仮称浦安市中町南地域包括支援センター 指定管理者募集要項

仮称浦安市中町南地域包括支援センター
指定管理者募集要項
平成28年7月
浦
安
市
仮称浦安市中町南地域包括支援センター指定管理者募集要項
浦安市では、包括的支援事業その他必要な事業を実施し、地域住民の心身の
健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、その保健医
療の向上及び福祉の増進を包括的に支援するため、仮称浦安市中町南地域包括
支援センターを設置します。施設の設置目的を効果的に達成させるため、指定
管理者制度を導入することとし、施設の管理運営を行う法人等を次のとおり募
集します。
1.指定管理者の指定
地方自治法第 244 条の 2 及び浦安市地域包括支援センターの設置及び管理に
関する条例第 5 条並びに浦安市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関
する条例第 3 条の規定に基づき、仮称浦安市中町南地域包括支援センターの管
理を行う者を選定し、市議会の議決を経て、指定管理者として指定します。
2.施設の概要
(1)名
称
(2)所 在 地
(3)建物概要
仮称浦安市中町南地域包括支援センター
浦安市富岡三丁目1番9号
軽量鉄骨造1階建
敷地面積 180.22㎡
延床面積
約86㎡
カウンター、執務室、相談室、多機能付トイレ等
3.担当圏域
本業務を行う圏域は、舞浜・東野・弁天・富岡・今川(日常生活圏域の中
町(南部)圏域)とする。
4.開設時間及び休業日
(1)開設時間
午前9時から午後5時とする。
なお、開設時間には、執務準備・執務整理時間を含まないこととする。
(2)休業日
①日曜日及び土曜日
1
②国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
③12月29日から翌年の1月3日までの日
④休業日であっても、市長が、必要と認めるときは、センターを開館すること
ができる。
(3)事務所待機者
開設時間内においては、必ず「7.人員体制①~③」の何れか一人の従事者は
事務室内に残り、相談業務等に対応できる体制を整えること。
(4)開設時間外の対応
開設時間外においても、緊急時に連絡を取れるよう緊急連絡体制を整え、必
要な措置を講じること。
※休館日及び開館時間については、指定期間内においても状況に応じて変更す
ることもあります。
5.管理運営に関する基本的事項
(1)公平な利用が図れるよう努めること。
(2)効率的な運営を行うこと。
(3)管理運営費の縮減に努めること。
(4)個人情報の保護を徹底すること。
6.指定管理者が行う業務
(1) 介護予防・日常生活総合事業(法第115条の45第1項)
①介護予防ケアマネジメント業務<第 1 号介護予防支援事業>(法第 115 条
の 45 第 1 項第 1 号ニ)
②介護予防に関する普及啓発を行う事業(法第 115 条の 45 第 1 項 2 号)
(2)包括的支援事業
①総合相談支援業務(介護保険法(平成 9 年法律第 123 号。以下「法」とい
う。)第 115 条の 45 第 2 項第 1 号)
②権利擁護業務(法第 115 条の 45 第 2 項第 2 号)
③包括的・継続的ケアマネジメント支援業務(法第 115 条の 45 第 2 項第 3 号)
④多職種協働による地域包括支援ネットワークの構築(法第 115 条の 46 第 7
項)
⑤認知症総合支援事業(法第 115 条の 45 第 2 項第 6 号)
⑥在宅医療・介護連携推進事業(法第 115 条の 45 第 2 項第 4 号)、生活支援
体制整備事業(法第 115 条の 45 第 2 項第 5 号)において、市が行う事業に
2
協力すること。
(3)指定介護予防支援事業(法第 8 条の 2 第 16 項)
(4)その他
①モニタリングの実施
施設利用者へのサービス水準を確保又は高めるため、指定管理者は、利用
者からの意見を聞き、その結果及び対応状況を市に報告するものとする。
なお、指定管理者は市が規定するモニタリング制度導入指針に基づき、必
要な各種モニタリングを実施すること。
②事業報告書の提出
年度終了後60日以内に、事業報告書を作成し、提出するものとする。この
事業報告書は、市の情報公開コーナー及び議会の図書室に備え、公開する
ものとする。
③その他市長が定める業務に関すること。
※詳細な業務内容については、別紙仕様書のとおりです。
7.職員体制
職員体制は次の①から③の資格を有する専従の常勤職員を5名以上配置す
ることとします。
また、管理者を定めることとし、専従常勤職員が兼務することもできます。
①保健師又はこれに準ずる者(専従職員 1 名以上)
②社会福祉士又はこれに準ずる者(専従職員 1 名以上)
③主任介護支援専門員(専従職員 1 名以上)
④認知症地域支援推進員(1 名以上)
⑤事務職員(1 名)
⑥介護支援専門員(必要数)
※詳細な職員体制については、別紙仕様書のとおりです。
8.提案事項
当施設において、効果的に業務を達成することができるよう、提案くださ
い。
9.指定予定期間(市議会の議決事項)
平成29年4月1日から平成34年3月31日まで
10.業務経費等
3
業務経費等については、指定管理料でまかなうこととします。
また、指定管理料の提案については、上限額1億9,670万円(税込み)以下
とします。
指定管理業務に係る経費等の支払い時期や支払い方法については、別途協
定書及び協議書で定めます。
11.申請の資格等
(1)平成28年7月1日現在において、法人格を有し、かつ、以下の何れかの施設
(事業所を含みます)の経営又は自治体からの受託実績があること。
①介護保険法に基づく地域包括支援センターを運営している法人
②老人福祉法に基づく老人福祉施設を運営している法人
③介護保険法に基づく介護保険サービスを提供する事業所を運営している法
人。ただし、福祉用具貸与・販売のみを行う事業所を除く
(2)次に該当する法人は、申請者となることができません。
①地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者
②申請書類提出時点において、本市の一般競争入札の参加停止又は指名競争
入札の指名停止等の措置を受けている者
③指定管理者の指定を管理の委託とみなした場合に、地方自治法第92条の2、
第142条(同条を準用する場合を含む。)又は第180条の5第6項の規定に抵触
することとなる者
④法人税、法人市県民税、消費税及び地方消費税を滞納している者
⑤暴力団及びそれらの利益となる活動を行う者
⑥会社更生法、民事再生法等の規定に基づき、更生または再生手続きをして
いる者
⑦破産の申立がなされている者
⑧指定管理者選定等審査委員会委員と資本面で関連がある者
12.選定スケジュール
(1) 募集要項、申請書等の配布
平成28年7月1日(金)~7月14日(木)
(2) 質問事項の受付
7月21日(木)~7月25日(月)
(3) 質問事項の回答
8月1日(月)
(4) 申請の受付
8月8日(月)~8月10日(水)
(5) ヒアリング
10月上旬(別途通知します。)
(6) 指定管理者の候補者の選定
10月中旬以降
※指定管理者の指定は、平成28年浦安市議会第4回定例会において、議決を経
て指定管理者に指定します。
4
13.申請方法等
(1)申請書類の配付
申請書類については、健康福祉部高齢者福祉課猫実地域包括支援センタ
ー窓口(市役所3階)で、午前9時~午後4時30分まで配布します。
(2)質問事項の提出方法
質問事項については、7月21日(木)~7月25日(月)午後5時までに、所
定の様式(第9号様式 )を使いFAX にて提出、又は所定 の様式(第9号様式)
に準じた質問票にて電子メールで提出のこと。
質問事項の回答は、8月1日(月)午後5時までに電子メールで回答いたし
ます。
FAX番号:047-304-8892
メールアドレス:[email protected]
(3)申請書類の提出場所及び提出方法
提出期間内に、猫実地域包括支援センター窓口まで持参してください。
(4)申請書類等の提出受付時間
午前9時~午後4時30分(土・日曜日及び休祝日を除く。)
(5)提出書類
①浦安市公の施設指定管理者指定申請書(「浦安市公の施設に係る指定管理
者の指定の手続等に関する条例施行規則」の別記 第1号様式(第2条)を使
用すること)
②仮称浦安市中町南地域包括支援センター事業計画書(様式第1号)
③収支計画書(指定管理期間分)(様式第2号)
④類似施設の実績調書(様式第3号)
⑤指定管理料提案書(様式第4号)
⑥団体概要書(様式第5号)
※団体の設立趣旨、運営方針、事業内容等の概要がわかるパンフレット等
でも可
⑦誓約書(様式第 7 号)
⑧募集要項及び仕様書等に対する質問票(様式第9号)
※質問がある場合、指定の期間に提出
⑨個人情報の取り扱いに関する規約、管理マニュアル等
⑩関係書類
ア 定款、寄付行為、規約、その他これらに類する項目
イ 法人登記簿謄本
5
ウ 法人本体の事業計画書及び収支予算書(またはこれに類するもの)
エ 役員名簿
オ 直近3か年の貸借対照表及び損益計算書
カ 直近2か年の事業報告書
キ 直近1か年の法人税、消費税及び地方消費税、法人市民税、固定資産税
の納税証明書
ク 法人等の組織及び運営に関する事項を記載した書類
ケ 浦安市暴力団排除条例に基づく暴力団でないことの表明及び確約に関
する同意書
⑪直近の国や県等の監査結果
(6)注意事項
①提出部数は、原本1部・コピー10部とします。
②提出書類は、全てA4サイズ(A3サイズの場合は、折込みとする。)
とし表紙・背表紙をつけ左綴じとし(ファイル可)、書類名がわかるよう右
端上部から順にインデックスを添付してください。
③様式3及び様式5については、要件を満たす書類を作成した場合は、これを
もって当該様式に代えることができます。
④提出された書類は、返却いたしません。
14.費用負担
申請に関して必要となる費用等一切は、申請者の負担とします。
15.申請書類の著作権等
申請者の提出する書類の著作権は、申請者に帰属します。ただし、本市は、
指定管理者の選定結果の公表等必要な場合は、申請書類の内容を無償で利用
できるものとします。
また、著作権、実用新案権、意匠権、商標権、その他法令に基づいて保護
される第三者の権利の対象となっている事業手法、維持管理手法等を無断で
申請書類に記載・使用することを禁止します。
16.選定方法及び選定基準
次の選定基準に基づき、書類審査及びヒアリングにより選定します。
(1)利用者のサービス向上を図るとともに、市民の平等な利用が確保できるこ
と。
(2)計画の内容が地域包括支援センターの効用を最大限に発揮するものである
とともに、管理経費の縮減が図られるものであること。
6
(3)事業計画に沿った地域包括支援センターの管理を、安定して行う物的能力
や人的能力を有していること。
(4)経営状況が、良好であること。
(5)現地の地理や環境並びに周辺の状況を把握し、地の利を活かした主催事業
が企画提案されているものであること。
(6)その他地域包括支援センターの設置目的を達成させる能力を有しているこ
と。
※指定管理者選定に関する審査基準(別紙参照)
17.選定審査対象からの除外
次の要件に該当する場合は、選定審査の対象から除外します。
(1)選定審査に関し、市職員その他関係者へ接触し、不当な要求等をした場合
(2)提出書類に虚偽の記載があった場合
(3)募集要項に違反又は著しく逸脱した場合
(4)書類内容に不備が発見された場合
(5)指定管理料の上限額をオーバーしている場合
(6)その他不正行為等があった場合
18.選定結果
選定結果については、申請した法人に通知します。
19.関係法規の遵守
(1)地方自治法
(2)労働基準法
(3)最低賃金法
(4)介護保険法
(5)老人福祉法
(6)浦安市地域包括支援センターの設置管理条例及び同規則
(7)浦安市地域包括支援センターの設置者が包括的支援事業を実施するために
遵守すべき基準を定める条例
(8)浦安市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援
等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例
(9)浦安市行政手続条例及び同規則
(10)浦安市公の施設の指定管理者の選定に関する条例及び同規則
(11)浦安市個人情報保護条例及び同規則
(12)浦安市暴力団排除条例
7
上記の他、関係法令を遵守すること。
20.協定の締結
指定管理者として選定された法人は、業務内容や管理の基準の細目的事項、
指定管理料等について、浦安市猫実地域包括支援センターと協議の上、市議
会の議決後に協定書を締結し、以降、指定期間中の年度ごとに協議書を交換
することになります。
21. 情報公開
指定管理者が仮称浦安市中町南地域包括支援センターの管理運営を行うに
あたり、作成及び取得した文書等については、情報公開規程を作成し、適正
な情報公開を行うこと。
22.業務の引継ぎ
指定期間終了若しくは指定の取り消しにより、次期指定管理者に業務を引
継ぐ際には、円滑かつ支障なく引継ぎを行うこととします。
23.施設管理
指定管理者は、適切な施設の維持管理を行うものとする。
(1)来訪者に配慮した安全な建物(敷地を含む)の施設管理に努めること。
(2)清掃等衛生管理に努めること。
24.その他
(1)指定管理者の指定の議案に対して議会の承認が得られないときは、選定結
果は取り消すこととし、市はその損害賠償の責は負わないものとします。
(2)候補者の決定から協定を締結するまでの間に次の事項に該当したときは、
候補者からの除外や指定の取り消し、協定を締結しないといったことがあ
り得ます。
ア 指定管理者の経営状況の急激な悪化等により、事業の履行が確実でない
と認められるとき。
イ 著しく社会的な信用を損なう等により、指定管理者としてふさわしくな
いと認められるとき。
ウ その他、候補者の責めに帰すべき不適当な事由が生じたとき。
(3)リスク管理に関する基本原則
指定管理者による管理運営が原因となったリスクに対する責任について
は、原則として、指定管理者によるものとします。ただし、施設の瑕疵な
どが原因の場合には、その程度に応じて市が責任を負うものとします。
8
なお、いずれの場合も指定管理者は、被害が最小限となるよう迅速かつ最
善の対応をとるとともに、直ちに市に報告しなければならないものとしま
す。
(4)事業の継続が困難となった場合における措置
①指定管理者の責めに帰すべき事由による場合
指定 管理者 の責 めに 帰すべき 事由により 適切な管 理運営が困 難と なっ
た場合 、又は指 定管 理者の 財務状況が著しく悪化 し、指 定に基づく管理
運営の 継続が困 難と 認めら れる場合は、市は、指 定管理 者の指定を取消
すことができるものとします。
なお、この場合、指定管理者は協定書で定める違約金を市に支払うもの
とします。また、損害額が違約金より大きいときは、市は生じた損害の賠
償を請求することができることもありえます。
②不可抗力等による場合
災害その他の不可抗力等、市又は指定管理者の責めに帰することができな
い事由により管理運営の継続が困難となった場合、市と指定管理者は管理運
営の継続の可否について協議を行うものとします。
なお、その結果事業の継続が困難であると判断した場合は、市は指定管理
者の指定を取り消すことができるものとします。
(5)運用上のリスク分担
運営上のリスク分担・維持管理経費の責任分担表による。
(6)維持管理経費の責任分担
運営上のリスク分担・維持管理経費の責任分担表による。
(7)候補者の提出した申請書類に関しては、浦安市情報公開条例に基づく開示
請求があった場合、その一部または全部を情報公開条例に基づき請求者
に対して公表できるものとします。
(8)法及びこれに関連する政省令、条例等の改正に準ずる業務内容の変更など
に対しては、受託法人との協議の上で決定することとします。その場合、
指定管理期間内において指定管理料、業務への配置を必要とする職種又は
人員の増減等の変更をする場合があります。
25.問合せ先
浦安市健康福祉部高齢者福祉課猫実地域包括支援センター
住所
浦安市猫実1-1-1
TEL
047-381-9037
FAX
047-304-8892
E-mail [email protected]
9