論文への新しいアプローチ

方を扱うことにします。
上田修一
ト で は な く、 自 分 で 調 査 を す る レ ポ ー ト と 卒 業 論 文 の 書 き
論文への新しいアプローチ
一
論文を読む
様 々 な 知 識 を 得 る こ と が で き、 無 駄 に は な ら な い で し ょ
ど出版されています。もちろん、こうした本を読むことで
レ ポ ー ト と 論 文 の 書 き 方 を 指 南 す る 本 は、 毎 年 三 十 冊 ほ
では、役割や位置づけがかなり違っています。通信教育課
す。それは、優れた研究論文を読むことです。自分の分野
う。しかし、そうした本を読むより、もっと早道がありま
大 学 で 出 題 さ れ る レ ポ ー ト は、 通 信 教 育 課 程 と 通 学 課 程
程の場合にはテキストの理解を中心としたレポートが求め
論文を探して読む便利な方法
の雑誌論文を数多く読むことです。
られる場合もあれば、担当者が、テーマを与えて、決めら
れた期限までに調査し、書き上げる通学課程の科目と同じ
情を考慮すれば、科目や担当者によって異なるレポートの
ようなレポートを要求する場合があります。このような事
つかの大学図書館が所蔵しているだけです。一般の人々が
術雑誌のほとんどは、市立や区立の図書館にはなく、いく
日常生活で論文を読む機会はないはずです。専門的な学
歩かもしれません。
タイプを判断するのがレポートの書き方のノウハウの第一
こ こ で は、 テ キ ス ト の 理 解 の 確 認 を す る タ イ プ の レ ポ ー
三色旗 2010.12(No.753)
専門的な論文を入手するにはかなり高いハードルがありま
論文の本文を電子版で読むことができるようになったので
果、収録論文の全部ではありませんが、かなりの数の医学
す。
した。
調べて知識を得るばかりでなく、さらには、最新の研究状
患者が、自分の病気について、自分の力だけでウェブで
医療の分野では、今、とても興味深いことが起きていま
す。検査でひっかかって、病院で診断を受けてみたら思い
文を読むためのリテラシーが必要であるとともに、それが
ん、研究論文を読んで正しく理解するには、専門知識や論
況 ま で 知 る こ と が で き る よ う に な っ た わ け で す。 も ち ろ
もかけなかった病気に罹患していることがわかり、一人辛
い思いをするといった経験をお持ちの方もいらっしゃるこ
とでしょう。
治療に直ぐに結びつくわけではありません。また、担当医
こうした時に医師の診断や治療方針を尊重するのが第一
ですが、最近では、ウェブで提供されている疾病別の豊富
的な医学論文をたやすく手に入れる道を知り、自分の病気
には迷惑なことかもしれません。けれどもこうして、専門
一つの勢力になりつつあります。
について徹底的に知識を得る道を歩んでいる人達が増え、
な医療情報を手に入れて、自分で専門知識を得る努力をす
けでなく患者側のサイトもあり、かなり専門的な知識を得
る人々が増えています。様々な疾患について医療提供側だ
ることができる状況になっています。それどころか、自分
で、最新の英語の医学雑誌論文を読む人達も出てきていま
これまでは、医学研究者が読む医学雑誌は、医学部の図
も可能な仕組みが出来上がっています。その一つは、
﹁機
ができるとともに、検索された論文の電子ファイルの閲覧
以上は、医学分野の場合ですが、国内に学術論文の検索
機関リポジトリとサイニー
書館や製薬会社の研究所図書室などでしか閲覧できず、一
関 リ ポ ジ ト リ ﹂で あ り、 も う 一 つ は﹁ サ イ ニ ー︵C i N i
す。
般の人々が利用するのは難しい状況でした。ところが、米
大学や研究機関が自主的にその研究成果を公開するため
国政府は、十年前から﹁パブメド︵Pu bMe d ︶﹂とい
のサイトは、米国に限らずどこからでも誰でも利用できま
