青少年国際交流事業事後活動推進大会 日本青年国際交流機構第 32 回全国大会 第 23 回青少年国際交流全国フォーラム 新潟大会要項 1. 目 的: 内閣府、地方公共団体等の行う青少年国際交流事業の既参加青年が集まり、 地域における事後活動の推進状況を報告するとともに、全国的な事後活動を 更に充実させるための方策について積極的に意見交換を行い、既参加青年相 互の交流と研さんを図り、今後の国際交流活動及び地域社会における諸活動 の推進に貢献するとともに、国際交流活動を一般の方にも紹介していくこと を目的とする。 2. 主 催: 内閣府 日本青年国際交流機構 一般財団法人青少年国際交流推進センター 新潟県青年国際交流機構 3. 後 援: 新潟県(予定) 燕市(予定) 三条市(予定) 4. 主 管: 日本青年国際交流機構第 32 回全国大会新潟大会実行委員会 5. 期 日: 平成 28 年 8 月 27 日(土)~28 日(日) 6. 会 場: 岩室温泉 ゆもとや 〒953-0104 新潟市西蒲区岩室温泉 91-1 TEL:0256-82-2015 7. テーマ:『世界につながるものづくり精神と人材育成 ~越後から始まる物語(ストーリー)』 グローバル化が進んでいる現代においては、日本の地域においても大きな波を受け、様々 な対応を求められています。そうした中でも様々な変化に対応し大きく発展を遂げている企 業や地場産業があり、地域の活性化に貢献している例は数多くあります。 今回の全国大会を開催するにあたり、新潟の象徴的な産業である農林水産業を含め広い点で 地域産業をとらえ、全国の皆さんと共に、新潟についての新しい角度からの発見をすること を通して、グローバル化への地域の対応や人材育成について考えていきます。 具体的には、新潟には、有名なコメや酒つくりの他に多くの伝統的なものづくりの産業と 文化が継承されている中で、特に丁寧に人の手をかけて作り上げている「食べ物」「もの」 が数多くあります。そこには、ものづくりを支えている人々並びに技術の継承とさらなる工 夫に取り組む姿をみることが出来ます。さらに、昨今は「もの」とともに新潟の心や魂とも に世界へとつないでいく動きも活発化しています。 本大会の基調講演には、そうした取り組みの中でも、女性や若い世代の新しい視点を柔軟 に取り入れて発展しつづけている「玉川堂」の代表取締役玉川基行氏を迎えて、鎚起(つい き)銅器の伝統工芸を海外ブラントとコラボレーションをし、注目を浴びる存在までとなっ た経緯と若い職人世代の人材育成への取り組みをお話しいただきます。 さらに、基調講演に加えて多数の分科会を設定し、参加者の皆さんに新潟のものづくり文 化を体験するとともに世界に発信している取り組みや人材育成を理解し、地方(地域)から 世界へ発信するストーリーを共有することを通じて、私たちの今後の活動における世界との 繋がりや人材育成の取り組みにいかしていくことを目指します。 1 玉川 基行(MOTOYUKI TAMAGAWA)氏 株式会社 玉川堂(GYOKUSENDO)代表取締役 七代目 1970 年 新潟県燕市生まれ。1995 年玉川堂入社、2003 年七代目社長就任。 今年、200 年を迎える伝統産業である家業を継承し、海外ブランド(ルイ・ヴィトンな ど)とのコラボレートや異業種との新製品開発など、地場産業として国内唯一の鎚 起銅器産地の発展に尽力している。2014 年 8 月、東京・南青山にて直営店第一号 の玉川堂青山店を開業。2017 年春には 2 号店である銀座店開業を予定。海外主 要都市での直営店開業を見据えている。 8. 申込み方法 ・締切日: 平成 28 年 8 月 3 日(水)(振込日有効) 地域理解研修①申込は、7 月 29 日(金)締切 今大会ではウェブサイトからのお申込みを推奨しています。 