2016年6月1日発行 第887号 [PDFファイル/3.94MB]

第887号
2
2016年(平成28年)
広
報
6/1
青少年健全育成推進大会をを
開催します
さい。保育の対象は満 歳∼
次 代の担い手である青 少 日時
月 日
︵土︶
年の健全育成を図るには、
地
午後 時∼
域の皆さんによる日 常 的な 場所 市民会館 大ホール
保育があります
全育成に対する理解と関心
就 学 前のお子さんで、
おやつ
6
育成活動を活発に行うこと
を深めるとともに、
地域で活
代などで一人300円が必要
2
大 会 中 、お 子 さんの保 育
が大切です。
青少年育成袖ケ浦市民会 を 希 望 す る 方 は 月 日
議では、皆 さんが 青 少 年 健 ︵ 月 ︶までに申し込んでくだ
動するきっかけになることを
生涯学習課
です。
入場無料
手話通訳あり
☎
︵62︶
3743
午後3時∼
市民会館 大ホール
7月2日(土)
青少年健全育成推進大会記念講演
(貴乃花部屋女将)
市民三学大学講座
花田 景子
母として、
妻として、
女将として
講師
願って、
青少年健全育成推進
ぜひ、
ご参加ください。
実践発表団体「上総太鼓」
テーマ
3
今回の三学大学講座は、
元フジテレビアナウンサーで、
現在
は貴 乃 花 部 屋 女 将である花田景 子さんを 講 師にお迎 えし
ます。
自らの子ども 人だけでなく、
稽古に励む弟子たちも支
える女将、
景子さん流の
﹁人を育て支えるためのコツ﹂を学ぶ
ことができます。相撲ファンの方、
子育て中の方、
地域の子ど
もたちの育成に携わっている方におすすめの講演ですので、
ぜ
ひご参加ください。
︿ 講師プロフィール﹀
65
宮崎市出身。上智大学外国語学部・フランス語学科を卒業
後 、1988 年 にアナウンサー と してフジテレビに 入 社 。
代横綱・貴乃花︵現・貴乃花親方︶
と結婚。
3
1995年に第
生涯学習課 ☎
︵62︶ 743
3
現在は、﹁貴乃花部屋﹂
の女将として、
また 児の母として
多忙な日々を送る傍ら、
様々なメディアに出演している。
実践発表団体「ながうら青空の会」
袖ケ浦市ホームページ URL
http://www.city.sodegaura.lg.jp/
大会を開催します。
袖ケ浦市
マスコットキャラクター
「ガウラファミリー」
7
1
2
27
プログラム
12:30
13:00
13:45
14:10
14:35
受付
開会行事
(青少年育成者感謝状贈呈 ほか)
実践発表「上総太鼓」
実践発表「ながうら青空の会」
袖ケ浦市子育ての提言
記念講演
(市民三学大学講座と共催)
15:00 「母として、妻として、
女将として」
講師 花田 景子 氏
(貴乃花部屋女将)
16:30 閉会
7月2日(土)
市民会館
大ホール
市内施設見学バスツアーを開催します
まちづくり講座を開催します
市内の様々な施設を見学してみませんか
まちづくりについて一緒に学び、考えてみませんか
市では、今年度よりシティプロモーション推進の取組の一環として、
市が行っている事業や市政の状況などへの理解を深めてもらうため、
市民などを対象とした市内施設見学バスツアーを開催します。
普段見ることができない、給食の調理現場や図書の収蔵庫、消防
車両などを見学することができますので、ぜひご参加ください。
日時 7月15日(金)午前9時30分∼午後4時
集合・解散場所 袖ケ浦市役所
コース 学校給食センター⇒郷土博物館⇒長浦おかのうえ図書館⇒
長浦消防署
対象 市内在住、在勤、在学の方 定員 30名(申込先着順)
参加費 295円(給食代)
※当日はつり銭のないようにお願いします。
申込方法 住所・氏名・年齢・電話番号を電話でお知らせください。
申込期限 6月30日(木)
秘書広報課 ☎(62)2465
インデックス
良好な景観まちづくりにご協力を シートベ
ルトとチャイルドシート着用推進強化月間/パブリック
コメント 幼児教育・保育の取組状況 子育
てを応援しています 環境月間 水道週間/
土砂災害防止月間 スポーツイベントのボラン
ティアを募集/子どもスポーツ大会を開催 パー
トナー&イベント・ガイド ガウラ健康マイレージ
/若年期健康診査と肝炎ウイルス検診が始まります 相談ガイド・健康インフォメーション ミュー
ジアムフェスティバル/そでがうら一店逸品
人口の動き 5月1日現在( )内は前月比
人口
男 女 世帯
62,156(+009)
31,319(+011)
30,837(−002)
25,754(+065)
転入 235〈男132/女103〉
転出 232〈男124/女108〉
出生 046〈男022/女024〉
死亡 040〈男019/女021〉
「広報そでがうら」
は古紙配合率70%の再生紙とエコマー
ク認定の大豆系インク
「SOY INK」
を使用しています。
市民と行政の協働によるまちづくりを進め
※受講は、
原則通年となりますが、
関心や興味
るための一環として、市政についてもっと
のあるテーマのみの参加もできます。
知ってもらうため、まちづくり講座(基礎講 日程
座)を開催します。
開催日
(予定)
テーマ
この講座は、市政からテーマを設定し、担当
7月3日
(日) 市長講話、市政の様子
部署の職員が分かりやすく説明するものです。
8月27日
(土) 公共施設の現状、子育て支援
なお、今年度は10月から、まちづくりの担
9月10日
(土) 廃棄物処理、
まちづくり
い手の育成を図るため、ステップアップ講座
10月1日
(土) 防災、
意見交換
を開催します。詳細は、後日お知らせします。
※開催日
と内容は変更になる場合があ
ります。
対象 市内在住、
在勤、
在学の方
定員 30名(申込先着順)
応募期限 6月24日(金)必着
〒299−0292(住所不要)
応募方法 通年の受講または希望する講座
袖ケ浦市役所 市民活動支援課
を明記し、住所・氏名・年齢・性別・電話
番号を記入のうえ、はがき、FAX、または
☎(62)3102 FAX(62)3877
電子メールで申し込んでください。
Eメール [email protected]
協働事業の提案を募集 ∼より提案しやすくなりました∼
協働事業提案制度とは、地域が抱え 募集の概要
種別 募集する事業 補助などの内容
る身近な課題を解決するため、
NPOや自
結 婚 支 援( 婚
治会などの様々な団体から企画提案を
活イベントなど
募集し、
市との適切な役割分担のもと、
力
の出会いと交 原 則として 補
テーマ
を合わせて事業に取り組むものです。
流 の 場 の 提 助対象経費の
今年度から、協働を気軽に始めやす 設定型 供)事業〔市が 2/3を市が負担
設 定したテー
く、
また、
より提案しやすいように制度を見
マ〕
直したので、地域の活動に関心をお持ち
50万円を限度
の方は、
気軽にお問い合わせください。
として 補 助 対
応募方法 所定の様式に必要事項を記
象 経 費の2 / 3
入し、提出してください
(申込前に事前
地 域の課 題な を市が負担
自由
にご相談ください)。様式は、市民活動 提案型 どについて提案 補助対象経費
する協働事業 が 5 万 円 以 下
支援課で用意しています。
また、
市ホー
の 事 業につい
ムページからダウンロードできます。
て 全 額を市 が
応募期限 8月5日
(金)必着
負担
市民活動支援課 ☎
(62)
3102
提案できる団体
備考
次の要件を満たす団体
①市内在住・在勤を含
む5人以上で構成さ
れている
②定款・規約など組織
運営の規定がある
③原則1年以上の活
動実績がある
④政治・宗教活動、暴
力団などに関係して
いない
採択事業は平
成29年度以
降に実 施でき
ます
※経費を要しな
いものを除く
上記①④の要件を満
たし、今後に②③を満 採択事業は平
たすことが見込まれる 成28年度から
新規に協働に取り組 実施できます
む団体
TM
■市役所への問い合わせは直通番号で
市役所庁舎内の各部署へのお問い合わせは、直通番号をご利用ください。直通番号の一覧表は、市役所や各公民
館で配布しています。また、市ホームページで確認できます。 管財契約課 ☎(62)2226
談ください。
に、
事前に都市整備課にご相
☎
︵62︶
3514
都市整備課
・設置面からの高さが15mを超える鉄柱、
コンクリート柱と鉄塔
・設置面からの高さが6mを超える煙突
・地盤面からの高さが2mを超え、
かつ、延
長が20mを超える擁壁
開発区域の面積が1,000㎡以上の開発
行為 道標、案内図板
千葉県屋外広告
物条例で定める
許可を必要とす
るもの
良好な景観まちづくりにご協力をお願いします
海側地区の景観形成推進地
至千葉
16
下水対策課 ☎(62)3657
6月の議会日程をお知らせします
1日は議会定例会、7∼9日は議会定例会(一般質問)、10日は議会定例会(一
般質問予備日)、20日は議会定例会(最終日)となります。
どなたでも傍聴できますので、興味のある方は議場にお越しください。
総務課 ☎(62)2104
審議会などの会議予定
※4月1日から、袖ケ浦駅海側地区を景観形成推進地区に指定しています。
スポーツ推進委員定例会議
日時 6月18日
(土)午後3時∼
場所 臨海スポーツセンター 体育館会
議室
議題 今後の事業について ほか
傍聴定員 5名(申込先着順)
申込期限 6月10日
(金)
担当課 体育振興課 ☎
(62)
3791
(仮称)協働のまちづくり推進条例市民
検討会議
日時 6月17日
(金)
午後1時30分∼
場所 保健センター 1階集団指導室
議題 各団体の活動概況・協働のまちづ
くりのイメージについて ほか
傍聴定員 10名
(申込先着順)
申込期限 6月15日
(水)
担当課 市民活動支援課 ☎
(62)
3102
Eメール [email protected]
農業委員会総会
日時 6月21日
(火)午後3時∼
場所 市役所 2階第一会議室
議題 農地法の規定による許可申請に
ついて ほか
傍聴定員 5名(申込先着順)
申込期限 6月20日
(月)
担当課 農業委員会事務局 ☎(62)3918
Eメール [email protected]
社会教育委員会議
日時 6月17日
(金)
午後3時∼
場所 平川公民館 視聴覚室
議題 平成28年度青少年健全育成推
進大会について ほか
傍聴定員 5名
(申込先着順)
申込期限 6月15日
(水)
担当課 生涯学習課 ☎
(62)
3743
消防委員会
日時 6月24日
(金)
午後4時∼
場所 市役所 2階第二会議室
議題 平成27年度の主要事業の成果な
どについて ほか
傍聴定員 3名(申込先着順)
申込期限 6月15日
(水)
担当課 消防本部 総務課 ☎
(64)
0119
市では、景観まちづくりを広げていくため、地域の景観形成に貢献している活
動などの取組を募集し、特に模範とすべきものを表彰しています。
今年度は、写真に残したい市内の優れた風景や眺望を募集します。表彰され
た景観は、市のホームページなどで紹介し、記念品を贈呈します。
募集内容 市内の特徴、魅力、美しさや潤いなどを感じさせる景観(市内から見
える風景、眺望など)を撮影した写真に、撮影場所、おすすめの内容を添えて
紹介してください。
応募方法 応募用紙に必要事項を記入し、写真を添えて、持参、郵送、または電
子メールで提出してください。用紙は、市役所、各公民館、各図書館で用意して
います。また、市ホームページからダウンロードできます。
応募期限 7月29日(金)
〒299−0292(住所不要)袖ケ浦市役所 都市整備課 ☎(62)3514
Eメール [email protected]
市職員を募集
受付期限 6月17日
(金)
消印有効
申込書の配布 総務課、平川・長浦
行政センターで配布します。また、
市ホームページからダウンロードで
きます。
なお、郵送を希望する方は、封筒
にA4判の封筒
(140円分の切手を貼
り、宛先を明記したもの)
を同封して
総務課まで送付してください。
給与 市給与条例の規定に基づき
支給します。
採用予定日 平成29年4月1日
第一次試験
日時 7月24日(日)午前10時∼
場所 袖ケ浦市役所(予定)
▶2回目の職員採用試験は9月に行う
予定です。詳細は、本紙7月1日号で
お知らせします。
総務課 ☎(62)2106
募集職種一覧
試験職種
採用予定人数
一般行政職 上級
6名程度
土木
上級
1名程度
建築
上級
1名程度
技術職
男女共同参画会議
日時 6月13日
(月)
午後2時∼
場所 市役所 2階第一会議室
議題 平成27年度男女共同参画計画の
進 状況について ほか
傍聴定員 5名
(申込先着順)
申込期限 6月10日
(金)
担当課 市民活動支援課 ☎
(62)
3102
Eメール [email protected]
■住民票の写しと印鑑証明書の時間外交付
近年、市では、景観計画・
景観条例の施行や袖ケ浦駅
至木更津
区の指 定 など、景 観 まちづ
奈良輪小学校
号線
更津線
県道袖ケ浦中島木
くりに積極的に取り組んで
国道
袖ケ浦
市役所
・地盤面からの高さが
10mを超える建築物 延べ面積が10㎡
・建築面積が1,000㎡ を超える建築物
を超える建築物
写真に残したい袖ケ浦市の景観を募集
病院
奈良輪会館
屋外広告物
景観形成
推進地区
袖ケ浦市景観まちづくり賞
昭和保育園
JR袖ケ浦駅
います。
市道南袖大野台線
通行止め
良好な景観を守り育てる
ため、市 民の皆 さんも 身 近
市道奈良輪
号線
市道奈良輪
号線
市道奈良輪
高須新田線
市道今井坂戸線
市道袖ケ浦
駅北口線
奈良輪第一雨水幹線(河川)
なことから 、景 観 ま ち づく
河川の整備と橋梁の架け替え工事を行うため、工事期間中は通行止めなど、
ご迷惑をおかけしますが、皆さんのご協力をお願いします。
工事期間 6月上旬∼12月上旬(予定)
凡例
通行止め
景観形成推進地区を
除く市内全域
・新築
建築物 ・増築
・改築
・移転
・模様替
・色彩の変更
工作物 ・外観を変更
する修繕
開発行為
高須会館
