.3
6.0
1.3
5.6
買
い
物
(
食
品
・
惣
菜
)
買
い
物
(
日
用
品
)
衣買
料い
・物
お(
しフ
ゃァ
れッ
着シ
)ョ
ン
ア買
クい
セ物
サ(
リバ
ーッ
等グ
)・
買
い
物
(
化
粧
品
)
イ買
ンい
テ物
リ(
ア家
用具
品・
)
玩買
具い
・物
C(
D文
ソ具
フ・
ト書
)籍
・
パ買
ソい
コ物
ン(
関電
連気
商製
品品
)・
レ飲
ス食
ト店
ラ・
ン
の
利
用
シ映
ネ画
マ館
コ・
ン
プ
レ
ッ
ク
ス
ゲカ
ーラ
ムオ
セケ
ン・
タ
ー
行大
楽規
利模
用な
の公
つ園
いな
でど
イ
ベ
ン
ト
・
コ
ン
サ
ー
ト
野サ
球ッ
場カ
ー
ス
タ
ジ
ア
ム
・
プフ
ーィ
ルッ
ト
ネ
ス
ク
ラ
ブ
・
サ美
ー容
ビ室
スな
施ど
設美
の容
利
用
通ご
塾自
身
の
通
勤
・
通
学
・
ご
自
身
の
病
院
へ
の
通
院
家
族
の
送
迎
競パ
馬チ
なン
どコ
の・
賭
け
事
(シ
飲テ
食ィ
店ホ
使テ
用ル
なの
ど利
)用
金
融
機
関
の
利
用
19.6
27.7
16.9
24.8
25.5
26.4
33.6
33.1
32.4
75.0
30.7
25.3
24.7
34.3
50.0
25.5
23.8
18.8
18.1
20.0
18.9
26.1
21.1
21.6
50.0
21.7
22.8
19.6
24.6
42.2
52.9
45.5
31.3
30.5
32.7
81.1
65.7
54.8
58.1
83.3
52.7
46.5
46.2
52.7
53.4
17.6
24.8
15.6
11.4
10.9
58.5
41.8
27.7
40.5
41.7
31.3
22.8
27.7
29.5
37.9
7.8
10.9
5.6
4.8
9.1
28.3
21.6
8.4
12.2
33.3
13.5
9.7
11.0
14.1
24.1
15.7
8.9
4.4
4.8
7.3
11.3
12.7
7.8
1.4
8.3
7.8
8.3
7.0
8.9
13.8
29.4
37.6
21.3
25.7
23.6
24.5
24.6
13.3
13.5
33.3
25.4
21.0
21.0
30.5
47.4
33.3
33.7
31.9
29.5
34.5
20.8
21.6
15.1
16.2
25.0
29.9
20.7
25.3
31.4
47.4
19.6
39.6
53.8
39.0
40.0
37.7
41.8
47.0
44.6
58.3
45.1
41.1
43.0
44.6
55.2
25.5
18.8
14.4
20.0
16.4
18.9
20.9
21.1
17.6
33.3
20.5
18.8
17.5
22.4
36.2
7.8
8.9
2.5
0.0
1.8
0.0
2.2
1.8
0.0
0.0
2.5
3.0
2.2
3.5
6.9
3.9
29.7
22.5
22.9
30.9
17.0
21.6
21.1
18.9
41.7
23.2
20.4
21.5
24.1
25.0
2.0
3.0
1.3
2.9
3.6
1.9
3.0
1.2
1.4
8.3
2.3
2.2
2.4
2.2
3.4
0.0
2.0
0.0
0.0
1.8
0.0
0.0
1.2
0.0
8.3
0.8
0.5
1.1
0.5
1.7
5.9
3.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.6
2.7
0.0
1.0
1.1
0.8
1.6
3.4
2.0
3.0
0.0
1.9
3.6
11.3
7.5
4.8
8.1
0.0
5.1
3.2
2.2
5.7
14.7
3.9
9.9
5.0
6.7
1.8
13.2
2.2
7.8
1.4
0.0
6.4
5.1
5.1
7.3
18.1
2.0
2.0
2.5
1.0
3.6
0.0
2.2
3.0
2.7
8.3
3.1
1.3
3.8
1.9
8.6
5.9
5.9
5.0
4.8
7.3
9.4
7.5
4.8
6.8
8.3
9.2
2.2
5.6
7.8
18.1
2.0
1.0
3.1
1.9
1.8
0.0
0.7
0.0
1.4
0.0
1.8
0.8
0.5
2.2
2.6
2.0
5.9
5.6
3.8
7.3
0.0
5.2
4.2
10.8
41.7
5.7
5.6
5.6
6.2
17.2
25.5
24.8
19.4
21.0
23.6
18.9
20.9
22.3
21.6
33.3
23.2
21.5
22.8
26.5
57.8
(%)
※全体値+5ptに網掛け
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
31
1.(2)利用目的(立川南)②
 立川駅南を利用する目的を属性別にみると、女性30代以下は「ファッション衣料・おしゃれ着」「バッグ・アクセサリー等」の買い物が多い。男性は18~29歳
で「ファッション衣料・おしゃれ着」の買い物、40代で「飲食店・レストランの利用」が多い。
 立川市在住者で全体を20ポイント程度上回るのは「食品・惣菜」の買い物と「ご自身の病院への通院」「金融機関の利用」で、立川駅北に比べて日常的に
利用される商業施設が少ないことがわかる。
Q6SQ2.(利用する商業施設について)その商業施設(商圏)はどのような目的で行きますか。(それぞれいくつでも)
<立川駅南>
(%) 50
44.3
40
30
33.7
22.0
20
16.5
16.0
10
0
男性・18~29歳
男性・30代
男性・40代
性
男性・50代
×
男性・60代
年
女性・18~29歳
代
女性・30代
別
女性・40代
女性・50代
女性・60代
立川駅車
はい
アクセス有無
いいえ
立川駅周辺の
整っていない
駐車場施設
整っている計
住んでいる市町村-立川市
(n=49)
(n=97)
(n=152)
(n=98)
(n=49)
(n=50)
(n=130)
(n=158)
(n=61)
(n=11)
(n=480)
(n=348)
(n=346)
(n=353)
(n=109)
全体(n=855)
13.7
6.4
4.3
12.0
6.0
4.9
4.2
11.7
1.9
0.6
1.3
4.2
4.9
3.9
4.1
4.3
4.9
買
い
物
(
食
品
・
惣
菜
)
買
い
物
(
日
用
品
)
衣買
料い
・物
お(
しフ
ゃァ
れッ
着シ
)ョ
ン
ア買
クい
セ物
サ(
リバ
ーッ
等グ
)・
買
い
物
(
化
粧
品
)
イ買
ンい
テ物
リ(
ア家
用具
品・
)
玩買
具い
・物
C(
D文
ソ具
フ・
ト書
)籍
・
パ買
ソい
コ物
ン(
関電
連気
商製
品品
)・
レ飲
ス食
ト店
ラ・
ン
の
利
用
シ映
ネ画
マ館
コ・
ン
プ
レ
ッ
ク
ス
ゲカ
ーラ
ムオ
セケ
ン・
タ
ー
行大
楽規
利模
用な
の公
つ園
いな
でど
イ
ベ
ン
ト
・
コ
ン
サ
ー
ト
野サ
球ッ
場カ
ー
ス
タ
ジ
ア
ム
・
プフ
ーィ
ルッ
ト
ネ
ス
ク
ラ
ブ
・
サ美
ー容
ビ室
スな
施ど
設美
の容
利
用
通ご
塾自
身
の
通
勤
・
通
学
・
ご
自
身
の
病
院
へ
の
通
院
家
族
の
送
迎
競パ
馬チ
なン
どコ
の・
賭
け
事
(シ
飲テ
食ィ
店ホ
使テ
用ル
なの
ど利
)用
金
融
機
関
の
利
用
22.4
19.6
12.5
20.4
20.4
24.0
22.3
30.4
24.6
45.5
22.1
23.3
19.7
27.2
45.0
24.5
12.4
12.5
13.3
20.4
16.0
18.5
16.5
19.7
45.5
14.0
20.1
15.0
17.6
30.3
38.8
29.9
21.1
14.3
20.4
62.0
50.8
38.6
34.4
45.5
35.2
32.5
35.0
31.7
22.0
12.2
10.3
9.9
5.1
10.2
44.0
26.9
15.8
19.7
18.2
17.1
15.8
16.8
17.0
14.7
6.1
7.2
2.0
2.0
4.1
10.0
15.4
4.4
6.6
18.2
7.3
5.7
6.4
7.9
12.8
12.2
5.2
2.0
3.1
4.1
2.0
6.9
5.1
0.0
0.0
4.2
4.9
4.9
4.2
5.5
24.5
17.5
15.1
17.3
12.2
14.0
11.5
8.9
6.6
18.2
13.3
14.9
14.2
16.4
22.9
12.2
6.2
6.6
9.2
6.1
6.0
3.1
5.1
1.6
9.1
6.7
5.5
6.6
6.8
4.6
26.5
41.2
55.3
48.0
42.9
30.0
38.5
50.0
39.3
54.5
47.1
42.0
45.1
46.2
47.7
12.2
4.1
3.9
3.1
2.0
6.0
7.7
3.8
4.9
0.0
5.0
5.2
4.6
4.2
4.6
8.2
9.3
2.6
3.1
4.1
10.0
4.6
1.9
0.0
0.0
4.2
4.6
4.3
4.2
8.3
6.1
15.5
9.2
11.2
12.2
12.0
11.5
15.8
8.2
27.3
12.3
10.9
10.7
12.7
9.2
0.0
3.1
1.3
1.0
2.0
2.0
3.8
0.0
1.6
18.2
2.1
1.7
2.9
1.1
7.3
0.0
3.1
0.7
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
9.1
0.4
0.9
0.9
0.6
0.9
6.1
2.1
0.7
0.0
0.0
2.0
2.3
0.6
0.0
0.0
1.3
1.4
1.4
1.7
4.6
4.1
4.1
0.7
1.0
4.1
10.0
9.2
3.8
4.9
0.0
4.8
3.7
2.9
5.4
10.1
4.1
10.3
2.0
8.2
2.0
10.0
2.3
6.3
0.0
0.0
3.8
6.6
5.8
5.7
16.5
6.1
7.2
2.0
1.0
4.1
0.0
3.8
5.7
1.6