日本青年国際交流機構ウェブサイトよりお申し込みください。http://www.iyeo.or.jp/ja/ 払込取扱票のすべての項目をご記入いただく申し込み方法も受け付けます。 9. プログラム 第 1 日目・8 月 27 日(土) 12:30 受付 13:30 開会式 14:00 基調講演 講演者 玉川 基行氏 「世界につながるものづくり精神と人材育成」 15:15 記念写真撮影 15:45 分科会 17:45 チェックイン 19:15 懇親会 第 2 日目・8 月 28 日(日) 9:00 日本青年国際交流機構 表彰式 9:30 各都道府県及び個人の事後活動紹介 11:00~11:30 閉会式および記念撮影 ※閉会式後、希望者は地域理解研修に参加できます。(要事前申込) 閉会式後、すぐにお帰りの方は・・・ 8/28(日)12:00 【予定】 ゆもとやから送迎バス運行します。 ① ゆもとや からJR燕三条駅まで送迎バス(¥500) 所要時間約30分 ② ゆもとや からJR新潟駅まで送迎バス(¥1000) 所要時間約60分 ※新潟空港へは新潟駅南口よりエアポートリムジンをご利用ください。 新潟駅南口から新潟空港 約 25 分(予約不要 410 円) 問合せ:新潟交通 TEL025-246-6333 http://www.niigata-kotsu.co.jp/noriai/rimjin_minami.shtml 10. 分科会 分科会(A~K)から、第 3 希望までを申込みの際にお知らせください。定員に応じて人数 調整をいたしますことをご了承ください。 ※材料費、入場料などは当日受付でお支払いください。 2 ○ものづくり体験 A:玉川堂 ~小皿づくりワークショップ~ (材料費:1,000 円) 日本でも有数の金属加工技術を誇る新潟県の燕市、三条市。多くの金属加工メーカーが切磋琢磨 してそれぞれの技を誇る製品を日本中、そして世界に発信している。基調講演を賜る玉川堂の職 人による、鎚起銅器の小皿つくり体験。伝統の技法を近くで感じ体験します。 B:オリジナルスプーンを作ろう (材料費:1,000 円) 新潟・燕三条で生まれた金属加工の技術を活かして上品なデザインの名刺入れを作る武田金型製 作所。その企画、開発、販売を手掛けている株式会社 MGNET でオンリーワンのスプーンを作って みましょう。これからの「ものづくり」の在り方について考えるきっかけづくりをします。 C:越後杉の箸づくり ~KIDUKI HASHI~ (材料費:1,000 円) 地元の杉やカンナと、あなたの手で世界に1つのお箸をじっくりつくります。その時間は自分と向き合 う気づきの時間。カンナを通して木の命に触れることで前よりもっと木好きになるでしょう。 D:天までとどけ! ~白根の凧作り~ (材料費:300 円) 新潟で凧の技術が発達した理由をご存知ですか?「しろね大凧と歴史の館」の方々に歴史が物語る 凧の秘密をお話し頂き、実際に凧を作ってみます。また、凧の実物をみることもできます。 E:マンガ王国新潟県で四コママンガを描いてみよう (B 鉛筆、消しゴムをご持参ください) 赤塚不二夫、水島新司、高橋由美子他、多くのマンガ家を輩出した新潟県。マンガの専門学校のあ る新潟県。ちょっとしたコツで四コママンガが描けます。絵心不要、新しい自分を見つけてみません か。JAM日本アニメ・マンガ専門学校非常勤講師の方をお迎えします。 F:笹だんご作り@いわむろや 講師いわむろかっぽう着隊 (材料費:1,000 円) 笹だんごは、餡をよもぎ餅にくるみ、笹で巻いて蒸した新潟の伝統的な食べ物です。近年では、お菓 子として土産の定番となっており、県内いたるところで販売されていますが、かつては各家庭で作ら れ、それぞれの家庭の味がありました。笹だんご作りを通して、新潟の食文化に触れてみません か? ○新潟の文化体験 G:佐渡おけさ 新潟が誇る民謡、佐渡おけさ。