りにご協力をお願いします。
届出の対象
行為の種類
奈良輪第一雨水幹線整備に伴う橋梁架け替え工事を行います
19
市への届出について
届出が必要となる行為
きょうりょう
18
市内で一定規模以上の建
築物の新築・増築・改築や
4月18日に、日本福祉用具供給協会と「災害時に
おける福祉用具等物資の供給協力に関する協定」
を締結しました。この協定は、災害時に市の要請に
基づき、福祉用具等物資の供給を円滑に受けられる
ようにするものです。
また、平常時は情報交換を行い、防災啓発活動事業と防災訓練な
どへの参加など、
防災活動の充実を図る内容となっています。
市では、今後も災害時における市民生活の早期安定などを図るため、災害協定など
の締結を進めていきます。
危機管理課 ☎(62)2119
30
色彩の変更などを行う際は、
災害時における福祉用具等物資の供給協力
に関する協定を締結
行 為 着 手の 日前までに届
木更津法人会より、教育振興を目的として、児童・生徒の教育備品のための寄附金
をいただきました。
今回の寄附金で、児童・生徒用に大型絵本17冊と英語絵本57冊を購入し、
市内学
校の授業などに活用していきます。
総合教育センター ☎(62)2254
出が必要になります。
木更津法人会 様
届出対象となる行為は、
景
観計画の景観形成基準に適
児童・生徒の教育備品のための寄附金を寄贈
合 する計 画 をたてるととも
ありがとうございます
2016 年(平成 28 年)6 月1日
保健師
消防職
1名程度
化学
上級
1名程度
受験資格
昭和61年4月2日∼平成7年4月1日に生まれた方、
または平
成7年4月2日以降に生まれた、学校教育法に基づく大学
(短
期大学を除く)
を卒業した方もしくは平成29年3月までに卒業
見込みの方
・ 昭和56年4月2日∼平成7年4月1日に生まれた、学校教
育法に基づく学校
(高等学校以上)
において、土木の専門
課程を修めて卒業した方または平成29年3月までに卒業
見込みの方
・平成7年4月2日以降に生まれた、
学校教育法に基づく大学
(短期大学を除く)
において、土木の専門課程を修めて卒
業した方または平成29年3月までに卒業見込みの方
・昭和56年4月2日∼平成7年4月1日に生まれた、1級また
は2級建築士の資格を有する方、
もしくは学校教育法に基
づく学校
(高等学校以上)
において、建築の専門課程を修
めて卒業した方または平成29年3月までに卒業見込みの
方
・平成7年4月2日以降に生まれた、
学校教育法に基づく大学
(短期大学を除く)
において、建築の専門課程を修めて卒
業した方または平成29年3月までに卒業見込みの方
昭和56年4月2日以降に生まれた、保健師の資格を有する
方、
または平成29年3月までに資格取得見込みの方
昭和61年4月2日∼平成7年4月1日に生まれた方、
または平
成7年4月2日以降に生まれた、学校教育法に基づく大学
(短
期大学を除く)
を卒業した方もしくは平成29年3月までに卒業
見込みの方
平日の昼間(午前8時30分∼午後5時15分)に電話予約することで、休日昼間と平日夜間に受け取ることができます。
受取時間 休日は午前9時∼午後5時、平日夜間は午後7時まで 市民課 ☎(62)2970
平成27年12月
意見なし
第二期教育ビジョン
(後期計画)
(案)
平成27年12月
意見なし
スポーツ振興計画
(後期計画)
(案)
平成27年12月
意見なし
第三次子ども読書活動推進計画
(案)
平成27年12月
意見なし
・今年度の予定
案件や予定時期は、変更になることがあります。
案件名
予定時期
担当課
中小企業融資資金貸付条例
融資に係る要件を見直し、すでに資金の融資を受けている
中小企業者が同一資金の追加融資を受けられるようにする
ため、条例の一部を改正しようとするものです。
9月
商工
観光課
情報化推進計画2016
これまでの情報化推進施策の進 状況などを整理し、平成
32年度までの情報化推進計画2016を策定するものです。
10月
行政
管理課
第10次交通安全計画
交通安全対策基本法と第10次千葉県交通安全計画に基づ
き、市の交通安全対策全般にわたる基本となる計画を策定
するものです。
10月
市民活動
支援課
(仮称)空家等対策計画
空家等対策の推進に関する特別措置法に基づき、空家など
に関する対策を総合的かつ計画的に推進していくため、空
家等対策計画を策定するものです。
12月
都市
整備課
幼児教育振興アクションプログラム
平成23年度を初年度とする幼児教育振興アクションプログ
ラムの終了に伴い、文部科学省の幼児教育振興アクション
プログラムを参考として、次期アクションプログラムを策定す
るものです。
12月
総合教育
センター
企画課 ☎(62)2327
生活安全メール配信中
ご家族皆さんで登録を
お出かけ中も市からの重要情報を受け取れます
生活安全メールは、
市から災害・防災情報などを、
皆さんの携帯電話やスマートフォ
ン、
パソコンに配信し、
情報を提供するものです。
毎日の安全・安心のために、
ご家族皆さんでご登録ください。
・携帯電話やスマートフォンを配信先として登録する場合
携帯電話用ホームページ「マイタウン袖ケ浦市」にアクセスして、
「メー
ルサービス登録」
を選び、
案内にしたがって登録を行ってください。
マイタウン袖ケ浦市のURL
マイタウン
http://www.lamo.jp/sodegaura/
袖ケ浦市の
・パソコンを配信先として登録する場合
QR コード
インターネット上の登録専用画面から登録を行ってください。
パソコン用登録専用画面のURL
https://service.sugumail.com/sodegaura/member/
配信する情報 災害・防災情報、
火災発生情報、
防犯情報、
不審者情報、
環境情報、
健康情報、
その他(行方不明者情報、
市全域に影響するイベントの中止情報など)
利用料金 登録料、情報料は無料です。
ただし、登録時とメールの送受信にかかる
通信費用は、
登録した方の負担となります。
ツイッターでも生活安全メールの配信内容を発信しています
ツイッターでも生活安全メールの配信内容を発信していますので、ぜひご登録く
ださい。
※全ての配信内容を、
ツイッターで発信するわけではありません。
ユーザー名 @sodegaura_city 千葉県袖ケ浦市
(公式)
閲覧方法 市ホームページのトップページ右にあるバナー画 からアクセスしてくださ
い。
また、
市ホームページ「袖ケ浦市公式ツイッターをはじめました」のページ内に、
ツ
イッター専用ページへアクセスできる入口があるので、
そちらからもご覧ください。
▶登録方法について バイザー
(システム保守管理会社) 0120(670)970
▶メールサービスとツイッターについて 秘書広報課 ☎
(62)
2465
▶登録推進について 危機管理課 ☎
(62)
2119
6月はシートベルトとチャイルド
シートの着用推進強化月間です
行政不服審査会条例
(案)
行ってください。
意見なし
車に乗ったら、全ての座 きないことがあります。
席 で シ ー ト ベル ト を 着 用
今 一度 、使 用 し て い る
チャイルドシートの点検を
平成27年12月
3
し 、幼 児 に は チ ャ イ ル ド
市営住宅長寿命化計画
(案)
シートを必ず使用しましょ
意見なし
チャイルドシート講習会
平成27年12月
う。
2件(1人)
国際化基本方針
(案)
シートベルトを着用しない
木更津警察署員と袖ケ浦
自動車教習所職員を講師に
5件(4人)
平成27年11月
招き、チャイルドシートの
平成27年11月
まち・ひと・
しごと創生総合戦略
(案)
・天井やドアなどに強打
意見なし
場合の つの危険性
平成27年11月
農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定
数を定める条例
(案)
第3期実施計画
(案)
17
重要性についての講習会を
意見なし
・車外に放り出され、後続
平成27年10月
10 27
行います。
景観形成推進地区
(案)
の指定
6
6
車両などにひかれる
意見なし
月 日
︵月︶
・同乗者︵前席の人︶
への加 日時
午前 時∼正午
害︵前に押し出す︶
チャイルドシートは大切な 場所 袖ケ浦自動車教習所
子どもの命を守ります
申込方法 電話または市民
活動支援課窓口で申し込ん
行政手続における特定の個人を識別するための番号の
利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定 平成27年10月
個人情報の提供に関する条例
(案)
でください。
意見数
2件(1人)
付け固定が不十分であった
実施時期
平成27年4月
申込期限
月 日︵金︶
市民活動支援課
案件名
公共施設
(建築物)
の再編整備計画
(案)
☎
︵62︶
3106
・昨年度の実施結果
寄せられた意見の詳細は、市ホームページ、各行政センター、各公民館で閲覧す
ることができます。
チャイルドシートを使用
していても、車 両への取 り
パブリックコメントとは、市がこれから決定する重要な計画または条例などの案
を公表し、皆さんからご意見をいただくことで、市の案に市民の声を反映させる制
度です。意見の募集を行うときは、本紙や市ホームページでお知らせします(募集
期間は1カ月程度)。
り、正しく座らせなかった
昨年度の結果と今年度の予定をお知らせします
場合、本来の機能が発揮で
2016 年(平成 28 年)6 月1日
ご協力をお願いします
インターネット回答期間は6月7日まで
6月1日は経済センサス活動調査の基準日です。
この調査は、全産業分野の売上高や費用などの経理項目を把握し、事業所・企業
の経済活動を全国的と地域別に明らかにするとともに、事業所と企業を対象とした
各種統計調査の基礎資料を得ることを目的としています。調査事項は統計を作るた
めだけに使用されますので、安心して回答してください。
なお、今回の調査からインターネットでの回答を推奨しており、回答期間は6月7日ま
でとなっています。
総務省・経済産業省・千葉県・袖ケ浦市
総務課 ☎
(62)
1212
防
災 ワンポイントアドバイス
∼地震に備えて!家の出入口や通路には物を置かない∼
玄関などの出入口に、家具や倒れやすい物を置くと、地震
が発生した場合、出入口をふさいでしまうことがあり、安全に
避難することが難しくなりますので、玄関などの出入口には、
なるべく物を置かないようにしてください。
なお、室内の家具にストッパーなどの固定器具を装着する
ことで、家具が倒れづらくなります。
危機管理課 ☎(62)2119
市民課での申請の際には番号札をお取りください
住民票の写しや印鑑証明などの交付申請、戸籍の
届出などの受付を円滑に行うため、番号札の発券機
を設置しました。申請書などを記入後、発券機より
番号札を取り、お待ちください。番号案内用モニター
画面と音声により、受付窓口をご案内します。
また、番号案内用モニターとともに設置した広告用モニターにより、市政情報や企
業広告を放映します。今回設置した機器一式は、市と協定を結んだ民間広告会社が
無償で設置・維持管理を行い、市には広告料と行政財産目的外使用料などが納付さ
れます。
市民課 ☎(62)2970
市政情報室を
ご存じですか
住宅用火災警報器の
取付け補助を行います
市では、市民の皆さんに行政情報を
提供し、開かれた行政を推進するため、
市政情報室を開設しています。市が作成
した印刷物や刊行物などの行政資料の
ほか、新聞や定期刊行物(行政に関する
雑誌など)も置いてあります。また、コ
ピーサービス(有料)も行っています。
ぜひ、市政情報室をご利用ください。
開室時間 午前9時∼午後5時
場所 市役所 新館2階
収蔵資料 市、国、他の地方公共団体、
各種団体が作成した行政に関する印
刷物、刊行物(ビデオテープを含む)
ほか
市政情報室 ☎
(62)2111(内線597)
住宅用火災警報器は、市火災予防条
例により、すべての住宅に設置が義務づ
けられましたが、天井面などの高所に住
宅用火災警報器を設置することから、高
齢者などには取付けが難しい場合があ
ります。
そこで今年度から、取付けが困難な
世帯を対象に、取付け補助事業を開始
します。なお、警報器本体の購入は申請
者の負担となります。
対象 市内在住で、70歳以上の高齢者
のみの世帯または消防長が認めた取
付け困難な世帯
取付者 消防団員・消防職員
消防本部 予防課 ☎(64)0119
2016 年(平成 28 年)6 月1日
▶幼児教育・保育の取組状況、
私立認定こども園について
子育て支援課 ☎
(62)3286
▶幼稚園の統合について
学校教育課 ☎(62)3718
幼児教育・保育の取組状況をお知らせします
袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業と
市の人口ビジョン
総人口
(人)
ミニ開発による人口増加
(2,500人)
市では、今後の人口問題に 65,000
62,697 62,990
60,355
対応していくため、袖ケ浦市
60,497
60,000
人 口ビジョンを策 定しまし
56,427
た。その結果、短期的には人
55,541
55,000
口は増加傾向にありますが、
施策効果
53,246
長期的な推計としては減少傾 50,000
社人研推計
46,360
向にあることから、幼児教育
社人研推計に人口
これまでの
45,000
増加加算
(注)
と保育施設について、将来的
施策効果
袖ケ浦市人口推計
な需要を見込んだ適切な規
43,325
40,000
模で整備などを行っていく必
2010 2015 2020 2025 2030 2035 2040 2045 2050 2055 2060(年)
要があります。
(注)
人口増加要因として、
2025年までに袖ケ浦駅海側特定
土地区画整理事業による2,000人の人口増と、
ミニ開発
多様な幼児教育・保育ニーズ
による500人の人口増を加算して試算。
