Corporate Communications 2016 年 6 月 27 日 BMW 100th アニバーサリー・ツアーを全国 7 都市で開催 最新鋭の生産車とレーシング・カー、ヒストリック BMW を集約して展示。BMW の 歴史と近未来を一望でき、家族で楽しめる記念イベント。 限定生産車「BMW M4 GTS」を日本初公開。 東京地区はグランド・オープン直後の「BMW GROUP Tokyo Bay」において、 2 日間の特別イベントを開催。 ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、BMW グループの創立 100 周年を記念し、本年 7 月から 12 月にかけて全国 7 都市をめぐるツア ー・イベント「BMW 100th ANNIVERSARY TOUR(ビー・エム・ダブリュー・ワンハンドレッス・ アニバーサリー・ツアー)」を実施すると発表した。 BMW 100th ANNIVERSARY TOUR は、BMW の 100 年の歴史の中から厳選したヒストリ ック・カーと生産車およびレーシング・カーの最新鋭車が一堂に会し、BMW の歴史と近未を 一望できるイベントである。ヒストリック BMW については「堺市ヒストリックカー・コレクション」 の協力で「BMW 507 Roadster(ロードスター)」、「BMW 2002 Turbo(ターボ)」および 「BMW Isetta(イセッタ)250」が、「BMW Club Japan(ビー・エム・ダブリュー・クラブ・ジャパ ン)」の協力により「BMW 3200 S」が展示される。市販車両はリモート・パーキングやジェス チャー・コントロールをはじめ世界最先端の技術を導入した新型 BMW 7 シリーズ、モーター スポーツ技術を隅々まで注ぎ込んだ限定生産車「BMW M4 GTS(エム・フォー・ジーティー エス)」、プラグイン・ハイブリッド技術を採用した新型「BMW 330e(サンサンマル・イー)」、 「BMW 225xe(ニーニーゴ・エックスイー)アクティブ ツアラー」に代表される最新鋭車が登 場する。そしてレーシング・カーの分野においては、日本のツーリング・カー・レース最高峰で ある Super GT 選手権で活躍する「BMW M6 GT3(エム・シックス・ジーティー・スリー)」がレ ースのスケジュールを縫って会場に持ち込まれる(東京/仙台/札幌/大阪のみ)。 一部の展示専用車を除いた新型車は会場近隣におけるテスト・ドライブが可能なほか、株式 会社タカラトミーとのコラボレーションによるプレイランドの開設や、オリジナル・フォト・カード の製作といったアトラクションも用意される。 東京地区は BMW GROUP Tokyo Bay で 2 日間の特別イベントを実施 ツアーの皮切りとなる 7 月 9 日~10 日の東京地区イベントは、東京都江東区青海の臨海副 都心地域・東京ベイフロントに新設された BMW/MINI ブランド体験型販売拠点「BMW GROUP Tokyo Bay(ビー・エム・ダブリュー・グループ・トウキョウ・ベイ)」で開催される。同 拠点のグランド・オープンを記念する本イベントでは、BMW ショールームにおいては、6 台の ヒストリック・カーを展示。それぞれの車両の横には年代に応じたドレスに身を包んだモデル がヒストリック・カーを彩る。MINI ショールームではグラスファイバー製の MINI にアーティスト の BakiBaki および Shibuya がペインティングを施すライブ・アートのほか、MINI John Cooper Works による 2016 年 JAF 全日本ラリー選手権 第 4 戦「がんばろう!福島 MSCC ラリー2016」での走行を 360°の 3D 映像で再現した「VR ラリー・エクスペリエンス」、 MINI の歴史やデザイン、100 周年記念コンセプトカーである「MINI VISION NEXT 100(ミ ニ・ヴィジョン・ネクスト・ワンハンドレッド)」に関するエキシビションパネル展示が実施される。 敷地内のドライビング・エリアにおいては、BMW M6 GT3(10 日のみ)、「MINI John Cooper Works(ミニ・ジョン・クーパー・ワークス)」、「BMW F 800 R(エフ・ハッピャク・アー ル)」、BMW M4、今年 30 周年を迎える BMW M3(エム・スリー)の初代から現行 5 代目ま での歴代全モデルがそれぞれのブランドの個性を体現した渾身のパフォーマンスを繰り広げ る「The Ultimate Drive(ジ・アルティメイト・ドライブ)」が繰り広げられる。