正誤表凡例 1 「藤原俊成全歌集」所収本文編のⅠ家集、Ⅱ定数歌、Ⅲ資料1、Ⅳ資料2および解題、初句索引における誤り部分の訂正を試みた。 1 訂正箇所は、おおむね次の要領で示した。 ・Ⅰ家集、Ⅱ定数歌は、頁、行および各集ごとの歌番号で示し、Ⅲ資料1、Ⅳ資料2は、頁、行、およびⅢ、Ⅳ内での通し番号で示した。 ・解題は、頁と行で示した。 ・初句索引は、見出し語と略号ー記号で示した。 1 記述の簡略化のため掲出本文は必要最小限にとどめ、省略した部分は「…」で表し、脚注の*、写本名、「 」は原則として省略した。 1 初句索引以外は、縦組の本文を横組の正誤表に記載するにあたって、次のような処置をした。 ・本文編では、本文の横に記した元の文字や、私に補った送り仮名に付した圏点、脚注で言及していることを示す*は、各本文の文字の次に記した( )内に、 (元の文字)、( ●)、(*)のごとく示すこととし、 本文傍記の文字の横にさらに*を付している場合は、(*文字)とした。 1 初句索引で見出し語が2句目、3句目に及ぶ場合は、各句間を1字あけとし、略号ー記号は訂正部分のみを掲出した。 Ⅰ 家 集 頁 行 歌番号他 本文(誤) 27 8 4 28 12 17 すくる くる 45 7 145 雁よ かりよ 46 10 153 よはりはてぬる よわ(は)りはてぬる 55 7 206 帰へ( ●)る( ●)かり 帰る( ●)かり 61 10 241 応製 応 製 冷泉本… 削除 70 8 288 こゑおさまれり こゑを(お)さまれり 71 7 294 おさめむ御代は を(お)さめむ御代は 84 12 365 東宮 春宮 85 7 368 90 7 392 そかたそなき かたそなき 100 6 435 ところともの 所ともの 102 4 443 文珠 文殊 102 8 445 今亦(*恵) 今亦 冷泉本… 削除 108 5 471 社頭月 社頭雪 109 10 477 せうそく せうそこ 113 6 16 とをきむら とほ(を)きむら 117 13 44 といふこゝろを といふここ(ゝ)ろを 118 13 49 秋のおしねを 秋のお(を)しねを 128 6 120 よはりはてぬる よわ(は)りはてぬる 128 10 122 たわるらん たは(わ)るらん 137 12 183 こゑおさまれり こゑを(お)さまれり 138 11 189 おさめむみよは を(お)さめむみよは 155 2 295 かくしほ(を)るらん かくしをるらん 155 7 299 まくらにもまだ まくらにもまた 155 11 302 いのちたへずは いのちたへ(え)ずは 164 4 365 みづくきの みづぐきの 174 4 390 あふけども あふげども 181 6 410 せられし事も せられ〔し〕事も 192 1 457 あひたるとも也 あひたるども也 雲につげてき 水くきの 本文(正) 脚注(誤) 脚注(正) 雲につけてき 水ぐきの 彰考館本で「し」を補う。 195 6 471 そまかはや そまがはや 203 4 525 く(*)しふるみねぞ く(*)しぶるみねぞ 208 3 561 うき世ばかりの うき世はかりの 214 3 夢記 氏良天 氏良天 214 4 夢記 被(彼)…染筆テ 彼…染筆 天 214 5 夢記 中爾(*)…此定 爾 中爾…此定 爾(*) 215 8 夢記 216 9 606 御共歩行 御共〔歩〕行 217 6 608 たえずもあるかな たへ(え)ずもあるかな 218 10 610 いへははるけき いへばはるけき 221 10 617 かはきがかたかりしに かはきがたかりしに 221 10 617 を(お)りのほり おりのぼり 229 10 631 おもひつづ(ゝ)けて 思ひつづ(ゝ)けて 240 1 奥書 てつから てづから 243 1 7 つらきかための つらきがための 神慮之 神慮之草 冷泉本で「歩」を補う。 