平成25年度に行った、子ど
も・子育て支援事業に関するニーズ調査の結果から、就労意向をもつ母親が増加し
ており、保育需要は今後ますます増加していくことが見込まれています。
また、子どもを保育所に預けている保護者からは、幼
児教育を希望するなど、幼児教育・保育サービスの多様な
ニーズがあり、子どもを幼稚園に預けている保護者から
は、幼児教育の質の維持・向上や特色ある教育の充実、
一時預かりや3歳児保育などのサービス拡充を望む声な
どがありました。
市内の幼稚園・保育所の現状
幼稚園4施設すべてで定員に空きがあり、中でも市立幼稚園の入園児童数は年々
低下しています。一方で、保育所9施設のうち4施設では定員を超えて児童を受け入
れている状況です(平成28年2月1日現在)。また、今井幼稚園と吉野田保育所で
は、建物の老朽化に対する検討が必要となっています。
(単位:人) 市内幼稚園入園児童数の推移
800
720
712
705
685
666
700
600
500
400
300
377
407
426
398
279
335
313
200
411
255
287
平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度
市内幼稚園合計
市立幼稚園
私立幼稚園
(各年度5月1日現在)
(単位:人) 市内保育所入所児童数の推移
1200
1061
1100
974
963
952
944
1000
900
800
700
600
500
400
300
200
591
361
577
386
551
393
544
521
540
430
平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度
市内保育所(園)合計
市立保育所
私立保育園
(各年度3月1日現在 ※平成27年度のみ2月1日)
取組にあたっての基本的な考え方
・市内幼稚園4施設の定員の充足による施設の有効活用
・市立幼稚園入所率低下への対応
・保育所入所待ち児童の受け入れ枠の拡大
・幼児教育・保育の多様な市民ニーズに対応する認定こども園の推進
・幼稚園・保育所における一貫性のある幼児教育・保育の検討
・今井幼稚園・吉野田保育所の老朽化に対する検討
・耐震改修済みの中川幼稚園の有効活用
昭和地区での認定こども園による保育の量的拡充と多様な保育
サービスの提供を図ります
現在、市立幼稚園は今井幼稚園と中川幼稚園の2園がありますが、入園児童数は
年々減少傾向にあり、平成28年度当初の園児数は定員の5割ほどとなっています。
また、今井幼稚園は、建物の老朽化や耐震性の課題があり、現在の敷地での建替
えは仮園舎の建設や費用面から困難な状況にあります。
こうした状況の中、市立幼稚園入園者は減少しているものの、多くの保護者から
は市立幼稚園教育に対して、高い評価をいただいています。
このようなことから、平成31年度に今井幼稚園を耐震改修済みの中川幼稚園と
統合し、今までの市立幼稚園教育をさらに充実させていきます。
統合後の運営など
・中川幼稚園のみの1幼稚園体制で、市内全域から210名(年少105名、年長105名)
の園児を受け入れます。
※平成31年度からの統合を見据え、平成30年度の入園者の募集定員(年少)は105
名となります。
・送迎は市内全域をバス4台で送迎します。
・小学校や保育所と連携した幼児教育カリキュラムにより、幼児教育の質的維持・
向上を図ります。
統合による効果
・一定規模での集団や豊かな自然の中で学ぶことにより、社会性などの「生きる
力」の基礎を培うことができます。
・施設の有効利用と安全安心が確保されます。
・小学校との連携が一層促進されます。
★市立幼稚園の統合に関する説明会を開催します
市立幼稚園の統合について、市民説明会を市内3カ所で行います。都合のよい会
場にお越しください。
現在、昭和地区に
は保育所(園)が3カ
袖ケ浦駅海側
特定土地区画
所ありますが、土地
整理事業区域
)
学校
場所
輪小
区画整理事業に伴う
誘致
奈良
(
用地
人口増加が予想され
施設
公益
ており、増加する保
園
保育
育需要に対応する必
昭和
要があります。
幹線
館
雨水
輪会
第一
奈良
また、保護者の多
輪
線
奈良 川)
津
更
浦駅
木
様な幼児教育・保育
(河
袖ケ
島
中
JR
浦
ケ
ニーズ に 応 えるた
袖
道
県
め、市内初となる認
袖ケ浦
定こど も園を 誘 致
市役所
し、平成3 0 年 4月の
開園を目指していき
昭和小学校
ます。
誘致場所 袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業区域内の公益施設用地
保育があります(市民会館のみ)
説明会中、お子さんの保育を希望する方は、6月27日(月)までに学校教育課に申
し込んでください。保育の対象は、満2歳∼就学前のお子さんで、おやつ代などで一
人300円が必要です。
日時
場所
保育の有無
7月3日(日)午前10時∼11時
市民会館
有
7月5日(火)午後6時30分∼7時30分
平川公民館
無
7月7日(木)午後6時30分∼7時30分
長浦公民館
無
地区ごとにおける幼児教育・保育の取組
道
16
号
国
認定こども園とは
0∼2歳児には保育を、3∼5歳児には幼児教育と保育を提供する、幼稚園と保
育所の機能をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設で、主に次のような特徴
があります。
・保護者の就労の関係で保育認定を受けて入園する子どもであっても、幼稚園と
同様の教育が受けられます。
・3歳以上の児童は、保護者の就労状況が変化した場合であっても退園すること
なく、慣れ親しんだ認定こども園を継続利用していただくことが可能です。
幼児教育・保育の今後の取組
・各施設における一貫性のある幼児教育・保育を提供するため、市立幼稚園・保育
所共通の幼児教育カリキュラムの作成に取り組み、幼児教育・保育の質の向上や
小学校との円滑な接続などを目指していきます。
・市立施設の認定こども園化については、先進事例などを精査しながら引き続き
検討を行っていきます。
認定こども園(幼保連携型)の設置運営事業者を募集します
昭和地区 新たに整備する認定こども園と保育所(園)3カ所により、幼児教育・保
育を提供します。
長浦地区 幼稚園2カ所、保育所(園)3カ所と小規模保育事業所1カ所により、当
面のニーズに対応しつつ、状況把握に努めていきます。
根形地区 今後大幅な人口増加が予想されないことから、定員を増加した施設
で、当面のニーズに対応していきます。
平川地区 市内全域の幼児を対象とした市立幼稚園1園と、市立保育所2カ所で、
幼児教育・保育を提供します。また、子育て支援センターの設置について検討を
行うとともに、吉野田保育所の老朽化に対する検討を行います。
■子育て情報は「はっぴー . ネット」で
線
市立幼稚園を1幼稚園体制とし、中川幼稚園を活用した
平成
31年度∼ 市立幼稚園教育を継続します
市では、入所待ち児童の解消を図りつつ、市民の多様な子育て支援ニーズに
対応するため、袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業区域内の公益施設用地
に、認定こども園(幼保連携型)を設置運営する社会福祉法人または学校法人
を募集します。
詳細は、子育て支援課で用意している募集要項、または市ホームページをご
確認ください。
募集要項の配布期間 6月1日(水)∼7月20日(水)
応募申請の受付期間 7月21日(木)∼8月1日(月)
子育てに役立つ情報を提供するサイトです。「子育て 袖ケ浦」で検索してください。
子育て支援課 ☎
(62)3286
各 保 育 所︵ 園 ︶な
どの問い合わせ先
市立保育所
←
時間 いずれも午前9時30分∼11時30分
※なかよし広場は、
3・4・8月が休みです。
また、
別の月でも休みの場合がありますので、
事
前にお問い合わせください。
・福王台保育所
月∼土曜日
(祝日、年末年始を除く)
子育てを
応 援 しています!
園庭解放
☎
︵62︶
6060
・久保田保育所
なかよし広場・園庭解放(市立保育所)
市立保育所では、保育所ごとに期日を 毎日園庭を開放しています。
変え、
広い部屋で親子一緒に楽しい一時 担当の保育士が遊びの手伝いや育児
を過ごすことのできる「なかよし広場」を 相談にも対応していますので、
気軽にお越
行っています。
しください。
また、地域の乳幼児の遊びの場として ※給食体験のみ有料、
要予約です。
☎
︵62︶
8331
・根形保育所
子育て支援センター(私立保育園など、市が支援して実施)
地域に身近な保育所・保育園を目指して
お子さんを預かります
いずれも無料、予約不要
ぱる(昭和保育園内)
利用時間 平日は午前9時∼午後3時30
子育て広場や、
子育てサークル結成の
分、
土曜日は午前8時∼午後1時
お手伝い、子育て中の悩み相談、育児講
※午前11時45分∼午後1時は、
お弁当タ
座、
給食試食会などを行っています。
イム
ゆうゆう(白ゆり保育園内)
利用時間
安心して楽しく子育てができるように出
平日の午前9時30分∼午後4時
会いの場を提供したり、
子どもが健やかに
利用方法
育つように育児相談や育児講座などを
登録制です。直接お越しください。登
行っています。
録手続き終了後、
すぐに利用できます(給
子育てをひとりで抱え込まないで、
みん
食試食会は有料、
要予約です)
。
すまいるらんど(長浦保育園内)
なで一緒に子育てしていきましょう!
自然に囲まれた広い園庭が自慢です。 利用時間 平日は午前9時∼午後3時30
子どもや保護者同士の交流など、
仲間作
分、
土曜日は午前8時∼午後1時
りのお手 伝いをし、育 児 相 談や講 座も ※午前11時45分∼午後1時は、
お弁当タ
行っています。
イム
なかよし広場と園庭解放の日程
なかよし広場
平川保育所
第1水曜日・第1木曜日
久保田保育所
第2水曜日・第2木曜日
根形保育所
第3水曜日・第3木曜日
吉野田保育所
第4水曜日・第4木曜日
・昭和保育園
☎
︵53︶
8224
小規模保育所
みどりの風保育園
☎
︵38︶
5666
家庭的保育所
情報交換や友達づくりに
☎
︵62︶
3276
平成28年度から、保育料負担額が年収約360万円未満
の多子世帯は第2子半額、
第3子以降無償となります。
また、
年収約360万円未満のひとり親世帯は、
第1子半額、
第2子以降無償となります。
詳細は、
お問い合わせください。
みらいっ子るーむ
保育料負担軽減の拡大を行いました
市 内には、保 育 所︵ 園 ︶が
吉野田保育所
アカデミアパーク
☎
︵63︶
0858
お 子 さんを 預 かる一時 預 か
・平川保育所
★
保育所(園)
などのマップ
4
9
り 事 業や、育 児についての情
平川保育所
カ所と、
小規模保育所、
家
★
そでがうらこども館
根形保育所
★
福王台保育所
庭的保育所が各 カ所あり
ン
☎
︵75︶
2159
報交換・友達づくりの場とし
・吉野田保育所
イ
1
て、
そでがうらこども館など
ラ
保育課
ア
☎︵62︶3276
ク
ます。
ア
保育所︶
を開設しています。
湾
大空保育園
京
千葉鴨川線
東
★
★★
←
☎
︵75︶
2123
子 育てを 応 援 するため、 の子 育て 支 援センターやな
各 保 育 所︵ 園 ︶などでは、通 かよし 広 場︵ カ所の市 立 私立保育園
★
★
みどりの風保育園
みらいっ子るーむ
常保育のほかに時間外保育
久保田保育所
白ゆり保育園
☎
︵62︶
2427
や 延 長 保 育 を 行い、さらに
園 庭 も 開 放していま すの
で、
いつでも 遊びにお越しく ・長浦保育園
★
★
★
★
昭和保育園
特 定の保 育 園では、市 内 在
号
16
国道
☎
︵62︶
2250
住の方 を 対 象 に 病 後 児 保 ださい。
育 、休 日 保 育 を 行っていま
詳 細は、各 保 育 所︵ 園 ︶な ・白ゆり保育園
☎
︵38︶
3258
す。
どにお問い合わせください。
・大空保育園
長浦保育園
ま た 、在 宅のお 母 さんを
支 援 す るため、用 事の際に
2016 年(平成 28 年)6 月1日
いずれも有料、要予約
一時預かり事業 急な用事などの際にお子さんを預かります
利用当日保育に
急な用事や冠婚葬祭、病院に行きた 対象児童 市内在住で、
支障のない、
健康な就学前のお子さん
い、
リフレッシュしたい、仕事を探したいな
保育所
どの場合に、
一時的にお子さんを預かりま 利用方法 電話で問い合わせ後、
(園)で登録手続きをしてく
す
(月15日限度)。
ださい。
保育場所 根形保育所、昭和保育園、
によって
長浦保育園、
白ゆり保育園、大空保育 料金 各保育所(園)
異なります。
園、
みどりの風保育園
病後児保育 病気回復期のお子さんを預かります
専属の看護師と保育士が保育にあたっ
ていますので、
安心してご利用ください。
利用時間 月∼金曜日の午前8時∼午
後6時
(連続7日間まで)
※大空保育園のみ午後5時まで
保育場所 長浦保育園、
大空保育園
対象児童 市内在住、
または市内保育所
(園)
に通所(園)中で、病気回復期の
ため集団保育が困難な、次の年齢の
お子さん
※医師の診断が必要です。
・長浦保育園
生後57日∼小学3年生までのお子さん
・大空保育園
生後6か月∼小学3年生までのお子さん
利用できる方 仕事の都合、
傷病、
事故、
出産、冠婚葬祭などの事情で、家庭で
保育することが困難な方
利用方法 事前登録申請が必要です。
※詳細は保育園にお問い合わせください。
料金 市内の保育所(園)児は無料、
ほ
かは時間100円∼200円
休日保育 日曜日・祝日でも保育しています
勤務の都合や冠婚葬祭などの理由で、
日曜日や祝日に家庭で保育ができない場
合に、
お子さんをお預かりします。
利用時間 午前8時∼午後6時
※大空保育園のみ午後5時まで
保育場所 長浦保育園、
大空保育園