希望者は大会後に地域理解研修でも訪れる、佐渡島。佐渡が島の 歴史にも学びつつ、佐渡おけさを踊る体験です。日本の伝統芸能を身に着ける良い機会になるこ とも間違いなし。国際交流の場でもアピールできる一芸を得ませんか。新潟市の夏祭り、日本一の 長さを誇る民謡流しに毎年協力されている「はづき会」様より教えていただきます。初心者大歓迎。 3 H:宝山酒造見学 創業 1885 年、越後一宮 弥彦神社の御神酒醸造元で、小規模ながら、年間 16,000 人が見学に訪 れます。創業当時の建物で、地元の農家とともに生産した酒米を使い、昔ながらの酒造りを行う一 方、伝統の味はそのままに、日本酒に馴染みのない若い世代へ向けて新しい取り組みを行ってい ます。酒作りの現場を見ながら学びます。それぞれのお酒について説明を聞きながら試飲。 I:カーブドッチワイナリーツアー(見学料 800 円) 目の前に横たわる角田山を臨む、広大なぶどう畑に囲まれた一帯にカーブドッチワイナリーはあり ます。訪れた人々がワイン造りの現場に触れ、ワインやお料理を楽しみ、スパなども備え新潟県内 ○防災のまち 外の人々に愛されている総合リゾート施設です。新潟の地でワインつくりを始められた起業家の精 神とワイン造りについてのお話を聞くことができるツアーです。希望者は試飲(別途 100 円~)がで きる施設も訪れます。 ○防災のまち J:治水を考える ~洪水との闘いと豊かな作物作りへの道~ その昔、信濃川はひとたび豪雨となれば洪水となり、越後平野一帯に大水害をもたらしてきました。 大河津分水路は越後平野を水害から守るための人工的な河川です。大河津分水により越後平野 は、水田等の整備が進み、水稲を中心とした農産物の供給源として発展しました。その歴史につい て資料館(予定)と分水の可動堰を訪問し、越後平野を見つめなおします。 K:防災を考える ~次世代につなげる防災人の育成~ 三条市は、近年、大雨災害により河川の堤防が決壊するなど大きな洪水被害がありました。この水 害を教訓とし、水害の疑似体験などを通して防災意識の向上を図る「防災教育の拠点」である三条市 水防学習館に訪れ、音や映像、体験を通じて災害から身を守ることを学び、防災について考えます。 11. 地域理解研修 (①~③)※行先以外の詳細は変更になる可能性があります。 ※大会参加費と共に地域理解研修参加費をお振り込みください。 【地域理解研修のご紹介】 ①佐渡満喫コース 一泊二日(8 月 28 日〜29 日) 最小催行人数 日本で一番大きい島! 参加費 35000 円 32 名 (7/29 締め切り) (佐渡~新潟間高速船往復・島内交通費・宿泊・観光施設入場料 【8 月 28 日(日)】 11:30 ゆもとや 12:30 佐渡汽船ターミナル(昼食船内弁当)集合 12:50 出発新潟港ジェットフォイル 13:55 到着 両津港 14:15 出発 14:45 到着 トキの森公園 見学 16:10 出発~17:00 到着 ホテル大佐渡 18:00 開始~19:30 夕食会 4 ) 【8 月 29 日(月)】 8:00 ホテル大佐渡 8:00 佐渡金山 見学 9:40 佐渡歴史伝説館 見学 11:10 小木港たらい舟体験 12:00 小木港ターミナル 昼食&買物 13:00 到着 両津港 14:25 出発 両津港 ジェットフォイル 15:30 到着 新潟港 解散 15:50 出発 新潟港 送迎バス 16:10 到着 新潟駅前 16:35 到着 新潟空港 終了 ≪ご利用案内≫ 岩室~新潟港と新潟港~新潟駅までの送迎費用は別途。 ご宴会費用(飲み物代金)*28日船内昼食代は含まれておりません。弁当代当日徴収。 ②弥彦~ものづくり見学コース 参加費 3,500 円(交通費・昼食込) パワースポットとしても人気の越後一宮 弥彦神社、基調講演をし ていただいく玉川堂鎚起銅器の工房と店舗を訪問、見学します。 