201607_17-18

佐藤市政
叙勲・功労者
集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診
受診方法・申込
健康課健康増進係 ☎
(63)
8311
自己負担金
eco の環
●集団がん検診は予約制です
定員になり次第締め切りますので、お早めに健
康増進係へお申し込みください。申込者には検診
日の 1 週間くらい前に、問診票および検査用容器
などを送付します。
特定健診の受診には、健康保険証の発行者から
交付された受診券と保険証が必要です。
市職員採用
特定健診………………………加入中の健康保険組合が指定した額
肝炎ウイルス検診…………………………………………………無 料
胃・大腸がん検診…………………………………………………無 料
肺がん検診 ( 間接:X線レントゲン撮影 )………………………無 料
〃 ( CT:ヘリカルCT )……………………………3,500 円
乳がん検診 (40歳以上 )……1,000 円 ( マンモグラフィ+超音波 )
〃 (30歳代 )……………………500 円 ( 超音波検査のみ )
子宮がん検診……………………………………………………500 円
40歳以上
日にち
ところ
受付時間
財政・保険・税
7月6日㈬ 東部台コミュニティセンター
10日㈰
11日㈪
人権・アイドル
16日㈯
生涯1回
肝炎 特定
ウイルス 検診
職業訓練センター
市民情報センター
○
8月1日㈪
市民のひろば
7日㈰
毎年1回
2年に1回
胃
大腸
肺
乳
子宮
がん がん
がん
がん がん
○
○ レントゲン ○
○
○
○
午前8時30分~11時
31日㈰ 北押原コミュニティセンター
○
○
○
レントゲン
○
○
○
○
締切
○
○
○
○
○
○
○
○
締切
○
レントゲン
午前9時15分~11時
○
○
レントゲン
午後1時30分~2時30分
午前8時30分~11時
○
○
○
○
食中毒に気を付けましょう!
フラッシュ
健康課健康増進係 ☎
(63)
8311
食中毒は、原因となる細菌やウイルスが食べ物
に付着し、体内へ侵入することで発生します。家
庭で発生する可能性もあり、ときには重症化して
しまう場合があります。予防を心掛けましょう。
○
○
栃木県保健
衛生事業団
宇都宮健康クリニック
持ち物 ①健康保険証
②おくすり手帳など、服用中の薬が分かるもの
③子どもの場合は、こども医療費受給資格者証等
休 日 ・ 夜 間 急 患 診 療 所
貝島町5027-5 ☎(65)2101
順番待ち状況を検索できます。http://paa.jp/clinic/244801/
内科・小児科・歯科
内科・小児科
日曜日・祝日等および
平日(月・水・金曜日)
午後7時~10時
(受付は午後9時30分まで)
間
日曜日・祝日等
午前10時~正午
(受付は午前11時30分まで)
午後1時~5時
(受付は午後4時30分まで)
夜
間
お知らせ
世界のキッチン
2016.7
○
検診機関
7月の休日・夜間救急医療
昼
健 康
●細菌の対策
・増やさない
食べ物は低温で保存し、なるべく早めに食べる。
●ウイルスの対策
・持ち込まない
嘔吐や下痢の症状がある場合などは調理をしない。
・ひろげない
こまめな手洗いや定期的な消毒、清掃を心掛ける。
●細菌・ウイルス共通の対策
・つけない
調理時や食べる前には手を洗う。
・やっつける
食べ物はよく加熱し、調理器具もしっかり洗う。
17
締切
○
市民情報センター
○
○
上南摩町自治公民館 午前7時30分~8時15分
南摩コミュニティセンター
○
30歳以上 20歳以上
在 宅 当 番 医
3 日( 日 )
10
日( 日 )
外 科
17
日
(日)
(昼間)
午前9時~ 18 日 (月・祝)
午後5時 24 日( 日 )
31 日( 日 )
上都賀総合病院
御 殿 山 病 院
荒 木 医 院
鹿沼脳神経外科
西 方 病 院
宮司外科胃腸科
☎(64)2161
☎(64)2131
☎(64)2775
☎(63)1333
☎ 0282(92)2323
☎(62)6222
夜間診療病院案内 上記以外の救急の際は、消防
本部☎
(63)
1141へ問い合わせてください。
生活習慣病相談会(塩分)
健康課市民健康係 ☎
(63)
8312
塩の上手なとり方について相談会を実施します。
自分に合うとり方をみんなで一緒に考えましょう。
と き 8月3日㈬ 午前10時~11時30分
ところ 市民情報センター3階
内 容 「塩!いいあんばい相談」
対 象 血圧値・腎機能の検査値が高めの人、
内容に興味のある人 持ち物 ご家庭の味噌汁
定 員 15人
申 込 電話で市民健康係へ。
腎教室
(2 回 1 コース)
健康課市民健康係 ☎
(63)
8312
腎臓病は、自覚症状に乏しく、静かに進行して
合併症を発症する怖い病気です。重症化すると透
析や腎移植などが必要となる恐れがあります。
「腎臓病にならない・悪化させない」ために、ま
ずは病気を正しく知ることから始めましょう。
日にち
時間帯
内 容
7 月 26 日㈫
午後 3 時~
4 時 30 分
医師による講話
「腎臓病とは」
8 月 31 日㈬
午後1時 30 保健師・栄養士の講話
分~3 時 「生活習慣を見直そう」
ところ 市民情報センター2階
対 象 腎機能検査値が高めの人、
内容に興味のある人
定 員 30人
持ち物 健診結果、筆記用具、郵送した食事記録
申 込 1週間前までに電話でお申し込みください。
食事記録用紙を郵送します。
栃木県食生活改善推進団体連絡協議会主催
「子どもの料理コンクール」
作品募集
健康課市民健康係 ☎
(63)
8312
家族と食べる楽しいごはんメニューを募集しま
す。優秀作品は、10月に行われる
“栃木県食育推進
大会”
で表彰されます。ぜひ奮ってご応募ください。
テーマ 「しっかり食べよう楽しい朝食」
~主食、主菜、副菜のそろったバランス
のよいメニュー~
応募資格 県内の小学4~6年生で、個人もしくは2
人組での応募
(市民情報センター3階)
に応募
応募方法 市民健康係
用紙があります。詳しくは、市民健康係
または食生活改善推進員までお問い合わ
せください。
熱中症に注意しましょう
健康課健康増進係 ☎
(63)
8311
熱中症は、室内や夜間、安静時でも多く発生して
います。高齢者は加齢とともに体の水分量が減少し
ているため、特に注意が必要です。
熱中症の症状(手足がつる、全身がだるい、めま
い、吐き気、頭痛、頻脈、ふらつくなど)が応急手当
(水分・塩分の補給、体温を下げるなど)をしても改善
しないときは、早めに医療機関を受診してください。
【予防対策】
・こまめに水分、塩分補給
(スポーツドリンク等を常備)
・エアコン、扇風機を上手に使用
・シャワーやタオルで体を冷やす
・暑いときは無理をしない
・部屋の温度を測る
(28度を目安に)
健康に関する出前講座
健康課市民健康係 ☎
(63)
8312
市の保健師・栄養士が出向いて健康講座を行いま
す。地域団体や仲間が集まり、健康に関する学習会
を行いたい場合などに、ぜひ活用してください。
主な内容 からだ編、こころ編、栄養編、検診編、
歯と口腔編、子育て編など
受講料 無料
申 込 希望日の1カ月前までに電話で。
離乳食教室
健康課母子健康係 ☎
(63)
2819
と き 7月14日㈭ 午後1時30分~3時30分
ところ 市民情報センター3階 学習室4
内 容 離乳食の講話・調理と試食
対 象 平成27年11月・12月生まれの乳児と保護者
持ち物 母子健康手帳・生活の記録票・エプロン・
三角巾・おぶいひも・お子さんのスプーン
と食事用エプロン
申 込 電話で母子健康係へ。
※身長体重を測るので、15分前にお越しください。
7 月は
「愛の血液助け合い運動」
月間です
健康課健康増進係 ☎
(63)
8311
毎年夏季は、長期休暇などのため、学校や企業、
団体等からの献血協力が得にくくなります。
輸血用血液は長期保存ができないため、年間を通
じて安定的に確保することが必要です。
この期間に、献血へのご協力をお願いします。
2016.7
18