対象児童 市内在住で次の年齢のお子
さん
そでがうらこども館(子育て支援センター)に気軽に遊びに来てください
保育所(園)の見学会を行います
親子が一緒に安心して遊べ、
ほかの親子と交
流することができます。
また、子育てについての不
安など、
保育士が相談に応じます。
開館日 月∼土曜日
(祝日、
年末年始を除く)
時間 午前9時∼正午、
午後1時∼4時30分
対象 未就学児とその保護者
※料金は無料で、
予約は不要です。
そでがうらこども館 ☎(62)
2333
みんなで参加 地域の子育て ファミリーサポートセンター
子育ての手助けを受けたい方
(利用会員)
と子育ての手助けを行いたい方
(提供会員)
が会員となり、地域で子育てを支援する有償の相互援助活動を
行っています。
保育施設や習い事などへの送迎と預かりや、
仕事、
通院、
兄弟の学校行事
などの一時的な預かりなどが必要な場合に、
ご利用ください。
開設時間 午前9時∼午後5時 場所 そでがうらこども館内
ファミリーサポートセンター ☎・FAX
(64)
3115
保育所(園)
を選ぶ際の参考にしてもらうた
め、施設見学会を開催します。事前申込は不
要ですので、気軽にお越しください。
なお、随時、施設見学を受け付けていま
すので、希望する方は各施設へ連絡をして、
お越しください。
日程 ・平川保育所
6月22日
(水)午前9時30分∼11時
・吉野田保育所
6月23日
(木)午前9時30分∼11時
・みどりの風保育園
6月24日
(金)
午前9時30分∼11時
▶各保育所
(園)
など
▶保育課 ☎
(62)
3276
■市立保育所の臨時保育士(時間外パートほか)を募集しています
・長浦保育園
生後57日∼就学前のお子さん
・大空保育園
生後6か月∼就学前のお子さん
利用方法 事前登録申請が必要です。
※詳細は保育園にお問い合わせください。
料金 各保育園によって異なります。
保育所入所待ち児童
助成事業
保育所の入所を申請した結果
「入所保留」となった児童のいる
世帯を対象に、その児童が一時
保育、認可外保育施設(勤務先の
児童のみを預かる施設を除く)を
利用した場合、その費用の一部を
補助する事業です。
詳細は、
お問い合わせください。
対象 就労により、月64時間以上
の利用実績がある方
申請受付 7月1日(金)∼
保育課 ☎(62)3276
詳細は、お問い合わせください。
保育課 ☎(62)3276
環境 にやさしい生活 を心がけましょう
6月は環境月間です
考え、できることから取り
組んでいきましょう。
環境管理課
地球的規模の環境問題で
そのため、現代に暮らす
ある地球温暖化は、人の活 私たち自身が、環境にやさ
しい生活を実践していく必
椎の森工業団地内にある自然
環境保全緑地は、
「しいのもり」
の愛称で皆さんの憩いの場とし
て親しまれており、現在もボラン
ティアの方々により維持管理され
ています。
ボランティア作業をとおして、自然とのふれあいや仲間と
の会話を楽しみながら、心地よい汗をかいてみませんか。
なお、希望する方は電話で事前に申し込んでください。
活動日 毎月第1土曜日・第3日曜日
活動時間 午前8時30分∼2時間程度
※雨天の場合は中止で、途中休憩あり
場所 水と緑のさと「しいのもり」
※駐車場(30台程度)がありますので、ご利用ください。
環境管理課 ☎(62)3404
千葉県では、微小粒子状物質(PM2.5)の濃度が高
くなるおそれがある日には、当日午前9時と午後1時を
目途に注意喚起を行います。
注意喚起が行われた場合には、念のため、不要な外
出や屋外での長時間の激しい運動を控えるなど体調に
気をつけ、
無理をしないようにしましょう。
▶注意喚起の情報は、
防災行政無線と生活安全メール
でお知らせします。また、午後4時までの濃度に改善
が見られた場合は、
濃度の改善をお知らせします。
微小粒子状物質(PM2.5)とは
大気中に浮遊している粒経2.5マイクロメートル以下
の小さな粒子をPM2.5と呼んでいます。
動に伴う温室効果ガスの排
「しいのもり」づくりの
ボランティア募集
微小粒子状物質(PM2.5)の濃度が
高くなるおそれがある日はお知らせします
☎︵62︶
3404
市では、ごみの減量化・資源化を推進するため、剪定枝粉砕機の
貸出を行っています。
生垣や植木などを剪定した際に発生する切枝を粉砕してチップ化
し、たい肥の基材や植木、鉢植えのマルチングなど、いろいろと工夫
して利用できます。
植木やガーデニングの好きな方は、一度チャレンジしてみてはいか
がでしょうか。
注意事項
・枯木の処理はできませんので、生木のうちに処理してください。
・処理できる枝の太さは、20∼35mmです(樹種により差がありま
す)。
・無理な操作などが原因で故障をした場合、修理費用などは自己負
担となります。
廃棄物対策課(袖ケ浦クリーンセンター内) ☎(63)1881
これから夏にかけて、光化学スモッグが発生しやす
い季節になります。光化学スモッグは気温が高く、風
が弱く、晴れていても視界の悪い日は注意が必要で
す。注意報が発令されたら、外出や屋外での運動、自
動車の使用を控えてください。
▶注意報などの情報は、防災行政無線や駅などの掲示
板、生活安全メールでお知らせします。
発令状況はこちらからでも確認できます
・千葉県の最新大気環境情報
HP http://air.taiki.pref.chiba.lg.jp/
・最新大気環境情報の電話サービス ☎043(223)3853
一人一人が 環 境について
剪定枝粉砕機を貸し出しています
光化学スモッグに注意してください
一般家庭から排出される「燃せるごみ」のうち、約30%∼40%は食
べ残しや野菜くずなどの「生ごみ」と言われています。生ごみは80%
以上が水分なので、これを燃焼させるためには大きなエネルギーを必
要とし、環境負荷の高いごみとされています。そのため、水分をよく
絞ってから指定袋に入れてください。
また、生ごみは発酵や乾燥をさせると、肥料として使うことができ
ます。市では、肥料化容器や生ごみ処理機などの購入に対する助成
を行い、家庭での自家処理を推奨しています。
対象 市内に住所を有し(居住している)、市税を滞納しておらず、過
去5年以内に助成を受けていない方
助成額 購入額の2分の1以内(100円未満切捨て)
・生ごみ肥料化容器は上限3,000円、1世帯につき2基まで
・機械式生ごみ処理機は上限25,000円、1世帯につき1基まで
※処理機や容器の購入時のみ、ボカシ(発酵促進剤)などの代金も、
補助限度額内で補助の対象となります。
廃棄物対策課(袖ケ浦クリーンセンター内) ☎(63)1881
①冷房は28℃、暖房は20℃に設定する。
②蛇口はこまめに閉める。
③車のアイドリングはストップする。
④エコ製品を選んで買う。
⑤買い物にはマイバッグを持参する。
⑥コンセントからプラグをこまめに抜く。
要があります。
生ごみ処理機などの購入に対する
助成制度があります
出の増加によって生じてい
CO2削減の6つのアクション
生ごみの自家処理に挑戦しませんか
ます。
2016 年(平成 28 年)6 月1日
生垣設置をする方に
補助金を助成します
生垣を新たに設置する方、
または
ブロック塀を取り壊して生垣を設置
する方に対して、
費用の一部を助成
しています
(1宅地につき1回)。
※必ず事前に環境管理課へ申請
してください。
廃棄物の不法投棄・残土の違法埋立てに注意しましょう
市内で、廃棄物不法投棄や残土違法埋立てによ
るトラブルが多発しています。これらは、多額の処
理費用がかかる産業廃棄物や建設発生土を適正な
処分をせずに利益を得ようとする行為者がいるた
めです。
特に、不法投棄の場合は行為者の特定も難しく、
簡単に解決できない問題です。万一、トラブルが発
生しても、市や県が民有地の廃棄物や残土を撤去す
ることはできません。
責任と莫大な処理費用の負担は行為者だけでな
く、土地を管理すべき土地所有者にも及びます。犯
行の手口や被害の実態を把握し、自分の土地を適
切に管理することが大切です。
▶廃棄物対策課(袖ケ浦クリーンセンター内)
☎(63)1881
▶産廃残土県民ダイヤル(産廃110番)
☎043(223)3801(24時間365日対応)
悪質な手口
・金銭と甘い言葉で土地利用の同意を得ようとする。
・法律や手続きを無視して廃棄物を搬入する。
・問題が起きた途端、連絡がとれなくなる。
被害の実態
・太陽光発電施設を作るためと言われて埋立てに同
意したら、無許可で残土の山にされた。
・資材置場と言われて土地を貸したら、大量の廃棄
物が搬入された。
・遊休地にいつのまにか不法投棄されていた。
被害にあわないために
・遊休地は定期的に見回り、草刈りや柵の設置など
管理を行う。
・うまい話があっても、安易に土地を貸さない。
・不明な点は書面での提出を求める。
・土地を貸す際は、必要な許可を取っているか確認
する。
6月は「動物の正しい飼い方推進月間」です
農業用廃プラスチックを回収します
日時 6月7日(火)午前9時∼正午 ※雨天中止
場所 平川経済センター
▶市内農家による持ち込みに限ります。
時間外に置いていかないでください。
負担金 1kgにつき10円
▶平川経済センター ☎(75)2001
▶農林振興課 ☎(62)3460
︵重さ ㎏ 程度まで︶
塩化ビニールフィルム
つづら折り
15
対象品目と規格
搬入対象品目と規格
50cm
ポリエチレンフィルム農ビ、 同左または杭を
農PO(軟質系)
利用したグルグ
ル巻き
80cm
50cm
80cm
※肥料袋・培土袋は、
1梱包1束ね10kg程度で二つ折り
・二カ所縛り
(荷崩れ
しないように)。
ビニールはビニール、
マルチはマルチで梱包。マイカー線での梱包は禁
止。
動物を飼う時は、次のことに注意して、適切に飼いましょう
・動物を飼う前に、世話の方法やかかりやすい病
気などの特徴を確認し、動物を飼うことのでき
る環境であるかどうか、よく考えましょう。
・動物に起因する感染症を予防するための注意を
払いましょう。また、過剰なふれあいは控え、動
物にさわったら必ず手を洗いましょう。
・動物には迷子札やマイクロチップをつけるなどし
て、飼い主が分かるようにしましょう。
・犬の放し飼いは、禁止されています。犬を運動さ
せる場合は、犬を制止できる人が短い綱で行い
ましょう。
・猫は屋内で飼いましょう。猫による他人への迷
惑を防止でき、病気や交通事故などの危険から
守ることができます。
・飼っている動物の糞尿は、飼い主が責任を持っ
て処理しましょう。
ふんにょう
・適正に飼うことができない子犬・子猫を増やさ
ないために、不妊去勢措置をしましょう。
・動物は責任をもって最後まで面倒をみましょう。
どうしても飼えなくなった場合は、新しい飼い主
を探してください。見つからない場合でも、絶対
に動物を捨てずに、最寄の保健所または千葉県
動物愛護センターに相談してください。
・愛護動物を虐待したり、捨てたりすると、最大
100万円の罰金が科されます。
・愛護動物を殺傷すると、最大で2年の懲役また
は200万円の罰金が科されます。
・動物は「命あるもの」です。人と動物との共生に
配慮して接しましょう。
▶君津健康福祉センター
(君津保健所)
☎(22)3745
▶千葉県動物愛護センター ☎0476(93)5711
土曜日に粗大ごみなどをクリーンセンターへ 土曜日に粗大ごみなどをクリーンセンターへ搬入する場合は、祝日を除く平日の午前9時∼午後5時まで
に予約をお願いします。 廃棄物対策課(袖ケ浦クリーンセンター内) ☎(63)1881
搬入する場合は事前に予約をお願いします
6月1日∼7日は水道週間です
災害時の水の備え
つな
じゃ口から 安心とどけ 未来まで
梅雨の長雨、夏場のゲリラ豪雨、地震が発生し
たときは、土砂災害の危険があります。
少しの雨や地震の揺れなどでも、土砂災害に繋
がることが考えられますので、日頃から地盤の状況
に注意し、少しでも危険を感じたら、早めに安全な
場所に避難するなど、土砂災害に注意しましょう。
▶土砂災害についての通報先
君津土木事務所 ☎
(25)
5132
▶避難場所について 危機管理課 ☎
(62)
2119
▶急傾斜地崩壊対策について
土木建設課 ☎
(62)
3626
予想されます 。
このような時
6月は土砂災害防止月間です
に慌てないために、
各家庭で飲
み置 き
3
料水を備えておきましょう。
1
んへ給 水していま す 。
角山配
安です 。
水道水を
水 場の給 水 区 域は、
昭和
︵神
飲料水は、一人 日 リット
納の一部を除く︶・長浦︵今井、 ルを 日 分 確 保 するのが目
蔵 波 台 、久 保田、
代 宿の一部
する場合は、
清潔な密封性の
く
を除 く ︶
・根 形 地 区で、吉 野
高い容 器に、
空 気が入らない
ように口元いっぱいまで水 道
水を入れ、
冷暗所に保存しま
3
災害直後は、
道路の寸断や
私たちの生活になくてはならない水を、
安全にそして安定 渋滞で、
応急給水活動が始ま
的に供給し続けるため、
今後も健全経営に努め、
施設の効率的
るまでに時間がかかることが
6
な運用や計画的な改修、
整備を進めていきます。
2
水道局 ☎
︵62︶
3819・3897
高齢者宅漏水調査
水 道 週間にあわせて、
月 日に市管工事業協同組
合の協 力のもと、市 内 在 住
75
田配水場の給水区域は中川・
しの 高 齢 者 宅 を 訪 問 して、 富岡地区です。
す。
水道水に含まれる塩素の
3
で、 歳 以上のひとり 暮 ら
その他の地区は、
市内 カ
所の浄 水 場で地 下 水
︵深井
として使用できます。
殺菌効果で、 日程度飲料水
水しています。
戸︶
から水 道 水 をつく り、
給
3
土砂災害から身を守る
こんな前ぶれは危険です
がけ崩れ
・がけから水
が吹き出す
・がけからの
水が濁る
・がけに亀裂
がはいる
・小石がパラパラと落ちてくる ・がけから音がする
にご
がけ地の崩壊対策に対する補助制度があります
市では、がけ地を整備する土地の所有者に対し、工事費の一部を補助しています。
