山 田 錦 情 報

山 田 錦 情 報
(平成 28 年度 第2号)
今年の生育状況とこれからの管理
平 成 28 年 6 月 13 日
加西農業改良普及センター
みのり農業協同組合・兵庫みらい農業協同組合
田植え後~分げつ期に起きやすい「分げつ停滞」の原因・対策
今年の 5 月は気温も安定し、苗の生育はおおむね順調でした
が、後半の急激な高温、強日照による葉焼けや肥料切れの苗が
見受けられました。梅雨入りは 6 月 4 日(平年より 3 日早い)
でした。今後の気温の推移により肥料の効きが早まったり、遅
れたりするので、天候に応じた対応が必要です。
主な発生原因
対策
・苗の深植えによる分げつ阻害
浅水管理
・過度の代かきにより根が酸素欠乏
間断灌水
・未熟有機物すき込みによるガス障害
数日間落水
~ 田植え後 1 ヶ月頃の管理 ~
○葉いもち病の伝染源となる置き苗は、速やかに除去・処分する。
○分げつ肥(調整肥)を施す場合、豆・レンゲあとは急に肥料が効いて
くることがあるので生育状況を見て加減する。
○田植え1ヶ月後を目安に、自然落水し中干しに入る。
○スムーズな排水給水の役目を果たす溝切りを、確実に実施する。
○中干し時期を利用して、取りこぼしたヒエや多年生雑草を除草する。
中干しと溝切り ~生育後期の水管理に向けての重要な作業~
田植え後 30 日経過したが、スムーズ
な分げつが確保できていないほ場。
(ガス発生による根傷みが原因。)
中 干 し
効能と期待
できる効果
開始時期
溝 切 り
・過剰な分げつ(無効分げつ)の発生を抑制する。
・土中への酸素供給と、土中の有害ガスの放出を促し、根の
活性を高める。
・田面が適当に締まり、収穫前の落水時期を遅らせることが
できる。
・収穫時目標穂数の 80%の茎数で開始する。
従って、1 株当たりの目標穂数を 22 本とする場合、中干し開
始時の茎数の目安は、株当たり15~18本(坪 50 株植えの
場合)となる。
・山田錦では7月上中旬頃(田植え後 30 日が目安)。
・直播の場合、移植より分げつが旺盛となるため、やや早め
に開始する。
やり方・程度
・田面に小さなひびが入り、足跡が軽くつく程度まで干す。
・砂質田や作土層の浅いほ場はやや軽めに干す。
・湿田や作土層が深い場合はやや強めに干す。
終了時期
・出穂の 30~35 日前(7月 23~28 日頃)には終える。
・実施期間は7~14 日ぐらい。
中干し後の水管理
・速やかな入排水ができる。
・秋の長雨時には停滞水をスムーズに排水できる。
・収穫前の遅めの落水や機械収穫の条件づくりができる。
・田植え後 20 日から中干しまで
手押し型あるいは乗用型の溝切り機
・溝の間隔は8~10 条おき、溝の深さは 10 ㎝以上を確保す
る。
・溝は連結し、溝の末端は確実に排水溝につなぐ。
~飽水状態の水管理を徹底~
移植の分げつ
は株当たり
15 本前後
○中干し終了直後は 走り水を行う。
(水稲の根を水に慣らす感覚で、一気に水を溜めない)
○中干し後~出穂期まで 間断かん水を行う。
(足跡に水がたまる程度の飽水管理により、根への酸素供給
と、土中のガス抜きを行う。ただし、完全には干さない。)
← 中干し開始前の株
(7月3日:田植え後 28 日)
後発雑草、とりこぼし雑草の除草
○ヒエやホタルイなどが残った場合は、落水して除草剤を散布
する。
○散布後少なくとも 3 日間(浅水で散布する場合は 5 日間)はそ
のままの状態を保ち、入水、落水、かけ流しはしない。散布
後 2 日以内に降雨があると効果が不十分になる恐れがあるの
で、晴天が続くときに散布するのがよい。ただし、高温時は
薬害発生の恐れがあるので注意する。
連絡先
JA みのり 加美営農経済センター(℡ 35-0181)
直播の分げつ
は1m当たり
72~80 本前後
中干し開始前の株(直播)→
(7月3日:播種後 53 日)
次回は 7 月下旬、穂肥についてお知らせします。
気温が上昇し、病害虫の発生が増える時期なので、無人ヘリ防除を利用するなどして基幹防除を必ず行いまし
ょう。また、稲の生長や気温を見ながら、こまめに水の管理を行いましょう。中干しをする際には溝きりを行い、高
温時には迅速な給水ができるようにしておきましょう。
取りこぼした雑草は中後期除草剤で防除を!
クサネムに注意!