18.2
4.4
3.4
4.0
4.5
22.0
4.1
7.2
3.3
6.1
6.1
2.0
3.8
1.9
4.9
0.0
6.0
1.7
6.1
2.8
11.9
10.2
7.2
7.2
5.1
8.2
0.0
3.8
0.0
0.0
0.0
5.2
3.2
4.3
4.5
2.8
0.0
1.0
3.9
5.1
12.2
0.0
4.6
5.7
8.2
36.4
4.6
5.5
4.9
4.8
9.2
14.3
14.4
13.8
8.2
4.1
8.0
17.7
9.5
8.2
9.1
13.3
10.3
11.0
15.0
32.1
(%)
※全体値+5ptに網掛け
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
32
2.過去からの利用回数増減(立川北・立川南)
 立川駅北について、3年前と比べた利用回数の変化を属性別にみると、男女とも18~29歳で「増えた」が目立ち、特に女性は約4割に及ぶ。それ以上の年
齢層では、男性は30代、40代で利用が低下し、50代、60代で上昇に転ずるが、女性は年齢の上昇とともに「増えた」が低下、60代で上昇に転ずる。
 立川駅南も立川駅北とほぼ同様の傾向だが、男性50代以上、自動車でのアクセス層、自動車で行きにくいとする層は「ほとんど利用しなくなった」が立川
駅北に比べて高い。
 立川駅北、立川駅南とも自動車でのアクセス有無は利用の増減にあまり影響しないが、駐車場の整備状況に対して評価が高い層、または車で行きやす
いと評価する層では利用が増えている。
Q6SQ3.3年前と比較すると、その商業施設(商圏)の利用は増えましたか、減りましたか。(それぞれひとつずつ)
<立川駅北>
(%)
(%)
利用回数は
増えた
全体(n=911)
17.1
男性・18~29歳(n=51)
男性・30代(n=101)
男性・40代(n=160)
男性・50代(n=105)
性
×
年
代
別
男性・60代(n=55)
女性・40代(n=166)
女性・50代(n=74)
14.3
(※利用者
のみ)
いいえ(n=372)
16.9
13.4
整っている計(n=370)
住んでいる市町村
商園への
車での行
きやすさ
17.8
立川市(n=116)
自動車で行きやすい(n=135)
自動車で行きにくい(n=145)
11.0
19.3
28.3
36.3
(n=152)
17.8
9.4
0.0
37.7
28.3
(n=50)
44.8
0.0
20.9
34.3
(n=130)
44.0
0.0
16.9
39.2
(n=158)
0.0
10.8
37.9
(n=61)
0.0
25.0
16.6
(n=11)
47.9
0.0
17.8
34.3
(n=480)
16.1
46.8
0.0
16.9
36.3
(n=348)
16.9
45.7
0.0
13.4
40.8
(n=346)
45.9
0.0
22.4
31.6
(n=353)
0.0
25.0
21.5
(n=109)
0.0
22.2
27.4
(n=109)
0.0
11.0
43.5
(n=131) 5.3
34.0
51.4
58.3
10.9
9.7
4.3
8.1
15.2
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
53.4
50.4
45.5
33
20.0
18.1
16.5
9.2
(n=49)
9.4
ほとんど利用
しなくなった
18.2
0.0
13.8
18.0
18.2
15.5
22.0
16.4
19.9
20.7
22.9
18.3
17.4
20.2
22.1
9.2
34.9
0.0
16.3
44.9
0.0
14.3
42.8
0.0
28.0
34.0
0.0
17.7
38.4
0.0
10.1
41.8
0.0
8.2
37.7
0.0
18.2
18.2
0.0
13.8
39.6
0.0
16.4
34.8
0.0
14.5
41.9
0.0
16.4
36.0
0.0
22.9
23.8
50.5
0.0
18.3
31.2
50.4
0.0
5.3
44.2
43.8
48.1
63.6
18.1
19.3
14.5
34.0
54.1
21.5
16.4
15.5
0.0
38.0
21.5
19.7
0.0
42.9
16.9
20.3
8.2
34.7
16.0
21.5
10.1
26.5
38.8
26.5
18.0
17.7
38.1
23.5
16.3
28.0
14.6
0.0
38.8
55.9
21.4
14.3
0.0
50.5
13.2
16.3
減った
合計
10.2
17.5
21.7
増えた
合計
無回答
変わらない
47.3
24.5
15.5
38.2
21.9
22.2
27.8
(n=97)
21.6
利用回数は
減った
26.5
18.2
8.3
17.2
35.3
(n=49)
14.6
(n=98)
17.6
23.9
(n=855)
41.9
16.9
20.2
35.7
14.3
13.4
23.4
17.1
利用回数は
増えた
0.0
22.3
8.3
減った
合計
43.6
20.9
25.0
0.0
増えた
合計
0.0
18.9
22.4
54.4
10.9
20.3
25.0
0.0
(%)
(%)
43.8
37.7
10.8
0.0
54.5
19.0
27.3
20.9
0.0
43.1
11.9
18.2
はい(n=512)
整っていない(n=372)
立川駅
周辺の
駐車場施
設
11.8
22.9
16.9
47.2
12.9
24.4
女性・60代(n=12)
立川駅
車アクセス
有無
14.9
無回答
変わらない
14.2
23.5
17.8
9.4
ほとんど利用
しなくなった
21.5
21.6
女性・18~29歳(n=53)
女性・30代(n=134)
利用回数は
減った
<立川駅南>
15.3
6.4
11.0
22.1
46.7
48.9
43.6
47.6
53.2
3.利用回数増加の理由(立川北・立川南)
 立川駅北の利用回数が【増えた】理由は、自動車でのアクセス層で「商品ジャンルが多岐にわたっている」「自動車で行きやすい」「駐車しやすい」が多い。
 立川駅南は、自動車での非アクセス層で「他の用事のついでに寄れる」が多く、立川駅北と共通している。
Q6SQ3_1.(利用回数が増えた施設について)その理由は何ですか。(それぞれいくつでも)
(%)
50
42.9
40
32.1
12.8
27.6
0
立川駅車
アクセス有無
価
格
が
安
い
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
立川
駅南
男性・18~29歳
(n=13)
(n=11)
15.4
9.1
15.4
9.1
7.7
男性・30代
(n=15)
(n=18)
20.0
5.6
0.0
11.1
13.3
男性・40代
(n=14)
(n=15)
7.1
0.0
14.3
13.3
7.1
男性・50代
(n=16)
(n=15)
31.3
33.3
6.3
13.3
男性・60代
(n=7)
(n=10)
0.0
0.0
14.3
女性・18~29歳
(n=14)
(n=20)
0.0
0.0
女性・30代
(n=23)
(n=28)
13.0
女性・40代
(n=16)
(n=28)
女性・50代
(n=5)
女性・60代
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
お好好
店きき
がなな
あブお
るラ店
ン・
ド
の
多レ買
目ジい
的ャ 物
にー ・
利な食
用ど事
・
長
時
間
過
ご
せ
る
立川
駅南
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
立川
駅南
9.1
7.7
18.2
30.8
36.4
38.9
20.0
44.4
33.3
38.9
33.3
14.3
13.3
21.4
6.3
26.7
12.5
26.7
10.0
0.0
30.0
28.6
14.3
20.0
50.0
45.0
7.1
0.0
3.6
26.1
6.3
7.1
6.3
17.9
(n=8)
0.0
0.0
0.0
(n=2)
(n=3)
50.0
33.3
はい
(n=66)
(n=91)
15.2
いいえ
(n=57)
(n=63)
10.5
(n=25)
(n=29)
8.0
10.9
21.6
6.4
9.6
多商
岐品
にジ
わャ
たン
っル
てが
い
る
立川
駅南
住んでいる市町村-立川市
29.6
10.3
19.2
新
し
く
出
来
た
39.1
15.4
7.2
7.7
回答者数
性
×
年
代
別
30.4
27.2
11.5
10
40.8
35.3
30
20
立川駅南(n=125)
立川駅北(n=156)
35.9
8.3
4.0
4.8
家
族
で
過
ご
せ
る
楽
し
め
る
自
動
車
で
行
き
や
す
い
立川
駅南
駐
車
し
や
す
い
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
立川
駅北
0.0
0.0
0.0
0.0
23.1
18.2
0.0
0.0
6.7
16.7
0.0
5.6
6.7
27.8
13.3
22.2
33.3
7.1
20.0
7.1
6.7
7.1
26.7
0.0
20.0
18.8
33.3
12.5
26.7
12.5
26.7
12.5
6.7
0.0
20.0
14.3
40.0
14.3
20.0
0.0
0.0
42.9
20.0
35.7
55.0
28.6
30.0
14.3
15.0
7.1
10.0
42.9
32.1
52.2
50.0
47.8
57.1
8.7
14.3
4.3
10.7
18.8
28.6
25.0
28.6
18.8
46.4
6.3
10.7
6.3
0.0
20.0
25.0
40.0
62.5
40.0
50.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
100.0 66.7
50.0
6.6
7.6
11.0
19.7