対象
がけ地・危険区域・危険家屋の定義
・崩壊している、または崩壊する恐れがあるが
危険家屋
危険区域
け地で、家屋が危険な状態である
・がけ地を保護する擁壁の高さが、地盤面から
2メートルを超えている
・他に国、県、または市の補助を受けていない
・住宅などの分譲を行う業者の工事でない
危険家屋
・市の入札参加資格者、またはこれと同等以上
の能力を有すると市長が認める業者が工事
を行う
補助額
対象経費の2分の1の額(上限300万円)
土木建設課 ☎(62)3626
危険区域
ようへき
認知症家族のつどい参加者を募集
専門職からの助言を受けたり、参加者同
士が励ましあい、支えあえるような場として
開催します。
当日は市職員のほか、袖ケ浦さつき台病
院認知症疾患医療センターの医師や、認知
症デイケアの職員も同席します。
日時 6月18日(土)午前10時∼正午
場所 保健センター
対象 認知症の方を介護している方、また
は以前に介護していた方
参加費 無料
申込期限 6月17日(金)
地域包括支援センター ☎(62)3225
■頭の元気度測定会を開催します
漏水の確認を行います。
今 年 度 の 対 象 は 平 岡・
中川地区になり 、対 象 者に
農業委員会では、毎年8月に農業経営の状況な
どを把握するため、申告による調査を行っていま
したが、農地法改正に伴い、平成24年度から申告
を取りやめ、農業経営の状況に変更がある場合
は、申し出をお願いしています。
農地の取得や貸借などをするための要件の確
認や経営実態証明書の発行などをする際は、農
業経営に関する基本的な情報を事前に更新する
必要があります。
所有する農地や農機具、従事者や従事日数など
に変更がある場合は、農業委員会に申し出をお願
いします。
農業委員会事務局 ☎(62)3918
は事前に通知していますの
農業経営の状況に変更がある場合は
申し出をお願いします
施設の耐震化状況
市では、多くの方が介護予防の取組を継続できるように、地域で介護
予防を支援する「はつらつシニアサポーター」を養成します。
ご自身の健康づくりとしても有効ですので、ぜひご参加ください。
なお、講座修了後、市が普及している「袖ケ浦いきいき百歳体操」の各
地域における取組への支援をお願いします。
期日 6月27日(月)・30日(木) 場所 保健センター
内容 1日目は講義、2日目は実技を行います。
対象 市内在住または在勤の方で、原則2回の講座に
参加でき、講座修了後に地域で介護予防の活動を
支援できる方
定員 20名(申込先着順) 受講料 無料
申込期限 6月24日(金)
地域包括支援センター ☎(62)3225
水質検査
構造上の耐震基準を満たし
はつらつシニアサポーター養成講座
で、ご確認ください。
られた水質検査を行っていま
ています。
介護支援しあわせポイントは、高齢者自身の社会参加を通じた介
護予防を推進するために、市内在住で65歳以上の要支援・要介護認
定を受けていない方が介護支援ボランティアとして市に登録し、市内
の特別養護老人ホームでボランティア活動を行うと、実績により付与
されるものです。そのポイントは、社会福祉協議会へ寄附または市農
畜産物直売所「ゆりの里」の商品券に交換することができます。
なお、介護支援ボランティアとして登録を希望する方は、事前に次
の研修を受講する必要があります。
日時 6月21日(火)午前10時∼
場所 市役所 旧館3階大会議室
申込方法 高齢者支援課、
地域包括支援ながうらサブセンター、
または
地域包括支援ひらかわサブセンターの窓口で申し込んでください。
申込期限 6月17日
(金)
高齢者支援課 ☎(62)3219
市では、
安 全な 水 道 水 を
現在、
稼働している浄配水
供給するため、
水道法で定め 場と加圧場の各施設は、
建物
す。
また、
水 道 水 中の放 射 性
介護支援しあわせポイントで介護予防
市の水道水はどこでつくら
7
れるの
市の水道水の約 割は、
小
櫃川から取水する君津広域
水道企業団の大寺浄水場で
震性に優れた管へ更新工事を
物 質の検査を継 続的に行い、
管 路 施 設では、
毎 年、
基幹
管 路 を 優 先 的に耐 久 性 、
耐
監視しています。
引越しなどにより新たに水道を使用する時や、水
道の使用を中止する時は、ご連絡をお願いします。
取扱時間 平日は午前8時30分∼午後5時30分、土
曜日は午前8時30分∼正午
※日曜日、祝日、年末年始を除く
ヴェオリア・ジェネッツ 袖ケ浦営業所
(水道事業受託業者) ☎(60)1488
行っています。
こんなときは届出をお願いします
すまやま
メーター器
道 路に入って
いる水 道 管( 配
水 管)から分 か
れて、家庭まで引
き込まれた給 水
管、分水栓、止水
栓 、給 水 栓( 蛇
口)、メーターな
市水道局の
漏水修繕範囲
どの器具を総 称
道路と宅地の境から
して「給水装置」
2mまで
と呼びます。
給水 装置は、皆さんの財産となりますので、新
設・改造・修理費用は、皆さんの負担となります。
市水道局が行う宅地内漏水修繕の範囲
配水管から宅地内のメーター器までの間で発生
した漏水の修繕は、市で行います。ただし、メー
ター器や第1止水栓が道路と宅地の境界線から2
メートルを超えて設置されている場合は、2メートル
を上限とし、修繕します。
つくられます。
給水装置は皆さんの財産です
詳細は、
市ホームページでご
この水は、
市 内の角 山・吉
野田配水場で一度貯えて、
皆さ 覧いただけます。
2016 年(平成 28 年)6 月1日
シニア元気塾の参加者を募集 7月から開催
転倒予防・骨折予防の運動などに取り組み、疲れにくく、動き
やすい体で元気に暮らすことを目的に、シニア元気塾を開催して
います。
ぜひ、ご参加ください。
期間 7∼9月(全12回)
コース(時間)
・水曜日コース(午前10時30分∼正午)
・金曜日コース(午前10時30分∼正午)
・土曜日コース(午後1時30分∼3時)
場所 ガウランド(袖ケ浦健康づくり支援センター)
対象 市内在住の65歳以上で、要介護認定を受けていない方
定員 各コース10名 参加費 無料
▶送迎を希望する方は調整しますので、お知らせください。
地域包括支援センター ☎(62)3225
日時・場所 6月7日
(火)
・ひらかわ健康福祉支援室、
6月15日
(水)
・ながうら健康福祉支援室、
6月22日
(水)
・市
3225
役所 2階第二会議室 地域包括支援センター ☎(62)
2016 年(平成 28 年)6 月1日
▶イベント・ガイドは、9面から8面へ続いています。
東京ドイツ村 千葉県民の日 優待デー
6月15日の千葉県民の日は、入園料が半額になります。
日時 6月15日(水)午前9時30分∼午後5時
東京ドイツ村 ☎(60)5511
マザー牧場 千葉県民の日 感謝ウィーク
千葉県在住、在勤、在学の方は、チケット売り場で証
明書などを提示すれば、大人(中学生以上)1,300円、子
ども(小学6年生まで)無料で入場できます。
期間 6月1日(水)∼15日(水)
時間 平日:午前9時30分∼午後4時30分
土・日曜日:午前9時∼午後5時
マザー牧場 ☎0439(37)3211
天羽養護老人ホームの指定管理者を募集
君津郡市広域市町村圏事務組合では、天羽養護老
人ホームの指定管理期間の満了に伴い、指定管理者を
募集します。
詳細は、6月2日に掲載される組合ホームページをご覧
ください。
指定管理期間 平成29年4月1日∼平成32年3月31日
君津郡市広域市町村圏事務組合 企画財政課
天羽養護老人ホーム係 ☎(25)6121
HP http://www.kouiki-kimitsu.jp/
君津地域心身障害児者スポーツ大会
君津地域の障がい児者による自立と社会参加の
推進を目指し、君津地域心身障害児者スポーツ大会
を開催します。
日時 6月25日(土)午前9時30分∼
場所 木更津市民体育館
対象 君津地域に在住の健康な心身障がい児者
と、その家族または介護をしている方
申込期限 6月8日(水)
障がい者支援課 ☎(62)3187 FAX(63)1310
市協働 わくわく
わくわく子
子どもフェスティバル
事業 あけてみよう!ドキドキのとびら
毎年好評の親子のおまつりを開催します。
プロのサー
カス公演や子どもアート
・
ミュージカル体験など、
親子でドキ
ドキするような体験コーナーが盛りだくさんです。
日時 6月26日(日)午前9時45分∼午後4時
※キマグレ・サーカス以外は、
午後2時30分に終了します。
場所 市民会館
内容 どん亀座公演
(キマグレ・サーカス、
亀ちゃんのピエ
ロ・ワークショップ)
、
アート体験、
パペット人形のショートコ
ント、紙芝居、
けん玉体験、
ベビーマッサージ、香りのス
ライム作り、
おもちゃ病院 ほか
※キマグレ・サーカス、
ピエロ・ワークショップ、
おもちゃ病院
は事前申込が必要です。
入場料 無料(参加費が必要なものもあります)
どん亀座公演はチケットが必要です
・キマグレ・サーカス
全席自由の、前売券500円、当日券800円で販売(3
歳未満は無料)
・亀ちゃんのピエロ・ワークショップ
全席自由の、前売券300円、当日券500円で販売(小
学生対象の定員30名)
チケット
(前売り券)販売所 子どもるーぷ袖ケ浦事務
所、かたくり(福王台)、シマムラ文具(長浦駅前)、
あすみ堂(のぞみ野)
子どもるーぷ袖ケ浦
☎・FAX(63)2850(月・水・金の10:00∼15:00)
臨海スポーツセンター 県民の日イベント
混雑状況により入場制限を行う場合があります。
なお、駐車場に制限がありますので、
なるべく相乗りで
お越しください。
温水プールを無料開放します
日時 6月15日(水)午前10時∼午後8時
場所 臨海スポーツセンター プール
AED体験会
AEDトレーナーを利用し、実際に
AEDと心肺蘇生法を体験します。
体験時間 約15分
ワンポイントレッスン
泳法と飛び込みについて、コーチがアドバイスしま
す。希望する方は、当日、プールサイドで申し込んでく
ださい。
時間 午前10時30分∼、
午後2時30分∼
臨海スポーツセンター ☎(63)2711
そ せ い
子どもスポーツ大会を開催
スポーツイベントのボランティアを募集
期日 7月31日(日)
場所 総合運動場 市営野球場
※雨天時は臨海スポーツセンター アリーナ
種目 ドッジボール
対象 市内在住の小学生
※一 般の部は 小 学1∼ 6 年
生、低学年の部は小学1∼
3年生
参加費 一人につき100円(当日集金)
※市子ども会育成会連絡協議会に加盟している
参加者は、無料です。
申込方法 参加申込書とメンバー表を、生涯学習
課または公民館などの社会教育機関に提出して
ください。
▶子ども会単位または自治会単位(地区を基本と
した団体単位)で申し込んでください。
お問い合わせください。
チーム人数などの詳細は、
申込期限 7月1日(金)
大会説明会・組合せ抽選会
日時 7月10日(日)
午前11時10分受付、11時30分抽選会
場所 市役所 旧館3階大会議室
生涯学習課 ☎(62)3743
市内で開催されるスポーツイベントに、ボランティアとし
て携わってみませんか?スポーツが苦手な方でも「見るス
ポーツ」「支えるスポーツ」が好きな方は大歓迎です。1つ
のイベントのみの参加もできます。
なお、申込受付後、イベント開催前にメールでボラン
ティア内容などの詳細を連絡します。
今後の主なイベント
・プロ野球イースタンリーグ公式戦(8月28日開催)
・全日本女子硬式クラブ野球選手権(10月8日・9日開催)
・市元旦マラソン(平成29年1月1日開催)
・ウォーキングフェスタ2017(平成29年3月12日開催)
対象 市内在住で16歳以上の方(高校生可)
主な業務 案内、受付、給水、給食、交通整理、人員整
理 など
※イベントにより内容が異なります。
申込方法 住所・氏名・生年月日・緊急連絡先を含む電
話番号・メールアドレスを、電話または電子メールでお
知らせください。
申込期限 6月15日(水)
※申込期限後でも受け付けていますので、興味のある方
はご連絡ください。
体育振興課 ☎(62)3791
Eメール [email protected]
市 消 防 操 法 大 会 を開催
市内19の分団が、日頃の訓練成果を競う、市消
防操法大会を開催します。
日時 6月5日(日)午前9時∼正午
※荒天時は12日(日)に順延
場所 長浦消防署
▶どなたでも入場できます。駐車場は、長浦駅臨海
駐車場をご利用ください。
市のバスで送迎します。
消防本部 総務課 ☎(64)0119
甲種防火管理新規講習会
一定基準以上の多数の人が学んだり、働いた
り、出入りする建物では、防火管理者を定め、火
の元や収容人員を管理し、消火訓練や避難訓
練などを行い、防火管理を行う義務があります。
そのため、千葉県消防設備協会による講習会を
開催します。
期日 7月21日(木)・22日(金)の2日間
講習区分 甲種防火管理新規講習会
場所 市民会館 3階中ホール
定員 70名 受講料 6,500円
受講申請受付 6月13日(月)∼14日(火)
※受講申請書は消防本部で配布しています。
消防本部 予防課 ☎(64)0119
スポーツ教室(卓球)の参加者を募集
総合型地域スポーツクラブの会員はもちろん、市民の皆
さんの参加もお待ちしています。
日時 6月25日(土)午前9時∼正午
場所 臨海スポーツセンター
内容 卓球実技講習会(ルール説明、レベル別練習、ミニ
ゲームなどを予定)
指導 市体育協会 卓球専門部 対象 市内在住の高校生以上の方
定員 50名(申込先着順) 参加費 無料
その他 運動ができる服装で、体育館用シューズ・タオ
ル・飲み物を持参してください。
申込期限 6月16日(木)
体育振興課 ☎(62)3791
ありがとうございます
東日本大震災への義援金
これまでに市で受け付けした総額は、16,137,982円
(5月19日現在)になりました。日本赤十字社経由で
被災者にお送りします。
地域福祉課 ☎(62)3157
図書館を利用しましょう!