バサグラン粒剤・液剤(ホタルイ、クログワイ)
使用量:3~4kg/10a、500~700ml/10a
使用時期:移植後 15~55 日
但し、粒剤は収穫 60 日前まで、液剤は収穫 50 日前まで
雑草の増殖初期までに散布しましょう。
クログワイは粒剤で草丈 15cm 以下、液剤で草丈 15~30cm です。
ポイント:晴天時の散布が効果的です。バサグランは雑草の蒸散作用が
活発な状態でより早く、かつ大量に吸収されます。
水は「足あと水」程度にします。カラカラでは根部から吸収できません。
雑草生育期で効果が出ます。雑草発芽前処理は効果が期待できません。
田の畦畔,水田内に発生する一年生草本。
薬害:高温時の処理で赤褐色の斑点を生じる場合があります。これは一
種子により繁殖し,5 月頃発芽します。開花は 7~10
過性のもので出穂や収量への影響はありません。
月で,種子は 9~11 月に成熟するが,黒色の種子の大
きさが玄米に近く,収穫時に混入すると機械的な除去

が困難なため,米の品質低下をもたらします。
クリンチャーバスME液剤
(ホタルイ、クログワイ、ノビエ、キシュウスズメノヒエ)
使用量:1,000ml/10a
使用時期:移植後 15 日~ノビエ 5 葉期 但し、収穫 50 日前まで
クサネムにはノミニー液剤!
クサネムにはノミニー液剤!
ポイント:茎葉散布なので、薬剤が触れる場所が多いほど雑草は良く枯
使用量:50~100ml/10a
使用量:50~100ml/10a
使用時期:移植後 30 日~クサネムの草丈 40cmまで
使用時期:移植後 30 日~クサネムの草丈 40cmまで
但し、収穫 60 日前まで
但し、収穫 60 日前まで
れます。
薬害:高温時の散布は赤褐色の斑点を生じることがあるので、夕方の散
布がおすすめ。
(斑点が生じても出穂や収量などへの影響はないです。
)
いもち病対策!
 コラトップジャンボ
圃場で最初に確認する場所
時期:葉いもちは初発 20 日前~初発時
散布量:小包装(パック)
・日当たりの悪い場所、朝露が遅くまで残る場所、
10~13 個(500~650g)/10a
水口周辺、置き苗周辺、葉色の濃い場所、強い
 ブラシン粉剤DL
中干し後の畦畔沿い等
時期:収穫 7 日前まで
・葉いもちは上から 2~3 枚目の葉を確認!
散布量:3~4 ㎏/10a
いもち病
葉いもち病は穂いもち病の伝染源となるので、早期に発見し防除!
同一薬剤の連用は避けましょう!
調整肥・からだ肥で倒伏軽減!
ケイ酸入りPK化成 28 号:リン酸・苦土が登熟を促進させ、倒伏軽減に役立ちます。
[保証成分]リン酸 12 加里 18(内けい酸加里 6)
施肥
苦土 4
7 月 15 日頃
ケイ酸入りPK化成 28 号