37.4
9.5
7.0
12.7
19.3
25.4
0.0
0.0
6.9
16.0
31.0
立川
駅南
交
通
の
便
が
い
い
寄他
れの
る用
事
の
つ
い
で
に
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
立川
駅南
立川
駅北
0.0
0.0
15.4
18.2
46.2
27.3
13.3
22.2
20.0
38.9
40.0
33.3
14.3
26.7
7.1
26.7
42.9
46.7
6.7
0.0
0.0
37.5
46.7
31.3
26.7
0.0
0.0
0.0
0.0
42.9
20.0
42.9
60.0
45.0
14.3
15.0
0.0
5.0
14.3
35.0
50.0
35.0
30.4
42.9
4.3
7.1
4.3
7.1
47.8
39.3
43.5
42.9
10.7
12.5
21.4
6.3
10.7
0.0
3.6
43.8
39.3
31.3
42.9
12.5
0.0
12.5
0.0
12.5
0.0
12.5
0.0
12.5
20.0
12.5
0.0
100.0 100.0 100.0 66.7 100.0 33.3 100.0 33.3
0.0
0.0
0.0
0.0
100.0 100.0 100.0 100.0
31.8
37.4
28.8
44.0
9.1
15.4
7.6
12.1
21.2
27.5
6.1
16.5
7.6
14.3
31.8
34.1
30.3
34.1
22.8
34.9
33.3
42.9
10.5
15.9
5.3
7.9
22.8
28.6
1.8
1.6
0.0
0.0
26.3
36.5
54.4
47.6
36.0
37.9
40.0
41.4
4.0
13.8
4.0
3.4
20.0
20.7
4.0
10.3
4.0
0.0
32.0
31.0
36.0
44.8
※全体値+5ptに網掛け
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
34
(%)
4.再利用意向(立川北・立川南)
 立川駅北の再利用意向を属性別にみると、性年代では女性18~29歳では「とても利用したい」が4割強と目立って高く、ほかに、居住地別で立川市在住者
で4割弱、商圏への車での行きやすさでは、自動車で行きやすいと評価する層でも3割を超える。
 立川駅南も女性18~29歳、立川市在住者、自動車で行きやすいと評価する層で「とても利用したい」割合が高い。
Q6SQ4.その商業施設(商圏)をまた利用したいですか、利用したくないですか。(それぞれひとつずつ)
(%)
<立川駅北>
(%)
また
利用
したい
とても
利用
したい
全体(n=911)
18.1
男性・
18~29歳(n=51)
17.6
男性・
50代(n=105)
性
×
年
代
別
全く
利用し
たくない
47.9
0.0
66.0
6.9
0.0
68.6
5.9
(n=49)
14.3
0.0
69.3
6.9
(n=97)
15.5
無回答
27.1
51.0
20.8
5.7 1.2
25.5
48.5
13.1
23.8
51.9
9.5
5.9 1.0
30.6
45.7
(n=855)
また
利用
したい
どちら
ともい
えない
12.4
利用
したい
合計
利用
したくない
合計
0.0
55.7
9.6
0.0
65.3
6.1
0.0
59.8
11.3
0.0
55.9
6.6
0.0
48.0
16.3
12.2 4.1 0.0
44.9
16.3
0.0
68.0
10.0
0.0
55.4
8.5
0.0
53.8
9.5
0.0
0.0
54.1
3.3
0.0
72.7
9.1
0.0
57.1
8.8
0.0
57.5
8.3
5.5 3.7 0.0
66.1
9.2
0.0
71.6
3.7
0.0
48.1
12.2
無回答
34.7
6.9
51.0
4.1
28.6
44.3
28.9
男性・
60代(n=55)
14.5
45.5
4.4
(n=152)
0.0
55.2
16.2
(n=98)
0.0
60.0
12.7
(n=49) 4.1
5.7 0.0
0.0
84.9
5.7
(n=50)
43.4
女性・
40代(n=166)
女性・
60代(n=12)
はい(n=512)
いいえ(n=372)
住んでいる市町村
0.0
69.4
5.2
(n=130)
13.8
41.5
0.0
62.0
6.0
(n=158)
13.3
40.5
0.0
64.9
2.7
(n=61)
8.2
100.0
0.0
(n=11)
9.1
0.0
70.3
5.3
(n=480)
0.0
64.2
7.0
(n=348)
0.0
79.3
3.4
(n=109)
0.0
77.8
5.2
(n=109)
4.8 0.7 0.0
65.5
5.5
(n=131)
9.4
25.4
44.0
20.3
31.9
44.6
8.3
21.9
32.4
48.4
14.2
28.8
37.9
自動車で行きやすい(n=135)
41.4
31.1
12.4
46.7
53.1
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
4.5 0.7
2.7 0.0
0.0 0.0 0.0 0.0
24.4
50.0
1.8
3.0 3.0
91.7
立川市(n=116)
自動車で行きにくい(n=145)
49.3
18.1
女性・
50代(n=74)
車
ア 立
有
ク 川
無
セ 駅
ス
41.5
20.1
女性・
30代(n=134)
10.9
27.3
4.1 1.2
6.2 0.8
17.2
17.0
29.0
2.6 0.9
3.7 1.5
2.7
2.0
8.2
3.1
65.0
14.3
全く
利用し
たくない
あまり
利用し
たくない
43.3
0.0
3.8 0.6
28.6
とても
利用
したい
(%)
10.5
45.4
7.1
37.5
40.8
4.6
35.7
2.0
14.3
2.0
1.9
女性・
18~29歳(n=53)
行
商
き 車
園
や で
へ
す の
の
さ
あまり
利用し
たくない
利用
したくない
合計
5.9 0.0
男性・
30代(n=101)
男性・
40代(n=160)
どちら
ともい
えない
(%)
<立川駅南>
利用
したい
合計
35
40.8
38.8
28.0
40.0
36.2
6.3
42.6
63.6
10.9
34.2
46.6
25.7
22.0
40.5
24.8
39.7
3.2
9.1
2.5
6.6
24.8
49.5
3.8
0.0
6.3
34.2
40.4
2.0
3.3
18.2
42.9
8.0
4.6
36.7
45.9
14.2
7.6
22.0
1.7
2.8
9.2
0.9
3.1
5.過去からの利用頻度、車での行きやすさ(車利便性)(立川北・立川南)
 立川駅北と立川駅南を比較した。立川駅北の利用意向(「とても利用したい」+「また利用したい」)は66%で、立川駅南の56%を10ポイント上回っており、
中でも立川市勤務者ではスコア差が17ポイントに及ぶ。「自動車で行きやすい/気楽に行ける」は立川駅北で40%、立川駅南で37%と大きな差はない。

3年前と比べて利用が「増えた」のは、立川駅北17%、立川駅南15%で、「減った」合計も立川駅北36%、立川駅南38%と、ともに立川駅北が若干優位な
がら大差はない。ただし、立川市勤務者では、立川駅北の利用が「減った」が14%なのに対し、立川駅南が「減った」は28%に及び、立川駅南の利用の減
少が顕著である。
Q6SQ4.その商業施設(商圏)をまた利用したいですか、
利用したくないですか。(それぞれひとつずつ)
<立川駅北>
(%)
(%)
あまり 全く
とても また どちら
利用 利用
利用 利用 ともい
無回答
したく したく
したい したい えない
ない ない
全体
(n=911)
住んでいる
市町村
勤め先
市町村
利 パ
ラ
用 ー
イ
意 ク
ド
向 &
18.1
47.9
立川市
(n=116)
37.9
立川市
(n=56)
37.5
非利用意向計
(n=435)
17.9
6.9
(n=342)
39.5
0.0
79.3
3.4
(n=45)
37.8
0.0
83.9
0.0
(n=19)
0.0
70.4
4.4
(n=206)
0.0
61.1
9.7
(n=136)
41.4
46.4
52.1
25.2 3.6 0.8
43.2
29.2
8.0 1.6
<立川駅南>
全体
12.4
(n=855)
勤め先
市町村
利 パ
ラ
用 ー
イ
意 ク
ド
向 &
自動車で
行きにく
い/公共
交通機関
が便利
どちらとも
いえない
26.7
36.9
(%)
(%)
42.4
42.1
Q6SQ3.3年前と比較すると、その商業施設
(商圏)の利用は増えましたか、減り
ましたか。(それぞれひとつずつ)
(%)
利用
利用 ほとんど
変わら
回数は 回数は 利用しな
無回答
ない
増えた 減った くなった
無回答
18.1 0.0
(n=911)
0.0
(n=116)
35.6
17.1
25.0
36.8
21.1
0.0
(n=56)
45.1
18.0 0.0
(n=476)
18.7
18.4 0.0
(n=435)
15.4
43.4
38.2
21.5
14.2
17.2 4.3
32.1
12.5
22.9
1.8
11.3
20.0
17.2
増えた 減った
合計
合計
0.0
17.1
35.7
53.4
0.0
25.0
21.5
53.6
0.0
32.1
14.3
47.1
0.0
18.7
34.2
47.4
0.0
15.4
37.2
47.2
(%)
(%)
あまり 全く
とても また どちら
利用 利用
利用 利用 ともい
無回答
したく したく
したい したい えない
ない ない
住んでいる
市町村
自動車で
行きやす
い/気軽
に行ける
66.0
16.1 0.0 0.0
18.3
利用
利用
したい したくな
合計 い合計
27.1
0.0
5.7 1.2
17.2 2.6 0.9
利用意向計
(n=476)
Q6SQ8.(自動車を利用する方に)その
