公益社団法人 全国珠算学校連盟

2016. 6. 30 Z E N S H U G A K U R E N
KAIHŌ
会 報
第 269 号
― 新支部長紹介 -
平成 28 年 4 月に大阪府支部の支部長に就任されました、河村嘉洋先生に登場してい
ただきました。
プロフィール
昭和 36 年 5 月 大阪府大阪市に生まれる
昭和 58 年 3 月 佛教大学社会学部社会学科卒業
昭和 58 年 4 月 東洋珠算学校及び東洋学園の教師に就任
平成 22 年 4 月 東洋珠算学校校長に就任
平成 28 年 4 月 全国珠算学校連盟大阪府支部
支部長に就任、現在に至る
大阪府支部長
河村 嘉洋 先生
<趣 味> ドライブ、釣り
<座右の銘>(好きな言葉)「継続は力なり」 <抱 負> 〜大阪府支部長就任にあたり〜
全国珠算学校連盟には、祖父、父と三代にわたってお世話になって来ました。今後は、
微力ながら珠算界の発展のために努力していきたいと思っております。先々方のご指導
を宜しくお願い致します。
公益社団法人 全国珠算学校連盟
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
会 長 就 任 挨 拶
公益社団法人 全国珠算学校連盟
会 長 山 中 幸 二
このたび6月5日に開催されました第55回通常総会におきまして、皆様の温かい励ましと
ご支援のもと、全国珠算学校連盟の会長に推挙され再任いたしました。責任の重さに身の
引き締まる思いと同時に、まことに光栄に存じます。
さて、吉田前会長からバトンを引き継いで早2年が経過しこの間、様々な改革や活動に
取り組んでまいりました。珠算界が直面する喫緊の課題としては小学校の学習指導要領改
訂の動きが本格化し、英語が正課へ入るなどの動きがあり現行の3・4学年のカリキュラム
に組み込まれた珠算の授業への影響も懸念される大変厳しい局面が予想され、関係各方面
への働きかけが求められております。こうした中、吉田顧問のご尽力により、昨年の10月
には学校連盟独自の運動として、また12月には珠算教育団体連合会の働きかけとして、新
任の馳文部科学大臣並びに義家文部科学副大臣を表敬訪問し、「珠算教育強化」の要望書
を提出しております。
一方、学校連盟の検定試験の改革を目指して、平成25年度の珠算検定の改革に引き続
き、暗算検定につきましても、今年度5月検定から、大幅改革を断行しました。生徒・児
童により身近な検定として定着させチャレンジし易くなる様、内容・段位等の認定基準を
改定しております。これにより珠算検定を含めた受験者の増加を期待したいと存じます。
ご承知の通り、今年度は学校連盟創立55周年の節目となります。この機会に会員の先生
方と珠算教育に対する志を新たにすべく、11月には「全国珠算学校連盟創立55周年記念」
式典の開催を予定しております。多数の先生方と共にお祝いし、気持ちを新たに珠算教育
振興に精進したいと存じます。今後とも、珠算教育と全国珠算学校連盟の発展に向けて全
力で取り組んで参りますので、この場をお借りして皆様方の絶大なるご支援とご協力をお
願いして、会長就任のご挨拶とさせていただきます。
総会 ( 挨拶する山中会長 )
総会審議の様子
(2)
懇親会 ( 山中新副会長乾杯の音頭)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
第 55 回 通 常 総 会 報 告
第 55 回通常総会が平成 28 年 6 月 5 日(日)東京ガーデンパレス(東京都文京区湯島)において開催さ
れました。本総会では、「平成 27 年度事業報告及び決算承認の件」、「役員報酬総額及び支給基準改定の件」
並びに「平成 28・29 年度役員選任の件」等の議案が審議され、原案通り承認されました。続いて「「新入会
員及び支部長変更の報告」の他「全日本競技大会」、「集合研修会」について内容等の報告がなされました。
総会での審議内容と報告事項等、総会で配布された資料と共に主要部分について以下の通りご報告いたしま
す。なお、役員の選任を受け、会長以下新執行部の役員も次の名簿の通り選定され、総会において承認され
ましたので、ご報告いたします。また、新たに就任されました副会長、常任理事の方々からのご挨拶を次頁
に掲載しました。
平成 28・29 年度 公益社団法人 全国珠算学校連盟 役員・支部長名簿
【代表理事】
会 長
二
総
【常任理事】
務 委 員 長
立
横 須 賀 長 次
財
務
委
員
長
三
富
邦
基
”
木
一
検
定
委
員
長
南
雲
初
江
”
山
詞
学校経営対策委員長
大
広
副会長
SEQ. 支
山
中
幸
谷
建
中
博
部
理
1
北
海
道
山
中
博
事
詞
2
青
森
県
3
宮
城
県
高
橋
輝
男
4
岩
手
県
報
委
林
久
支
備 考
小
蓮 井 慶 太 郎
長
備 考
特 席
美
子
理事兼任
(名誉会長)
阿
部
伸
一
高
橋
輝
男
川
實
細田博之
(顧 問)
秋
田
県
6
福
島
県
三
富
邦
基
7
茨
城
県
山
中
幸
二
山
3
栃
木
県
横 須 賀 長 次
横
須
賀
長
9
群
馬
県
中
野
や
よ
い
10
埼
玉
県
南
雲
初
江
11
千
葉
県
早
川
典
秀
12
東
京
都
渡
辺
摂
13
神奈川県
竹
14
山
梨
県
15
長
野
県
16
新
潟
県
17
富
山
県
18
石
川
県
19
福
井
県
20
岐
阜
県
立
21
静
岡
県
沢
22
愛
知
県
大
23
三
重
県
倉
24
京
都
府
津
25
大
阪
府
岡
章
河
26
兵
庫
県
蓮 井 慶 太 郎
蓮
27
和歌山県
小
28
鳥
取
県
井
29
島
根
県
松
原
広
子
新 任
松
30
広
島
県
徳
永
博
旦
(新任・会長推薦)
徳
31
山
口
県
32
香
川
県
為
定
満
子
33
福
岡
県
出
井
生
代
34
宮
崎
35
沖
縄
中
佐
藤
幸
助
三
富
邦
基
理事兼任
幸
二
理事兼任
次
理事兼任
新
鞭
博
谷
建
木
野
基
滝
田
良
勉
川
典
秀
宣
吉
田
政
美
翠
竹
昭
一
中
谷
部
翠
和
坂
文
雄
杵
鞭
博
昭
泉
信
太
河
朝
子
藤
井
重
昭
太
大
司
沢
野
基
司
徹
鈴
木
直
光
吉
洋
嘉
洋
新任
郎
理事兼任
田
畑
村
井
慶
上
郎
太
眞
作
原
広
子
新任・理事兼任
永
博
旦
理事兼任
清
口
藤
弘
井
栄
永
田
恵
美
子
県
二
之
宮
秀
一
県
具
志
川
光
彦
事
1
愛
知
県
古
川
侃
司
2
千
葉
県
鈴
木
啓
一
新 任
(3)
理事兼任
裕
上
山
監
理事兼任
博
新 任
健
理事兼任
郎
室
石
理事兼任
子
宮
小
木
井
早
(新任・会長推薦)
長
杵
中
徹
長
5
(会長推薦)
滝
博
員
部
及
木
新 任
吉田松雄
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
代表理事(副会長)・常任理事 就任挨拶(1)
平成28年度 代表理事・常任理事への就任にあたり、会員の先生方への力強いメッセージを
お寄せいただきましたので、以下掲載させていただきます。
公益社団法人全国珠算学校連盟 代表理事/副会長 横須賀 長次
横須賀 長次
私は、ご指名により引き続き副会長を務めることとなりました。気持ちを新たに、今まで以上に会
員の皆様のご指導の下、仰せつかった役職に尽力して行く所存です。
さて、本連盟は公益法人となり、今までと組織が変わりました。色々な規程等があり皆様に周知頂
いているところですが、さらに本年度から暗算検定についても変更し実施されています。このように
様々な事業計画においては、会長を中心に、会員の皆様の要望に応えられるよう検討し、改善を図っ
てまいりました。副会長として、微力ではありますが、これからも当連盟の発展のために、また会員
の皆様方のお役に立てるように努めてまいりますので、皆様のご支援とご協力をお願い致します。
代表理事/副会長
公益社団法人全国珠算学校連盟 代表理事/副会長 木谷建一
副会長という大任を再び拝命し、身の引き締まる思いです。連盟をはじめ珠算界全体の願い
であった、小学3・4年生時の珠算学習導入が実施され、より多くの子供たちがそろばんに関
心を持つようになりました。早期に習い始めることが効果的なそろばんの、2年生時からの導
入もこれから実現すれば、子供たちの算数力向上がさらに期待できるのではないかと思いま
す。文部科学省へ理解を求め、実現に向けて引き続き働きかけていきたいと思います。
全国的な少子化の流れを受け、生徒数の推移が懸念されるところですが、そろばんが高度な
計算力とともにすべての学習に有効な集中力、忍耐力、根気を養うことを広く喧伝し、生徒獲
得につながるよう、活動して行きたいと思います。会員のみなさまからのご指導、ご鞭撻を心
からお願いし、ごあいさつとさせていただきます。
木谷建一
代表理事/副会長
公益社団法人全国珠算学校連盟 代表理事/副会長 山中 博詞
山中 博詞
代表理事/副会長
前期は広報委員長として一期つとめさせていただき、微力ながら努力して参りましたが、満足
に広報の役割を果たせたものかどうかと自問自答している状態の私に、この度の6月の通常総会
において、突然のご指名により副会長に任じられ、驚きと共に責任の重さを痛感しております。
思えば昭和50年に賛助会員として入会して以来、学校連盟と共に歩み、多くの先生方のご指導
を賜りながら珠算教育に携わって参りました。再び力不足ではありますが、山中会長を支え、学
校連盟の発展のために全力で務めて参りたいと思っておりますので、皆様どうぞ宜しくご協力を
お願い致します。
最後に「過去より未来そして現在(いま)を大切に」と言う私が肝に命じている言葉を添えて
副会長就任の挨拶とさせていただきます。
公益社団法人 全国珠算学校連盟 常任理事/財務委員長 三富邦基
「批判は他人なり、行うは我なり」“勝 海舟”の言葉であります。
100年続く企業は、何パーセントかご存知ですか。今日、100の会社が起業したと
します。100年後、いくつの会社が残っているでしょうか。その答えは3社であり、
100年続く会社は僅か3%ということになります。これは会社だけではありません。団
体も同じであります。では、100年続く3%の企業はどのようにして生き残っているの
か。それは常にイノベーション、改革を図っているのです。今までの常識に捕われること
なく、常に疑問を持ち果敢に改革を行うことです。
公益社団法人全国珠算学校連盟も55年目を迎えました。今後60年、80年、100
年存続するには、今以上にイノベーションが必要と思われます。
改革に批判するのみの人間は、どこの業界にも存在します。
「批判は他人なり、行うは我なり」の精神で2年間勤めたいと思いますので、よろしくお
願いいたします。
(4)
三富邦基
常任理事/財務委員長
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
代表理事(副会長)・常任理事 就任挨拶(2)
公益社団法人全国珠算学校連盟 常任理事/総務委員長 立木博
立木 博
常任理事/総務委員長
この度、山中会長のご指名により第55回通常総会にて常任理事/総務委員長として、2期
目の就任をさせて頂く事になりました。全国珠算学校連盟は公益法人として社会的にも期
待され、総務委員長としての責任の重さを痛感しております。
会員の高齢化、会員数の減少や珠算学習人口の減少など厳しい環境下、当委員会では、
新しい会員の入会促進と研修事業の発展の為に、全国の各支部長先生始め各会員の諸先生
方の一層の協力をお願いし、力を注いで行きたいと思っております。それには会員の結束
が欠かせないと思います。同じ方向や目標に向かってご意見の提言は大歓迎であります。
今年は55周年を迎え、新たなステージに向かって当連盟の発展を願っています。会員の
各先生方の更なるご指導、ご協力をお願い致します。
公益社団法人 全国珠算学校連盟 常任理事/検定委員長 南雲初江
この度、検定委員長として就任いたしまた私ですが、全てのことが未経験ですので、どれ
だけ会員の皆様のお役にたつことが出来るのか、自分としても不確かで、非常に戸惑ってお
ります。しかし連盟創立以来「初」の女性常任理事として、会を支える多くの女性会員皆様
の声を反映できるような本部体制に多少なりとも寄与できれば…と思っております。
まもなく小学校でも英語の授業が始まろうとしている中で、現指導要領に組み込まれてい
る「珠算指導」のカリキュラムがどこまで継続されるのか、大変苦慮しているところです。
私達珠算人が一体となって取り組むべき問題は山積しておりますが、「珠算界」という一
つの輪になれば検定も競技会も、もっともっと全国展開が出来、海外に対しても大きな影
響力を発信できるものと思います。
未熟な私ですが、会員皆様のお力添えを何卒よろしくお願い申し上げます。
南雲初江
常任理事/検定委員長
公営社団法人全国珠算学校連盟 常任理事/学校経営対策委員長 大滝 徹
大滝 徹
常任理事/
学校経営対策委員長
コンピュータ時代にあって、今や実社会で、珠算が要求されることは少なくなりました。そん
な厳しい珠算界の中、二年前常任理事となり、若輩者であることをつくづく感じたものです。ま
た、全国の先生方との交流でさまざま勉強になりました。
今回、学校経営対策委員長を仰せつかりましたが、私自身教室で生徒達を毎日教えていますの
で現場にいるからこそ見えてくるものを学校経営対策に生かせていければと思っています。テレ
ビではシニア世代に対しての脳トレーニングがしばしば取り上げられています。今までも試みら
れたことと思いますが、子供だけでなくシニア世代にもソロバン学習を取り入れてもらえれば
いい刺激になることでしょう。私の従弟(珠算教師)にも「シニアに教えて欲しい」と言うオ
ファーがあったそうです。教材がシニア用に工夫されればトレーニングが可能だと思われます。
この度、娘も全国珠算学校連盟に入会させていただきました。次世代がソロバンの伝統を継承
して行ってくれることを願って止みません。諸先生方と共に出来る限り努力する所存でございま
す。今後共、宜しくご指導をお願い申し上げます
公営社団法人全国珠算学校連盟 常任理事/広報委員長 蓮井慶太郎
この度、山中会長のご指名をいただき第55回通常総会に於きまして常任理事(広
報委員長)に就任をする事になりました、兵庫県支部の蓮井です。私は淡路島の田舎
で教室をさせていただいております。学識もなく、しゃべりも苦手な者です。何もわ
かりませんが、会長先生並びに副会長先生方にご指導を仰ぎながら2年間新執行部の
一員として頑張りたいと思っております。又、会員の皆様方からより多くの情報を頂
きこれからの珠算教育にも役立つような会報にしていければと思っております。
2年間、会員先生方の温かいご支援を賜りますようお願いを申し上げ、就任のご挨
拶とさせていただきます。
(5)
蓮井慶太郎
常任理事/広報委員長
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
平成 27 年度 事 業 報 告 書 u‹ĿńvyŎŎŎ
Ŏ¸ŎUŎKŎ¤ŎŎŎ
Ŏu‹ĿńvyŬŗśŸEæ
¸ůŬÅ:ŬŦŕŧŏŝUKૺŲŠŐ
ƤơŎöŎ;ŎĭŎ
ƟƤƠŎöŏÐ
ŏtÐ
ŏÚ²ŏ(Q–ĥĪŻ¼ŭũŗŷĬ"şŲşŤŐ
öŎŎŎŎŎ
ľN
ĿńvķŃļńķ
ÐŎŎ
ŎŎ
ŁN
ĿńvķłļľńĺķŃļńĺķŅļľŅĺķķĿŅvķĿļĿŅ
tķķÐķ
ķ
ķķķľĽN
ĿńvķŁļľĿĺķłļľńĺŃļńĺķŃļľńĺńļĿņĺķŅļľŅ徼ļŁĺķľľļĿľĺķķķĿŅvķľļľľĺķĿļĿŅ
ÚŎŎ²ŎŎ
ĿN
ĿńvķŁļľĿĺķľľļĿľ
(Q–ĥĪ
ľN
ĿŅvķĿļĿŅ
ƟƥƠŎu‹Ŀńvy(QÎîŽü·_ċĶŏ(Qî˜ü6·_ċĶŏêŀŁN(ªÎîŽüéŽYķŭ•
ŎŎŎH÷ÒĉDÓđ¤Żu‹Ŀńvŀ¥Ŭ™ĥå\ÜŬ“.şŏGvł¥Ŭ•H÷ÒŭĉDŻƒŲşŤŐ
ƟƦƠŎu‹ĿńvyŎLŭÕ:ÍÃŮ¼ŭĠŷŨŠŐ
Ŏ
>ŎŎŎŎ/
½L˜
u‹ĿŃvy©
Ě8L˜
ŃŅŀ
ľĽ
ľĽ
ńĽņ
Ńņŀ
š'L
ŀĿ
Ŀł
ğL
ŀŃ
Łľ
ŎŎŎŎŎĈ
A
ø
u‹Ŀńvy©
Ńņņ
WÈ
ŌľŃ
ķŌľŃķķ
ƥơŎ·Ŏ_ŎċŎĶŎ
Ŏ¸ŎŎƟ)ØÛ×
¸ƠŎƟşŏÎîư£î·_ŁðŮ*Ø
¸Ơ
ƟƤƠŎu‹ĿńvyŎ(QÎîƝ£îŽü·_ċĶŭCĶù˜
>ŎŎŎŎ/
u‹ĿŃvy
u‹Ŀńvy
łĺĽľŅ
łĺĿĽņ
Ĺľņľ
ķķķķķÎîƤƯƦķð
ŀĿĺŁŅŁ
ŀľĺŀłŁ
ŌľĺľľŁ
ķķķķķķķķķķķƧƯƫķð
ŀĽĺŀņĽ
ĿņĺĿłĿ
ŌľĺĽŅņ
ŎķŎŎŎŎƬƝƤƣķð
łĺĽŁŁ
łĺŁŃŀ
ńĿĺņŀŃ
ńľĺĿńŅ
ōŎÎî¾
hĈƟÎîƠ
WŎÈ
ĹŁĽņ
Ōľĺłņŀ
ōŎ£î¾
ľĺņŁŁ
ľĺņľĿ
ŌŀĿ
ķķķķķķķķķ£îƤƯƦķð
ľĽĺŃłņ
ľĽĺłĿŁ
ķķķŌľŀł
ķķŎķ£îƧƯƫķð
ľņĺņŃŅ
ľŅĺŃŅņ
ŌľĺŁľŁ
hĈƟ£îƠ
ŀĿĺłńľ
ŀľĺľĿł
ŌľĺŁŁŃ
FŎŎŎŎŎŎĈ
ľĽłĺłĽń
ľĽĿ壼ŀ
ŌŀĺĽŀņ
ƟƥƠŎÎî¾·_ŭ ¾ùŮķľĺńŀŃHŏŎ£î¾·_ŭ ¾ùŮķńŀŅHŨşŤŐ
ƟƦƠŎu‹ĿńvyŎ(Qî˜ü6·_ċĶŭCĶù˜
Ŏ
u‹ĿŃvy
u‹Ŀńvy
ŎêľNÛƟ3§Ơ
>ŎŎŎŎ/
ŁĺńŃŅ
ŁĺņŅŁ
WŎÈ
ĹĿľŃ
ŎêĿNÛƟ§Ơ
ŃĺĽŃŀ
łĺŅľŀ
ŌĿłĽ
ŎêŀNÛƟ§Ơ
ńĺĽņľ
ńĺŀŅĽ
ĹĿŅņ
FķķķķŎŎķķĈ
ľńĺņĿĿ
ľŅĺľńń
ĹĿłł
ƟƧƠŎu‹Ŀńvy·_ċĶì¶d²ŻņNĬ"şŏţŭô±ŻUëŨLEűUKşŲşŤŐ
ƟĿńvķŁļŅĺķŃļľńĺķńļľĽĺķŅļĿŅĺķľĽļľŁĺķľľļŃĺķľĿļľŃĺķĿŅvķĿļľĿĺķŀļľŅƠ
ƦơŎéŎŽŎYŎŎ
Ŏ¸ŎŎƟ)ØÛ×
¸Ơ
ƟƤƠŎêŀŁNŎ(ªÎîŽüéŽYŻŏu‹Ŀńvń¥ŀĽƟ¨ƠŒ­ÆĀºƎƖƞƗƇƁƐƞƘœƟ­ĦƠ
ŎŎŎŬŗŕŧĬ"ૺŲşŤŐƟªĥ}Ơ
ŎŎŎA7ģŒƭĿłĦĢxÝBůƟÇXƠƔƜƂƘŘŶŁHA7ŎŎêľĥŎľľńHŎŎêĿĥŎľĿĽHŎŎŎĈŎĿŀńH
ķķķķķķķO$<ƭľĥĨÝƢĿĥbTÝŏ!öF$<ƭľĥbTÝƟ¯oŷŘģŒƠƢĿĥĨÝƟ®oIİģŒƠ
ƟƥƠŎĦĢxݖĥŬeŠŸÎîéŽYűŭ–•
ŎŎŎE–ĥë"ŭÎîéŽYŬŤŕşŧ•ũ8‹ŻāŕŲşŤŐƟĪěěÍŏ¹ūŪ–õƠ
(6)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
ƧơŎàŎ
第 269 号
Ŏ
Ŏ¸ŎëŎŎƟ)ØÛ×
¸Ơ
ƟƤƠŎêŁŁNŎ(QÎî\³ıFà
ŻŏwnpŒƗƞƀƚžƕƘƐƉƘwnœŬŗŕŧŏ
ŎŎŎŅ¥ľŅƟÉĸBůľņƟ¿ƠŬźŤŷĬ"ૺŲşŤŐƟwnݖĥ}Ơ
ŎŎŎA7LŎŎľĽńH
ŎŎŎêľĔŎŎƉƞƒķķŒPťŤ¢ŭƛƜƑžƜƋƝƙƇƄƜœķƟĔrƭ(ÎġwUZLŎmã{%ÑƠŎŎŎŎ
ŎŎŎêĿĔŎŎƉƞƒŎŒĖùŭƌƞƅŬ…ŖŸ—aŻÛşŧœķƟĔrƭwnݖĥĪŎ„À@ž%ÑƠŎŎŎ
ƟƥƠŎêľNŎŒšŭƥƣƤƨœŻŏľĽ¥ŁƟƠŒ­ƀƞƊƜƍƙƄœŬŧŏķĬ"ૺŲşŤŐ
ŎŎŎA7ùŎƭķŁľHƟªĥLľľHJųƠķƟA7ęµƭ\³ġÙLŨłĽŲŨŭ›Ơ
ŒšŭœŭĜŸŬÂťŧŏÅÖū‡Ć”ŴĕĒřāźŹŲşŤŐ
ŋĜŸƭÎî—ûŭŔŷ›ŏġÙŭ5Ŵēā
ŭŬĭŠŸĎĴūŪ‡Ć”ŻĠşŧŏŭ
¸Å:ŬÅŘŠŐ
ƟƥƠŎêńNŎgùà
Œ¡ŭÎîŻøŖŸƥƣƤƨœŻŏľĽ¥ŁƟƠŒ­ƀƞƊƜƍƙƄœŬŧŏĬ"ૺŲşŤŐ
ŎŎŎA7ùŎƭķľĿĽH
ķķķķķķķĔķŎrķƭķRj^¡%ÑƟbTÝƭ(ªÎîŽüéŽYĠîľľN$<ƠƝ°YÁĤ%ÑƟ\³ġÙ4ĪƠ
ŎŎŎŎŎķŎêľĔķŒRjģŒŻgşŧœƟ°ƠƢêĿĔŒģŒũşŧŭäœƟRjƠ
ŎŎŎŎŎŎķêŀĔķŒäŭîÄœƟRjƠƢêŁĔŒ­ªYIJÊŬŦŕŧœƟ°ƝRjƠ
ƨơŎwŎUŎÅŎ:ŎŎƟ)ØÛ×
¸Ơ
ƟƤƠķġÙ»ĭïķŒUœŻu‹ĿńvyŏƧNƟƩ¥ŏƬ¥ŏƤ¥ŏƦ¥ƠÖāŐLűŭ†U“ŏůŬ
ŎŎŎeX×ūňʼnŬ9ųŲşŤŐŎƟÖāĥ˜ŎƭŎľĺŃĽĽŊŁNƮŃ壼ĽĥƠ
ƟƥƠķ&èƝтIśšúķŒŰŹżšœķŻvƦNķķƟƩ¥ŏƬ¥ŏƦ¥ƠķÖāŏŒUœķũ*ŬŏŗiśşŲşŤŐ
ƩơŎ\³óMeí
¸
ƟƤƠŎ$ãтŻĂ~ૺŲşŤŐ
ƟƥƠŎ·_?6$ã³ŻĂ~ૺŲşŤŐŎƟeėƭ_ŻJųŧĿĽĽHŭCĶùřŔťŤ—Vķ(ľŅĿ³Ơ
ƟƦƠŎ·_?6$ã–ĥŻĂ~ૺŲşŤŐŎķƟł–ĥķƭķYĮxŏßoÝŏˆÞÝŏ+zÝŏn´ÝƠ
ƟƧƠŎ‰|ć_Ŭŵŷŏ‰|ĩķľŀŏŎĆþĩŎŃŻ–õૺŲşŤŐ
ƟƨƠŎт](ŭõ˜ŮķĿŨşŤŐ
ƟƩƠŎÎî—ûHČ¾ƟņƝľĽ¾ƠBůŏÿ—û¾Ɵ0¾ƯŅ¾Ơ¾č_Ċŭ’ŻŕŤşŲşŤŐ
ŎŎŎŎƟHȗû¾ŎĽHŏÿ—û¾ŎľHƠ
ƟƪƠŎ—LęµÓđŬeşŧęµč_ĊŭŻāŕŲşŤŐķƟŁHķƭķ½—LŁHŏ8—LĽHƠ
ƟƫƠŎLŒsŻďĄşË#ħqŐķƟľĿ¥ķƭķľLŔŤŷĿ-Ơ
ƟƬƠŎ—«káŻéŽYƟń¥ƠBůıFà
ƟŅ¥ƠŬŔźŢŧŏĬ"Ő
ƟƤƣƠŎт=ıƑƄƆƞBů·_ċĶKÞƑƄƆƞħqŐƟт=ıƑƄƆƞĿæĵƭ¦#Ƣ·_KÞƑƄƆƞƭË#Ơ
ƪơŎÎî—ûŬĭŠŸď²Ɲàç
¸ŎŎƟ)ØÛ×
¸Ơ
ķķķķŎÎî—ûƝûŭâűŭ‘ýŻŮŘŸÛ×ŭŤųŏ†UÖƈƞƘŨŔŸ}ġÙŭƐƞƓƏƞƃŻ
ŎŎŎ1ÒşŧŏŒêŁŁN(QÎî\³ıFà
œBůêńNgùà
Œ¡ŭÎîŻøŖŸƥƣƤƨœëŨ
ŎŎŎÖĂŞŹŤ,cŻƙƑƞƋşŤUŻƐƞƓƏƞƃŬ)ĬŐÎî—ûŭÏVŨŏő`ĞŞŹŧŕŸgÄ
ŎŎŎūŪŭ,cŻwŚÿŬòşŏÎî—ûŭ‘ýŬ9ųŲşŤŐ
ƫơŎţŭŭ
¸
ƟƤƠŎ(QÎî—ûOġFÅ:
¸űŭAÔķ
ŎŎķķŽŎĂùĕűŭA7ŎĿNŎƟłļľĽŏľľļŅƠ
ŎŎŎžŎfīZLűŭA7ƟnŖŕŜ%ÑƠŎŅNŎƟŁļŅŏŃļŀŏĿŁŏņļĿŏľĽƢńŏľľļľŃŏľĿļľŅŏŇĿŅĻĿļĿƠ
ķķķķķķſŎ—å¤.ÌEâũŭ†U”ƟŠĐƠűŭA7ŎƟŇĿŅĻĿļľĿƠ
ŎŎŎŎķu‹Ŀńvy
¸UKŬŮŏķŒÿâOÄBůÿĘOÄŬĭŠŸÄ€œāć2œ
ŎŎŎêƦƧ¬êƦijŬć_ŠŸįl¡ñ¤ķŒ
¸UKŭ,cŻăĝŠŸĨąū
ijœķř[SşūŕŭŨŏ
ŎŎŎ‹şūŕŐ
(7)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
平成 27 年度(2015) 主要行事の報告
※平成 27 年度実施の主な行事は、次のとおりです。
と き
と こ ろ
主 要 行 事 平成 27 年(2015)
4月8日
本 部 事 務 局
答案審査会
12 日
本 部 事 務 局
決算監査会・常任理事会
5 月 17 日
東
京
決算理事会
24 日
全
斉
珠算第 294 回、暗算第 250 回、珠段第 241 回、暗段第 169 回 検定試験
6月 7日
東
京
理事会・第 54 回通常総会
国
一
17 日
本 部 事 務 局
21 日
全
国
一
斉
30 日
7 月 10 日
26 日
30 日
8 月 18 日
答案審査会
第 62 回(前期)全国算数能力検定試験
「会報」第 265 号発行・ふれんず発行
本 部 事 務 局
答案審査会
全
珠算第 295 回、暗算第 251 回、珠段第 242 回、暗段第 170 回 検定試験
国
一
斉
東 京 浅 草 橋
「ヒューリックホール」
広
島
第 34 回 全日本珠算技能競技大会
理事会
〃 〃
第 44 回 全国珠算学校集合研修会・前夜祭
19 日
〃
第 44 回 全国珠算学校集合研修会
28 日
本 部 事 務 局
答案審査会
全
珠算第 296 回、暗算第 252 回、珠段第 243 回、暗段第 171 回 検定試験
9 月 27 日
国
一
斉
9 月 30 日
10 月 4 日
「会報」第 266 号発行・ふれんず発行
東
京
〃 〃
第 1 回 新世代の会2015
第 7 回 指導者研修会「明日の珠算を考える会2015」
14 日
本 部 事 務 局
答案審査会
18 日
全
第 63 回(中期)全国算数能力検定試験
国
一
斉
11 月 6 日
本 部 事 務 局
答案審査会
21 日
本 部 事 務 局
中間監査会・常任理事会
22 日
全
珠算第 297 回、暗算第 253 回、珠段第 244 回、暗段第 172 回 検定試験
12 月 16 日
国
一
斉
本 部 事 務 局
答案審査会
平成 28 年(2016)
1月1日
「会報」第 267 号発行
11 日
新
24 日
全
2 月 12 日
国
一
潟
常任理事会
斉
珠算第 298 回、暗算第 254 回、珠段第 245 回、暗段第 173 回 検定試験
本 部 事 務 局
答案審査会
21 日
全
斉
第 64 回(後期)全国算数能力検定試験
28 日
東
京
理事会・全国支部長会
3 月 18 日
27 日
31 日
国
一
本 部 事 務 局
答案審査会
全
珠算第 299 回、暗算第 255 回、珠段第 246 回、暗段第 174 回 検定試験
国
一
斉
「会報」第 268 号発行・ふれんず発行
(8)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
U1t(_b5U'7[d=Rm`
k#@Xg
AJ B O N \9
r,"t)s
ca
GBC
*BC
< W
l^n
V+l^
\opo
]H>'!;o
[dMeS;o
Z?l^0h
6?l^0h
l^0h
PKo
*/o
po
V+i%0h
;Qj^&Gq
Z?l^&Gq
P.o
Ko
V+l^0h
6?l^
;Qj^
8:
;Qo
;Qj^0h
Z?l^
IEFGl^
6?l^
DY
4$3
6?l^0h
i%n
V+i%
6?i%
6?i%0h
i%0h
T2j^n
L?T2j^
fT2j^
T2j^0h
i%-T2j^0h
(9)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
l7¤+x{=l*?sGf˜y
i8“vCo‰a¢Yx‰a£
KT L b ` KT L b ` ¢0
}z
‡i8“vCoš
ƒJCoš
ƒJ4x
@e“v™wx
@e“v65-S
rI–v™wx
rI–v65-S
65)œ
65)œ
65”
:65”
h4x
uRH*4)
gI4)
\†ŒI4)
h4x‰
65’Wœ
65’Wœ
ž4x
65-S
ž4x
ž4x‰
ƒJ4x‰
ƒJ”w
h”
¢£„^UP
¢£Q:A›
¢£|-3u”
¢£_”—”
¢£—$™Z”
¢£o"'2”
¢£m…9”
¢£1.ˆe”
¢£(pk^”
¢£•%^
¢£œ
¢£~+
¢£[V’Wœ
¢£FŠ”
¢£!;#”
¢£‘”
¢£_”
¢£[V„œ
¢£Nq‚t”
¢£B”€
¢£ž”
h”‰
‚t”
¢‚£Q:A›
¢‚£„^UP
¢‚£|-3u”
¢‚£‘”
¢‚£_”—”
¢‚£—$™Z”
¢‚£o"'2”
¢‚£m…9”
¢‚£1.ˆe”
¢‚£(pk^”
¢‚£•%^
¢‚£œ
¢‚£~+
¢‚£_”
¢‚£nE”
¢‚£Nq‚t”
¢‚£ž”
‚t”‰
ƒJ”w‰
‹"Yx€Ž]/PcƒJCoŸ
PcƒJCoŸ
ƒJECoš
ƒJE4x
ƒJE4x‰
ƒJE”w
>I–vD2Y
<&9D2Y
ƒJE”w‰
PcƒJECoŸ
O/Pc‡i8“vCoŸ
Pc‡i8“vCoŸ
‡i8“vc j¡
‡i8“vcdj¡
XIi8“vCoš
PcXIi8“vCoŸ
XIi8“vc j¡
XIi8“vcdj¡
i8“vcdj¡
PLM
/LM
¤,£
C o
(10)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
g6¢(tw;g'<n}Ca–u
d7‘q@j†}\)ˆ„
GO H ] [ GO H ] [ .¢*¡
yv
ƒd7‘q@j˜
F@j˜
F2t
=`‘q—rt
=`‘q43+N
mE”q—rt
mE”q43+N
43&š
43&š
43’
943’
c2t
pMD'2&
bE2&
W‚ŠE2&
c2t†
43Rš
43Rš
œ2t
43+N
œ2t
œ2t†
F2t†
F’r
c’
¡€YPK
¡L9>™
¡x+1p’
¡Z’•’
¡•"—U’
¡j $0’
¡h8’
¡/,…`’
¡%kfY’
¡“#Y
¡Žš
¡z{(‹
¡VQRš
¡B‡’
¡:›!’
¡’
¡Z’
¡VQ€š
¡Il~o’
¡?’|
¡œ’
c’†
~o’
~¡L9>™
~¡€YPK
~¡x+1p’
~¡’
~¡Z’•’
~¡•"—U’
~¡j $0’
~¡h8’
~¡/,…`’
~¡%kfY’
~¡“#Y
~¡Žš
~¡z{(‹
~¡Z’
~¡iA’
~¡Il~o’
~¡œ’
~o’†
F’r†
‰ Tt|ŒX-K^F@j
K^F@j
FA@j˜
FA2t
FA2t†
FA’r
FA’r†
K^FA@j
{J-K^ƒd7‘q@j
K^ƒd7‘q@j
ƒd7‘q^žeŸ
ƒd7‘q^_eŸ
SEd7‘q@j˜
K^SEd7‘q@j
SEd7‘q^žeŸ
SEd7‘q^_eŸ
d7‘q^_eŸ
(tvsc†
2tc|†
g†
5†
(11)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
3VÇC [3B]–¥dˆ¶ž
°šŸ½
ky l ‚  —_
ÂM8ÇEÃ
±>g“«¡Ÿ
bz+”º¤
:›Ÿœ¤
»¿
‘I³šÃ
hR—»
{A<¦
·´³»
€µ¾»
$¼ª5Ž}m
·´³»
/2¼ª5Ž}m
·´³»
/c.1=­VSi}mÂ-¨Ã
·´³»
/c.1=­VSi}mÂeB7 ·´³»
!"¼ª
·´³»
.©‡2¼ª
·´³»
$¼ª5Ž}m
·´³»
/2¼ª5Ž}m
·´³»
/c.1=­¼ª
·´³»
¹;|Ro
¹;|Ro
·´³»
…P»
‰f®À~
‰f0Š…P»
f„¾»
‘I³šU¬
Â\f³šÃ
a†°š
^`
†¸^`
,
VSijL£K5ŽÆÄÅÄÆ
CŸœ<ƒ°š$T0ŠO ¦
˜ŠJ:›%D›°š%
:›HU#$Á&CŸœ0Š
Á&60ŠÁ&¦˜ŠJ
:›%
a†»
$¼ª5Ž}mf„¾»
·›&¦˜°’:›%
xqrs³š
/2¼ª5Ž}mf„¾»
N™0ŠÂxq÷›³»·›
&:›%
™ueB7a»
/c.1=­¼ªVSi}m
f„¾»ÂeB7a»Ã
™ueB7·›³»·›&:
›%
–¥|§0Ša» /c.1=­¼ªVSi}m
CŸœ<ƒ°š$·›&–¥
|§0Š°’:›%
p”
CŸœ<ƒ°š$T0ŠO ¦
˜ŠJ:›%D›°š%
:›HU#$Á&CŸœ0Š
Á&60ŠÁ&¦˜ŠJ
:›%
CŸœ<ƒ°š$T0ŠO ¦
˜ŠJ:›%D›°š%
:›HU#$
Á&CŸœ0Š
•f³š
6\f³š
†¸p”,
VSijL£K5ŽÆÄÅÄÆ
4Z?X
)('*¤
\f³šU¬
³šU¬
‘I¯@Ã
GQ»
7²VF
‹ln7²
¾$»
’zw¢9¢
vŠYtY’¢¤
‘I¯@U¬
\f¯@U¬
¯@U¬
ŒW°š
(12)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
6月5日総会・懇親会などスナップ
総会の様子
総会の様子
懇親会のひとコマ
懇親会のひとコマ
懇親会で挨拶する横須賀副会長
行事協力支部表彰(広島)
臨時理事会
平成 28 年度「第 35 回全日本珠算技能競技大会」について
資料をもとに本年度の競技大会概要報告。全国各地から 232 名の強豪選手が集結し
て、熱戦が期待されます。会場は昨年と同様の東京浅草橋のヒューリックホールで、
参加選手数も昨年とほぼ同規模となります。
1!
5<
69 \#BDR]>_[>*(!@PMcS%
0(-
2
3
0(
?f
'#
(#
',
.
.
0(."
0(.
0(."
(#
'-
.
/
'#
(#
'-
,
''
',
'.
N
e
m
J
U
1
=
U
,
)
)
,
,
)
)
,
)
)
,
&
U
'-
.
/
'-
'.
/
/
'.
/
/
Z
T
U
Y
2
U
a
&
U
''
*
*
.
''
+
,
''
*
*
G
C
U
''
*
-
''
'(
+
-
'(
*
.
'
Q
U
/
+
*
/
/
+
*
/
+
*
b
E
X
+
4
',
'#
&
&
U
*
,
,
g
'&
)
)
,
'&
)
)
,
)
)
U
.
)
)
)
)
,
.
*
)
*
)
.
,
*
)
*
)
.
I
U
j
i
U
*
)
)
,
,
)
)
,
)
)
A
O
U
'*
-
-
'*
')
-
,
')
-
,
-
.
U
'+
)
*
-
(
'
'
(
'
&
W
4
U
',
.
.
',
(/
.
',
/
k
U
-
&
&
&
.
)
)
,
&
&
n
0
U
'&
,
*
'&
/
,
)
/
,
)
;
V
U
(&
-
/
',
(&
'&
'&
(&
'(
+
h
U
)
)
)
,
,
)
)
,
)
)
g
8
*
l
"
:
K
.
.
'(
/
,
,
.
&
,
.
.
.
8
(,
,
'(
(,
.
.
',
,
,
U
'/
,
+
''
'/
,
,
'(
.
,
U
*
&
*
*
,
')
'
',
&
/
',
'(
'*
p
U
2
H
U
(*
)
*
-
(*
*
*
.
*
*
7
2
U
,
)
)
,
-
)
*
-
)
*
.
U
)
)
&
)
,
)
)
,
)
)
o
4
U
.
*
*
.
.
*
*
.
*
*
Y
0
U
'/
'&
/
'/
'-
'&
-
'-
'&
-
.
,
.
'-
,
3
U
L
^
U
)
(
'
)
,
&
)
)
&
(
(
+
`
U
0
.
U
'(*
(+,
''/
'')
()(
q
Y
d
U
2
U
U
j
3
U
)
$
F
11111
2#3
'&
(
(
*
.
)&,
''-
'(&
()-
)''
.
'(*
2(,#$3 2(+#$3 2(+#$3
2(+#%3
(13)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
平成 28 年度「第 45 回集合研修会」について
杵鞭新潟県支部長より以下の資料をもとに、講演内容からオプショナルツアーまで、詳
細に渡って報告がありました。多数のご参加をお待ちしております。
r
Ÿ
›
s
~Ďė¢òn}£ąĝ¯êĿď
rŇ¹ g Á k
¿ÊÀÃĜ
¡}£ąĝ¯êŋœēwr'ì‚
Ï ˆ©8xĎ'ùé8&33 É;ċ)f%=*¿Ġ9ë‰8'őńGĸCÈAC
”$ Ėċ)f%=*(1åÀ8ŋœēwr9ØāđÑŃÎÅ8@3Üå8YP^ŗŖŖł
2ģœŘs6Ļ,ãºúñYP^ĬŒGr§6ňz)=*ü#†Dħ³þñčĄ8ý6÷!
/1,-#Ķµ5¹8Áö8Á8×Ćğ…Øā8 ŅG¦Ħ)1,-#=*
åēw29ĜdĵG„ĂvÝ|ćè‘ïĪŏŏŇ6ADØČĉ»ćij8Ĺęõ¨¥Ń±į
3+F:H֐ĜkĵGeěm¬h¼’6AD+F:HĭĴâÀ¶ĒÍ.8{ð8†DĀĐ
Ó²2tDSN54ÝÜ<8à5Dó35D‚´65/1 C=*–}£8U`cÿED
|ćÙ3lô2#Dĩír65DAō/1 C=*'³Û2 °(HĿE2ª$8|ćÙ
8'•ŽGÈAC Æ.)1 C=*Հ
ı
r
Ü
§ ãºúñčĄ8ýYP^ĬŒ
ØāđØČĉ»ãºúñ ß ¿ÊÀãÜœäŔ
™
o řŜ
œ™o_Vc61Óç¸ĕrßňzŔ
¾ q Ć j r řŜř
Ć j r řŜř
Œ « Ę řŜœēwrňĵÄG7DŔœkîrřřŜŔ
¿ÊÀãÜœņŔ
ň ĵ Ä ř
Ĝ ĵ řŜ ¥Ń±į3+F:H֐è‘ïĪŏ ŏŇ „Ă vÝ |ć
Ĝ ĵ ř
Ŝ
+F:HĭĴeěm¬h¼’œīÌĒÍkpĐŔ
ĵ Ä ř
Ŝ
Ŏ řŜ
ÞŎÇřİԗ;JWK\R^ÚĮ
• Ž ×
ŋ œ ē w r Ť
œ®uŌŔ
dž
J W K \ R ^ O I c Ť
œ®uŌŔ
ġ
Þ
ēwr8>ܽCŤ
ŕēwrbŒ«Ę=28•ŽÜ½CŤ
ċļÙò
申込方法
‰ľ•Žċļá6•Ž×Gø1›ÑŃGĢĊ)1åŃ<
›ÑŃ9•ŽĥžĞ3•Ž×G˜C=3?8fãÜœ¤Ŕ=2
6åŃj·1
ĽC$-(›ÑŃ28™ořãÜņ=2
ĬŒšţş'ì‚ ØÂĤèšÒæš61ÑŃrŸ"ŋœ§Ë<'ì‚Ĩ)=*ŋœßʼn
ŕ
JR 乗換利用
ŚśiЊĈØāŐ!BčØĤ2ĶéŐ<
‡ƒ ĶéՓš8TMy!BŞŝŠŢšţş2‡âġyĺĬŒŒ
華鳳バスご案内
K[Q^TMČĺߋřŕ
ŕ
­nƒ
]ZLaTM2ØāŐ=2
‡ ŀķƒăŁØāՓš6Ŋĺ)=*
新潟空港より
ØāĚûAC †Čßʼn6019YcZXcL61'ĔIJ$-(
(14)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
平成 28 年度 第 1 回全国珠算教育団体連合会代表者会議の報告
平成 28 年 5 月 8 日(日)、東京国際フォーラムに於いて、今年度第 1 回目の代表者会議
が開催されましたので、当連盟の活動に関連する部分の内容について以下ご報告します。
挨拶する山中会長
会議の様子
代表者会議出席者
出席者
(公社)全国珠算教育連盟:梶川眞秀理事長、平上一孝副理事長、岡久泰大副理事長、
谷賢治専門委員会委員長、小原光治専門委員、高橋房雄事務局長、安達由美子事務局員
(公社)全国珠算学校連盟:山中幸二会長、横須賀長次副会長、林大治郎副会長、
木谷建一副会長、中島えいこ専門委員、木股光雄事務局長
(一社)日本珠算連盟:森田悦男理事長、上川祐司副理事長、大貝敏次連合委員長、
小倉義明専門委員、會本尚専務理事
◆ 協議の内容
(1)平成 27 年度決算報告
13:00 より会計監査実施の報告。高橋全珠連事務局長より細部の説明あり。
※収入 / 支出合計 3,119,853 円にて事業実施。収支差額∇ 777,198 円、平成 28 年度
へ繰越し。
會本日珠連専務理事より監査報告の後、承認。詳しくは別紙資料あり。梶川理事長
より補足説明。
(2)平成 27 年度「たのしいそろばん」の利用状況について(平成 28 年 3 月 31 日現在)
児童用 381,042 冊、教師用 21,687 冊を配布。いずれも前年とほぼ同等。申込一覧表
とボランティア授業実施校数等を参考に、意見交換及び今後の対応を検討。
(たのしいそろばん頒布収入約 788 千円)
(3)平成 28 年度の活動方針と予算について
・次期学習指導要領改訂に向け、連合として全力で取り組む。(2 年生対象の実験授
業など実施)
・「世界珠算暗算競技会」について必要経費を計上
(15)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
・珠算連合のホームページ立ち上げ、維持費等計上
活動方針等を審議の結果、平成 28 年度各団体の分担金は 170 万円とし、
合計 510 万円。
たのしいそろばん売上益 75 万円予算化。予算案修正後、収入及び支出 約 5,073 千円の予算にて事業を計画することを承認。
(4)「第 6 回世界珠算暗算競技会」への対応について
・大会実施日:平成 28 年 7 月 28 日(木) 会場:香港
・派遣選手:全珠連 原子広務(埼玉:早稲田大学)
、日珠連 金子優希(千葉:京葉銀行)
選手団監督(コーチ兼任):工藤壽和全珠連検定競技委員長
(全珠学連からは、全日本競技大会と重なり派遣出来ず、団体を組むため残り 1 名
を全珠連から選出する。派遣費用は連合会から支出することで、承認。)
(5)専門委員会報告
・「第 2 学年対象の珠算実験授業」の分析資料をもとに結果説明
・今後、次期学習指導要領に向けて、こうした活動を推進する。
(6)連合ホームページ検討委員会報告
・昨年末より検討して来た「珠算連合ホームページ」が完成し、披露された。
・5 月上旬より閲覧可能。今後、各団体の機関誌等で PR して行く。
(7)小学校におけるボランティア授業実施校調査結果について
平成 27 年度 3,287 校(ほぼ前年並みの実績)
(8)「小学校のそろばん学習」vol.5 について
9 月発行を目指して、専門委員会で内容の検討をスタートする。
(9)各団体の活動状況について
珠算連合会及び 3 団体の活動について報告。
(10)次回代表者会議の日程について
平成 28 年 11 月 13 日 ( 日 ) 午後 2 時より東京・丸ビルにて開催予定。
(11)その他諸報告
・森田悦男日珠連理事長が 28 年 6 月 11 日(総会)で任期が終了し退任される。珠算
連合役員についても勇退され、代表者会議参加は今回までとなる旨の報告がなされた。
・全国珠算教育団体連合会のホームページが開設され
ました。
組織の紹介から、主な活動、沿革などが掲載され構
成する団体のホームページへのリンクが張られてい
ます。ぜひ一度連合の HP へご訪問下さい。
(URL: http//www.syuzan-rengo.jp)
以上
(16)
連合会HPトップ
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
(17)
第 269 号
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
(18)
第 269 号
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
大阪府支部便り
第 43 回全大阪選抜珠算競技大会(小学生大会)
平成 28 年 3 月 6(日)開催 於:大阪社会福祉指導センター
主催: 全国珠算学校連盟大阪府支部
(19)
第 269 号
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
埼玉県支部便り
第 40 回全埼玉珠算競技大会兼第 35 回全日本珠算技能競技大会埼玉県予選成績表
【平成 28 年 4 月 1 日開催 於:浦和コミュニティセンター】
第40回全埼玉珠算技能競技大会兼第35回全日本珠算技能競技大会埼玉県予選成績表
1部 個 人 総 合 競 技
3部 金メダル受賞者
2部 個 人 総 合 競 技
団体名
団体名
番号
順位
ふりがな
選手名
ふりがな
選手名
優勝 德 武 魁 人 と く た け か い と 上沢そろばん教室
沢 栞 璃 お ざ わ し お り 大宮高等珠算学校
第40回全埼玉珠算技能競技大会兼第35回全日本珠算技能競技大会埼玉県予選成績表
321 柴田 大輝 しばた だいき 三田珠算学園
2等-1 中 島 雄 惺 な か じ ま ゆ う せ い あゆみ珠算学院
朗 わ た な べ げ ん た ろ う 大宮高等珠算学校
辺元太郎
珠光学院
319 清水彩矢乃 しみず さやの
1部 個
2部
個斗人い が総ら し合
た い競
と 技珠光学院
2等-2 五 十
か総
と う合
は競
な 技 珠光学院
藤 は な人
嵐泰
332 宮下 紘羽 みやした こう 大宮高等珠算学校
団体名
団体名
順位
ふりがな
順位
ふりがな
選手名
選手名
2等-3 鴫 原 友 則 しぎはらとものり 大宮高等珠算学校
田 咲 那 み ず た さ き な あゆみ珠算学院
301 鈴木 美佳 すずき みか ワコー学院
し お り 大宮高等珠算学校
い と 上沢そろばん教室
德希
武せきぐちともき
魁 人 とくたけか
優勝
小香
沢もとはしさやか
栞 璃 お ざ わあゆみ珠算学院
珠光学院
3等-1 関 優勝
橋 清
口 知
329 髙橋虎太郎 たかはしこたろう 大宮高等珠算学校
まゆうせい
あゆみ珠算学院
2等-1 渡 辺 元 太 郎 わ た な べ げ ん た ろ う 大宮高等珠算学校
2等-1 中 島 雄 惺 な か じ あゆみ珠算学院
3等-2 横 山 伶 央 よ こ や ま れお
口 眞 菜 や ま ぐ ち ま な みずほ台珠算教室
珠光学院
317 佐野 優斗 さの ゆうと
らしたいと
珠光学院
珠光学院
2等-2 加 藤 は な か と大宮高等珠算学校
2等-2 五 十 嵐 泰 斗 い が 上沢そろばん教室
3等-3 田 口 友
林 奏 天 こばやしかなで う は な
里た ぐ ち ゆ り
珠光学院
318 永井 叡介 ながいえいすけ
2等-3 水 田 咲 那 み ず た さ き な あゆみ珠算学院
2等-3 鴫 原 友 則 しぎはらとものり 大宮高等珠算学校
珠光学院
珠光学院
3等-4 小 貝 拓 也 お が い た く や
本 海 織 さかもとみおり
樋口 うた
ひぐち うた 大宮高等珠算学校
珠光学院 334
3等-1 本 橋 清 香 もとはしさやか あゆみ珠算学院
3等-1 関 口 知 希 せきぐちともき
珠光学院
3等-5 德 武 聖
山 京 楓 せやまきょうか
月 と く た け み づ き 上沢そろばん教室
大宮高等珠算学校
331
李 焌
り しゅん
3等-2 山 口 眞 菜 や ま ぐ ち ま な みずほ台珠算教室
3等-2 横 山 伶 央 よ こ や ま れお あゆみ珠算学院
322 木庭 佑吏
こば ゆうり 三田珠算学園
1部 団 3等-3
体総
2部 団 3等-3
体総
小合
林競奏技天 こ ば や し か な で 大宮高等珠算学校
田 合口競友技里 た ぐ ち ゆ り 上沢そろばん教室
大崎 千広 おおさき ちひろ 大宮高等珠算学校
順位
ふりがな 珠光学院
順位
団体名
団体名
珠光学院 330
3等-4 坂 本 選手名
3等-4 小 貝 選手名
たくや
海 織 さかもとみおり
拓 也 お が いふりがな
309
やの いつき 上沢そろばん教室
と
矢野 樹
武魁
沢栞
璃 お ざ わ し お り 珠光学院
3等-5 瀬 山小京
3等-5 德 武德聖
と くと
た くけた
みけ
づか
き い上沢そろばん教室
楓 せやまきょうか
月人
308
優勝 大宮高等珠算学校 渡辺元太郎
優勝 上沢そろばん教室 田 口 友 里 た ぐ ち ゆ り
川口 完 かわぐちゆたか みずほ台珠算教室
朗 わたなべげんたろう
1部 団 体小総
合
競
技
2部
団
体
総
合
競
技
307 神吉孝太郎 かんきこうたろう みずほ台珠算教室
林 奏 天 こばやしかなで
德武聖月 とくたけみづき
順位
順位
団体名
団体名
な か じ ま ゆ う せ いふりがな
2等-1
珠光学院
か と う は なふりがな 2等-1 あゆみ珠算学院
320 飯島 千尋 いいじま ちひろ 珠光学院
加 藤 は な選手名
中 島 雄 惺 選手名
お ざ わ し お り
とくたけかいと
德
武
魁
人
小
沢
栞
璃
2等-2 あゆみ珠算学院 水 田 咲 那 み ず た さ き な
2等-2
珠光学院
五十嵐泰斗 い が ら し た い と
314 鶴町 愛望 つるまちまなみ わせだそろばん
大宮高等珠算学校 渡辺元太郎 わ た な べ げ ん た ろ う
上沢そろばん教室 田 口 友 里 た ぐ ち ゆ り
優勝
優勝
3等-1 みずほ台珠算教室 山 口 眞 奈 や ま ぐ ち ま な
3等-1 大宮高等珠算学校 鴫 原 友 則 し ぎ は ら と も の り
323 東海林侑斗 とうかいりんゆうと 三田珠算学園
こばやしかなで
とくたけみづき
小
林
奏
天
德
武
聖
月
3等-2 佐々木そろばん塾 神 尾 拓 音 か み お た く と
3等-2 新井そろばん塾 石川千佳子 い し か わ ち か こ
336 古瀬 冬空 ふるせ とあ 和光そろばん教室
2等-1
2等-1 あゆみ珠算学院 中 島 雄 惺 な か じ ま ゆ う せ い
珠光学院
な
加 藤 は な か と う は 3等-3
みずほ台珠算教室 津原麻莉愛 つ ば る ま り あ
337 田島 幹大 たじまかんた 和光そろばん教室
2等-2 あゆみ珠算学院 水 田 咲 那 み ず た さ き な
2等-2
珠光学院
五十嵐泰斗 い が ら し た い と
あきもとみずき ワコー学院
1部 読 3等-1
上 暗みずほ台珠算教室
算 競 技 山 口 眞 奈 や ま ぐ ち ま2部 読
上暗
算 競 技 鴫 原 友 則 し ぎ は ら と も の り 304 秋元 水希
3等-1
大宮高等珠算学校
な
327 柴田菜々子 しばたななこ 三田珠算学園
3等-2
佐々木そろばん塾
3等-2
新井そろばん塾
い
し
か
わ
ち
か
こ
団体名
団体名
か
み
お
た
く
と
石川千佳子
順位
順位
選手名
ふりがな神 尾 拓 音
選手名
ふりがな
312 藤村 胡桃 ふじむらくるみ 佐々木そろばん塾
と 上沢そろばん教室
つばるまりあ
優勝 水 田 咲 那 み ず た さ き な あゆみ珠算学院
優勝 德 3等-3
武 魁みずほ台珠算教室
人 と く た け か い津原麻莉愛
310 青木 優果 あおきゆうか 上沢そろばん教室
珠光学院
珠光学院
2等-1 加 藤 は な か と う は な
2等-1 五 十 嵐 泰 斗 いがらしたいと
335 中屋カトリーナ なかやかとりーな 和光そろばん教室
1部 読朗上わ た暗
算競技
2部 読 上 暗 算 競 技
な べ げ ん た ろ う 大宮高等珠算学校
2等-2 渡 辺 元 太 郎
2等-2 鴫 原 友 則 しぎはらとものり 大宮高等珠算学校
303 砂山 芳輝 すなやまよしき ワコー学院
団体名
団体名
順位
選手名
ふりがな
選手名
ふりがな
あゆみ珠算学院
あゆみ珠算学院
2等-3 内 順位
2等-3
さ
の
き
ら
ら
な
い
と
う
り
お
藤 理 雄
佐 野 き ら ら
328 東海林汐音 とうかいりんしおね 三田珠算学園
た さ き な あゆみ珠算学院
け か い と 上沢そろばん教室
水恒
田こ む
咲ら し那のみぶず大宮高等珠算学校
德惺
武なかじまゆうせい
魁 人 と く た あゆみ珠算学院
3等-1 木 優勝
3等-1 中 優勝
村 智
島 雄
珠光学院
珠光学院 333
小林 華音 こばやしかのん 大宮高等珠算学校
2等-1 加 藤 は な か とみずほ台珠算教室
2等-1 五 十 嵐 泰 斗 いがらしたいと
う は な
珠光学院
3等-2 山 口 眞
や
ま
ぐ
ち
ま
な
3等-2
せ
き
ぐ
ち
と
も
き
菜
関 口 知 希
306 大久保愛里 おおくぼあいり ワコー学院
2等-2 渡 辺 元 太 郎 わ た な べ げ ん た ろ う 大宮高等珠算学校
2等-2 鴫 原わかばやしまさの
しぎはらとものり 大宮高等珠算学校
友
則
珠光学院
珠光学院
3等-3 坂 本 海
さ
か
も
と
み
お
り
3等-3
織
若 林 優 德
2等-3 内 藤 理 雄 な い と う り お あゆみ珠算学院
2等-3 佐 野 き らり ら さ の き ら ら あゆみ珠算学院
316 長田 幸大 ながたこうだい わせだそろばん
珠光学院
3等-4 小 林 奏
3等-4 横 田 由
天 こ ば や し か な で 大宮高等珠算学校
実よ こ た ゆ み
あゆみ珠算学院
3等-1 木 村 智 恒 こ む ら し の ぶ 大宮高等珠算学校
3等-1
302 橋本 圭人 はしもとけいと ワコー学院
島う み雄の の惺えなかじまゆうせい
珠光学院
3等-5 石 山 千 帆 い し や ま ち ほ
3等-5 海 野 ノ 中
る 上沢そろばん教室
エ ル
珠光学院 326
3等-2 山 口 眞 菜 や ま ぐ ち ま な みずほ台珠算教室
3等-2 関 口 知 希 せ き ぐ ち と も き
平田 和輝 ひらたかずき 三田珠算学園
わかばやしまさの
1部 読 3等-3
上算
競
技
2部
読
上
算
競
技
珠光学院
珠光学院
3等-3 若 林 優 德
坂 本 海 織 さかもとみおり
り 団体名
団体名
順位
順位
選手名
ふりがな
選手名
ふりがな
珠光学院
3等-4 小 林 奏 天 こ ば や し か な で 大宮高等珠算学校
3等-4 横 田 由 実 よ こ た ゆ み
珠光学院
珠光学院
嵐 泰 斗 いがらしたいと
優勝 石 3等-5
山 千 帆いしやまちほ
優勝 五 十3等-5
珠光学院
石 山わ た千
帆 いしやまちほ
海 野 ノ エ ル う み の の え る 上沢そろばん教室
な べ げ ん た ろ う 大宮高等珠算学校
2等-1 渡 辺 元 太 郎
2等-1 德 武 魁 人 と く た け か い と 上沢そろばん教室
朗
算 競 技あゆみ珠算学院
2等-2 加 1部 読
2等-2 天 2部
珠光学院
か算
と う競
は技
な
藤 は な上
新 ��
造読門上てんしんみかど
��
団体名2等-3 田 順位
団体名
���
���
�
選手名
選手名
2等-3 本 順位
上沢そろばん教室
あゆみ珠算学院
もとはしさやかふりがな
た ぐ ち����
ゆ りふりがな
橋 清 香
口 ��
友 理
ちほ
������
���
珠光学院
珠光学院
五 �����
十 なかはらみこと
斗 いがらしたいと
石楓
山せやまきょうか
千 帆いしやま
�
3等-1 瀬 優勝
3等-1 中 優勝
上沢そろばん教室
珠光学院
山 京
原 ���
光
琴 嵐 泰�������
���
2等-1 渡 辺 元 太 郎 わ た な べ げ ん た ろ う 大宮高等珠算学校
2等-1
と く た け����
か い と 上沢そろばん教室
�������
�
德
武さ 魁
���
3等-2 坂 本 海
3等-2 佐 野 き
の き人
ら ら あゆみ珠算学院
珠光学院
織 さかもとみおり
ら�����
ら
��������
���
�
2等-2 加 藤 は な か と大宮高等珠算学校
2等-2
てんしんみかど
���
珠光学院
あゆみ珠算学院
天 �����
新せ き
造ぐ �������
3等-3 小 沢 栞
3等-3 関 口 知
ち門
ともき
珠光学院
璃おざわしおり う は な
希
���
�����
�
���
������
2等-3 本 橋 清 香 もとはしさやか あゆみ珠算学院
2等-3
ぐ ち
ゆ り 上沢そろばん教室
田 �����
口と く友
理づたき 上沢そろばん教室
3等-4 中
3等-4 德 武 聖
たけみ
村
裕 な か む ら ゆ う みずほ台珠算教室
月
��������
���
��������
�
���
3等-1 瀬 山 京 楓 せやまきょうか
3等-1
なかはらみこと
上沢そろばん教室
珠光学院
中 ����
原よ 光
3等-5 佐 々 木
3等-5 横 田 由
こ た琴
ゆ み
珠光学院
翼 さ さ き つ ば さ 佐々木そろばん塾
実
���
�
���
3等-2 坂 本 海 織 さ か も と み お り
3等-2
き ら ら あゆみ珠算学院
珠光学院
佐 �����
野 き ら������
ら さ の ����
���
�
��� ����� �������
最優秀団体及び会長賞
3等-3 小 沢 栞 璃 お ざ わ し お り 大宮高等珠算学校
3等-3
ちともき
珠光学院
関 口 知 希 せ き ぐ ����
���
�
��� ����� ������ ��������
代表者名
ふりがな
3等-4 中
な か む ら ゆ う みずほ台珠算教室
3等-4
村
裕 団体名
德 武 聖 月 と く た け み づ き 上沢そろばん教室
���
��!
����� ��������
�
���
五十嵐泰斗 いがらしたいと
3等-5 佐 々 木 翼 さ さ き つ ば さ 佐々木そろばん塾
3等-5 横 田 由 実 よ こ た ゆ み
珠光学院
���
������
順位
優勝 小
2等-1 渡
2等-2 加
2等-3 水
3等-1 本
3等-2 山
3等-3 小
3等-4 坂
3等-5 瀬
選手名
ふりがな
団体名
��� ����� ������
関口知希 せくぐちともき
��� ����� ��������
小貝拓也 おがいたくや
団体名 中島雄惺代表者名
���� ������ ��������
��� ふりがな
なかじまゆうせい
準優勝団体
あゆみ珠算学院
���� ���������������
五十嵐泰斗
��� いがらしたいと
しぎはらとものり
大宮高等珠算学校 鴫原友則
3
��� ����� ����������������
関口知希
珠光学院
津原麻莉愛
つばるまりあせくぐちともき
みずほ台珠算教室
4 最優秀団体
����� �������� ����
小貝拓也��� おがいたくや
����� ������� �������
中島雄惺���なかじまゆうせい
準優勝団体
あゆみ珠算学院
����� ��������� ������
大宮高等珠算学校 鴫原友則��� しぎはらとものり
3
��� ����� ������ ��������
つばるまりあ
みずほ台珠算教室 津原麻莉愛
4
最優秀団体
珠光学院
最優秀団体及び会長賞
��������
��� ����� ������
��������
�
���
�
���
�
���
�
���
�
���
�
���
�
���
�
���
�
���
�
��� ����� ������� �����
���
�
��� ����� ������
������
���
�
��� ����� ���������������
���
�
��� ����� ������
��������
���
�
�������� ��������
���
�
��� ����� ������� �����
���
�
��� �����
��� �������
���
�
��������
���
�
��� ����� ������� �����
���
�
��� �����
������� �������
���
�
��� ����� ������� �����
���
�
��� ����� ������
���
�
��������� ������
��� ����� �������
������
��������
�������������
�����������
(20)
全国大
各部門の優
第3部 2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
島根県支部だより
第 35 回さんいん珠算競技大会兼第 35 回全日本珠算技能競技大会島根県予選開催
さんいん第1位
平成 28 年 4 月 16 日(土)於:松江市総合文化センター(プラバホール)
氏 名
学 校 名
島根大学教育学部附属中学校 3年
福 田 美 有
島根県代表 第1部(小学校の部)
学 校 名
島根県代表 第2部(中学校以上の部)
氏 名
松江市立母衣小学校 6年
曳 野 遥 善
さんいん第1位
島根大学教育学部附属中学校 3年
福 田 美 有
松江市立内中原小学校 6年 学 校 名
藤 原 徹 也
氏 名
島根大学教育学部附属中学校 1年
福 田 龍 之 介
国立松江工業高等専門学校 4年
福 田 美 有
松江市立内中原小学校 4年
栗 岡 佑 万 子
島根大学教育学部附属中学校 3年
●団体総合競技
第1部(小学校の部)
学 校 名
氏 名
学 校 名
松江市立内中原小学校 4年
栗 岡 佑 万 子
島根大学教育学部附属小学校
福 田 美 有
福 田 龍 之 介
原 聡 悟
栗 岡 佑 以 子
福 田 龍 之 介
国立松江工業高等専門学校 4年
片 岡 瑞 彩
第␻位
第␻位
栗 岡 佑 以 子
森 吉 涼 穂
金 吉 叶 太矢 野 菜 月
島根大学教育学部附属中学校 1年
島根大学教育学部附属小学校 4年
第␺位
第␼位
第␺位
第␼位
杉 原 那 瑠
松江市立第一中学校
﨑 咲 良
第2部(中学校以上の部)
星 野 陽 彦
学 校 名
氏 名
氏 名 曳 野 遥 善
栗 岡 佑 万 子
錦 織 ひ ら り
福 田 美 有
福 田 虎 之 介
原 稜 姫
出雲市立河南中学校
藤 原 徹 也
金 吉 叶 太
福 田 龍 之 介
島根大学教育学部附属中学校
小 村 夏 美
友 田 遥 香
松江市立母衣小学校
第1部(小学校の部)
学 校 名
松江市立内中原小学校
島根大学教育学部附属小学校
栗 岡 佑 以 子
片 岡 瑞 彩
第␻位
第␻位
●個人総合競技
小学校3年生以下の部
矢 野 菜 月
小学校4年生の部
栗 岡 佑 万 子
熊澤桃花
第2位
松江市立内中原小学校
龍河雄一
島根大学教育学部附属小学校 3年 藤 原 徹 也
友 田 遥 香
谷口可英
松江市立母衣小学校 3年
松江市立城北小学校 2年
第3位 出雲市立西野小学校 3年
都築小春
松江市乃木小学校 3年
学 校 名
小学校6年生の部
形山真志
小学校4年生の部
島根大学教育学部附属小学校
福田 虎之介
松江市立内中原小学校
栗岡 佑万子
島根大学教育学部附属小学校
片岡
瑞彩
小学校5年生の部
中学校以上の部
氏 名
松江市立母衣小学校
第1位 氏 名
木村優維
藤原徹
也
福田
美有
第1位 島根大学教育学部附属中学校 3年
雲南市立三刀屋小学校
松江市立内中原小学校
栗岡 佑万子
第2位
第2位
曳野遥善
福田松江市立母衣小学校
龍之介
島根大学教育学部附属中学校 1年
島根大学教育学部附属小学校
金吉叶太
第2位
佐 藤 綾
土江恵音
島根県立松江東高等学校 3年
島根大学教育学部附属小学校
松江市立母衣小学校
矢野菜月
谷口佑有
国立米子工業高等専門学校
竹 信 龍
﨑
咲良
第3位 松江市立玉湯小学校
第3位 松江市立母衣小学校
寺坂萌愛
栗岡 佑以子
第3位 島根大学教育学部附属中学校 1年
島根大学教育学部附属小学校
片岡瑞彩
米子市立福生西小学校
高 梨 愛
原 聡 悟
国立松江工業高等専門学校 4年
読上暗算
氏 名
学 校 名
読上算
花岡礼子
松岡汐音
利弘唯菜
澤田桃花
池田 章太郎
フラッシュ暗算
氏 名
小学校3年生以下の部
池田 章太郎
米子市立福生西小学校
学 校 名
小学校6年生の部
●種目別競技
澤田桃花
第3位 松江市立玉湯小学校
氏 名
氏 名
第1位
福田 虎之介
島根大学教育学部附属小学校
学 校 名
小学校3年生以下の部
原 稜 姫 松 岡 汐 音
松江市立母衣小学校
小 村 夏 美利 弘 唯 菜
島根大学教育学部附属小学校
矢野菜月
﨑
咲良
錦 織 ひ ら り
雲南市立三刀屋小学校
花岡礼子
第2位
松江市立母衣小学校
第1位 松江市立城北小学校 3年 学 校 名 山 本 修 也
第1位 松江市立内中原小学校
松江市立城北小学校 2年
熊澤桃花
第2位
松江市立母衣小学校 龍 河 雄 一
島根大学教育学部附属小学校 3年
第2位
島根大学教育学部附属小学校
谷口可英
松江市立母衣小学校 3年
松江市立母衣小学校
出雲市立西野小学校 3年
都築小春
第3位
第3位 米子市立車尾小学校
松江市乃木小学校 3年
形山真志
米子市立住吉小学校
学 校 名
第1位
松江市立母衣小学校
学 校 名
中学校以上の部
氏 名
杉 原 那 瑠 氏 名
学 校 名
星 野 陽 彦木 村 優 維
松江市立母衣小学校
松江市立第一中学校
学 校 名
氏 名
出雲市立河南中学校
島根大学教育学部附属小学校
金吉叶太
第3位
森 吉 涼 穂
小学校5年生の部
第␼位
第␼位
﨑 咲 良
氏 名
曳 野 遥 善
第1位
山本修也
学 校 名
第1位 松江市立城北小学校 3年
●個人総合競技
小学校3年生以下の部
氏 名
福 田 美 有
福 田 虎 之 介
島根大学教育学部附属中学校 1年
金 吉 叶 太
島根大学教育学部附属中学校
藤 原 徹 也
第2位
氏 名
学 校 名
島根大学教育学部附属中学校 3年
松江市立内中原小学校 6年
松江市立母衣小学校
第2部(中学校以上の部)
学 校 名
氏 名
曳 野 遥 善
第␺位
第␺位
松江市立母衣小学校 6年
原 聡 悟
栗 岡 佑 以 子
島根大学教育学部附属中学校 1年
島根県代表 第2部(中学校以上の部)
金 吉 叶 太
島根大学教育学部附属小学校 4年
島根県代表 第1部(小学校の部)
●団体総合競技
氏 名
学 校 名
小学校4年生以下の部
第1位
松江市立内中原小学校
順位
第1位 島根大学教育学部附属中学校 3年
順位
学 校 名
氏 名
福田
美有
氏 名
第1位
第1位 松江市立城北小学校 2年
松江市立城北小学校 3年
松江市立母衣小学校
曳野遥善
熊 澤 桃 花島根大学教育学部附属中学校 1年
第2位
第2位
松江市立城北小学校 2年
第2位 島根大学教育学部附属小学校 3年
龍 河 雄 一 島根県立松江東高等学校 3年
島根大学教育学部附属小学校
佐 藤 綾
山 本 修 也
福田 龍之介
第1位
島根大学教育学部附属小学校 4年
金 吉 叶 太
第2位
熊 澤 桃 花
土江恵音
第2位
松江市立内中原小学校 4年
栗岡 佑万子
第3位
島根大学教育学部附属小学校 4年
福田 虎之介
第3位
松江市立母衣小学校
学 校 名
藤原徹也
松江市立城北小学校 3年
小学校4年生の部
第3位 米子市立車尾小学校
寺坂萌愛
学 校 名
順位
米子市立住吉小学校
高 梨
第1位 島根大学教育学部附属小学校
第2位
●種目別競技
島根大学教育学部附属小学校
読 上松江市立内中原小学校
暗算
第3位
小学校3年生以下の部
順位
第1位
小学校5年生の部
学 校 名
氏 名
順位
学 校 名
第1位
松江市立母衣小学校
松江市立城北小学校 2年
第3位 島根大学教育学部附属中学校 1年
順位
学 校 名
氏 名
愛
松江市立内中原小学校
第1位
金 吉 叶 太 国立松江工業高等専門学校 4年
福田 虎之介
第2位
利 弘 唯 菜
松江市立城北小学校 2年
第3位
米子市立義方小学校 3年
第1位
松江市立母衣小学校 6年
曳 野 遥 善
第2位
松江市立内中原小学校 6年
藤 原 徹 也
金 吉 叶 太
順位
氏 名
第1位
片 岡 直 幹
熊 澤 桃 花
氏 名
フラッシュ暗算
学 校 名
学 校 名
順位
島根大学教育学部附属小学校 4年
第3位
島根大学教育学部附属小学校 4年
櫂
利 弘 唯 菜
氏 名
氏 名
金 吉 叶 太
島根大学教育学部附属中学校 3年
第1位
松江市立内中原小学校 4年
清 水 米子市立義方小学校
中学校以上の部
第2位
清 水 紗 菜
雲南市立三刀屋小学校
花 岡 礼 子
第3位
学 校 名
順位
島根大学教育学部附属小学校 5年
第3位
﨑 咲 良
小学校4年生以下の部
出雲市立四絡小学校
第2位
小学校5・6年生の部
氏 名
順位
学 校 名
氏 名
学 校 名
順位
氏 名
第1位
松江市立城北小学校 3年
山 本 修 也
大 廻 南 和
小学校4年生の部 小学校6年生の部
順位
学 校 名
学 校 名 氏 名
順位
読上算
栗岡 佑以子
氏 名
原 聡 悟
栗岡 佑万子
小学校5年生の部
松江市立古志原小学校
松江市立城北小学校 3年
島根大学教育学部附属小学校
第2位
第3位
松江市立母衣小学校
栗岡 佑万子
小学校3年生以下の部
山 本 修 也
島根大学教育学部附属小学校
第3位
龍 河 雄 一
竹 信 龍
小学校4年生の部
第1位
島根大学教育学部附属小学校 3年
第3位
熊 澤 桃 花
清 水 紗 菜
米子市立義方小学校 3年
第3位
国立米子工業高等専門学校
木 村 優 維
第2位
第2位
山 本 修 也
谷口佑有
学 校 名
順位
福田 美有
栗岡 佑万子
第2位
島根大学教育学部附属中学校 1年
福田 龍之介
第3位
国立米子工業高等専門学校
竹 信 龍
福田 虎之介
小学校5・6年生の部
小学校4年生の部
小学校6年生の部
学 校 名
第1位
島根大学教育学部附属小学校
金 吉 叶 太
松江市立母衣小学校
第1位
順位
順位
学 校 名
氏 名
学 校 名
順位
氏 名
氏 名
第1位
松江市立内中原小学校
第1位
栗岡 佑万子曳 野 遥 善
第1位
松江市立母衣小学校
曳 野 遥 善
第2位
松江市立内中原小学校
島根大学教育学部附属小学校
第2位
福田 虎之介
第2位
松江市立内中原小学校
第2位
島根大学教育学部附属小学校
第2位
藤 原 徹 也
金 吉 叶 太藤 原 徹 也
松江市立内中原小学校 6年
藤 原 徹 也
第3位
出雲市立神戸川小学校
第3位
松江市立内中原小学校
栗岡 佑万子
米子市立義方小学校
第3位
第3位
奥 谷 和 生
第3位
松江市立母衣小学校
﨑 咲 良岩 成 朱 夏
島根大学教育学部附属小学校 5年
利 弘 唯 菜
小学校5年生の部
中学校以上の部
小学校5年生の部 中学校以上の部
順位
第1位
順位
学 校 名
学 校 名 氏 名
第1位 島根大学教育学部附属中学校 1年
松江市立母衣小学校
木 村 優 維
氏 名
順位
順位
学 校 名
学 校 名
第1位
国立米子工業高等専門学校
竹 信 第1位
龍
福田 龍之介
出雲市立四絡小学校
片 岡 直 幹
第1位
土 江 恵 音
櫂
第2位
第2位 島根大学教育学部附属中学校 3年
松江市立古志原小学校
大 廻 南 和
第2位 島根県立松江東高等学校 3年
福 田 美 有
米子市立義方小学校
清 水 第2位
第3位
第3位 国立米子工業高等専門学校
島根大学教育学部附属小学校
利 弘 唯 菜
第3位
学校法人 永島学園 米子松蔭高等学校 3年
川 上 琢 真
竹 第3位
信 龍
雲南市立三刀屋小学校
第3位
花 岡 礼 子
学 校 名
小学校6年生の部
氏 名
順位
松江市立母衣小学校
曳 野 遥 善
第1位
第2位
松江市立内中原小学校
藤 原 徹 也
第3位
出雲市立神戸川小学校
奥 谷 和 生
順位
第1位
学 校 名
氏 名
松江市立母衣小学校
曳 野 遥 善
第2位
松江市立内中原小学校
藤 原 徹 也
第3位
米子市立義方小学校
岩 成 朱 夏
中学校以上の部
中学校以上の部
学 校 名
氏 名
順位
学 校 名
氏 名
順位
第1位
島根大学教育学部附属中学校 1年
福田 龍之介
第1位
国立米子工業高等専門学校
竹 信 龍
第2位
島根大学教育学部附属中学校 3年
福 田 美 有
第2位
島根県立松江東高等学校 3年
土 江 恵 音
第3位
国立米子工業高等専門学校
竹 信 龍
第3位
学校法人 永島学園 米子松蔭高等学校 3年
川 上 琢 真
(21)
氏 名
曳 野 遥 善
中学校以上の部
氏 名
順位
氏 名
第2位
小学校6年生の部
松江市立母衣小学校 6年
学 校 名
島根大学教育学部附属中学校 3年
氏 名
福田 美有
島根大学教育学部附属中学校 1年
福田 龍之介
国立米子工業高等専門学校
竹 信 龍
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
広島県支部だより
(読売新聞4月 25 日朝刊)
(22)
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
茨城県支部だより
第 31 回茨城県珠算競技大会成績表
平成 28 年 6 月 12 日(日)於:つくば国際会議場
モンゴルから招待選手 15 名が参加し、国際色豊かな競技大会となりました。
*+‡++÷+—+ð+Â+
°ªĢ·å2Ď
°ªġ·åx2Ď
Ĉ
ç–
ž … ˜
‰
±zâóªÐ
ġò
Ģò
ċ Á ˜
bo@Y
½à
Ĉ
ç–
ž … ˜
ċ Á ˜
bo@Y
½à
ą+”+š+ě ZK^n+]X?
‰
ϵâóMCup
„{ē+ä+¦
ICd+pY
ϵâóMCup
¯+Ġ+Ė+ć
eiJA+^pWm
Øæ0637¡
hsHpó蒃
U;U;apDustU=DW_ip
%#&($ 2-cptMCup
Ā+Ÿ+¨vč
ACS+G:9Sq:
2-cptMCup
Í+w+î+ú fn?e+Kj:
2-cptMCup
Þ+Ü+++ğ
k8I+oj:
Î0637Ä®
´+æ+À+£ KdR+k:R9
¶µâó¡
ď+~+¹+¥
I?9+G:Q
±zâóªÐ
Û+æ+++›
2-cptMCup
±zâóªÐ
£+†+¦ø§ >>Cn+Y>G
ñŠ0637t,7/7Ä®
+±+Ò+‹ AQid+hhY
Øæ0637¡
Œ+´+¬+ö
UR+IA
d<Ld+hoUY
ġò
Ģò
ϵâóMCup
Ž+ă+»+ý
?W:+Ii?
2-cptMCup
´+Ć+™+ü
Kdi+S?n
ϵâóMCup
‘+Ă+++ĉ
S_+`?p
°ªĤ·å2Ď
Ĉ
ç–
ž … ˜
½à
Ĉ
ç–
ž … ˜
ċ Á ˜
bo@Y
½à
2-cptMCup
Ě+ +À+œ 99U?+k:A
‰
Øæ0637¡
ß+æ+¿+¥
IrR+E9Q
2-cptMCup
þ+Ê+À+«
8nA+k:
2-cptMCup
z+¶+++ē
Y?@r+Fs
±zâóªÐ
Ę+Ê+ù+ė
8>A+e:
Ó~0637Ä®
ϵâóMCup
“++451
eYe+doY
2-cptMCup
±zâóªÐ
æ+Í+ù+“
Qfn+eYe
2-cptMCup
¤+ë+¾+ý VsLs+hW?
ϵâóMCup
í+æ+á+€ bCR+G:ME
Øæ0637¡
|+±+++ę ?gid+`aA
°Ú0637Ä®
¼+ă+‰+¦
HW:+kY
ñŠ0637t,7/7Ä®
‚+Ć++Ç
Y?QZ+oj:O9
ϵâóMCup
­+Ď+ì¥É
8c+Kl:Qq:
ϵâóMCup
­+ă+ô+Ą
8sX:+k9
ϵâóMCup
ĝ+ê+++¢
Q?9K+P:
2-cptMCup
Ģò
ċ Á ˜
bo@Y
ġò
Ģò
°ªĥ·å2Ď
Ĉ
ç–
ž … ˜
‰
±zâóªÐ
ġò
Ģò
ċ Á ˜
Ĉ
ç–
ž … ˜
‰
°Ú0637Ä®
Š+±+Åāě :Sid+`Y?
2-cptMCup
°+®+›đ§
Gfq+IiG
°Ú0637Ä®
Ē+Ê+»+ý
MNA+Ii?
_ip_iM@nst_isfsb
hsHpó蒃
2-cptMCup
Øæ0637¡
ġò
ċ Á ˜
bo@Y
½à
("!'" ĒÊ0637Ä®
Ñ+³+++Ô
\BK+GN<
²+µ+×+» 9rIA+I8i
2-cptMCup
Ù+æ+¸+º
[dQ+kAi
Ā+Ÿ+¦+ā
2-cptMCup
ă+æ+Æ+Č
bLQ+g9Y
2-cptMCup
±+Ì+Ã+Ë idhW+YUe
“.yâóÄ®
ÿ+”+Цù M@rn+dYe
ACS+YY
¶µâó¡
Ĕ+•+Ė+ā OADS+^pY
ĒÊ0637Ä®
Ý+Ö+‰+Ą
ϵâóMCup
Ě+´+È+û 99Ld+k:H
“.yâóÄ®
„+ă+ù+©
IW:+eA
¶µâó¡
Ĝ+Õ+‰+õ
hsHpó蒃
^QsJit:pLuI9^s
)%" KeN+k9
Q?^K+k9
Ģò
ÀT³¯Š
±ÔÇÒytց§[UÇÓ
¡Í¼ÊsnÏHÐz˜¼Ë
š^
d V _
º  _
7C1
Œv•£'ID
UPÀ—k
#:D1
8DH'ID
¯emJ»
,!,E
Œv•£'ID
rɸ
;>$5D/A
tO•£n
´\aÆ
2%5B40
8DH'ID
u·`¬
%:>,B
8DH'ID
һ\ K Œv•£'ID
Ã
©e
k ^ g
Ä ‰ g
&!@K5
.G&G=/
_c
°`PŒw
\Áa
5.6JF,
>KP*!QK
XH„q
£¡Ð
T·Y…
G&JF
1*2C?)
>KP*!QK
º’‡u
IG
zV¥³t˜
8DH'ID
¿dhÎ
‘™›|
6(:I94
3:*1>
>KP*!QK
V~Ë
5N#O
>KP*!QK
Œv•£'ID
•T­µ
[w³µ
BIA(F
-$@
>KP*!QK
Ím‡j
2G
—}¥³*!QK
8DH'ID
xÑÌÂ
®‡€o
AE':K3H
B@
>KP*!QK
Ÿ¨ªƒ
[email protected]
65B:CG
ž¨n
8DH'ID
®½R…
OxÀ
5;1(O
1F G
°`PŒw
–Ñ
@2'2&
Z±}­
/#>
ʒŒw
8DH'ID
¢vi
Åf€c
(A+A&
-@
—}¥³*!QK
Ϭo
.(-
8DH'ID
ŠMž¨
<B;%?
>KP*!QK
™g
»lsRÆ
”™j
!0$0M
#F+*
ž¨n
¤¨†p
&N/".
s’„q
¿‡©
'(D
y Œw
8DH'ID
ʒ¶
ŠM–­
*+"K
<B;D
šZŒw
šZ_«
&!IG@
—}¥³*!QK
‹„q
b¾„¹
±‰ÄÃ
3&E
7&=/7
zV¥³t˜
~·ˆX
N@.,E
—}¥³*!QK
f¨€
H(/?@L
Ä ‰ g
º  _
©e
š^
_c
W[ Y²
Q¢ S²
L¢ k ^ g
d V _
Ä ‰ g
º  _
Œv•£'ID
p±¥²
ÀT³¯Š
±ÔÇÒytց§[UÇÓ
¡Ì¼ÊsnÎz˜SN¼Ë
¡Í¼ÊsnÏHÐz˜¼Ë
¡Î¼ÊsnÑz˜SM¼Ë
k ^ g
d V _
ù
±ÕÇÒyt×P؁§ÇÓ
=J5
7C1
—}¥³*!QK
8DH'ID ]W˦q
i~­
ÀT³¯Š
¶M£Ÿ‚
_c
W[ ±+z+ĕ+ idY?+oCK
¡Ì¼ÊsnÎz˜SN¼Ë
7C1
fn?e+p?
½à
bo@Y
¹
©e
š^
Í+w+ã+ý
zªåw2Ď
W[
Ã
¹
Ó+~+‰+é ICn9+k:d
ą+”+ù+Đ ZK^n+eIW
¶M£Ÿ‚
L¢
‰
ġò
Q¢
ï+Ă+v+¾ 9Y_+9TKs
Ý+Ċ+ˆ+} AmW>+EsL
°ªģ·å2Ď
N¼Ë
_
ù
©e
š^
—}¥³*!QK
Œv•£'ID ]W˦q
UPÀ—k
8DH'ID
i~­
‘™{|
&!@K5
#:D1
.G&G=/
3:*@>
_c
W[ >KP*!QK
XH„q
8DH'ID
£¡Ð
¯emJ»
T·Y…
sqb¾l
G&JF
,!,E
1*2C?)
!<E#>!
zV¥³t˜
Œv•£'ID
8DH'ID
s’„q
¿dhÎ
rɸ
‘™›|
¿‡}­
6(:I94
;>$5D/A
3:*1>
'(#>
S²
G0@
±ÕÇÒyt×P؁§ÇÓ
±ÔÇÒytց§[UÇÓ
¡Í¼ÊsnÏHÐz˜¼Ë
±ÖÇÒytف§[TÇÓ
=J5
7C1
7C1
Y²
=J5
±ÕÇÒyt×P؁§ÇÓ
k ^ g
d V _
Ä ‰ g
º  _
=J5
=J5
7C1
Ã
©e
k ^ g
Ä ‰ g
=J5
—}¥³*!QK
°`PŒw
8DH'ID
zV¥³t˜
\Áa
]W˦q
i~­
¿d´È
5.6JF,
&!@K5
.G&G=/
6(:IA&3
_c
°`PŒw
\Áa
5.6JF,
>KP*!QK
XH„q £¡Ð
º’‡u
T·Y…
Ÿ¨‚ƒ
IG
G&JF
1*2C?)
[email protected]
>KP*!QK
º’‡u
IG
>KP*!QK
zV¥³t˜
8DH'ID
y Œw
V~Ë
¿dhÎ
‘™›|
`z¼Î
5N#O
6(:I94
3:*1>
0E@<5
>KP*!QK
V~Ë
5N#O
—k
#:D1
mJ»
,!,E
¸
;>$5D/A
aÆ
2%5B40
>KP*!QK
tO•£n
Œv•£'ID
•T­µ
´\aÆ
[w³µ
Åu†«
BIA(F
2%5B40
-$@
&:@"
>KP*!QK
Œv•£'ID
y Œw
Ím‡j
•T­µ
[w³µ
ʒ„¹
2G
BIA(F
-$@
*+&E
>KP*!QK
Ím‡j
2G
`¬
%:>,B
—}¥³*!QK
8DH'ID
xÑÌÂ
u·`¬
®‡€o
t‰ƒˆ
AE':K3H
%:>,B
B@
>:=/1-;
>KP*!QK
—}¥³*!QK
8DH'ID
>KP*!QK
Ÿ¨ªƒ
xÑÌÂ
®‡€o
¾¨ŽÅ
[email protected]
AE':K3H
B@
=).C5
>KP*!QK
Ÿ¨ªƒ
[email protected]
K ¿
65B:CG
ž¨n
8DH'ID
xv•£g
®½R…
һ\ K OxÀ
Á]°
5;1(O
65B:CG
1F G
),5D1
°`PŒw
ž¨n
8DH'ID
>KP*!QK
–Ñ
®½R…
OxÀ
z”‹“
@2'2&
5;1(O
1F G
E@D352A
°`PŒw
–Ñ
@2'2&
}­
/#>
ʒŒw
Œv•£'ID
8DH'ID
tO•£n
¢vi
Z±}­
Åf€c
Ž™œy
(A+A&
/#>
-@
=C*:9
—}¥³*!QK
ʒŒw
8DH'ID
—}¥³*!QK
Ϭo
¢vi
Åf€c
Í|‘¸
.(-
(A+A&
-@
)@G%
—}¥³*!QK
Ϭo
.(-
ž¨
<B;%?
S²
L¢ >KP*!QK
8DH'ID
™g
xv•£g
»lsRÆ
ŠMž¨
”™j
ǏW¦
!0$0M
<B;%?
#F+*
*5%@
ž¨n
>KP*!QK
™g
zV¥³t˜
¤¨†p
»lsRÆ
”™j
œ¨«
&N/".
!0$0M
#F+*
DJ.@?
ž¨n
¤¨†p
&N/".
©
'(D
y Œw
s’„q
8DH'ID
tO•£n
ʒ¶
¿‡©
ŠM–­
´\§½
*+"K
'(D
<B;D
2%5B;#/
šZŒw
y Œw
8DH'ID
>KP*!QK
šZ_«
ʒ¶
ŠM–­
ywiÉr
&!IG@
*+"K
<B;D
$BM&E$
šZŒw
šZ_«
&!IG@
—}¥³*!QK
‹„q
8DH'ID
b¾„¹
±‰ÄÃ
O¾ÈR
3&E
7&=/7
14/
zV¥³t˜
—}¥³*!QK
‹„q
ʒŒw
~·ˆX
b¾„¹
±‰ÄÃ
™{›
N@.,E
3&E
7&=/7
8
($+
zV¥³t˜
~·ˆX
N@.,E
—}¥³*!QK
Œv•£'ID
f¨€
p±¥²
H(/?@L
G0@
—}¥³*!QK
f¨€
H(/?@L
Y²
Q¢ Œv•£'ID
tO•£n
p±¥²
h‘¤
Ã
©e
k ^ g
Ä ‰ g
=J5
6(:IA&3
3:*@>
_c
zV¥³t˜
¿d´È
6(:IA&3
>KP*!QK
8DH'ID
Ÿ¨‚ƒ
sqb¾l
[email protected]
!<E#>!
>KP*!QK
Ÿ¨‚ƒ
[email protected]
Y²
Q¢ y Œw
s’„q
`z¼Î
¿‡}­
0E@<5
'(#>
y Œw
`z¼Î
0E@<5
&:@"
y Œw
Œv•£'ID
ʒ„¹
Åu†«
*+&E
&:@"
y Œw
ʒ„¹
*+&E
ƒˆ
>:=/1-;
>KP*!QK
8DH'ID
¾¨ŽÅ
t‰ƒˆ
=).C5
>:=/1-;
>KP*!QK
¾¨ŽÅ
=).C5
°
),5D1
>KP*!QK
xv•£g
z”‹“
Á]°
E@D352A
),5D1
>KP*!QK
z”‹“
E@D352A
œy
=C*:9
—}¥³*!QK
tO•£n
Í|‘¸
Ž™œy
)@G%
=C*:9
—}¥³*!QK
Í|‘¸
)@G%
W¦
*5%@
zV¥³t˜
xv•£g
œ¨«
ǏW¦
DJ.@?
*5%@
zV¥³t˜
œ¨«
DJ.@?
§½
2%5B;#/
>KP*!QK
tO•£n
ywiÉr
´\§½
$BM&E$
2%5B;#/
>KP*!QK
ywiÉr
$BM&E$
ÈR
14/
ʒŒw
8DH'ID
™{›
O¾ÈR
8 14/
($+
ʒŒw
™{›
8
¤
3:&?G
h‘¤
3:&?G
_c
W[ {|
3:*@>
b¾l
!<E#>!
}­
'(#>
†«
S²
L¢ k ^ g
d V _
tO•£n
Ä ‰ g
º  _
±ÖÇÒytف§[TÇÓ
=J5
7C1
7C1
©e
š^
S²
L¢ zV¥³t˜
8DH'ID ¿d´È
‘™{|
_
ù
Y²
Q¢ G0@
3:&?G
±ÖÇÒytف§[TÇÓ
¡Î¼ÊsnÑz˜SM¼Ë
M¼Ë
Y²
S²
(23)
($+
Y²
S²
2016. 6. 30 ZENSHUGAKUREN KAIHŌ
第 269 号
≪編 集 後 記≫
▽私の住んでいる地区では、玉ねぎの収穫も終わり田んぼに水がはられ、田植えが進んでい
ます。梅雨に入り雨が降りますと蛙の鳴き声が響く季節になりました。
この度の、山中会長のご指名をいただき第 55 回通常総会に於きまして常任理事(広報委
員長)に就任をする事になりました兵庫県支部の蓮井です。淡路島の田舎者が新執行部の一
員にならせていただきました。
会員の皆様方のご協力を賜り、二年間を務めさせていただきたいと存じますので何とぞよ
ろしくお願いを申しあげます。又、情報・報告がございましたら本部事務局まで原稿をお送
りくださいませ。 (広報委員長 蓮井慶太郎)
▽山中会長の新体制が発足して 1 期 2 年が経過し、その間様々な改革や新規の事業・行事な
どが企画され実行に移されました。競技大会では台湾、モンゴル等の外国の会員校から選手
が参加し、昨年度は若手の珠算教育のリーダーを育てたいと「新世代の会 2015」が開かれ、
活発な意見交換が行われました。また、懸案だった暗算検定の改革についても 1 年以上の慎
重な改革内容の検討の後、今年度 5 月検定から新暗算検定として施行されました。
こうした中、6 月 5 日には第 55 回通常総会が開催され、山中会長の続投が承認されました。
今年度は学校連盟創立 55 周年にあたり、11 月には記念式典が予定されております。この節
目の年にあたり、事務局一同気持ちを新たに、学校連盟の事業活動の充実に向けて全力で取
り組んで参りますので、今後とも会員の先生方のますますのご指導とご協力を宜しくお願い
致します。 (本部事務局 木股)
会 報 第 269 号
発行日 平成 28 年 6 月 30 日
発行所 公益社団法人 全国珠算学校連盟
〒 464-0850 名古屋市千種区今池3丁目 1―3
T E L(052)732―5051
FAX(052)733―5413
http://shuzan-gakko.com/
E-mail :[email protected]
発行人 会 長 山 中 幸 二
編集人 広報委員長 蓮 井 慶太郎
(24)