ゆもとや発 12:00→昼食→弥彦神社 13:30→玉川堂 14:30→燕 三条駅解散 16:00 ③新潟市満喫まちあるきコース 参加費 3,500 円(交通費・昼食込 入館料別途) 鮮魚センターや物産店が集まるピア万代で昼食、展望フロアのある朱 鷺メッセから街や佐渡ヶ島を眺め、豪商の夏の別邸、市内中心部を歩 きます。 12:00 ゆもとや発→12:50 ピア万代(昼食)→朱鷺メッセ→旧斎 藤家別邸・まちあるき→新潟駅解散 16:00 12. 有料託児(会場内でのベビーシッター) ご希望の方は、申し込みの際、通信欄に「有料託児希望人数、年齢、預か り希望日時、携帯電話番号及び Email アドレス」をご明記ください。受領 後、申し込み内容確認のため、個別に連絡いたします。 ① 8 月 27 日(土)12:30~18:00 ② 8 月 28 日(日)9:00~11:30 委託会社 公益社団法人全国保育サービス協会正会員「POPO」 対象:0 歳~小学 4 年生まで 2,500 円/h+消費税 13. 大会参加費 種別 A 全日参加 4~5 名の同室 大人(中学生以上) 16,500 円 B 全日参加シングル近隣別ホテル宿泊送迎あり 子供(小学生) 11,500 円 20,000 円 C 懇親会まで参加 9,000 円 D 分科会まで参加 2,000 円 各分科会の材料費等は別途 5 6,000 円 無料 14.キャンセル規定 <全国大会> 8 月 18 日(木)~22 日(月):参加費の 30% 8 月 23 日(火)~24 日(水):参加費の 50% 8 月 25 日(木)以降及び不参加の場合:参加費の全額 <佐渡 地域理解研修>※実施の可否については 8 月 5 日(金)正午迄に決定。 8 月 7 日(日)~17 日(水):旅行代金の 30% 8 月 18 日(木)~24 日(水):旅行代金の 50% 8 月 25 日(木)以降及び不参加の場合:参加費の全額 会場へのアクセス 岩室温泉 ゆもとや TEL:0256-82-2015 〒953-0104 新潟市西蒲区岩室温泉 91-1 http://www.yumotoya.co.jp/ ※臨時バス、駅からの送迎バス利用の方 (燕三条駅、新潟駅、東京からの往復バス) は 利用希望を申し込みの際に備考欄に記入してください。バス代を参加費と共にお振り込 みください。 ① JR 燕三条駅(上越新幹線)から ゆもとや行送迎バス 燕三条駅前発 バス運賃 500円 12:00 発(所要時間約30分) ② JR 岩室駅(越後線)から 新潟駅より越後線吉田行きで約 40 分(片道¥580・Suica など IC カードの場 合¥583)岩室駅からタクシー10 分。 ③ 新潟空港から 車で 1 時間。岩室温泉までの直行バスはありません。 新潟駅までリムジンバスで 25 分(予約不要 410 円) 問合せ:新潟交通 TEL025-246-6333 http://www.niigata-kotsu.co.jp/noriai/rimjin_minami.shtml 新潟駅から新幹線(燕三条駅)または越後線(岩室駅)へ。 新潟駅から ゆもとや行 (約60分) 送迎バス 運賃 1000円 新潟駅発 11:30 *乗り場は希望者に後程ご連絡します。 ④ 自家用車 巻・潟東インターから 10km。 ゆもとやの駐車場(無料)ご利用いただけます。 ⑤ 東京~新潟間 新潟全国大会高速バス運行(往復のみ) 運賃 10,000 円(事 前振り込み) 東京都庁付近発着予定(希望者には出発場所を後日連絡) 8 月 27 日(土)7:30 東京発→12:50 岩室温泉ゆもとや着 (予定) 8 月 28 日(日)13:30 岩室温泉ゆもとや発→19:30 東京着(予定) 6
© Copyright 2025 ExpyDoc