に 作 ら れ た シ ス テ ム を﹁ 機 関 リ ポ ジ ト リ ﹂ と 呼 ん で い ま
i︶﹂です。
す。そして、パブメドには、医学雑誌論文の全文の電子版
す。何のことやらわからない、こなれない名称ですが、普
う医学論文の検索システムを無料で提供し始めました。こ
ファイルへのリンクがついているものもあります。その結
三色旗 2010.12(No.753)
及してしまったので仕方ありません。機関リポジトリは、
す。
以 外 は、 普 通 の 文 章 で す か ら、 理 解 で き る よ う に な り ま
二
論文らしくする
通常、大学や研究所単位で作られています。慶應義塾大学
の 機 関 リ ポ ジ ト リ は、
﹁慶應義塾大学学術情報リポジト
をP D F フ ァ イ ル で 読 む こ と が で き ま す。 同 様 に 商 学 部
の号までが収録対象となっていて、各号の掲載論文の全文
仕方などが含まれます。一般にそれぞれの文献の種類、あ
文らしさには、その構成や文体、専門用語の使用、引用の
ますが、論文らしければ、それは論文です。ここでいう論
﹁どうすれば論文になるのか﹂と尋ねられることがあり
リ KOARA﹂です。ここには、各学部の紀要をはじめ 様々な研究報告書が格納されています。例えば、文学部の
﹃三田商学研究﹄も第一号︵一九五八年︶から二年前の号
るいはメディアに応じて、特有のスタイルとよぶべきもの
社会学専攻﹃三田社会学﹄は一九九六年の第一号から最近
まで、掲載された全ての論文のフルテキスト、すなわち全
私の最近の研究テーマの一つは、電子化されたファイル
が存在します。手紙には手紙の、契約書には契約書のスタ
の形をとる様々な文書群の中から学術論文を自動的に判定
イルがあります。ブログにも、ツイッターにもスタイルが
サイニーは、パブメドと同様に学術雑誌論文の検索サー
する手法の開発です。ここで用いるのは機械学習という方
文を読むことができます。﹃三田社会学﹄や﹃三田商学研
ビスと、全文ファイルへのリンクを提供しています。ただ
法です。あらかじめ何万件かの電子ファイルを用意し、人
究﹄を図書館まで行って複写するということはもはや必要
し、医学中心のパブメドとは違い全ての分野が対象となっ
あります。
ている反面、日本国内の学術雑誌掲載論文に限られていま
手によって、その中から学術論文を見つけていきます。こ
ではなく、自宅で、KOARAを使えばよいわけです。
す。なおサイニーには、各大学の機関リポジトリから収集
タ︶に学習させ、学術論文とそれ以外の様々な文書からな
う し て 見 つ か っ た 学 術 論 文 群 の 特 徴 を 機 械︵ コ ン ピ ュ ー
以上のようにインターネットを通じて、容易に学術論文
ン ピ ュ ー タ は 考 え る こ と が で き ま せ ん が、 手 法 に よ っ て
るファイル群から、学術論文を自動的に判定させます。コ
した論文なども含まれています。
を読むことができるのですから、論文やレポートを書く前
は、かなり高い確率で判別できます。ここで、手がかりと
に読んでみて下さい。最初は、何と難しげに書いてあるの
だろうと思うでしょうが、少し馴染んでくれば、専門用語
三色旗 2010.12(No.753)
なっているのは、論文の内容ではなく、スタイルです。
﹁です、ます﹂よりは﹁である﹂がよく、主語︵私︶は禁
れてしまうでしょうが。
ります。それ以前に、手垢にまみれた表現を使うなといわ
としただけで、全体が主観的だと思われてしまう危険があ
物 で す。
﹁ 最 近、 家 族 の 絆 が 弱 ま っ て い る よ う に 感 じ る ﹂
論文らしくするには、まず、構成が重要です。
論文の構成
論文では、章、節、項目などと構造化する必要がありま
南書やウィキペディアで概要を知ることができます。日本
で構成されます。IMRADについては論文の書き方の指