商業施設(商圏)は自動車で行
きやすいですか、行きにくい
ですか。 (それぞれひとつずつ)
立川市
(n=109)
25.7
立川市
(n=57)
24.6
34.7
40.4
24.8
42.1
26.3
5.3 1.8
10.6
48.1
30.4
55.7
9.6
(n=298)
0.0
66.1
9.2
(n=37)
0.0
66.7
7.0
(n=16)
0.0
62.1
7.4
(n=185)
0.0
48.2
12.1
(n=113)
5.9 1.5
37.7
39.7
8.0 4.0
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
自動車で
行きやす
い/気軽
に行ける
0.0
6.9 2.7
5.5 3.7
利用意向計
14.0
(n=457)
非利用意向計
(n=398)
43.3
(%)
利用
利用
したい したくな
合計 い合計
36.6
29.7
25.0
35.1
38.9
36
自動車で
行きにく
い/公共
交通機関
が便利
(%)
どちらとも
いえない
44.0
40.5
50.0
47.6
38.1
(%)
利用
利用 ほとんど
変わら
回数は 回数は 利用しな
無回答
ない
増えた 減った くなった
無回答
19.5 0.0
(n=855)
0.0
(n=109)
0.0
(n=57)
17.3 0.0
(n=457)
29.7
25.0
23.0
0.0
14.6
20.0
22.9
17.4
29.8
16.8
18.1
6.4
19.3 8.8
21.2
(n=398) 12.1 18.6
15.8
20.9
増えた 減った
合計
合計
0.0
14.6
38.1
0.0
22.9
23.8
0.0
29.8
28.1
46.2
0.0
16.8
37.0
48.5
0.0
12.1
39.5
47.3
53.2
42.1
6.各施設近辺の道路、駐車場の混雑状況について(立川北・立川南)
 立川駅周辺の道路や駐車場の混雑状況について、どのように感じているかたずねた。立川駅北、立川駅南で傾向は似ており、立川駅北、立川駅南に共
通する不満点は、「目的地周辺で渋滞が多い」「駐車料金が高い」「駐車スペースを探すのに苦労する」である。
 また、立川駅北と立川駅南で比較すると、北は「駐車場に入庫するまでの待ち時間が長い」「目的地周辺で渋滞が多い」などの不満が南を上回るが、「目
的の場所の近くに駐めることが出来る」「時間帯を選べば渋滞にあわない」の相対評価は高めである。
Q6SQ10.(自動車を利用する方に)その商業施設周辺(商圏)の道路や駐車場の状況についてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
立川北全体(n=342)
(%)
0.0
20.0
40.0
60.0
目的地周辺で渋滞が多い
渋
滞
24.3
時間帯を選べば渋滞にあわない
24.3
曜日を選べば渋滞にあわない
9.7
10.8
10.7
19.6
12.8
28.7
満車で駐められないことが多い
28.2
18.4
16.4
8.8
6.0
3.8
3.4
無料となる駐車時間が短い
24.6
駐車料金が高い
21.1
43.3
駐車料金割引条件が悪い
43.0
21.9
目的の場所の近くに駐めることが出来る
22.5
17.3
駐車した場所からたくさん歩く
11.4
9.9
駐車してから目的地まで雨に濡れる
乗り降り・荷物の積み降ろしがしやすい
19.5
14.1
駐車スペ-スを探すのに苦労する
駐車場の歩行者用通路が狭い
46.3
7.9
出庫に時間がかかる
60.0
8.4
駐車場に入庫するまでの待ち時間が長い
駐
め
や
す
さ
40.0
23.8
9.4
渋滞を気にせずいける
料
金
(%)
20.0
16.4
自宅から近いので気にならない
駐車時間を気にしなくてもよい
0.0
51.2
家から目的地までの間に渋滞箇所がある
帰り道に渋滞にあう
駐
車
立川南全体(n=298)
8.1
12.6
10.7
5.0
2.3
3.5
駐車場が狭く駐めにくい
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
1.7
13.7
11.7
37
7.総合満足度
 立川駅北に対する満足度は全体で58%。立川市居住者の総合満足度は満足合計で72%で、八王子市居住者と比べると22ポイント高い。「満足」だけで
みても4割弱と高く、不満度も3%と低い。
 立川駅南の総合満足度は全体で47%と北より約10ポイント低く、なかでも自動車での利用者の不満合計が15%と高い。
Q7.その商業施設(商圏)についての総合的な満足度をお教え下さい。(それぞれひとつずつ)
<立川駅北>
<立川駅南>
(%)
(%)
満足
全体(n=911)
車
ア立
有
ク川
無
セ駅
ス
はい(n=512)
17.6
やや
不満
40.2
18.8
不満
無回答
6.5 2.0
0.0
33.8
41.2
30.3
7.2
2.5
満足
合計
不満
合計
57.7
8.5
16.9
37.1
立川市(n=116)
八王子市(n=153)
41.4
9.8
4.6 1.1
0.0
36.0
34.5
39.9
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
25.0
43.8
3.4
4.6
0.0
満足
(n=855)
やや
満足
12.5
34.3
やや
不満
不満
40.6
無回答
10.2
2.5
満足
合計
不満
合計
46.8
12.6
47.9
14.6
48.3
9.5
57.8
9.2
38.0
10.6
0.0
60.0
9.8
(n=480)
13.1
34.8
37.5
11.9
2.7
0.0
58.3
5.6
(n=348)
71.6
3.4
(n=109)
0.0
2.0
(%)
(%)
どちら
ともい
えない
0.0
いいえ(n=372)
住
市ん
町で
村い
る
やや
満足
どちら
ともい
えない
49.7
6.5
0.0
38
12.4
(n=142) 6.3
35.9
21.1
42.2
36.7
31.7
33.0
51.4
7.5
7.3
7.7
2.0
0.0
1.8
0.0
2.8
0.0
8.各商圏のイメージ(立川北)①
 立川駅北のイメージを属性別にみると、男女とも18~29歳は「おしゃれな」イメージが強く、女性18~29歳はほかに「魅力的」「先進的な」「人気のある」イ
メージも他の層を上回る。一方、男性60代では「庶民的な」イメージが強い。
 立川市在住者は特に「親しみのある」イメージを持つが、それ以外にも「日常的な」「将来性のある」「自分にあった」などが全体を10ポイント以上上回ってい
る。また、立川市勤務者も同様の傾向を示しており、立川駅北に身近なイメージを持っているといえる。
Q8.その商業施設(商圏)のイメージについてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
(%)
全体(N=1121)
<立川駅北>
40
30
23.8 21.4 23.1
20
9.5
13.8
18.4 16.9
7.6
10
0
全体
男性・18~29歳
男性・30代
男性・40代
性
男性・50代
×
男性・60代
年
女性・18~29歳
代
女性・30代
別
女性・40代
女性・50代
女性・60代
立川駅車
はい
アクセス
いいえ
有無
住んでいる市町村-立川市
住んでいる市町村-八王子市
勤務先市町村-立川市
勤務先市町村-八王子市
(N=1121)
(n=53)
(n=124)
(n=202)
(n=144)
(n=75)
(n=57)
(n=171)
(n=192)
(n=88)
(n=15)
(n=518)
(n=378)
(n=119)
(n=199)
(n=58)
(n=80)
12.3
2.8
1.7
2.5
15.6
お
し
ゃ
れ
な
庶
民
的
な
親
し
み
の
あ
る
話
題
性
が
あ
る
魅
力
的
自
分
に
あ
っ
た
日
常
的
な
平
凡
な
古
く
さ
い
保
守
的
な
歴
史
を
感
じ
る
明
る
い
将
来
性
の
あ
る
23.8
35.8
29.0
18.3
20.1
18.7
35.1
26.9
24.5
15.9
33.3
29.5
22.8
26.9
28.1
22.4
25.0
21.4
15.1
17.7
20.8
22.9
34.7
10.5
18.7
24.0
21.6
40.0
24.7
21.7
31.9
16.1
34.5
17.5
23.1
26.4
23.4
19.8
15.3
25.3
28.1
25.7
25.0
23.9
40.0
30.5
24.6
52.1
13.1
48.3
12.5
9.5
13.2
6.5
9.4
11.8
18.7
5.3
7.6
9.4
8.0
6.7
11.4
10.1
20.2
13.1
19.0
13.8
13.8
17.0
14.5
8.9
12.5
18.7
26.3
12.9
14.6
11.4
20.0
16.6
16.1
18.5
13.6
17.2
13.8
18.4
20.8
21.0
14.4
10.4
14.7
33.3
21.6
18.2
17.0
53.3
25.1
19.3
38.7
11.6
43.1
6.3
16.9
17.0
15.3
12.9
13.9
20.0
24.6
16.4
17.2
20.5
46.7
18.5
19.6
31.9
9.5
36.2
11.3
7.6
9.4
8.9
6.4
13.2
10.7
3.5
7.0
4.7
6.8
0.0
5.8
7.7
11.8
7.0
10.3
6.3
2.8
0.0
4.0
2.0
2.8
4.0
0.0
1.2
4.2
5.7
0.0
1.9
1.6
1.7
3.5
1.7
0.0
1.7
0.0
1.6
2.5
1.4
2.7
1.8
0.6
1.6
2.3
6.7
1.2
1.6
1.7
1.0
1.7
1.3
2.5
5.7
6.5
1.5
1.4
1.3
1.8
2.3
2.6
1.1
0.0
2.5
2.9
4.2
2.5
8.6
0.0
12.3
15.1
10.5
8.9
13.2
18.7
7.0
14.0
14.1
9.1
20.0
12.7
14.3
17.6
11.1
12.1
13.8
15.6
20.8
16.9
13.9
16.7
21.3
22.8
14.6
12.5
9.1
33.3
18.5
16.9
29.4
16.6
20.7
21.3
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
39
9.8
家
族
的
な
15.2
13.9
5.6
4.7
6.2
開
放
感
が
あ
る
高
級
感
の
あ
る
先
進
的
な
ス
テ
イ
タ
ス
の
あ
る
4.7
3.8
5.6
3.5
6.9
8.0
8.8
3.5
3.6
2.3
6.7
6.9
4.0
6.7
7.0
5.2
6.3
6.2
13.2
6.5
1.5
8.3
9.3
17.5
5.3
3.6
4.5
13.3
6.0
8.2
10.9
6.5
6.9
6.3
2.9
1.9
2.4
3.0
1.4
2.7
0.0
4.1
3.1
5.7
6.7
3.9
2.6
5.0
6.5
8.6
3.8
9.8 5.6
7.5 15.1
8.1 5.6
7.9 5.4
11.1 3.5
13.3 9.3
5.3 1.8
6.4 3.5
12.0 6.3
13.6 5.7
33.3 6.7
11.2 6.2
8.7 7.1
13.4 8.4
6.5 5.5
13.8 10.3
8.8 6.3
2.9
人
気
の
あ
る
3.9
2.7
文
化
的
な
個
性
的
な
雑
然
と
し
た
(%)
13.9 3.9 2.7 15.2
15.1 5.7 1.9 3.8
10.5 6.5 4.0 16.9
10.9 1.5 1.5 15.3
12.5 6.9 4.2 15.3
17.3 4.0 4.0 20.0
22.8 0.0 3.5 1.8
18.1 3.5 2.9 13.5
13.5 4.2 2.1 15.1
10.2 2.3 0.0 25.0
20.0 6.7 6.7 26.7
15.6 4.8 2.5 14.7
15.6 3.4 3.7 14.8
19.3 7.6 5.0 15.1
16.6 5.0 2.5 14.6
13.8 5.2 5.2 17.2
15.0 2.5 2.5 11.3
※全体値+5ptに網掛け
8.各商圏のイメージ(立川南)②
 立川駅南のイメージを属性別にみると、性年代別では、男女とも18~29歳は「おしゃれな」イメージが強く、女性18~29歳はほかに「自分にあった」「人気の
ある」などのイメージも他の層を上回る。
 立川市在住者は「親しみのある」「日常的な」、立川市勤務者は「親しみのある」「自分にあった」「日常的な」イメージが全体を10ポイント以上上回る。
Q8.その商業施設(商圏)のイメージについてあてはまるものを全てお選び下さい。(それぞれいくつでも)
<立川駅南>
(%)
全体(N=1121)
40
30.7
25.6
30
20
14.5
19.1
10
0
5.1
7.8
11.5
15.3
9.7
7.5
3.6
3.7
7.0
11.5
10.1
4.5
7.7
1.5
3.1
1.3
2.4
3.0
文
化
的
な
個
性
的
な
お
し
ゃ
れ
な
庶
民
的
な
親
し
み
の
あ
る
話
題
性
が
あ
る
魅
力
的
自
分
に
あ
っ
た
日
常
的
な
平
凡
な
古
く
さ
い
保
守
的
な
歴
史
を
感
じ
る
明
る
い
将
来
性
の
あ
る
家
族
的
な
開
放
感
が
あ
る
高
級
感
の
あ
る
先
進
的
な
ス
テ
イ
タ
ス
の
あ
る
人
気
の
あ
る
雑
然
と
し
た
14.5
26.4
16.1
8.4
9.7
6.7
31.6
17.0
17.2
12.5
13.3
17.2
13.8
15.1
18.6
19.0
15.0
30.7
24.5
31.5
29.7
38.9
40.0
12.3
25.1
31.8
29.5
60.0
36.3
30.7
39.5
28.1
34.5
26.3
19.1
24.5
20.2
13.9
18.1
10.7
22.8
23.4
19.8
19.3
40.0
23.2
21.7
34.5
12.1
31.0
11.3
5.1
7.5
3.2
4.0
5.6
9.3
3.5
4.1
4.2
8.0
13.3
5.8
4.5
9.2
8.5
8.6
6.3
7.8
13.2
7.3
5.9
5.6
4.0
15.8
7.0
8.9
9.1
13.3
8.1
10.8
12.6
9.0
13.8
8.8
11.5
20.8
18.5
8.9
6.9
4.0
24.6
12.9
9.4
5.7
33.3
14.5
14.0
21.0
8.0
22.4
5.0
15.3
18.9
17.7
10.4
14.6
14.7
19.3
16.4
14.1
17.0
40.0
16.4
18.5
25.2
9.0
29.3
12.5
9.7
9.4
11.3
8.4
15.3
18.7
1.8
8.2
6.3
9.1
13.3
8.5
10.6
16.8
6.5
15.5
6.3
7.5
1.9
6.5
7.9
9.0
12.0
3.5
4.1
10.9
8.0
0.0
7.7
6.6
6.7
8.0
3.4
10.0
3.6
1.9
2.4
5.9
6.9
2.7
1.8
1.8
2.1
3.4
6.7
3.5
4.2
4.2
2.0
0.0
6.3
3.7
5.7
4.8
3.0
4.2
4.0
1.8
3.5
4.7
2.3
0.0
4.2
3.4
5.0
4.0
8.6
0.0
7.0
11.3
5.6
4.0
7.6
6.7
7.0
5.8
10.4
6.8
13.3
6.6
9.0
10.9
7.5
6.9
7.5
11.5
15.1
16.1
10.9
11.8
14.7
19.3
11.1
7.8
5.7
6.7
14.7
10.8
21.0
10.6
17.2
20.0
10.1
11.3
8.1
7.9
13.9
14.7
5.3
6.4
10.4
11.4
40.0
10.8
9.3
12.6
7.0
13.8
8.8
4.5
11.3
3.2
3.5
2.8
8.0
5.3
2.9
4.2
5.7
13.3
4.6
6.1
7.6
5.0
10.3
3.8
1.5
1.9
4.0
1.0
2.1
0.0
1.8
1.8
0.5
1.1
0.0
2.9
0.5
1.7
2.0
1.7
2.5
3.1
5.7
0.8
0.5
2.8
2.7
10.5
4.1
2.6
5.7
6.7
2.5
4.5
4.2
3.5
1.7
3.8
1.3
1.9
2.4
0.5
1.4
0.0
0.0
2.3
1.0
2.3
0.0
1.5
1.3
0.0
4.5
0.0
2.5
7.7
2.4
3.0 25.6
7.5
5.7
1.9
7.5
5.6
1.6
4.8 28.2
4.5
1.0
2.0 27.7
8.3
3.5
2.1 28.5
5.3
0.0
6.7 32.0
19.3 1.8
3.5 10.5
9.9
2.9
3.5 19.9
7.8
3.6
2.1 25.0
5.7
1.1
2.3 35.2
13.3 6.7
6.7 53.3
6.9
3.3
2.9 27.8
10.6 2.1
3.7 25.4
10.1 5.9
4.2 29.4
9.5
3.0
3.5 25.1
8.6
3.4
3.4 27.6
5.0
1.3
2.5 22.5
※全体値+5ptに網掛け
(%)
全体
男性・18~29歳
男性・30代
男性・40代
性
男性・50代
×
男性・60代
年
女性・18~29歳
代
女性・30代
別
女性・40代
女性・50代
女性・60代
立川駅車
はい
アクセス
いいえ
有無
住んでいる市町村-立川市
住んでいる市町村-八王子市
勤務先市町村-立川市
勤務先市町村-八王子市
(N=1121)
(n=53)
(n=124)
(n=202)
(n=144)
(n=75)
(n=57)
(n=171)
(n=192)
(n=88)
(n=15)
(n=518)
(n=378)
(n=119)
(n=199)
(n=58)
(n=80)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
40
4章 立川駅周辺の道路状況
(立川を知る②)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
41
1.(1)立川駅周辺の商業施設利用頻度
 立川駅北口周辺の商業施設の利用頻度をたずねた。利用合計(「よく利用する」+「ときどき利用する」)は、『ルミネ立川店(立川駅ビル)』(70%)、 『ビックカ
メラ』(57%) 、 『伊勢丹立川店』(55%) 、『高島屋立川店』(48%)と続く。
 立川駅南口周辺の商業施設では、『グランデュオ立川(立川駅ビル)』(68%)、『エキュート立川』(51%)、『AreAreA1・2』(23%)の順で、北口同様に立川駅
ビルの利用が最も多い。
Q9A.立川駅北口周辺の以下の商業施設はどれぐらい利用しますか。
(それぞれひとつずつ)
Q9B.立川駅南口周辺の以下の商業施設はどれぐらい利用しますか。
(それぞれひとつずつ)
(n=911)
(n=855)
(%)
よく
利用する
伊勢丹立川店
シネマシティ/
シネマ・ツー
あまり/
ほとんど
利用しない
ときどき
利用する
15.1
利用しない
40.0
32.2
25.1
よく
利用する
利用
合計
無回答
12.7
(%)
(%)
AreAreA1・2 3.9
0.0
55.1
0.0
29.7
エキュート立川
0.0
19.9
グランデュオ立川
(立川駅ビル)
0.0
14.9
0.0
48.4
59.5
0.0
12.3
59.1
0.0
15.8
0.0
57.0
0.0
30.6
0.0
70.1
31.9
38.3
17.3
30.5
49.5
2.6
11.4
ダイエー立川店
26.3
58.7
3.5
立川モディ
(旧丸井立川店)
8.7
39.7
11.2
31.2
28.2
20.4
1.1
12.8
パークアベニュー
25.1
3.0
ビックカメラ
フロム中武
ルミネ立川店
(立川駅ビル)
19.4
11.6
あまり/
ほとんど
利用しない
利用しない
32.6
39.1
利用
合計
無回答
44.1
26.4
(%)
22.9
0.0
23.3
0.0
50.7
0.0
68.1
4.6
第一デパート
高島屋立川店
ときどき
利用する
17.3
6.8
39.7
23.8
25.8
20.3
24.7
44.3
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
22.6
44.7
19.3
10.5
42
16.5
51.6
21.9
10.1
1.(2)立川駅周辺の商業施設利用頻度(自動車で利用する人のみ)
 自動車で利用する人のみで立川駅北口周辺の商業施設の利用合計( 「よく利用する」+「ときどき利用する」 )をみても、全体と同様、『ルミネ立川店(立川
駅ビル)』 (75%) 、『ビックカメラ』(66%) 、 『伊勢丹立川店』(64%)、 『高島屋立川店』(57%)が上位で、スコア差でみてもこれらの施設は自動車利用で
は5ポイント以上高く、車で行きやすいことがうかがえる。
 立川駅南口周辺の商業施設も、『グランデュオ立川(立川駅ビル)』(74%)、『エキュート立川』(56%)、『AreAreA1・2』(25%)と全体と同順だが、『グラン
デュオ立川』は自動車利用では6ポイント高い。
Q9A.立川駅北口周辺の以下の商業施設はどれぐらい利用しますか。
(それぞれひとつずつ)
【自動車で利用する人のみ】
Q9B.立川駅南口周辺の以下の商業施設はどれぐらい利用しますか。
(それぞれひとつずつ)
【自動車で利用する人のみ】
(n=512)
(n=480)
(%)
よく
利用する
シネマシティ/
シネマ・ツー
ときどき
利用する
19.1
伊勢丹立川店
あまり/
ほとんど
利用しない
利用しない
45.3
27.9
31.3
よく
利用する
利用
合計
無回答
27.7
7.8 0.0
64.4
0.0
32.8
エキュート立川
0.0
21.6
グランデュオ立川
(立川駅ビル)
0.0
14.6
0.0
56.6
0.0
14.5
0.0
20.7
0.0
65.6
0.0
33.0
7.6 0.0
74.8
35.9
AreAreA1・2 4.2
18.9
31.4
46.9
2.7
11.9
ダイエー立川店
28.3
57.0
2.7
立川モディ
(旧丸井立川店)
10.7
45.9
12.9
28.5
28.3
14.8
57.2
1.6
16.4
パークアベニュー
27.3
52.0
4.3
21.7
ビックカメラ
フロム中武
ルミネ立川店
(立川駅ビル)
ときどき
利用する
20.8
12.5
あまり/
ほとんど
利用しない
利用しない
35.2
43.1
(%)
利用
合計
無回答
39.8
26.3
18.1
0.0
25.0
0.0
55.6
0.0
74.3
4.9
第一デパート
高島屋立川店
(%)
(%)
7.4
43.9
25.6
29.1
17.8
27.5
45.7
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
16.6
39.5
17.6
43
18.5
55.8
20.4
5.2
2.主利用駐車場の評価
 北口で主に利用する駐車場をたずねた。「ルミネ立川店駐車場」(29%)、「伊勢丹立川店駐車場」(23%)が2割を超え、「パークアベニュー駐車場」「高島
屋・三菱UFJ信託専用駐車場」「ビックカメラ駐車場」がいずれも1割台で続く。
 南口で最も利用されている駐車場は「グランデュオ駐車場」(15%)で、「錦パーキング」は2%にとどまる。
Q11.主にどこの駐車場を利用しますか。主に利用するところを2つまでお選びください。(2つまで)
<北口>
(%)
30
29.3
(n=518)
22.6
14.7
20
14.1
13.3
10
0
立川駅北口
(n=518)
12.0
4.6
2.9
2.1
駐ル
車ミ
場ネ
立
川
店
駐伊
車勢
場丹
立
川
店
駐アパ
車ベー
場ニク
ュ
ー
専信三高
用託菱島
駐 U屋
車 F・
場 J
立ビ
川ッ
店ク
駐カ
車メ
場ラ
第立
一川
駐市
車北
場口
第立
4川
駐市
車緑
場川
駐そ北
車の口
場他
の
利駐
用車
し場
なは
い
29.3
22.6
14.7
14.1
13.3
4.6
2.1
12.0
2.9
(%)
<南口>
(%)
(n=518)
30
20
15.3
10
0
立川駅南口
(n=518)
11.0
2.9
2.3
駐グ
車ラ
場ン
デ
ュ
オ
錦
パ
ー
キ
ン
グ
駐そ南
車の口
場他
の
(利駐
※用車
再し場
掲なは
)い
15.3
2.3
11.0
2.9
(%)
※サンプル数10以上の駐車場のみ表示
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
44
3.周辺駐車場の混雑状況の評価
 立川駅周辺の駐車場施設について、立川駅南・北ともに、自動車で行きやすいと回答した層が、自動車で行きにくいとした層よりも、整っている合計(「十分
整っている」+「まあ整っている」)が約20ポイント高い。
 「十分整っている」の回答のみで比較しても、自動車で行きやすいと回答した層は、自動車で行きにくいと回答した層を約5ポイント上回る。
Q12.全般的に考えて、立川駅周辺の駐車場施設についてどのようにお考えですか。(ひとつだけ)
(N=1121)
(%)
十分整っている
【立川駅南】 自動車で行きやすい(n=109)
6.4
自動車で行きにくい(n=131) 0.8
【立川駅北】 自動車で行きやすい(n=135)
まあ整っている
整っていない
どちらともいえない
58.7
5.9
自動車で行きにくい(n=145) 1.4
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
整っている
合計
無回答
30.3
48.1
42.7
60.0
4.6 0.0
8.4
30.4
41.4
46.9
45
(%)
0.0
3.7 0.0
10.3
0.0
65.1
48.9
65.9
42.8
4.駅周辺の渋滞評価①
 立川駅周辺道路(区間)で、土日に混んでいる(「混んでいる」+「とても混んでいる」)と感じる箇所をたずねたところ、『駅前E』(59%)を筆頭に、『緑川通り
C』『駅前D』『緑川通りB』『駅前F』『立川通りK』『立川通りL』で半数強が混雑を感じている。
 平日に混んでいると感じる箇所も土日と同じ傾向で、『駅前E』(38%)を筆頭に、『駅前D』 『駅前F』『緑川通りC』『緑川通りB』『立川通りK』『立川通りL』で
おおよそ35%前後にのぼる。
Q13.立川駅周辺の休日(土日・祝日)の道路事情についてお伺いします。それぞzれの道路(区間)の混雑状況について、あなたはどのように感じていますか。
Q14.立川駅周辺の平日の道路事情についてお伺いします。それぞれの道路(区間)の混雑状況について、あなたはどのように感じていますか。
(それぞれひとつずつ)
土日・祝日(N=1121)
0
緑川通りA
G
I
H
A
F
B
J
平日(N=1121)
20
33.0
53.6
緑川通りB
34.2
緑川通りC
34.8
55.3
55.2
35.2
58.9
駅前E
38.2
53.3
駅前F
D
E
K
35.2
49.1
立川通りG
L
33.4
40.9
駅前H
26.9
駅前I
26.0
立川通りJ
38.6
46.8
32.0
52.8
立川通りK
M
34.7
52.0
立川通りL
中央通りM
60
24.2
駅前D
C
(%)
40
34.4
40.1
26.6
※グラフは「混んでいる合計」のスコア
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
46
4.駅周辺の渋滞評価②
(立川に自動車で来る人別の混雑状況・休日)
 立川駅周辺の休日の道路事情について、自動車でのアクセス有無別で見ると、全体の結果とほぼ同じ傾向を示し、自動車でアクセスする層の方が、自動
車でアクセスしない層よりも、混んでいる合計(「とても混んでいる」+「混んでいる」+「混んでいることもある」の合計)が多い。自動車でのアクセス有の層
で、混んでいるとする割合が緑川通りB、C、駅前D、E、F、立川通りK、Lで7割を超えた。
Q13.立川駅周辺の休日(土日・祝日)の道路事情についてお伺いします。それぞれの道路(区間)の混雑状況について、
あなたはどのように感じていますか。(それぞれひとつずつ)
とても
混んで
いる
緑川通りA・立川車アクセス有(n=518) 5.4
アクセス無(n=378) 3.7
緑川通りB・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
緑川通りC・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
16.4
13.0
16.8
23.5
18.5
24.1
25.7
18.8
駅前F・立川車アクセス有(n=518)
21.0
アクセス無(n=378)
13.0
立川通りG・立川車アクセス有(n=518)
14.5
10.8
17.2
31.3
27.0
25.7
2.7
13.1 1.5
8.5 2.1
34.9
15.6 1.2
18.0
13.2 2.1
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
2.7
22.4
駅前I・立川車アクセス有(n=518)
73.0
7.7
立川通りJ・立川車アクセス有(n=518)
47.4
アクセス無(n=378)
73.9
立川通りK・立川車アクセス有(n=518)
50.8
アクセス無(n=378)
78.2
立川通りL・立川車アクセス有(n=518)
54.2
アクセス無(n=378)
71.6
中央通りM・立川車アクセス有(n=518)
46.0
47
18.5
12.7
11.6
19.8
19.9
8.1
18.8
50.4
36.2
62.9
42.3
18.9
2.5
23.2
24.9
17.2
6.9
71.8
45.0
3.9
70.7
44.2
12.7 3.7
18.9
15.1
11.6
11.1 3.2
27.6
12.7
39.2
14.9 1.5
30.5
(%)
混んでいる
合計
52.7
9.8 3.2
22.4
14.0
11.6
7.9
25.7
19.8
空いて
いる
7.1
22.2
22.4
アクセス無(n=378) 5.8
63.5
13.2
20.5
アクセス無(n=378) 6.1
75.9
21.0
18.8
(%)
混んで
いること
もある
混んで
いる
9.3
アクセス無(n=378) 7.1
47.9
9.3 1.9
31.1
22.0
1.9
9.5 3.2
33.8
アクセス無(n=378)
19.1
31.5
15.6
3.5
10.3 2.6
25.3
駅前H・立川車アクセス有(n=518)
47.4
33.2
13.0
とても
混んで
いる
43.1
10.3 2.6
23.6
(%)
混んでいる
合計
31.0
34.0
13.5
(%)
空いて
いる
10.3
20.5
駅前E・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
21.2
14.3
駅前D・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
混んで
いること
もある
混んで
いる
10.0
51.9
38.1
4.駅周辺の渋滞評価③
(立川に自動車で来る人別の混雑状況・平日)
 立川駅周辺の平日の道路事情について、自動車でのアクセス有無別で見ると、全体の結果とほぼ同じ傾向を示した。アクセス有とアクセス無で比較すると、
アクセス有の層が、混んでいるとする割合は高い。
Q14.立川駅周辺の平日の道路事情についてお伺いします。それぞれの道路(区間)の混雑状況について、
あなたはどのように感じていますか。(それぞれひとつずつ)
とても
混んで
いる
緑川通りA・立川車アクセス有(n=518) 4.1 10.8
17.0
アクセス無(n=378) 2.9 8.5 10.6
緑川通りB・立川車アクセス有(n=518) 7.1
8.1
17.0
駅前D・立川車アクセス有(n=518)
8.1
アクセス無(n=378) 7.1
駅前E・立川車アクセス有(n=518)
10.4
アクセス無(n=378)
7.4
駅前F・立川車アクセス有(n=518)
9.1
16.8
6.6
4.4
12.7 4.5
21.6
11.4 4.5
立川通りG・立川車アクセス有(n=518) 6.8
15.3
21.4
11.6 5.0
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
5.2
駅前I・立川車アクセス有(n=518) 3.1 11.6
30.7
アクセス無(n=378) 3.7 10.1
立川通りJ・立川車アクセス有(n=518)
47.9
46.7
立川通りK・立川車アクセス有(n=518)
50.8
立川通りL・立川車アクセス有(n=518)
8.5
5.8
15.3
21.8
中央通りM・立川車アクセス有(n=518) 4.1 10.4
18.9
14.0
4.8
11.2
9.3
42.5
46.3
31.2
13.8 4.5
47.5
48
5.8
29.6
20.1
15.6
31.2
24.3
10.6 4.5
アクセス無(n=378) 5.8 9.8
43.4
34.0
9.0
36.0
アクセス無(n=378) 3.4 8.2
13.1
17.6
アクセス無(n=378) 6.6 10.8
(%)
混んでいる
合計
25.1
17.6
13.2
(%)
空いて
いる
34.7
9.3
16.6
8.7
12.7
19.3
10.6
8.3
アクセス無(n=378) 5.8
31.7
6.6
19.9
アクセス無(n=378) 4.2 10.8 10.1
46.1
混んで
いること
もある
混んで
いる
駅前H・立川車アクセス有(n=518) 2.9 12.0
33.3
19.7
13.8
13.8
6.2
11.1 6.1
20.7
15.9
とても
混んで
いる
30.2
19.9
アクセス無(n=378) 6.6
アクセス無(n=378) 5.8
6.9
12.2 5.0
15.1
(%)
混んでいる
合計
31.9
5.3
22.8
18.7
(%)
空いて
いる
22.0
22.6
13.2
アクセス無(n=378) 6.1 11.9
13.3
11.6
16.4
アクセス無(n=378) 5.0 12.4
緑川通りC・立川車アクセス有(n=518)
混んで
いること
もある
混んで
いる
6.2
45.6
31.2
33.4
25.7
4.駅周辺の渋滞評価④
(3年前と比べた混雑状況)
 3年前と比較したそれぞれの道路(区間)の混雑状況についてはいずれの道路(区間)についでも、「あまりかわらない」が3割以上で最も多い。
 「3年前よりも混んでいる」が1割前後みられ、「3年前よりも空いている」(いずれも5%前後)を上回る。
Q15.それぞれの道路(区間)の混雑状況について、3年前と比べて混雑状況は変化していると思いますか。
休日・平日にかかわらず、全般的な印象をお答えください。(それぞれひとつずつ)
全体(N=1121)
緑川通りA
3年前よりも
混んでいる
7.3
あまり
かわらない
32.9
2.9
緑川通りB
10.0
34.6
緑川通りC
10.0
35.2
駅前D
10.3
駅前E
駅前F
立川通りG
7.5
駅前I
7.0
3.1
2.7
36.3
9.5
駅前H
2.8
35.9
11.4
8.4
3年前よりも
空いている
2.4
35.7
2.6
34.3
3.0
33.5
3.0
33.3
2.6
立川通りJ
8.4
立川通りK
8.8
33.8
5.5
立川通りL
8.6
33.7
6.0
中央通りM
7.3
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
33.6
3.0
33.5
3.4
49
4.駅周辺の渋滞評価⑤(自動車で来る人別の3年前と比較した混雑状況)
 3年前と比較したそれぞれの道路(区間)の混雑状況については緑川通りB、C、駅前D、Eなどで、3年前よりも「混んでいる」と回答した人が15~16%程
度で他の道路よりも多い傾向が見られる。
 立川通りK、Lでは、「3年前よりも空いている」の回答が8~9%で他の道路よりも高い傾向が見られる。
Q15.それぞれの道路(区間)の混雑状況について、3年前と比べて混雑状況は変化していると思いますか。
休日・平日にかかわらず、全般的な印象をお答えください。(それぞれひとつずつ)
3年前
よりも
混んでいる
緑川通りA・立川車アクセス有(n=518)
10.6
アクセス無(n=378) 5.3
緑川通りB・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
緑川通りC・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
駅前D・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
駅前E・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
駅前F・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
立川通りG・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
45.6
29.6
30.7
30.2
33.1
7.7
4.2
立川通りJ・立川車アクセス有(n=518)
アクセス無(n=378)
3.5
立川通りK・立川車アクセス有(n=518)
2.4
アクセス無(n=378)
49.2
33.6
3.5
立川通りL・立川車アクセス有(n=518)
2.1
48.8
32.0
アクセス無(n=378)
3.9
中央通りM・立川車アクセス有(n=518)
2.1
46.9
30.4
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
9.5
アクセス無(n=378) 5.8
49.2
11.2
駅前I・立川車アクセス有(n=518)
2.9
12.9
8.2
4.1
アクセス無(n=378)
4.1
2.6
50
46.9
28.8
12.0
7.1
12.5
7.7
3.2
28.3
7.5
4.8
47.5
28.0
10.0
6.3
3.7
47.1
12.0
7.7
3.3
2.6
47.1
28.3
4.1
2.9
46.7
28.6
(%)
3年前
よりも
空いている
あまり
かわら
ない
10.2
アクセス無(n=378) 6.1
49.4
15.8
9.8
駅前H・立川車アクセス有(n=518)
2.4
14.5
8.5
3.5
48.3
14.9
7.1
3年前
よりも
混んでいる
2.9
14.5
7.4
(%)
3年前
よりも
空いている
あまり
かわら
ない
4.5
45.6
29.9
8.5
4.6
3.2
5.(1)立川駅パーク&ライド利用意向
 立川駅にパーク&ライドが導入された場合の利用意向(「是非使ってみたい」+「条件によっては使ってみたい」)は49%で、非利用意向(「あまり使いたくな
い」+「全く使いたいとは思わない」)の51%とほぼ半々。
 ただ、立川駅に車でアクセスする層では6割強が利用意向を示す。
Q20.立川駅にパーク&ライドが導入されたとしたら、使ってみたいと思いますか。(ひとつだけ)
(%)
(%)
是非
使ってみたい
全体(N=1121)
ア立
有ク川
無セ駅
ス車
住
市ん
町で
村い
る
はい(n=518)
6.6
条件によっては
使ってみたい
42.3
8.9
いいえ(n=378)
5.3
立川市(n=119)
5.9
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
あまり
使いたいとは
思わない
全く
使いたいとは
思わない
23.9
49.2
27.2
22.8
38.6
24.9
48.7
51
19.1
31.2
16.0
使って
みたい
合計
使いたく
ない
合計
0.0
48.9
51.1
0.0
58.1
41.9
0.0
43.9
56.1
0.0
54.6
45.4
無回答
29.4
5.(2)高松駅・緑川第4駐車場でのパーク&ライド利用経験
 高松駅のパーク&ライドの利用経験(「利用したことが何回もある」+「利用した事がある」)は3%にとどまり、86%が「利用したこともないし、知らない」とし
ており、認知度は低い。
 緑川第4駐車場のパーク&ライドの利用経験(「利用したことが何回もある」+「利用した事がある」)も2%と低く、88%が「利用したこともないし、知らない」
とし、認知度は低い。
Q21.モノレール高松駅の駐車場を利用して、モノレールを
利用したことはありますか。(ひとつだけ)
Q22.下記にあげる、パスモ・スイカを利用した、駐車料金割引サービス
(パーク&ライドサービス)を利用したことがありますか。(ひとつだけ)
<高松駅駐車場>
<緑川第4駐車場>
(N=1121)
(N=1121)
無回答
0.0
利用したこと
が何回もある
0.6
利用したこと
がある
2.3
利用したこと
はないが
知っている
10.9
無回答
0.0
(%)
(%)
利用経
認知
験あり
合計
合計
2.9
利用したこと
はないが
知っている
9.2
13.8
利用したこと
もないし、
知らない
86.2
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
利用したこと
が何回もある
0.2 利用したこと
がある
2.2
利用したこと
もないし、
知らない
88.4
52
(%)
(%)
利用経
認知
験あり
合計
合計
2.4
11.6
6.ポケットガイド認知、利用経験、便利度、利用意向
 ポケットガイドの認知度(「サービス内容まで詳しく知っている」+「サービスがあることは知っている」)は3%にとどまり、「名前は聞いたことがある」を含め
ても1割に満たない。
 認知している人に利用率を尋ねたところ、ポケットガイドを「頻繁に利用する」人はおらず、「時々利用する」「ほとんど利用したことはない」がそれぞれ4割程
度で、利用経験は約8割。(回答者数が少ないので参考値)
 利用者のほとんどがポケットガイドを便利(「大変便利」+「便利」)と評価しており、利用意向を示している。(回答者数が少ないので参考値)
Q1 6 . 【 POC KET GUIDE】 あなたはこのサービスをご 存知でしたか。 ( ひとつだけ)
全体(N=1121)
サービス内容まで
詳しく知って
いる
無回答
0.5
0.0
サービスがある
ことは知っている
2.0
(%)
名前は聞いた
ことがある
5.4
Q1 8 . 【 POC KET GUIDE】 このサービスはどの程度便利だと思いま すか。 ( ひとつだけ)
全体(n=23)
無回答
0.0
大変
不便
0.0
(%)
サービス
認知合計
不便
4.3
大変
便利
13.0
便利合計 不便合計
2.5
95.7
わから
ない
92.1
無回答
0.0
利用した
ことは
ない
17.9
4.3
便利
82.6
Q1 7 . 【 POC KET GUIDE】 このサービスを利用したことはありま すか。 ( ひとつだけ)
全体(n=28)
(%)
(%)
頻繁に
利用する
0.0
Q1 9 . 【 POC KET GUIDE】 このサービスを今後も利用したいと思いま すか。 ( ひとつだけ)
全体(n=23)
(%)
(%)
利用合計
時々
利用する
全く利用したくない
/必要ない
0.0
利用
したくない
4.3
とても
利用
したい
26.1
82.1
39.3
無回答
0.0
(%)
(%)
利用した
利用した
くない合
い合計
計
95.7
4.3
利用
したい
69.6
ほとんど
利用した
ことは
ない
42.9
※n=50未満は参考値
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
53
多摩商圏消費者のトレンドの確認と要因の抽出
1.
多摩地域の自動車所有者の現在利用している交通手段を外出の目的ごとに見ると、自動車がほとん
どの外出目的で上位。しかし、過去からの利用頻度の変化を見ると、タクシー、自動車、公共交通機関
が減少、徒歩・自転車が増加。
自動車利用頻度の減少理由は、「お金がかかるから」「その外出をする機会が減ったから」が多く、つ
いで 「収入が減った」 「他の交通手段を使うようになった」「環境にやさしくないから」
公共交通機関の減少理由は、 「お金がかかるから」「その外出をする機会が減ったから」 「収入が減っ
た」
徒歩・自転車の増加理由は「経済的だから」「便利・楽だから」「環境にやさしいから」(5ページ、6ペー
ジ、8ページ、10ページ、12ページ)
2.
今後の交通機関の利用意向が高いのは自転車、徒歩。公共交通機関(乗り換え有り、無し含む)でも
「増やしたい」が「減らしたい」を上回った。(14ページ)
3.
自動車はガソリン・ディーゼル車に関しては「減らしたい」が「増やしたい」を大きく上回る。ただ、ハイブ
リット車については、「増やしたい」が「減らしたい」を上回る(14ページ)
4.
「自動車」でのハイブリット車、電気自動車について、それぞれ増やしたい理由は「環境にやさしい」が
最も多く、 「経済的だから」、 「便利・楽だから」が続く 。ディーゼル車については「便利・楽だから」が最
も多く、「時間がかからない」が続く(15ページ)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
54
立川北・南のポジショニングの確認
1.
他の商圏と比較すると立川北・南は他の商圏より利用頻度が高く、商圏の利用経験がある人の割合も
高い(18ページ)
2.
特に18-29歳の若年層では、立川北・南の利用有合計が9割以上で、利用頻度も他の年齢層と比較し
て高い。立川駅周辺の駐車場施設が「十分整っている」とする層は、立川駅北・南ともに商圏の利用頻
度は高い。(30ページ)
3.
過去からの利用回数の増減については、各商圏ともに「増えた」が「減った」を上回る。イオンモールむ
さし村山ミューが唯一「増えた」の回答が20%を超えた。(20ページ)
4.
各商圏の持つイメージについて、立川南は「雑然とした」「歴史を感じる」、立川北は「文化的な」、「将来
性のある」というイメージ。イオンモールむさし村山ミュー、昭島駅周辺(モリタウンなど)は「家族的な」、
アウトレットモール群は「話題性のある」「人気のある」というイメージ。(25、26ページ)
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
55
立川北・南の強み・弱みの整理とその背景
立川北・南の強み
1.
各商圏の利用目的別で見ると、特に立川北で「買い物(電気製品・パソコン関連商品)」が他の商圏と
比較して高い傾向がうかがえる。(19ページ)⇒立川北の強み
2.
立川北・南は他の商圏と比較して「飲食店・レストランの利用」、「大規模な公園など行楽利用のつい
で」、「金融機関の利用」の利用が高い。(19ページ)⇒立川北・立川南の強み
3.
立川北・南、国分寺エルは、「他の用事のついでに寄れる」、「交通の便がいい」が他の商圏に比べて
高い(21ページ)⇒立川北・南の強み
立川北・南の弱み
1.
立川北・南は、「自動車で行きやすい」、「駐車しやすい」が他の商圏に比べて低い。「長時間過ごせる」
「家族で過ごせる」も昭島駅周辺やイオンモールより低い(21ページ)⇒立川北・南の弱み
•
駐車場の混雑状況・利用頻度について立川北・南は全体的に厳しい結果。「目的地周辺で渋滞が多
い」、「駐車料金が高い」「駐車スペースを探すのに苦労する」が上位3位。「無料となる駐車時間が短
い」、「駐車場が狭く駐めにくい」も他の商圏と比較して高い(23ページ)
•
全体でも自動車で利用する人のみでも立川北ではルミネ立川店、伊勢丹立川店、立川南ではグラン
デュオ立川が利用頻度で上位。 (42~44ページ) ⇒利用商業施設に近い駐車場が最も評価が高く、よ
く利用される。
•
駅周辺の渋滞評価では緑川B・C、駅前D・E・F、立川通りK・Lについて「混んでいる」の回答が高く、休
日は半数を超える。
立川へ車でアクセスしている人のほうがアクセスしていないよりも「3年前よりも混んでいる」と感じてお
り、渋滞が改善されているとは受け止められていない。(46-50ページ)。
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
56
施策・街づくり方針の検討
1.
ポケットガイド認知について「知らない」との回答が9割以上(53ページ)、(ポケットガイド利用者は)「便
利」「また利用したい」の回答が9割以上(回答少なく参考値)
⇒認知度を高めることが最優先。使っている人はほぼ全員が便利でまた利用したいと考えているので、
認知度が高まれば高まるほど、利用者は増えると考えられる。
2.
ポケットガイドは駐車場の空き情報などを検索可能
⇒商業施設に併設されている駐車場とも連携し、自動車での立川アクセス者にすばやく情報を知らせ
ることで立川北・南への満足度、再利用意向は上がるのではないか。また、収容駐車台数など、より細
かい情報を記載しても良いのでは?
3.
パークアンドライドについて、全体では「使ってみたい」と「使いたくない」の数値はほぼ同じだが、立川
駅に車でアクセスする人の約6割近くが「使ってみたい」との回答(51ページ)。
⇒他の商圏と比べて、「交通の便がいい」との強みがあるので、それを生かす。また、車でアクセスす
る人にとってメリットがあるような方法での導入を検討。( 「無料となる駐車時間が短い」など立川北・
南の弱み解消のため、パークアンドライド利用者に駐車料金の割引特典など付与)
4.
立川南・北ともに「自動車で行きやすい」と回答している人は「車で行きにくい」と回答した人よりも3年
前と比べて「利用回数が増えた」とする人の割合が、多い。再利用意向でみても同様の傾向(33、35
ページ)
⇒上記の施策を含め、自動車での阻害要因を改善することで、立川北・南を利用する人は増えるので
はないか。
©2009 Nikkei Research Inc. All Rights Reserved
57