【別紙8】評価基準

【別紙8】評価基準
評価項目
種別
提案者の取組方針
本業務についての
基本方針・考え方・取組み
本業務の目標に対する考え方
ウェブサイトの運用環境
セキュリティ対策
構成・デザイン
ウェブサイトの構成・デザイン
市
内
企
業
の
視
点
企業情報データベースへの
情報登録(更新)
継続した機能向上・使いやすさの向上
検索機能
企業紹介ページ
技術交流プラザの紹介
利
用
者
の
視
点
東大阪市のモノづくりの紹介
利用者がストレスなく作業・閲覧できることを意識した機器構成・通信環境となっているか。
10
30
データセンターの建物構造や設備、その他様々なセキュリティリスク(コンテンツ改ざん、不正アクセス、盗聴・情報漏えい、ウイルス感染など)に対して、十
分な安全性、信頼性が確保されているか。
20
ウェブサイトの構成・デザインの考え方が示されており、利用者にとって使いやすさ、分かりやすさを意識した提案となっているか。
20
情報登録(更新)画面について、パソコンが得意でないユーザが使用することを意識した提案となっており、分かりやすい入力画面と簡単な操作で情報登録
(更新)ができるか。
30
情報登録(更新)作業の時間短縮、負担軽減を図る機能等があり、効果が期待できるか。
10
市内企業の視点に立ち、情報登録(更新)画面や情報登録(更新)作業にかかるサポート機能等、市内企業が使用するコンテンツ・機能について、技術の進
歩や課題、アクセス状況等に基づく改善提案と改善実行により、継続した機能向上、使いやすさの向上を意識した提案となっているか。
40
求めている情報を自ら簡単に取得できる使い勝手の良い検索機能が提案されているか。
30
検索開始から検索結果までストレスを感じることなく表示されるなど、検索にかかる処理速度を意識した提案となっているか。
10
検索結果画面について、十分な情報量の掲載や比較しやすい画面構成など、利用者が求めている情報を容易に得られる提案となっているか。
10
各企業の紹介ページについて、利用者にとって見やすい画面となっており、当該企業への問合せが容易な操作で可能となっているか。
10
初めて技術交流プラザを訪問した利用者が本ウェブサイトで何ができるか、容易に理解できるか。
20
東大阪市のモノづくりの特徴が分かりやすく紹介され、東大阪市のモノづくりに関心を持ってもらえる情報発信が期待できるか。
5
5
20
利用者が、東大阪市、企業情報相談窓口(ワンストップ相談窓口)、市内企業のうち、問合せをしたい相手に間違わず問合せできることを意識した提案と
なっているか。
5
海外のユーザが本ウェブサイトでできる事を容易に理解することができ、検索機能や問合せについて利用者の利便性を意識した提案となっているか。
10
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも快適に利用ができる提案となっているか。
10
利用者の視点に立ち、検索機能をはじめとした利用者が使用するコンテンツ・機能について、技術の進歩や課題、アクセス状況等に基づく改善提案と改善
実行により、継続した機能向上、使いやすさの向上を意識した提案となっているか。
40
本市の担当者にとって運用管理が容易となり、負担軽減につながる提案となっているか。
10
市内企業向けイベント情報の発信
(メールマガジンも含む)
簡単な操作で、利用者にとって分かりやすい情報発信ができるか。
5
市内企業向け施策情報の発信
簡単な操作で、利用者にとって分かりやすい情報発信ができるか。
5
管理者の視点に立ち、管理機能をはじめとした管理者が使用するコンテンツ・機能について、技術の進歩や課題、アクセス状況等に基づく改善提案と改善
実行により、継続した機能向上、使いやすさの向上を意識した提案となっているか。
20
保守体制
緊急時を含めた保守の体制が明確に示さており、迅速な解決が望めるか。
10
保守内容
障害発生時に再発防止などの改善を意識した保守内容となっているか。
10
ソフトウェア等のバージョンアップ時の対応
ウェブブラウザや活用しているサービスのバージョンアップ(仕様変更)時の対応など、ウェブサイトの利用環境に変更が生じた際も継続して利用できるか。