はなく、具体的に出典を示す必要があります。﹁先日の新
りますが、信頼性を高めるためには、自分の意見や伝聞で
書くということです。これは、後に述べる引用にもかかわ
客観的な記述で大切なのは、できるだけ根拠に基づいて
の人文科学分野の研究者の中には、IMRADについて知
月一日の朝日新聞の社説には﹃⋮⋮﹄と書かれていた﹂と
聞 に 書 か れ て い た よ う に ﹂ で は だ め で、
﹁二〇一〇年一〇
す。そして論文では、章は、一般にIMRADという順序
らない方々も大勢いるのですが、自然科学、社会科学分野
必ず何らかの資料で確認して間違いのないようにします。
書くのが出典を示すことです。年号や人名や機関名などは
では、この形式で論文を書くよう学生の頃から訓練されま
す。有力な学術雑誌ではIMRAD型でないと論文を受け
誤記や誤表記は直ぐに気付かれてしまいます。
付けてもらえません。従って、ある程度の水準の学術雑誌
に掲載された論文を読めば、実例を知ることができます。
ビデンス︶﹂に基づいた研究は、今日、様々な分野で論じ
ここで述べていることから少し離れますが、
﹁ 根 拠︵ エ
られ、試みられています。﹁根拠﹂は、現在、研究法で関
説明し、先行研究の紹介をしたあと、問題を指摘して、目
的や仮説を述べます。次に、根拠となるものを示すために
心を呼んでいるトピックとなっています。
この形では、まず、取り上げる問題やその背景、意義を
採用する方法の説明、そして得られた結果から結論を導く
論 文 ら し さ の も う 一 つ の 欠 か せ な い 要 素 は、
﹁引用﹂で
引用
という手順です。これは、読み手を説得するのに適した形
すいという大きな利点があります。ただし、人文科学分野
文献の量が多い、引用文献が一定の形式に従って記述され
す。引用の仕方、引用番号の表示などに問題がない、引用
です。教員もこうした叙述に慣れているので、理解されや
では、通用しない場合もあるので注意が必要です。
次に、論文らしくするには、客観的な記述が必要です。
三色旗 2010.12(No.753)
文献を何回も引用するときの慣例を知っている、など引用
ている、記載する書誌事項とその順序に統一がある、同一
に多くの人がかかわっている、︵三︶執筆者、刊行者名が
する仕組みがある、︵二︶公的な性格があり、作成、編集
をどう考えるかに帰着します。一般に、︵一︶内容を審査
明示されている、といったことがあれば、信頼性が高いと
には注意しなければならない点が数多くあります。
レポートや論文で、誰もがまず戸惑うのは、どこでどの
みなされます。
たように、研究論文を時間をかけて注意深く読むことによ
その事例毎に検討するしかありません。しかし、先に述べ
度があります。従来からあるメディアにはこうした信頼性
されます。学術雑誌は査読制度という研究者相互の審査制
り、新聞記事原稿は、新聞社内の校閲部によってチェック
本 や 雑 誌 の 原 稿 は、 出 版 者 の 編 集 者 や 校 閲 担 当 者 に よ
って、次第に引用のタイミング、形式などの見当がつくよ
を確保する仕組みが組み込まれています。また、企業や自
も、どこで何を引用するのかが大事なのですが、これは、
ように引用すればよいのかという点です。引用の仕方より
うになります。
いので、信頼性は高いと言えます。また、個人名が明記さ
人々が目を通し、また、間違いを避けようとする意識が強
れている場合もたびたび間違いをすれば自分の信用に跳ね
治 体 な ど の 刊 行 物 や ウ ェ ブ ペ ー ジ は、 作 成 段 階 で 大 勢 の
者は、様々な雑誌に研究論文を載せてもらおうとしている
っていますが、これはあまり役に立ちません。専門の研究
の で す が、 そ の 雑 誌 毎 に 引 用 文 献 の 記 述 法 は 異 な っ て い
返ってきますから信頼性を高めようとするはずです。
論文作成法の指南書には、引用の記述法の説明が必ず載