図書館では、本、雑誌、
CD、
カセットテープを、すべて
無料で借りることができます。また、各種講演・講座、
ト
ショロ月間など、様々な催しを行っています。
ぜひ、図書館に立ち寄って、手に入る情報を仕事や
暮らし、子育てなどに役立ててください。
★図書館の利用案内
D・ビデオなど)
を館内で視聴できます。
また、子ども映
画会や大人向けの名画鑑賞会を開催しています。
インターネット検索 インターネットに接続するパソコンを
設置しています。
乳幼児・児童サービス 年齢別に絵本の読み聞かせ、
素話(ストーリーテリング)、
わらべうたなどの催しを定
期的に行っています。
国立国会図書館デジタル化資料送信サービス
国立国会図書館がインターネットで公開している図書
館限定送信の資料が、
閲覧・印刷できるようになりました。
メールマガジン送信サービス メールマガジンに登録す
ると、定期的に図書館の催しやお知らせを受け取るこ
とができます
(市内在住・在勤・在学者のみ)。
貸出できる資料
図書、
雑誌、
紙芝居、
録音資料
(CD・カセットテープ)
貸出冊数と期間 一人15冊(うち録音資料は3点)
ま
で、
2週間借りることができます。
利用登録 0歳の赤ちゃんから登録できます。登録の際
は、
本人の住所と名前が入った証明書が必要です。
休館日 月曜日
(祝日の場合は開館)
、
月末館内整理日、
★中央図書館のみのサービス
年末年始、
蔵書点検期間
レファレンスサービス 様々な資料や情報を探している
※詳細は、
「図書館カレンダー」
をご覧ください。
方々の相談に応じます。
開館時間
宅配サービス 身体の障がいなどによ
り図書館へ来れ
・各図書館は、午前9時30分∼午後7時(10∼3月は午
ない市民の方には、
配送によ
る貸出を行っています。
後6時まで)
対面朗読
(要予約)
目の不自由な方のために、
対面朗
・各公民館図書室は、
午前9時30分∼午後5時
読を行います。
また、印刷された活字文書を読み上げ
★ご存じですか?図書館のサービス
る音声読書機「よむべえ」
を設置しています。
予約・リクエストサービス 受付カウンターで予約ができ サピエ図書館
日本点字図書館が運営しているサピエ図書館に加入
ます。パスワードを登録すると、
ホームページ、館内の
SYなど、
目の不自由な方に提
利用者用検索端末機(OPAC)
から予約ができます。 しました。点字資料やDAI
また、
図書館で所蔵していない本は、
リクエストすること 供できるようになりました。
※詳細はお問い合わせください。
ができます
(市内在住・在勤・在学者のみ)。
中央図書館 ☎(63)
4646
館内視聴・映画会 図書館で所蔵する映 資料(DV
2016 年(平成 28 年)6 月1日
↓
↓
↓
入場料 無料 その他 字幕なし
長浦おかのうえ図書館
富津公園歩け歩け大会
初夏のさわやかな潮風をからだ全体で感じながら、
富津公園内の散策(約5km)と自然観察を行います。
日時 7月3日(日)午前9時15分∼正午頃
受付 午前8時30分∼ ※当日参加可、荒天時中止
場所 富津公園 ジャンボプール駐車場前広場
対象 袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市に在住・
ふくろう
在勤の方(就学前のお子さんは保護者同伴)
司馬遼太郎原作映画Ⅰ
「梟の城 Owl's Castle」
参加費 無料
司馬遼太郎の直木賞受賞作の同名小説を篠田正浩
▶当日は、袖ケ浦市役所と富津公園の間で送迎バス
監督が映画化した、本格時代劇です。
(午前8時出発、定員50名)を運行します。乗車を希
原作 司馬遼太郎 監督 篠田正浩
望する方は、6月21日(火)までに申し込んでください
音楽 湯浅譲二
(申込先着順)
。
出演 中井貴一、上川隆也、鶴田真由、中尾彬、岩下志
体育振興課
麻 ほか
Partner & Event Guide
日時 6月16日(木)午前10時∼12時20分
場所 2階視聴覚ホール 定員 80名(予約不要) 入場料 無料 その他 字幕なし
市弓道選手権大会
中央図書館
日時 6月19日
(日)
午前9時30分∼
ご は っ と
場所 袖ヶ浦高校 弓道場 ※当日受付可
司馬遼太郎原作映画Ⅱ
「御法度」
対象 市内在住、
在勤、
在学の方
司馬遼太郎の短編小説集「新選組血風録」収録の2編 射数 16射
(参加人数により変更あり)
を原作とした、
大島渚監督の最後の作品です。
参加費 500円
原作 司馬遼太郎 監督 大島渚
社教連協事務局
音楽 坂本龍一
出演 ビートたけし、
松田龍平、
武田真治、
浅野忠信、
崔洋 インドア・ローンボウルズ大会と講習会 一 ほか
どなたでもハンディなく楽しめる、カーリングに似た
日時 6月24日(金)午前10時∼11時40分
スポーツです。初心者のための講習会もあります。
場所 2階視聴覚ホール 定員 80名
(予約不要)
日時 6月12日(日)午前10時30分∼午後3時
入場料 無料 その他 字幕なし
9時30分受付、10時講習会
中央図書館
場所 長浦公民館 多目的ホール
対象 どなたでも 定員 40名(申込先着順)
参加費 1名につき500円(保険代 ほか)
その他 昼食は各自で用意してください。なお、弁当
名画鑑賞会「ラヂオの時間」
(600円)の注文を希望する方は、申込時にお知らせ
個性的な登場人物たちによる絶妙な間合いのセリフ
ください。
から、じんわりとにじむユーモアが冴えわたる、人気脚 申込方法 住所・氏名・電話番号を、はがき、電話、ま
本 家、三谷 幸喜が 初めてメガホンを取った密室コメ
たはFAXでお知らせください。
ディー作品です。
申込期限 6月9日(木)
監督・脚本 三谷幸喜
社教連協事務局
出演 唐沢寿明、
鈴木京香、
西村雅彦、
戸田恵子 ほか
日時 6月8日(水)午前10時∼11時45分
場所 3階視聴覚室 定員 120名(予約不要)
→
里山散策と収穫祭
おすすめ図書の紹介−話題の新着本−
<一般書>『世界の美しい本』海野
雨の日も、
弘監修/『 働く女性たちへ 』佐々木 ぜひ図書館に
常夫/『チェリー・イングラム』阿部菜
来てね!
穂子/『英語と日本軍 知られざる
外国語教育史』江利川春雄/『季節
を知らせる花』金田初代/『すごい!
希少金属』齋藤勝裕/『センスがい
いとほめられる植物好きの庭づくり』朝
日新聞出版/『「バイエル」原典探 図書館イメージ
キャラクター
訪』小野亮祐ほか/『世界の英語が
「トショロ」
できるまで』唐澤一友
<小説>
『海の見える理髪店』荻原浩/『拳の先』角
田光代/『バラカ』桐野夏生/『カエルの楽園』百田
尚樹
<児童書>
『昆虫の体重測定』吉谷昭憲
<絵本>『くさむらのかくれんぼ』今森光彦/『ねん
ねんよう』神沢利子/『のりまき』小西英子/『のびる
じどうしゃ』平山暉彦
6月の市内図書館・図書室の休館日(全館共通)
6日
(月)
・13日
(月)
・20日
(月)
・27日
(月)
・30日
(木)
中央図書館 ☎(63)4646
6月
市民会館
貸出日 毎週火・金曜日(10日休み)
貸出時間 午前9時∼正午 ※喪服は随時受け付けます。
田中 ☎
(62)
2032
(火・金曜日の午前を除く)
平川地区貸衣裳 (三箇502-6)
貸出日 毎週月・水・金曜日
(祝日を除く)
貸出時間 午前10時∼午後3時 ☎(75)5570
■種類 打掛・振袖・留袖・色留・七五三・産着・モーニング・
紳士用ダブル・喪服
梅の収穫とジャガイモ掘りを行います。
当日は、あさり汁を用意します。
日時 6月5日(日)午前9時∼ ※雨天中止
集合場所 浜宿団地自治会館
参加費 100円 持ち物 お椀、
里山を歩く会 若本 ☎(63)9804
上総自然学校 草取り&ホタル観賞
日時 6月11日(土)、18日(土)・19日(日)、2 5日
(土)の午後1時30分∼
※全日程雨天中止で、18∼19日のみ一泊二日
場所 上総自然学校(袖ケ浦市川原井)
申込期限 イベント日の週の日曜日
▶詳細は、お問い合わせください。
上総自然学校 糸田 ☎(75)7414 FAX(75)7630
市民陸上競技記録会
→
現在の自分の力を測定して、県民大会陸上競技の
出場を目指しましょう。
日時 6月12日(日)午前9時∼
場所 袖ケ浦市陸上競技場 ※トラックのみ使用可能
種目 100m・200m・400m・1500m・3000m・5000m
対象 市内在住、在勤、在学(中学生以上)の方
※中学生は保護者の許可が必要です。
参加費 一人300円(保険代)
申込方法 住所・氏名・年齢・電話番号を、FAXまた
は電子メールでお知らせください。
申込期限 6月7日(火)必着
市体育協会 陸上専門部 松木
☎090(3812)3261 FAX(62)7247
Eメール [email protected]
袖ケ浦スクールバンド・フェスティバル2016
市内の中学校と高校の吹奏楽部・管弦楽部・音楽部
が一堂に会して、演奏会を行います。
日時 6月12日(日)午後1時開場 1時30分開演
場所 袖ケ浦市民会館 大ホール 入場料 無料
参加校 昭和中学校管弦楽部、長浦中学校吹奏楽
部、平川中学校吹奏楽部、蔵波中学校音楽部、根形
中学校吹奏楽部、袖ヶ浦高校吹奏楽部
袖ヶ浦高校 向井 ☎(62)7531
ファミリーサポートセンター交流会
「Come on English Room!」
赤ちゃんから楽しめる、英語遊びの時間です。講師の
先生と一緒に、
歌ったり踊ったりして楽しみましょう。
日時 6月16日(木)午前10時30分∼正午
場所 そでがうらこども館 多目的室
講師 蓑田 和美 氏(ファミサポ利用会員・英会話教
室講師)
定員 15名(会員優先・申込先着順)
※大人のみ、会員以外の方も参加できます。
参加費 無料 申込期限 6月10日(金)
ファミリーサポートセンター ☎・FAX(64)3115
ゆりの里 菖蒲まつり
日時 6月18日(土)午前9時30分∼午後3時
場所 袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」
内容 生産者などによるPR販売、杵つき餅販売、野菜
の詰め放題 ほか
ゆりの里 ☎(60)2550
袖ヶ浦落語同好会 発表会
笑う門には福来たる。落語5席のほか、手話ダンス、
相撲甚句もお楽しみください。
日時 6月19日(日)午後2時∼4時30分
場所 長浦公民館 2階研修室(椅子席)
入場料 100円(福祉に寄付します)
定員 80名(当日先着順)
※就学前のお子さんの来場は、ご遠慮ください。
袖ヶ浦落語同好会 山田家きさっぺ
☎090(9203)5107
県立槇の実特別支援学校 学校見学会
期日 小・中学部は6月14日
(火)
、
高等部は23日
(木)
場所 槇の実特別支援学校
内容 受付(9:10∼9:30)、全体会1(9:30∼10:
00)、授業参観(10:00∼11:30)、全体会2(11:30
∼12:00)
※終了後、教育相談希望者の受付を行います。
申込期限 小・中学部は6月7日
(火)
、
高等部は16日
(木)
県立槇の実特別支援学校 關 隆行、佐々木 郁子
☎(62)1164(平日の9:00∼17:00)
▶市民活動支援課 ☎(62)3102
▶結婚相談所(火・金曜日開設)
☎(62)2111(内線546)
木更津・君津・富津・市原市との交流も行っています
私の略歴
私の希望する人
年齢・性別
学歴
職業
勤務地
趣味
身長
体重
結婚歴
年齢
結婚歴
学歴
職業
31 男
専門卒
会社員
袖ケ浦
映画鑑賞
175
84
初
∼38
初
不問
不問
38 男
大卒
会社員
袖ケ浦
ランニング
170
60
初
∼36
初
高卒
不問
61 男
訓練校卒
会社員
袖ケ浦
映画鑑賞
170
88
再
∼60
不問
不問
不問
47 男
高卒
自営業
袖ケ浦
映画鑑賞
175
75
初
∼46
不問
不問
不問
42 男
中卒
会社員
木更津
アウトドア
170
67
再
∼50
不問
不問
不問
40 男
専門卒
会社員
市原
ドライブ
167
60
初
∼38
不問
不問
不問
32 女
大卒
会社員
千葉
旅行
160
53
初
∼37
初
大卒
会社員
34 女
大卒
会社員
千葉
読書
158
56
初
∼39
初
高卒
会社員
36 女
高卒
会社員
袖ケ浦
フラダンス
170
−
初
∼42
不問
高卒
会社員
46 女
高卒
会社員
袖ケ浦
旅行
160
48
再
∼49
不問
高卒
会社員
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
市民ギャラリー(長浦おかのうえ図書館)
「押花額絵サークル」作品展示
期間 6月16日(木)∼28日(火) ※初日は正午から。最終日は午後7時で終了。
長浦おかのうえ図書館 ☎(64)1046
2016 年(平成 28 年)6 月1日
健康づくりをお手伝いする
母子保健・食生活改善推進員を紹介します
母子保健・食生活改善推進員は、
地域の健康づくりのリーダーとして市民と行政
のパイプ役となり、
市民の皆さんの健康づくりをお手伝いしています。
市から委嘱を受けた62名の母子保健・食生活改善推進員が、
今後、
市民の皆さ
んの健康づくりをお手伝いする活動を行います。
なお、
推進員が活動する際は、
身分証明書を携帯します。
母子保健推進員の活動
・初めて出産を迎える夫婦を対象とするプレママパパ学級で、
カルシウムたっぷり
のバランス食を調理し、参加者と試食をしながら、