Ⅱ 定 数 歌 247 8 3 しらべなるらん しるべなるらん 252 5 33 うがはには うかはには 257 6 65 あけくれに あけぐれに 259 11 80 ねたさになを(ほ)や ねたさになをや 260 11 86 ゆくみづの ゆくみ(*みゝ)づの 262 7 97 あふここちする あふここ(ゝ)ちする 268 3 24 ゆめばかりな(*を)く ゆめばかりなく 277 12 86 みなりせば えなりせば 278 10 91 ならのはかしは ならのはがしは 296 13 20 しほるばかり(許)や しを(ほ)るばかり(許)や 303 11 69 世の中を 世の(●)中を 309 8 奥書 康治比賜題 康治之比賜題 313 6 26 いのちたへずは いのちたへ(え)ずは 313 10 30 ゐでのしたを(お)び ゐでのしたお(を)び 319 12 四要品…方(*)便品 四(*)要品…方便品 322 5 序文 又あるひは 又あるい(ひ)は 325 6 10 さくらの宮も さくらの宮に 325 8 11 水の色とも 水の色をも 325 12 13 かへるなり かへるかり 326 5 16 みくまのの(ゝ) みくま野の(ゝ) 326 13 20 な(*)ほ(を)昔かと な(*)ほ(を)春ぞとも 329 3 34 夜きけば 夜るきけば 330 1 39 立ち( ●)かへるらむ 立(*)ち( ●)かくるらむ 330 5 41 か(*)くては秋を か(*)らでは秋を 333 3 59 夜(*)はも 夜はに 書本… 削除 333 9 62 き(*)よき渚も きよき渚に 書本… 削除 335 4 72 みすべきも みすべきに 335 6 73 ふ(*)せ(け)や ふせや 書本… 削除 335 8 74 夜の衣は 夜の衣を *諸本により「ゝ」を削除。 諸本… 削除 書本… 削除 書本「立かへるらん」 335 12 76 袖(*)に(も) 袖に 339 5 98 つ(*)ねなきことも つ(*)ねなきことに 339 7 99 空(*)もしるらむ 空にしるらむ 339 12 340 9 105 340 13 107 341 6 110 忘れ(●)すよ 忘(*)れ( ●)ずよ 343 11 125 みづかきや みづがきや 345 1 133 松(*)がさきおの 松(*)がさきを(お)の 345 10 137 あ(*)ふより空の ふ(*)くるにて あふよの空の ふくるにぞ 348 3 153 みづかきの みづがきの 354 6 192 わたるとみれど わかるとみれど 355 5 198 み(*く)るぞはかなき 356 4 201 358 2 212 359 6 220 364 11 254 365 5 257 369 4 281 尾上の(*)かねも 尾上のかねも 372 5 300 君(*)が代は 君が代は 373 12 309 つらら(ゝ)ゐし つららゐし 380 1 348 383 10 371 道芝(*くちしは) みちしば 387 3 393 いく日もなきを いくかもなきを 387 9 396 みをつくし 身をつくし 390 3 410 ち(*)りに光を ちりに光を 390 7 412 あ(*)るる(ゝ)は あるる(ゝ)は 391 8 419 き(*)き(ゝ)しかど きき(ゝ)しかど 394 13 440 いる野のはらの いる野の(ゝ)はらの 395 4 442 あ(*)やなし あ(*)やなく(し) *書本で「し」を「く」に校訂。 395 10 445 いかばかり いかば〔か〕り 書本により「か」を補う。 399 7 469 心ちして 心〔ち〕して 書本により「ち」を補う。 