て、雑誌に合わせて記述法を変えているのです。
信頼性が高く、印刷物にも信頼性の階層があると考えられ
ています。辞典や百科事典や専門書の信頼性は高く、ハウ
一般的な信頼性の認識では、ウェブページより印刷物の
ツーを書いた本、週刊誌の記事、編集者の手がほとんど入
記述法を決めなければなりません。縦書きと横書きでも違
い ま す。 普 通 は、 書 誌 事 項 と し て、 本 な ら、 著 者 名、 書
らない自費出版の本は信頼性は低いと認識されています。
学生の場合、レポートや卒業論文の提出先を考慮して、
名、出版者名、出版年月、全ページ数を、雑誌論文なら、
し、信頼性を確保する手段をとっているページなら、引用
ん が、 前 述 の よ う に、 作 成 者 が 明 示 さ れ、 大 勢 が 目 を 通
ウェブページは、全体としての信頼性は高くはありませ
著者名、論文名、雑誌名、巻、号、掲載ページ、年月を記
録しておけば対応できます。
引用で問題となるのはウェブページです。これは、ウェ
ブページの引用の善し悪しではなく、根拠としての信頼性
三色旗 2010.12(No.753)
は、認められることが多いようです。
では、ウィキペディアは引用してよいのでしょうか。レ
を 二 〇 〇 〇 年 以 降 二 〇 〇 九 年 ま で と し て、 検 索 し た と こ
ろ、その結果は三〇〇件でした。本を探す場合にはこのよ
国の中央図書館に納入する制度があります。これは、検閲
多くの国々には、出版社が本を出版したときにその本を
うに、まず、
﹁NDL O
―PAC﹂を使います。
験のカンニングと同様の扱いになります。それでは、引用
ポートでウィキペディアをコピーアンドペーストすると試
するのは構わないのでしょうか。ウィキペディアで問題に
ろに信頼性の問題があります。また、書かれている内容は
の著者が不明であり、誰が責任をとるのかわからないとこ
もう一つは誰でも書き換えできるという点です。テキスト
のほとんどは、国立国会図書館が所蔵しています。
されているわけではありませんが、流通している本や雑誌
入先となっています。実際には、国内の出版物全てが収集
本 で は、
﹁国立国会図書館法﹂により国立国会図書館が納
任で保存し、将来の利用を保証しようとするものです。日
とはかかわりなく、文化的な生産物である出版物を国の責
固定しておらず、可変です。ネットニュースで著名人の死
なるのは次の二つの点です。一つは、匿名であることと、
亡ニュースが報じられると、直後に必ず誰かがウィキペデ
は、その役割や目的に応じた資料を所蔵していますが、国
索 シ ス テ ム が﹁ N D L
こうした役割を持つ国立国会図書館のウェブ上の蔵書検
はウィキペディアの大きな利点ですが、他のウェブページ
立国会図書館は、ともかく﹁網羅的﹂に資料を集めていま
ィアの記事に死亡日を付け加えています。内容が新しいの
に比べて内容が流動的であることが信頼性の点で問題にな
す。あるテーマや著者の国内で出版された本を﹁網羅的﹂
O P A C ﹂ で す。 個 々 の 図 書 館
―
ディアからの引用は避けるのが無難です。
ります。ウェブページを引用してよい場合でも、ウィキペ
では、その図書館が所蔵している本しか探せません。従っ
なります。個々の図書館の蔵書検索システム︵OP AC ︶
O P AC ﹂ で 探 す こ と に
―
本を探す
に探そうとするなら、
﹁N D L
さて、先ほど、論文作成法の本が、年間三十冊ほど出版
て、
﹁N D L
O P AC ﹂ と そ の 他 の 図 書 館 の 蔵 書 検 索 シ
―
ステムとの間には、大きな相違があります。
さて、ではなぜ﹁網羅的﹂にすなわち全部を探さないと
されていると述べましたが、三十冊くらいであることは、
いけないのでしょうか。書店や図書館の関連書籍の並んだ
どのようにすればわかるのでしょうか。
OPA
―
