Japan–France Forum "Books in the digital era"

⽇本の電⼦出版
(株)出版デジタル機構
新名
新
13 juin 2016
Forum Franco-Japonais
Livre et numérique
Économie du livre et numérique
⽇本の電⼦出版市場の現状
ジャンル別のシェア
コミック
⼀般書籍
雑誌
8.3%
2015年
76.5%
15.2%
コミックのシェアが⾼い
• Amazon(Kindle)のシェアが英⽶ほど
⾼くない
書籍の伸びは緩やか
• ⽶国のような市場ができていない
2014年
16.8%
77.1%
0
250
コミック
500
750
⼀般書籍
1,000
雑誌は急成⻑
6.1%
1,250
雑誌
• NTTdocomoのdマガジンが⼤躍進
1,500
合計(億円)
2014年
882
192
70
1144
2015年
1149
228
125
1502
130.3%
118.8%
178.6%
131.3%
対前年⽐
2016年版 出版指標年報(出版科学研究所)
電⼦出版のシェア
• 2014年の6.6%から2015年は9.0%に
• 紙の市場は前年⽐94.7%に縮⼩
• ⽇本⼈の74%は紙で本を読みたい
電⼦書籍の価格
• ⼤⼿版元はエージェンシーモデル
• その他はホールセールモデル
2
電⼦出版市場の新しい動き
Webの世界から登場する新しい著者
• 電⼦書店が版元となるオリジナルコミックが隆盛(当社コミック売上の10%を占める)
• KDP(Kindle Direct Publishing)に代表される独⽴系作家の増加
• 投稿サイト出⾝の作家が売上ベストス20のうち8〜9作品を占める(2015年9〜10⽉)
• 既存出版社が⾃ら投稿サイトを運営、あるいは有⼒な投稿サイトと提携
紙の雑誌の深刻な危機……電⼦雑誌の姿がまだ⾒えない
• 作品を連載する⽇本独⾃の⼩説雑誌、コミック雑誌は急速に衰退しつつある
• Subscriptionモデルのdマガジンを除くとPDF型電⼦雑誌は惨憺たる売上
次の時代の出版コンテンツに対する模索
• IDPFとW3Cの統合問題で⾒えた、EPUBのBrowser Friendly Format化(Hachette社が熱⼼)
• ParisのEDRLab(Europian Digital Reading Lab.)が⽬指すのは⽶国型垂直統合への挑戦か?
• 紙書籍を電⼦化したに過ぎない現在の「電⼦書籍」の寿命は?
3
⽇本におけるコミック市場は全体の21.5%程度
電⼦が⽀える⽇本のコミック市場
6000
億円
5000
4000
3000
2000
1000
0
紙【単⾏本】
電子【単行本+雑誌】
紙【雑誌】
【特徴】
電⼦コミックのシェア
• 単⾏本+雑誌では26.3%
• 単⾏本だけでは35.3%
• 雑誌だけでは1.7%
電⼦出版が救ったコミック市場
• 単⾏本は電⼦の登場により成⻑を開始
• 紙のコミック雑誌が激減したにもかかわら
ず市場全体では売上減少に⻭⽌め
電⼦コミックの販売⼿法
• 第1巻無料施策など無料化による顧客誘導
• ホールセールモデルでの97%割引!
• Subscription modelの登場
4