399 9 470 けふ毎に けふごとに 406 12 16 うぐひすのこ(*)ゑ うぐひすのこゑ 谷本… 削除 407 5 21 い(*)はしの浦の いちしの浦の 谷本… 削除 409 13 50 はるにや有る(●)らん はなにや有る( ●)らん 413 7 88 うぢのもろ人 うちのもろ人 418 11 144 何を(お)しみて(*)ん 何を(お)しみけん 谷本… 削除 420 10 165 ふゆをおさめて ふゆをを(お)さめて 422 7 183 をりとみ(*)えけり をりとみえけり 424 6 204 みたれてもあれ 乱れてもあれ 424 7 205 名附け( ●)そめけん 名付け( ●)そめけん 426 10 229 花(*)のもと 花(*)のもとも 427 10 240 花にぞ有(*)り( ●)ける 花(*)にぞ有り( ●)ける 有らん 花にや有らん 429 10 261 花にや有るらむ 〔花〕にや有る(●)らむ たがためにとか 書本… 削除 書本… 削除 …題ナシ。 …題を別筆で歌頭に記す。 た(*)がためにとて *書本「たかためにとか」 …心に …心にも *書本「わすられす」 書本… 削除 みるぞはかなき 書本… 削除 か(*)すがの山も かすがの山ぞ 書本… 削除 の(*)がひ(は)の の(*)がひ(は)の(め) …「のかひ」… …「のかひの」… *書本「老の月日は」 もみぢ葉の もみぢばの かかるより かゝるより あるらし 有らし 書本… 削除 谷本で「花」を補う。 434 9 314 谷本にて訂正。 削除 435 9 324 水うちよする 氷うちよする 437 10 346 年はか(*)へらず 年はかへらず 谷本… 削除 441 9 388 あさきだ(*)に あさきだに 谷本… 削除 442 4 395 みやかたこひの こやかたこひの 447 3 446 文字の関と 文字の関と〔は〕 谷本で「は」を補う。 449 10 473 たづらにぞ行く(●) たづら(*く)にぞ行く( ●) *谷本で「く」を「ら」に校訂。 449 11 474 をじか鳴(*嶋) をじか鳴(*嶋)く(●) 452 2 498 賀茂の杜の 賀茂の社の 452 3 499 天下 天の(●)下 467 6 4 たまはは(ゝ)き たまばは(ゝ)き 470 3 38 三日月の 三か月の 475 8 97 名にこそ有り(●)けれ 名には有り( ●)けれ 481 10 33 氷に(*)てしる 氷にぞしる 492 3 99 和ぐる 和ら( ●)ぐる おもふらん おもふらむ 松平本… 削除 密の矢を…顕密のまとに 密のやを…顕密のまとと おのれや おの山や あとを 跡を Ⅲ 資 料 1 512 1 72 513 7 84 515 12 93 とど(ゝ)まらず とどまらず 523 4 108 みぐるしと みぐるしくと 525 10 御はなびらのはて 御はなびらのはで 529 1 117 たてまつられたる 奉られたる 529 13 120 こやはつれなき えやはつれなき 530 8 123 よはひは心 よはひはここ(ゝ)に 530 13 125 はごろものそで 羽衣のそで 574 9 264 とふあらし(ママ) なきをぞたのむ とふあらし なき(ママ)をぞたのむ 580 11 287 花まつほどの はなまつほどの 638 8 500 よろづ代までに 万代までに 639 1 501 君が世に あくるは法の 君がよに あへるは法の 巻第十四 巻第十五 Ⅳ 資 料 2 676 10 698 13 186 やどりける やどりけり 710 6 239 おはしましける時 おましましける時 759 4 452 給け(び)るに 給ひ( ●)けるに 774 4 525 おばすて山 をばすて山 801 12 670 830 4 818 御屏風 御屏風歌 872 6 1015 家隆 家隆卿 933 11 1307 花はみしかと 花はみしかど 940 12 1344 947 11 1380 わ(●)かれをしらで わかれをしらで 949 5 1388 そをだに同じ(●) そをだに同じ 950 13 1397 「五節にと」を … 「五節に」を補い「と」を「事」に。 