国 立 国 会 図 書 館 の 目 録 検 索 シ ス テ ム︵N D L
C︶の﹁件名﹂という欄に﹁論文作法﹂と入れて、出版年
三色旗 2010.12(No.753)
の段階では、入門書でもウィキペディアでも構いません。
分です。まずは基本知識や背景を知る必要があるので、こ
けないのでしょうか。問題に取り組んだ当初は、それで十
書架でよさそうな本を選んで、それを読むだけではなぜい
す作業になります。もちろん関連度の高いものから選ぶわ
ら、次に、そのリストの中で役に立ちそうな資料を選び出
文 献 探 索 を 行 っ て、 あ る 程 度 の 文 献 の リ ス ト が で き た
読む順番
す。簡単に言えば、新しいものから選ぶ必要があります。
なぜ新しい文献から読むのがよいのかということです
け で す が、 そ の 時 に、 資 料 の 刊 行 年 に よ る 判 断 が 重 要 で
が、それは、新しい文献は、それまでの知見を含んでいる
しかし、ある研究課題について取り組むのなら、これまで
が前提になります。これまでの知識に何か付け加えるのが
はずだからです。新しい文献から順に読んでいけばこれま
明らかになっていることを全て、つまり網羅的に知ること
これまで明らかになったことを整理したのがレポートで
での成果、その課題について得られている情報を効率的に
研究であり、それをまとめたものが研究論文です。また、
す。これまでの知見全体と関連づけることが大事です。
研究課題が大きかったり、広かったりした場合であり、こ
ものから読むのが基本です。
究者の著作を読むのも一つの方法です。この場合も新しい
また、同じ課題に取り組んでいる研究者がいればその研
手に入れることができます。
れは研究課題の設定が間違っています。普通は、かなり狭
﹁網羅的﹂というと大変そうですが、大変になるのは、
いテーマとなるので、網羅的な探索をしても文献があまり
ないということになってしまいます。そこで、網羅的探索
すのには不可欠ですが、国外の資料を探すのには役に立ち
O P AC ﹂ は 国 内 刊 行 の 本 や 雑 誌 を 探
―
︵データベースを検索する︶のと文献を手に入れるのは別
手 で き る 場 合 も あ り ま す が、 通 常 は、 文 献 の 存 在 を 知 る
い。前述のサイニーやパブメドのように文献そのものが入
も う 一 つ、 文 献 の 探 索 と 入 手 は 別 の こ と と 考 え て 下 さ
文献の入手
ません。国外の資料の探索方法は、ここで説明できるほど
の作業となります。言い換えれば、手に入るものだけを読
の方法を知っていることが重要になります。
単 純 で は あ り ま せ ん。 本 に つ い て は、 ワ ー ル ド キ ャ ッ ト
む の は 望 ま し く あ り ま せ ん。 読 ま な け れ ば な ら な い 文 献
な お、
﹁N D L
く、アマゾンでは不十分です。
︵ Wo r l d Ca t ︶ と 呼 ば れ る 総 合 目 録 が 網 羅 性 が 高
は、手を尽くして入手するのが原則です。
三色旗 2010.12(No.753)
http://ci.nii.ac.jp/
慶應義塾大学学術情報
リポジトリ: KOARA
http://koara.lib.keio.ac.jp/
国立国会図書館の雑誌記事索引
https://opac.ndl.go.jp/
WorldCat
http://www.worldcat.org/
国立国会図書館登録利用者
制度案内
http://www.ndl.go.jp/jp/information/guide.html
日本の雑誌論文の入手では、国立国会図書館の登録利用
サイニー(CiNii)
者制度が有用です。これは、大学図書館を利用しにくい通
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez
信教育の学生にとっては、特に役立つはずです。これは、
あらかじめ国立国会図書館に利用者登録をしておくと、同
図書館の雑誌記事索引データベースで検索した雑誌論文の
コピーを自宅まで郵送してもらうことのできるサービスで
す。有料ですが、実費だけですからそれほど高くはありま
せん。満一八歳以上なら海外在住者でも登録可能で、国立
国会図書館のウェブページから申請書をダウンロードして
記入し、本人確認書類とともに送れば一週間ほどで利用者
登録証が送られてくるはずです。
ジの左側に与えられた番号とパスワードを入力すれば、複
後は、国立国会図書館のNDL O
―PACのトップペー
https://opac.ndl.go.jp/
国立国会図書館の蔵書検索
(NDL−OPAC)
写サービスを利用できるようになります。
同館は、一般の人々の利用を促進する方向に向かっていま
国立国会図書館は敷居が高いという印象ですが、現在、
す。 か な り 前 か ら お 役 所 仕 事 か ら 脱 却 し て お り、 迅 速 な
サービスが行われています。国立国会図書館へ直接足を運
んでみてもよいでしょう。この図書館の閲覧サービスの合
理的な仕組み、年齢層の異なる多くの利用者の存在に、最
初は誰でも驚きます。
パブメド(PubMed)
三色旗 2010.12(No.753)
なったので、字が乱暴だからわかるというわけではありま
はすぐにわかります。今は、手書きのレポートはほぼなく
るレポートを読んでいると、締切間際に書かれたレポート
要 な の は、
﹁考える﹂ことです。通学生の場合、提出され
レポートや論文を書く上で、論文を読むこととともに重
三
考える
中味については触れませんでしたが、苅谷剛彦﹃知的複眼
に馴染む、そして、よく考えて下さい。レポートと論文の
ドキャットなどのウェブで利用できるシステムやサービス
立国会図書館のNDL O
―PACや雑誌記事索引、ワール
文らしさを学ぶ、サイニーや機関リポジトリ、あるいは国
論文を書くには、まず学術論文を読んでみる、そこで論
四
おわりに
思考法﹄︵講談社、二〇〇二年︵講談社+α 文庫︶︶を読ん
せん。レポートが出題されても、期限ぎりぎりまで何もせ
ず、 短 い 時 間 で 書 い た 論 文 で あ る と な ぜ わ か る か と 言 え
でみて下さい。
余裕が必要です。時間がなくなってしまったら考えること
﹁
― 日 本 語 学 術 論 文P D F フ ァ イ ル の 自 動 判 定 ﹂
﹄ No. 56, p. 43-64 (2006).
﹁絵の
Library and Information Science
中で本を読む一五人﹂
﹃文読む姿の西東﹄慶應義塾大学出版
﹃
学。主要業績
学 専 攻。 一 九 七 九 年 慶 應 義 塾 大 学 大 学 院 博 士 課 程 単 位 取 得 退
︹うえだ
しゅういち
慶 應 義 塾 大 学 文 学 部 教 授、 図 書 館 情 報
ば、考えていないからです。考えるにはある程度の時間の
ができません。
レ ポ ー ト が 出 題 さ れ た ら、 そ の テ ー マ に つ い て 考 え 始
め、いろいろな機会に考え、そして本や雑誌論文を読んで
考えを深めて、その成果をレポートにまとめることができ
ればいいのです。自分でよく考えていれば、本や雑誌論文
を読むときに何が新しい知識であるのか、何が有益な情報
であるのかがわかります。
会、二〇〇七年。﹁読書行為の次元﹂
﹃日本図書館情報学会誌﹄
しかし、実際には、誰でもなかなかレポートに取り組む
気にならないわけで、その気持ちを理解できないわけでは
︺
Vol. 55, No. 4, p. 199-212 (2009).
あ り ま せ ん。 レ ポ ー ト が 出 題 さ れ た ら、 そ の 時 点 で、 レ
ポートの課題だけでも忘れないようにしたいものです。
三色旗 2010.12(No.753)