【平成16年問題正答】 <教養問題> [№ 1] 正答 1 1 正しい。社会権(生存権・教育を受ける権利) 2 請願権(基本的人権を確保するための権利で請求権に分類される。) 3 国家賠償請求権(基本的人権を確保するための権利で請求権に分類される。 ) 4 参政権 5 裁判を受ける権利(基本的人権を確保するための権利で請求権に分類される。) 出典 理解しやすい政治・経済 [№14] 正答 文英堂 2001 年発行 第 6 刷版 5 1 享保の改革 2 寛政の改革 3 新井白石は家宣・家継の時代 4 田沼意次は家重・家治の時代に老中となった。 5 正しい。 出典 理解しやすい日本史B(文英堂) [№28] 正答 45ページが 3 7 4 ― に相当するから 20 15 全体=45÷( =45÷( =45÷ 7 4 ― )となる 20 15 21 16 ) 60 5 1 =45÷ 60 12 =45×12=540ページ 1 p70∼72 <専門問題> [№19] 正答 3 参考文献 文部科学省『高等学校用児童福祉(第8版) 』2003 年 p.14 幼児保育研究会『最新保育資料集』ミネルヴァ書房 2004 年 p.13 [№25] 正答 3 「8か月不安」といわれ、養育者の認識と愛情がはっきりしてくる時期に当たる。『保育 所保育指針』は7か月頃からとしている。 参考文献 文部科学省『高等学校児童心理』実教出版株式会社 2003 年 森上史朗他『保育用語辞典 pp.61-62 第3版』ミネルヴァ書房 2004 年 厚生省児童家庭局『保育所保育指針』1999 年 2 第4章1 p.257
© Copyright 2025 ExpyDoc