子育てのアドバイスなどを行い
ます。
・生後6∼8か月の乳児がいる家庭を訪問し、
市が行う健康診査や各種相談の案
内を行います。
・1歳6か月児健康診査で「手づくりおやつ」
を作り、
お子さんへの試食をとおして
幼児期のおやつの必要性をアドバイスします。
食生活改善推進員の活動
・調理実習や汁物の塩分測定をとおして、
「バランスのとれた食のすすめ」や「減
塩」について啓発活動を行います。
・市内在住の幼児期から高齢期までの方を対象に、
野菜たっぷり調理実習やバラ
ンス食のすすめ、
おやこ料理教室などを行います。
母子保健・食生活改善推進員名簿
(敬称略)
昭和地区
高田 治美 坂本美智子 大平 純子 石渡 慶子 関 典子 伊藤美代子 飯島 淳子 茂 百合子 粕谷 一代 福原千恵子
志村るみ子 西沢 孝子 前田多恵子
長浦地区
西澤 仁子 門田 信江 中村さゆり 大谷 芳子 進藤 教子
高品恵美子 鈴木 真弓 飯塚眞知子 鈴木 郁江 中川とみ子
蔵波地区
大嶋 厚美 田村 充子 田島 典子 加藤 和子 廣川 恵子
山中 礼子 堀場 静代 岩井 総子 在原 澄恵
根形地区
高橋さえ子 稲葉真理子 中山 敏子 山口 和世 石井当美子
山田 道子 石井 郁代 山 美保子 金子 典子
平岡地区
吉田真由美 小幡 雪江 藤谷 明美 鶴岡美智子 井上 君代
佐久間節子 青澤 裕子 増戸 晃代
中川地区
三浦 妙子 宮野 順子 上原 江美 葉岡部秀子 稲村 孝子
近藤 弘美 吉田 典子
富岡地区
近藤富美子 小林 澄代 永井 京子 八城たま江 栗原 礼子
小林はつ枝
健康推進課 ☎(62)3162
ガウラ
健康マイレージ
対象事業
長浦公民館、平川公民館、市民会館
シニア運動教室を開催 ガウランドの出前講座
ガウランドでは、皆さんに健康のまま年齢を重ねる「健康長寿」を目指していた
だくため、シニア運動教室を開催しています。交通手段がないなどの理由で、ガウ
ランドに来れない方も参加できるように、長浦公民館、平川公民館、市民会館でも
開催しています。
皆さんの参加をお待ちしています。
開催日 7月∼9月の火曜日(全10回)
場所・時間
・長浦公民館 午前10時30分∼11時30分
・平川公民館 午後1時∼2時
・市民会館 午後3時∼4時
対象 市内在住のおおむね60歳以上の方
受講料 6,000円 申込期間 6月3日(金)∼30日(木)
ガウランド(袖ケ浦健康づくり支援センター) ☎(64)3200
当
手
急
応
あなたもできる
「食中毒」
食中毒とは、細菌やウイルス、化学物質など有害なものを含んだ飲食
物を食べた時に起こる病気です。
原因となる飲食物は、腐敗と違い、味にも臭いにも変化がなく、食べて
も異常に気づかないのが特徴です。
ほとんどの細菌は、10∼60度で増殖し、36度前後で最もよく発育するので、発症
時期は気温の上がる季節が多くなります。 食中毒は、気を付ければ予防することのできる病気です。生鮮食品は、早く冷蔵庫
や冷凍庫に入れ、
できるだけ加熱処理するよう心がけましょう。
また、
まな板や包丁など
の調理器具の衛生管理や、手洗いをしっかり行ってください。
【応急手当】 食中毒になると、発熱、腹痛や下痢、嘔吐などの症状を起こし、重症化すると血便
や高熱、意識障害が現れることもあります。特に注意が必要なのは、嘔吐したもので
のどを詰まらせることや、下痢や嘔吐によって起こる脱水症です。
あお向けのまま嘔吐すると、吐いたものが誤って気管に入り窒息してしまう恐れがあ
ります。そのため、吐き気があるときは横向きに寝かせましょう。
また、脱水症の予防に
はこまめに水分を取るようにし、腹痛は両膝を立てるなどし、おなか周りの筋肉を緩ま
せ、痛みを軽減するようにしてください。
▶次回は「火傷」です。
中央消防署 ☎
(64)
0165
げ
り
お う と
■胃がん検診を行っています
ガウラ
健康マイレージ
対象事業
ガウラ健康マイレージを始めました
市では、健康づくりに取り組む市民の皆さんを応援するため、ガウラ健康マイレー
ジを始めました。これは、健康づくりに取り組んで目標を達成した方に景品を贈呈す
ることで、皆さんの新しい健康習慣のきっかけを作るものです。
本紙5月15日号の折込で、ガウラ健康マイレージの応募券を兼ねたチラシを配布し
ましたが、健康推進課、ながうら・ひらかわ健康福祉支援室、各公民館、各種検診会
場、健康関連のイベント会場でも配布しています。また、市ホームページからダウン
ロードできるほか、コピーした応募券も使用できます。
チラシの配布場所では、対象事業一覧表を配布していますので、詳細は対象事業
一覧表をご確認いただくか、事業実施者にお問い合わせください。
対象となる講座・イベントなど
対象事業(講座・イベント)
事業実施者
スポーツ教室、市元旦マラソン
体育振興課
☎
(62)
3791
太極拳入門講座
長浦公民館
☎
(62)
5713
高齢者スポーツ大会、いきいき百歳体操
高齢者支援課
☎
(62)
3219
ウォーキング教室、
マラソンクリニック
総合運動場
☎
(62)
5350
シニア運動教室、成人水泳、婦人水泳、
アクアビクス、
アクアエクサ
サイズ、
アクアウォーキング、水中爽健体操、
エアロビクス、
デンマーク
健康づくり支援センター
体操、
ヨガ、
マットピラテス、
フォームローラー&ストレッチ、
スクエアステ
☎
(64)
3200
ップ、
ジャズダンス、
のびのびストレッチ、50歳からの筋トレ教室、母親
教室、
ベビー水泳、
ウォーキングサークル、
スマートダイエット教室
レディース水泳教室、卓球テクニカルアドバイス、
かんたんエアロ、健
康ヨガ、ZUMBA、
かんたんヨガ、
エンジョイエアロ、
ヨガ&ピラティス、 臨海スポーツセンター
シェイプエアロ、
エンジョイエアロ、楽ストレッチポール、パンチ&キッ ☎
(63)
2711
ク、骨盤エクササイズ
健康推進課 ☎(62)3162
ガウラ
健康マイレージ
対象事業
若年期健康診査と肝炎ウイルス検診が始まります
市では、生活習慣病などの病気の早期発見・予防に役立てるため、6月∼8月に若
年期健康診査と肝炎ウイルス検診を行います。
期間 6月1日(水)∼8月31日(水)
受診できる医療機関 袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市の協力医療機関
※受診券と一緒に協力医療機関名簿を送付します。
若年期健康診査
昨年まで受診していた方、すでに申し込んでいる方には受診券を送付しています。
転入した方や新たに受診を希望する方は、ご連絡ください。
対象 平成29年3月31日までに30∼39歳になる方で、勤務先などで健康診査を受け
る機会のない方
検査項目 問診、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査
肝炎ウイルス検診
受診勧奨対象の方(平成29年3月31日時点で40・41歳になる方)には、受診券を送
付します。受診勧奨対象外の方で、受診を希望する場合は、ご連絡ください。
対象 平成29年3月31日までに40歳以上になる方で、過去に肝炎ウイルス検診に相
当する検診を受診していない方、または今年度の健診結果で肝機能の数値に異常
(GPT36∼45「経過観察」)が見られた方
※この検査は原則、生涯一人1回限りで、特定健康診査などと同時に受診することが
できます。
検査項目 問診、血液検査(B型、C型肝炎)
健康推進課 ☎(62)3162
ガウラ
健康マイレージ
対象事業
国民健康保険 特定健康診査が始まります
健康は宝物です。大切な方と一緒に特定健診を受けましょう。
期間 6月1日(水)∼8月31日(水)
受診できる医療機関 袖ケ浦市・木更津市・君津市・富津市の協力医療機関
※受診券と一緒に協力医療機関名簿を送付します。
対象 国民健康保険に加入している40∼74歳までの方 費用 無料
▶特定健診は治療中の方も受けられます。
会社などで健診を受ける方
国民健康保険に加入している方で、会社などで健診を受診する方は、健診結果の
提出にご協力をお願いします。健診結果を提出した方は、特定健診を受診する必要
はありません。
※特定健康診査と短期人間ドックの両方を受診することはできません。
保険年金課 ☎(62)3031
ガウラ
健康マイレージ
対象事業
骨盤エクササイズセミナー
ゆが
骨盤の歪みから、腰痛になることや姿勢が悪くなってしまう事があります。この
セミナーでは、普段運動していない方でもすぐに実践できる簡単なストレッチなど
で、歪んだ骨盤を元に戻すようにしていきます。
日時 6月12日(日)、7月10日(日) 時間 午前10時∼11時 場所 臨海スポーツセンター 剣道場
参加費 600円 定員 25名(申込先着順)
臨海スポーツセンター ☎(63)2711
4月から胃がん集団検診を行っています。新たに受診を希望する方は、早めに健康推進課まで申し込んでください。
健康推進課 ☎(62)3162
詳細は、本紙4月1日号と5月1日号、または市ホームページをご確認ください。 2016 年(平成 28 年)6 月1日
さ
ん
や
か
い
づ
か
山野貝塚
住宅リフォーム工事のトラブルにご注意を
ば て い け い
信頼できる業者を選ぶことが大
切です。
・訪問販売の場合は、工事が始まっ
ていても契約日を含めて8日以内
ならクーリング・オフが可能です。
たとえクーリング・オフ期間が過
ぎても、詐欺・強迫などにより契
約をした場合は、取消しなどがで
きます。
・住宅リフォーム・紛争処理支援セン
ター
(通称住まいるダイヤル ☎0570
(016)100)では、契約前であれ
ば、無料で「リフォーム電話相談」
や「リフォーム見積もりチェック
サービス」を行っていますので、活
用しましょう。
▶トラブルにあったり、少しでも不
審な点があったら、消費生活セン
ターにご相談ください。
消費生活センター ☎(62)2111(内線577)
祝日を除く毎週月∼金曜日 市役所 1階第一相談室
化石の発掘
216
郷土博物館
☎(63)0811
郷土博物館では、6月4・5日にミュー 化石が見つかることもあります。
ジアムフェスティバルを開催します。当 そではく講座の化石発掘体験では、
日は様々なイベントを行いますが、毎年 これまで
「しおばらの化石」170種のう
子どもたちに人気のあるものは、化石 ち、
一部しかまだ見つかっていません。
発掘体験です。そこで、今回は化石に 今年も新たな化石の発見を目指し
まつわるお話です。
て、
発掘に挑戦してみませんか?
ミュージアムフェスティバルの化石
発掘体験で使用する化石は、栃木県
那須塩原市の木の葉化石園から運ば
れてきた
「しおばらの化石」
で、化石の
時代は、今から約30万年前の新生代
第四期更新世と言われています。
化石の発掘は、石を地層の堆積に
沿って、
細いドライバーや千枚通しで一
すると
枚一枚丁寧にはがしていきます。
中からミズナラやカエデなどの葉っぱの
ミズナラの化石
化石が見つかります。
また、
魚や昆虫の
ていねい
健康
名称
Health
対象
育児・健康に関する相談 電話でもお答えします。
場所は、すべて保健センターです。
健康推進課 ☎(62)3162・3172
期日
時間
乳幼児の健診
1歳6か月児 平成26年
6月29日
(水)
健康診査 11月生まれ
2歳児
歯科健康診査
3歳児
健康診査
今月はありません。
備考
受付時間は、 歯みがきをしてから
7月29日
(金)
個 人 通 知を お越しください。
(平成26年3∼4月生
ご確認くださ 詳細は、個人通知
まれ)
い。
をご確認ください。
7月27日
(水)
(平成25年1月生まれ)
①9:30∼
≪午前≫
11:00
6月6日
(月) ②9:30∼
10:30
相 談
〈内容〉
①身体計測、
健康・
7月4日
(月)
栄養・歯科相談
※直接会場にお越
①妊産婦・
しください。
乳幼児
②健康・栄養相談
すこやか相談 ②成人
①13:30∼ 〈持ち物〉
〈要予約〉 ≪午後≫
15:00
①母子健康手帳
7月11日
(月)
6月13日
(月) ②13:30∼ ② 健康手帳、
健康
15:30
結果票
(お持ちの
方のみ)
幼児相談
〈要予約〉
本人・
保護者
教室など
平成28年
4か月児教室 1月生まれ
プレ・ママパパ
初めて出産を
学級
迎える夫婦
〈要申込〉
9:30∼
事前に健康推
12:00
進 課へお問い
13:30∼
合わせください。
14:30
言葉の発達や子ど 事前に健康推進課
もへの接し方に心 へお問い合わせくだ
配のある方
さい。
受 付 時 間は、
詳細は、個人通知を 7月5日
(火)
6月7日
(火) 個人通知をご
ご確認ください。 (平成28年2月生まれ)
確認ください。
今月はありません。
郷土博物館
7月20日(水)
・24日(日)
要申込 電話また
2日間で1コースです。
は窓口で申し込んで
▶申込期限
ください。
7月13日
(水)
イベントの参加者を募集
そではく講座 袖ケ浦学
今回は、
国史跡指定を目指す山野貝塚の最新情報を、
わかりやすく紹介します。
日時 6月11日(土)午後1時30分∼3時 場所 郷土博物館 研修室 講師 市役所職員
テーマ 山野貝塚∼房総半島に現存する最南部の縄文時代後・晩期の大型貝塚∼
定員 40名(申込先着順) 参加費 100円(資料代)
申込方法 電話または窓口で申し込んでください。
フィールド・アドベンチャー
今回はホタルの観察会です。市内の観察スポットに、
ヘイケボタルを観に行きませんか?