20
運用にかかるサポート体制
本ウェブサイトの設計内容を熟知している技術者による対応を行うなど、運用支援を行うメンバーが十分な知識を有しており、様々な改善提案を期待できる
体制か。
20
運用にかかるサポート内容
日常業務で発生する疑問、課題、懸念事項などに対して、迅速な相談対応、改善提案、技術支援が期待できるか。
20
アクセス解析に対する考え方が示されており、目標達成のため、現状の課題と改善の方向性を見出すことが期待できるか。
20
PRチラシ
PRチラシ作成の考え方が示され、登録企業数の増加、利用者数の増加につながることが期待できるか。
10
SEO対策
SEO対策の方針が示され、ウェブサイトの利用者数の増加につながることが期待できるか。
10
認知度向上施策の方針が示され、企業紹介ページの閲覧件数、登録企業への問合件数について継続した増加が期待できるか。
30
本市が求めるサービスレベルを満たし、その維持と改善への努力が期待できるか。
10
スケジュールが明確に示されており、要件定義工程やテスト工程が十分確保されているなど無理のないスケジュールとなっているか。
5
各作業工程の作業量を見越した適正な人員配置が行われており、本市の負担が軽減される体制となっているか。
5
データ移行にかかる対応策が明確に示され、確実なウェブサイトの移行が期待できるか。
5
6年目以降(5年間の契約終了後)も、適切な費用でウェブサイトを継続利用できるか。
10
英語版ページ
モバイル端末での利用
継続した機能向上・使いやすさの向上
管
理
者
(
の
本
視
市
点
担
当
者
管理機能
)
継続した機能向上・使いやすさの向上
アクセス解析の内容
認知度向上施策
サービスレベルの考え方
スケジュール
ウェブサイト構築
10
技術用語集を経由して、当該技術を有している企業の紹介ページに移動することが期待できる仕組みとなっているか。
問合せ
運用支援等の考え方と
サービス内容
プロジェクト体制
ウェブサイトの移行
6年目移行の継続利用
業務期間終了後の考え方
20
295
40
120
15
20
次期ウェブサイト移行時の支援
次期ウェブサイトの移行時において、円滑な移行が可能となる支援が提案されているか。
10
操作研修について、対象者がウェブサイトの専門知識を持たないことを意識した提案となっているか。
5
管理用パソコンの仕様や導入するソフトウェアについて、作業の効率化、迅速化を図ることを意識した提案となっているか。
5
成果物の品質管理に対する考え方が示されており、マニュアル等に変更が生じた場合、速やかな改訂版の提出が期待できるか。
5
追加提案・独自提案
独自の新たな提案があり、本市の目標達成に有効な提案となっているか。
20
類似案件の導入実績
過去5年以内に類似案件の導入実績があるか。
5
操作研修
管理用パソコンの仕様
その他
配分
10
目標達成への具体的手法が示されており、効果が期待できるか
企業情報相談窓口(ワンストップ相談窓口)
企業情報相談窓口(ワンストップ相談窓口)について、分かりやすく紹介されており、本窓口への相談や問合せが容易な操作で可能か。
の紹介
技術用語集
保守の考え方と
サービス内容
本業務に対する取組み方針、ウェブサイト構築、サービス提供のコンセプトが優れているか
配点
20
機器構成・通信環境
ウェブサイトのコンテンツ・機能
評価内容
成果物の管理
合計
600
本市が実現したい内容を十分に理解し、良いものを作り上げるという気概が感じられるか。
20
本業務に対する積極的な取組み意欲が感じられるか。
10
提案事業者は、各種要件の確定など、本市の立場にたった考え方で実施することが期待できるか。
20
40
600
本業務に対する取組姿勢
プレゼンテーション
プロジェクト遂行能力
100
プロジェクトの中心的な役割を有する業務リーダについて、本市および協力事業者との調整をスムーズに行うなどリーダーシップを発揮し、プロジェクトを円
滑に遂行することが期待できるか。
15
質疑に対しての返答、対応は明確であり、本市との円滑なコミュニケーションが期待できるか。
20
要点をまとめた論理的で分かりやすい説明ができているか。
15
コミュニケーション能力
合計
100
100