特色ある教育活動 ふれあい保育 野外保育 心の教育をめざして ・高齢者とのふれあい 自然の中で友だちとのびのびと遊ぶ 経験を通して、心身ともにたくましく しなやかで心豊かな感性を培う。 ・自然たんけん(草花あそび・虫とり 地形あそび 他) ・公園たんけん ・地域たんけん *街角デイハウス杉の子交流 *ファクトデイサービス訪問 *昔あそび・平和のつどい 他 ・小学生との交流 おうちの人と遊ぼう *1年生との交流会 (就学前小学校見学) ・保育参加(5月) ・夏祭り(7月) ・おうちの人といっしょに遊ぼう(10月) ・夏野菜の栽培・花の栽培活動 ・運動会(10月) ・音楽会(12月) ・土曜参観(1月) ・ふれあいタイム ・絵本読み聞かせ *高学年との交流 (給食試食会交流) ・中学生との交流 *職場体験 食育教育 ・未就園児との交流 *育児教室 *ひまわりキッズ交流 *園庭開放 地域教育協議会 *ふれあいコンサート 幼 稚 園 ・食べ物の働き・栄養について ・季節の野菜の栽培 ・旬の食べ物について知らせる ・「食育の日」を設け、食へ の関心を高める。 ・咀嚼の大切さ 安全教育 *クリーン作戦 *地域見守り活動 身体の健康 ・基本的生活習慣の確立をめざし、家庭 との連携をとりながら進めていく。 ・「早起き・早寝 朝ごはん」の推進 ・歯磨きを習慣づける。 ・命の大切さを知らせ、「自分 の命は自分で守る」を合言 葉にし、自ら安全に生活で きよう、家庭と連携してとり くむ。 ・避難訓練、不審者対応 訓練、交通安全の日を設 け、実施訓練をする。
© Copyright 2025 ExpyDoc