日時 7月2日(土)午後8時∼9時30分 ※小雨決行、
雨天の場合は3日
(日)
に順延
場所 平川公民館 富岡分館周辺 集合 郷土博物館 駐車場
講師 大間 隆 氏
対象 小学4年生以上(保護者同伴の場合は小学1∼3年生も参加できます)
定員 30名(申込多数の場合は抽選) 参加費 100円(保険料など)
申込方法 往復はがきに参加者全員(3名まで)の住所・氏名・年齢・電話番号を記入
し、郵送してください。
申込期限 6月15日(水)必着
〒299−0255 下新田1133 郷土博物館 ☎(63)0811
特設休日結婚相談所を開設します
結婚相談所では、生涯の伴侶となる人を求めている方の相談を受けています。
通常は毎週火・金曜日に開設していますが、勤務の都合などで相談できない方のた
めに、特設休日結婚相談所を開設します。
なお、予約制ではないため、前の方が相談中の場合は、お待ちいただく場合があり
ます。
日時 6月19日(日)午前10時∼正午、午後1時∼4時 ※6月17日(金)は休み
場所 長浦公民館 1階相談室
市民活動支援課 ☎(62)3102
相談案内
相談内容
次回実施日(対象)
7月26日
(火)
(平成26年12月生まれ)
平成24年
6月28日
(火)
12月生まれ
飯富地区に所在する山野貝塚は、
縄文時代後期∼晩期
(約
4,000∼2,300年前)
の遺跡です。
遺跡の保存状態が良好で、
現
地に行くと馬蹄形に弧を描く貝塚の高まりを見ることができます。
千葉県は貝塚の所在数が全国第一位ですが、県南部に現
存する大型貝塚は山野貝塚の他にありません。山野貝塚は縄
文時代を考えるうえで、
欠くことのできない重要な遺跡です。
現在、市教育委員会では、
山野貝塚の国史跡指定を目指し
ています。
そして、
将来的には周辺の文化財や郷土博物館など
と一体化した活用を図るべく事業を進めています。
山野貝塚で発見された土器
今回、
山野貝塚の重要性をまとめた
『山野貝塚総括報告書』
を刊行しましたので、
ぜひご覧ください。
また、
希望する方には報告書を販売します。
閲覧場所 市内図書館、
市役所 2階市政情報室、
郷土博物館
※市ホームページから電子版の報告書をダウンロードできます。
販売場所 市役所 2階市政情報室、
生涯学習課、
郷土博物館
販売価格 2,500円 ※売切れ次第終了
生涯学習課 ☎(62)
3744
uide
【事例1】近所で工事をしているとい
う業者が自宅に来訪し、
「お宅の屋
根のしっくいがはがれている。放っ
ておくと雨漏りするので早めに修理
したほうが良い。」と言われた。心
配になり屋根の修理工事を契約し
たが、後で他の業者と比較すると、
金額が高いことが判明したので解
約したい。
【事例2】排水管の無料点検を行うと
いう業者が自宅に来訪し、
「排水管
が詰まっている。すぐに高圧洗浄工
事をしないと流れにくくなる。」と言
われた。今まで排水管が詰まる症状
はないが、業者が言うように洗浄工
事が必要かどうかわからない。
【アドバイス】
・工事をする際は、複数社から見積
りを取り、内容や金額を比較し、
∼房総半島に現存する最南部の大型貝塚∼
法律相談 ★要予約
市民活動支援課 ☎
(62)
3102
Consultation
相談日
6月2日
(木)
※祝日や相談員の都合により
開催しない場合があります。
場所
6月9日
(木)
平川行政センター
6月16日
(木)
長浦行政センター
6月2日
(木)
人権・心配ごと相談
時間
市役所第2相談室
13時∼16時
◎長浦行政センター
平川行政センター
◎市役所第2相談室
◎は人権・行政・心配ごと相談
市民活動支援課 ☎
(62)
3102
▶千葉地方法務局木更津支局の
人権相談
(平日9時∼16時)
☎
(22)
2531
6月9日
(木)
結婚相談
祝日を除く毎週火・金曜日
市役所第2相談室
※6月17日
(金)
は休み
10時∼12時
13時∼16時
6月22日
(水)
市役所第2相談室
10時∼12時
13時∼15時
祝日を除く
毎週月∼金曜日
市役所第1相談室
9時∼12時
13時∼16時
祝日を除く
毎週月∼金曜日
市役所家庭児童相談室
☎
(62)
2111
(内線547)
9時∼16時
祝日を除く
毎週月・火・木曜日
市役所家庭児童相談室
☎
(62)
2111
(内線547)
9時∼16時
祝日を除く
毎週月∼金曜日
市役所障がい者相談支援
9時∼17時
事業所 ☎
(62)
3334
祝日を除く
毎週月∼金曜日
市役所自立相談支援室
市民活動支援課 ☎
(62)
3102
交通事故相談 ★要予約
市民活動支援課 ☎
(62)
3102
消費生活相談
消費生活センター
☎
(62)
2111
(内線577)
家庭児童相談
子育て支援課 ☎
(62)
3272
母子・父子自立支援相談
子育て支援課 ☎
(62)
3272
障がい福祉に関する相談
障がい者支援課 ☎
(62)
3187
生活自立相談
地域福祉課 ☎
(62)
3159
教育テレフォン相談
総合教育センター ☎
(63)
3717
■木造住宅耐震相談会 6月12日(日)
6月16日
(木)
6月23日
(木)
※心配ごと相談のみ
祝日を除く
毎週月∼金曜日
長浦行政センター
◎平川行政センター
13時∼16時
市役所第2相談室
市役所第2相談室
平川・長浦行政センター
−
8時30分∼
17時15分
9時∼16時
申込期限 6月10日(金) ※詳細は、お問い合わせください。
建築住宅課 ☎(62)3645
2016 年(平成 28 年)6 月1日
たかやま
し お ん
髙山 詩恩くん
(6歳)
6月4日(土)
・5日(日)
ミュージアムフェスティバル開催
テーマ
郷土博物館
発見 体感 ワクワクがとまらない
毎年、楽しい企画がいっぱいのミュージ
アムフェスティバルを今年も開催します。
ミ
ニ凧づくり、
たたき染め、
火おこし、
勾玉づく
り、化石の発掘、戦国武将・平安貴族体
楽しめ
験、
旧進藤家住宅での呈茶席など、
る企画が盛りだくさんです。
ぜひ、
ご家族でお越しください。
郷土博物館 ☎(63)0811
入場無料
ま が た ま
さくらちゃん
(5か月)
て い ち ゃ せ き
妹がかわいくてしかたないお兄ちゃん
てしかたないお兄ちゃん
仲良し兄妹です
袖ヶ浦高校吹奏楽部による演奏
火おこし体験
時間
場所(カッコ内は雨天時)
催し物
オープニングセレモニー
10:00∼
正面広場(エントランスホール)
6月4日 土(
)
お子さんの写真を 掲載しませんか?
上総掘り体験
掲載を希望する方は
秘書広報課 ☎(62)2465まで
コロネード(火おこしのみ雨天
中止)
100円
ミニ袖凧作り
模擬店(駄菓子・ポップコーン・綿
10:15∼15:00 正面広場(体験学習室)
300円
正面広場
有料
など)
戦国武将体験(鎧を着てみよう!)、平安貴族体験(十二単衣を着てみよう!)
エントランスホール
水のふるさと(雨天中止)
ミュージアムコンサート1(袖ヶ浦高校・吹奏楽部)
11:00∼11:30 正面広場
ミュージアムコンサート2(袖ヶ浦高校・音楽部)
13:00∼13:30 映
呈茶席(茶華道連盟)
10:30∼15:00 旧進藤家住宅
診療時間 午前9時∼午後5時
たたき染め
12日
内科
小児科 (75)
2010
消化器内科
井出医院
〔横田3669〕
)
※このほかの救急医療機関の問い合わせ
は消防署 ☎(64)0119へ
6月5日 日(
化石発掘
こども急病電話相談
夜間急病診療所 ☎(25)6284
診療時間 毎日 午後8時∼11時
診療科目 内科・小児科
●緊急患者以外はご遠慮ください。
場 所 木更津市中央1-5-18
※荒天時は、休診となる場合があります。
木更津駅
↑至君津
夜間急病診療所
木更津
郵便局
木更津
第一中
GS
至岩根↓
コンビニ
火事・救急通報に障がい者用ファクシミリ
局番なしの119番 袖ケ浦市消防本部
水道工事当番店(緊急)
緊急以外の修繕工事は
市の指定する工事店へ
月日
工事店・電話
(9:00∼17:30)
6月1日∼4日 シバサキ建設
(63)
0911
6月5日∼11日 長浦設備
(62)
2754
6月12日∼18日 田辺設備
(75)
5001
水道事故の緊急時連絡先
月∼金
夜間
(17:15∼)
・土・日・祝日
水道局 ☎
(62)
3897 角山配水場 ☎
(62)
3111
両日
相談時間 毎日 午後7時∼翌日午前6時
☎#8000 または ☎043(242)9939
一部有料
コロネード(火おこしのみ雨天
中止)
300円
100円
ミニ袖凧作り
模擬店(駄菓子・ポップコーン・綿
無料
展示室
古代の匠検定 −火おこし・勾玉づくり−
当番医
診療科目 電話
石井内科小児科医院 内科
5日
(62)7360
〔蔵波台4-13-8〕 小児科
300円
たたき染め
休日当番医
6月
ー
一部有料
古代の匠検定 −火おこし・勾玉づくり−
化石発掘
参加費
10:00∼15:00 正面広場(体験学習室)
300円
正面広場
有料
など)
上総掘り体験
水のふるさと(雨天中止)
戦国武将体験(鎧を着てみよう!)、平安貴族体験(十二単衣を着てみよう!)
エントランスホール
ジャグリング(木更津高校 ジャグリング愛好会)
10:30∼11:00 正面広場
マジックショー(ラビッツ)
11:00∼11:20 正面広場
ミュージアムコンサート3
フルートとオカリナのしらべ(相原 夕美子&松本 雅美)
11:30∼11:50 映
ヘルシー松田「パントマイム・ソロライブ」
14:00∼15:00 旧進藤家住宅
無料
展示室
喫茶「ミューズ」
10:00∼15:00 研修室
有料
博物館で学ぼう 友の会コーナ (作品展示・研究発表展示)
10:00∼15:00 研修室・エントランスホール
無料
そでがうら一店逸品「お店めぐりツアー」参加者を募集
市内の商店が集まり、各店の魅力
を紹介する運動を続けている「そで
がうら一店逸品研究会」は、店主がツ
アーガイドとなって各店のこだわり商
品やサービスを試食・体験していただ
く「お店めぐりツアー」を開催します。
今回は5つのコースに分け、各コー
ス約2時間半をかけて4店舗を案内し
ます。また、午前のコースはランチ、午
後のコースはティータイムセットが付き
ます。
皆さんの参加をお待ちしています。
集合 商工会館
※Cコースのみ市民会館に集合
定員 各コース8名
※申込多数の場合は抽選となります。
なお、抽選の場合は、当選者のみ
連絡します。
参加費 各コース1,000円
申込期限 6月10日(金)
袖ケ浦市商工会 ☎(62)0539
コース
Aコース
Bコース
日時
店舗名
田中商店
6/17
(金) 奈良輪豊月堂
9:30∼ のぞみ野マルシェ
のうえんカフェ
お持ち帰り用 チキンカツ南蛮
ベネフィークビューティブースター
大原軒
6/17
(金)
洋菓子のいとう
13:30∼
ギフトふじい
(クマの陶芸
教室)
6/19
(日) ケーキハウス 赤とんぼ
9:30∼ かさはら睡眠館
レストランキャセロール
イトー整骨院
Dコース
6/19
(日) かさはら睡眠館
13:15∼ のぞみ野マルシェ
奈良輪豊月堂
多田屋
Eコース
落花楽菓
(らっからっか)
選べる日替わりおつまみ
なりまつ薬品
ペスコンミネルウァ
Cコース
逸品名
金田産 青まぜ焼のり
6/22
(水) なりまつ薬品
13:00∼ 雑貨・カフェ かたくり
のざと菓子屋
袖の夢
(チーズクリームブッセ)
ホールdeキルシュ
(チェリーケーキ)
陶芸体験ペアチケット
2種のプロ専用ゴキブリ駆除スプレー
ありそうでなかったチョコレーヌ
ユニット フェザー ピロー
魚介クリームハンバーグ
新感覚ストレッチマシン
「ホグレル」
ユニット フェザー ピロー
選べる日替わりおつまみ
落花楽菓
(らっからっか)
の奄美かりん糖
ベネフィークビューティブースター
手ぬぐい
茶菓子「すあま」
し ょ う ぶ
花菖蒲まつりを開催します
市国際交流協会
異文化を知ろう!
かすり
編集室から
1面の記事にあるように、市では今年度
から、市内施設見学のバスツアーを開催し
ます。
普段、入ることができない施設も見学す
ることができ、とても貴重な体験ができる
こと間違いなしです。
ぜひ、ご参加ください。
(t)
■「広報そでがうら」は
毎月1日と15日発行
当日は絣姿の花摘み娘が花ガラ摘みを行う演出もあり、
風情
豊かで美しい花菖蒲をお楽しみいただけます。
日時 6月11日
(土)
午前10時∼午後3時
※小雨決行、
荒天中止
場所 袖ケ浦公園 花菖蒲園、
管理事務所前広場
内容 花摘み娘による花ガラ摘み実演(1回予定)、管理組合
による花菖蒲の苗と花菖蒲柄太巻き寿司の販売
※ご飯類の販売は、
午前10時30分からです。
袖ケ浦公園管理組合(指定管理者)☎(63)6560
市国際交流協会では、外国について理解を深めていただく
ことを目的として、
講演会を開催します。
皆さんの来場をお待ちしています。
日時 6月13日(月)午前10時∼11時30分
場所 根形公民館 視聴覚室
内容 留学生が日本語で語るフィンランドの紹介
参加費 無料
市国際交流協会事務局(市民活動支援課内)
☎(62)3102
新聞折込みなどでの配布のほか、市ホームページにも掲載しています。新聞未購読でホームページでの閲覧が難しい方には宅配もしていますので、
希望する方はご連絡ください。なお、宅配が不要になったり、連絡先などが変わった場合は、必ずご連絡ください。 秘書広報課 ☎(62)2465