959 1 1438 雲の くもの 978 10 家 削除 解 題 1021 2 俊成家集653と654 俊成家集652と653 1024 3 あなたの歌 あなたの歌への返歌 1025 17 「藤原俊成の研究」による 尊経閣本による 1026 8 松野「俊成の研究」に翻刻を載せる。 松野「俊成の研究」に紹介する。 1026 13 四葉 九葉 1034 15 天理図書館蔵本 翻刻 初句索引 誤 見出し語 正 略号ー記号 見出し語 略号ー記号 あかしがた つきのでしほや Ⅳ182 あかしがた ゑじまをかけて Ⅳ182 あかつきと ききていでつる Ⅳ1520、Ⅳ1553 あかつきと つげのまくらを Ⅳ1520、Ⅳ1553 あきふかき いはがきまゆみ あきふかき いはかきまゆみ いかにせむ いかにかせまし Ⅳ1367 いかにせむ いかにかせまし 削除 いくとせの はるにこころは Ⅳ43 いくとせの はるにこころを Ⅳ43 うつおとは よそのまくらに Ⅳ1448 うつおとは よそのまくらに Ⅳ1447 おぼつかな とがへるたかも 五題332 おぼつかな たがへるたかも 五題332 おもひわび みしおもかげは 長73 おもひわび みしおもかげは 長74 かがりさし よるべのたなは Ⅳ808 かがりさし よるべのたなは Ⅳ807 かみよより いかにちぎりて たつたひめ 五社154、五題267 かみよより いかにちぎりて 俊430、五社154、五題267、Ⅳ592 かみよより いかにちぎりて みあれひく 俊430、Ⅳ592 きみがよは をののえくちし 久非83、久部84、長96 きみがよは をののえくちし 久非84、久部83 くちはてし よるのころもは 五社74 くちはてし よるのころもを 五社74 こしのうみ Ⅲ483 こしのうみの Ⅲ483 しきしまや みちはたがへず Ⅲ494 しきしまや みちはたがへずと Ⅲ494 すぎぬなり しのだのもりの Ⅲ322 すぎぬなり Ⅲ322、Ⅳ490 すぎぬなり よはのねざめの Ⅳ490 たとへても いはむかたなし ちはやぶる かものやしろの たとへても いはむかたなし あかしがた Ⅲ256 たとへても いはむかたなし やまざくら Ⅲ293 ちはやぶる かものやしろの あふひぐさ 長22、俊61、久非22、久部22、 Ⅳ342、Ⅳ582 ちはやぶる かものやしろの かみあそび 五社166、五題327、Ⅳ935 Ⅲ256、Ⅲ293 長22、俊61、久非22、久部22、五社166、 五題327、Ⅳ342、Ⅳ582、Ⅳ935 なみにまよふ Ⅲ89 なみにまよふ Ⅲ87 のりのすゑを Ⅲ58 のりのすゑを Ⅲ56 はなのいろは わすれずながら 五社121 はなのいろは わすれずながらも 五社121 はるかにも にほひけるかな 久非88、久部89 はるかにも にほひけるかな 久非89、久部88 はるくれば たまにみぎりを Ⅳ722 はるくれば たまのみぎりを Ⅳ722 ひとのおもひ Ⅳ752 ひとのおもひ Ⅳ751 ひをふれど Ⅲ399 ひをふれど Ⅲ398 ふぢのはな うぢのもろびと ふぢのはな うちのもろびと ふなぢより Ⅳ946 ふなぢより Ⅳ945 むかしより たれみまくさに 五題205 むかしより たがみまくさに 五題205 ゆふくれば Ⅳ626 ゆふぐれは Ⅳ626 ゆふそのの 長294 ゆふそのの 長293 よしのやま はなやちるらむ Ⅳ740 よしのがは はなやちるらむ Ⅳ740 わかのうらに なほたちかへる Ⅲ495 わかのうらに なほたちかへる Ⅲ496 われやこれ Ⅳ1084 われやこれ Ⅳ1085
© Copyright 2025 ExpyDoc