申請における留意事項について

H28.6.16
研究倫理審査申請について
1
締め切り⽇
原則、毎⽉第3⽉曜を締め切り⽇としています。
ただし、年末、年度末などは、締め切り⽇が変更となる場合がありますので、御注意ください。変更があ
る場合は、サイボウズで事前にお知らせします。
2
研究倫理審査申請書等提出部数
原本1部、写し12部、計13部
(大学院生は、写し13部、計14部)
申請書等は、両面コピーとし、大きさはA4判としてください。
3
研究計画書の記載
研究倫理審査申請時に提出する研究計画書の記載について、次のとおり、お願いしているところです。
様式については、サイボウズファイル管理、研究推進・知的財産センターホームページから、ダウンロードし
てお使いください。
(1) 『4研究の方法及び期間(1)研究の種類、デザイン』の項目に、研究目的を達成させるための研究
計画・方法(何を、どの様に解析するのかなど)の内容を、具体的かつ詳細に、わかりやすく記載するよ
うにお願いします。
なお、大学院生の場合は、別に作成している大学院の『研究計画書』も添付し、同項目には「別添
資料参照」等と記載してください。
(2) 実験データ等の保存の期間については、国のガイドライン等において、「論⽂等の発表から10年間
の保存を原則とする」とされています。
『10試料・情報の保管及び廃棄の方法(3)情報等の保管期間』の項目は、通常「研究全体の終
了⽇から10年間」にチェックすることになりますので、御留意ください。
4
研究倫理教育の受講義務
研究責任者及び研究分担者(本学)が研究倫理教育を受講し、修了していない場合は、審査を
受け付けないこととしています。
研究者は、研究倫理教育(CITI eラーニング)を受講し、修了するようお願いいたします。
昨年度受講済みの方は、改めて受講する必要はありません。
なお、ログインIDの新規登録、お問い合わせは、地域連携推進課川嶋(内線4062 e-mail:
n̲[email protected])までお願いします。
5
提出先
地域連携推進課総括担当までお願いします。
- 1 -
H28.6.16
6
その他申請書等作成上の注意事項
(1) 作成にあたっては、申請書記載例を参考にしてください。
(2) 再審査の場合は、修正箇所一覧(任意様式)を添付してください。
(3) 研究終了後は、報告義務がありますので、様式第5号「研究終了報告書」を提出してください。
- 2 -