この催しのドライバ ーを、Super GT 選手権で BMW M6 GT3 をドライブする荒 聖治/ヨルグ・ミュラー(10 日の み)、2016 年全日本ラリー選手権に出場する MINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAM の大橋逸夫、エクストリームバイク スタントライダーの小川裕之各選手が務める。 BMW 100th Anniversary Tour 開催スケジュール一覧 開催日程 開催都市 会場(予定) 7 月 9 日(土)-10 日(日) 東京 BMW GROUP Tokyo Bay 7 月 18 日(月・祝) 仙台 仙台国際センター展示棟 8 月 28 日(日) 名古屋 ノリタケの森 9 月 4 日(日) 札幌 サッポロファクトリー 11 月 6 日(日) 福岡 福岡タワー 11 月 13 日(日) 広島 広島マリーナホップ 12 月 4 日(日) 大阪 ジーライオン ミュージアム *開催場所・プログラム内容の詳細につきましては、ウェブサイト www.bmw.co.jp/next100 より最新情報をご確認ください。 **試乗のモデルはご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。 BMW GROUP Tokyo Bay について 臨海副都心地域の中心部に 2016 年 7 月 8 日グランド・オープンする BMW GROUP Tokyo Bay は、約 2 万 7000m2 という広大な敷地を利用し、それぞれ日本最大規模となる BMW シ ョールームおよび MINI ショールーム、300 人以上を収容可能で一般貸出可能な国際会議ホ ール、基礎的な運転トレーニングも可能なドライビング・エリアなどを組み合わせた複合施設 である。BMW/MINI の全ラインナップの試乗車を常時配備し、試乗専用カウンターも設置す る。ショールームには、サブブランドである BMW M、BMW i や MINI John Cooper Works、 BMW インディビデュアルの専用展示スペースが設けられるほか、来場者駐車場、カフェ、ラ イフスタイル・ショップ、電気自動車用充電設備や認定中古車展示スペース、簡易整備用ワ ークベイなど付帯設備も充実させている。本施設が臨海副都心地域のさらなる活性化を促す ことが期待されており、グローバルな MICE(国際会議、学会、展示会)の拠点としての役割 も担うほか、近隣他団体とのイベント共催も企画していく。 BMW M4 GTS について BMW M4 クーペのポテンシャルをさらに高め、BMW M 社による革新的なモーター・スポー ツ・テクノロジーを集約したレース仕様のモデルであるが、公道も走行できる。3 リッター直列 6 気筒 M ツインパワー・ターボ・エンジンは、革新的なウォーター・インジェクション・システ ムを組み合わせることで、最高出力 368kW(500ps)、最大トルク 600Nm(61.2kgm)を実 現。僅か 3.8 秒(ヨーロッパ仕様車値)で時速 100km まで加速し、BMW の量産モデルで 最速の加速性能を誇る。CFRP 製の角度調整式リヤ・ウィングやリヤ・ディフューザー、フロ ント・スプリッターといった専用装備、エクステリアとインテリアの随所に採用された CFRP 製パーツや、室内の軽量化構造、2 シーター仕様の採用により徹底的な軽量化を図り、クラ ブ・スポーツ・パッケージを標準装備している。日本市場では限定 30 台が発売される。 この件に関する読者および視聴者からのお問い合わせ先は、 BMW カスタマー・インタラクション・センター:フリーダイヤル 0120-269-437 MINI カスタマー・インタラクション・センター:フリーダイヤル 0120-3298-14 を ご掲載ください。 受付時間: 平日 9:00-19:00/土日祝 9:00-18:00 BMW インターネット・ウェブサイト:http://www.bmw.co.jp MINI インターネットウェブサイト: http://www.mini.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc