6月18日(土)全体会講演 会場までのアクセス

6月18日(土)全体会講演
演題
「みんなで手をつなぎ、
子どもたちの未来をひらこう!」
~学校と地域のつながりで、主権者を育てる~
み や し た よ へ い
講師:宮下与兵衛
さん
【略歴】
首都大学東京・特任教授。
1953年長野県生まれ。早稲
田大学卒業後、長野県の高校
教員を37年間勤める。辰野
高校には1996年度から200
7年度まで勤務。54歳で休職
して大学院に入り、翌年から
定時制に勤務しながら、東京
大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得
退学。翌2013年度より現職。平和・国際教育
研究会事務局長。教育科学研究会常任委員。
【著書】
「地域を変える高校生たち」「参加と共同の
学校づくり―『開かれた学校づくり』と授業改
革の取り組み」「子ども・学生の貧困と学ぶ権
利の保障―貧困の実態と教育現場のとりくみ」
「高校生の参加と共同による主権者教育」
●父母懇って!
私立高校や私立小中学校の保護者や教職員で構成する懇
談組織です。各都道府県ごとに存在しますが、共通の規則
があるわけではなく、それぞれに自由に活動しています。
戦後、学校教育法の中で公教育として位置づけられた私
立学校ですが、公的助成はほとんどなく、公私の格差は非
常に大きなものでした。それを是正するために保護者の活
動が広がり、1975年の私立学校振興助成法の成立に結実
しました。その後も、公私格差の解消を目指して私学助成
署名の運動を進め、「子どもにとって望ましい教育とは」
という問いや教育の悩みや課題、実践の交流の場作りなど
をともに考える場となっています。
関東地区では、20年以上前から年に一度、交流集会を開
いています。最近では高校生同士の活動も広がっており、
私学高校生の県を超えた交流の場ともなっています。
昨年の秋には高校生が「平和と学費無償化を」のスロー
ガンを掲げ銀座パレードも行われ、父母懇も応援に参加し
ました。
●会場までのアクセス
★最寄り駅
東京メトロ有楽町線麹町下車
5番出口から徒歩2分
JR・東京メトロ・都営地下鉄新宿線
市ヶ谷駅下車徒歩7分
JR 四ッ谷駅下車徒歩7分
★住所: 東京都千代田区二番町12-1
●宿泊場所
・ダイヤモンドホテル
地下鉄半蔵門駅No.3a・4 出入口から約1分
東京都千代田区麹町 1-10-3
TEL:03-3263-2211
FAX:03-3263-2222
・高校生の宿泊はエデュカス東京です。
主催:2016関東ブロック父母懇交流集会
東京実行委員会
問合せ:実行委員会事務局(東京父母懇内)
TEL:03-3230-4060 Fax:03-6369-4034
E-mail:[email protected]
第4分科会
子どもたちの未来をひらくために
18歳選挙権と高校生
分科会
6月18日(土) 16:15~ 19日(日) 9:00~
(担当:東京)
今年から選挙権取得年齢が18歳となります。なのに政府は
高校生の政治活動を制限しようと、届け出制にすると言って
います。政治活動と選挙権は不可分です。私学ではすでに私
学助成の運動に高校生が参加しています。これは政府予算に
対して要請する運動ですから、立派な政治活動です。
高校生の政治活動ってどんなことになのか考えようではあ
りませんか、また政治教育とは何かも考えたいと思います。
第5分科会
(担当:神奈川)
子どもたちの未来をひらくために
スマホ・SNSと子どもたち (担当:千葉)
私学助成運動 どうやってますか?
私学に通う子どもたち、父母にとって、家庭の経済的負担
の軽減を果たす私学助成の拡充は最大の要求です。今年度埼
玉県では学費補助制度が拡充されて、年収500万未満の世帯
の学費無償化が実現しました。なぜ実現したのでしょう。分
科会では、関東各県の私学助成制度を比較して課題を検討し
たり、拡充を実現する各県の運動について学び合います。
第2分科会(18日のみ) (担当:東京)
私学助成ってなあに?~初級講座~
私学助成とは「私立学校の教育条件の維持及び向上」「私
立学校に在学する幼児、児童、生徒又は学生に係る修学上の
経済的負担の軽減を図ること」「私立学校の健全な発展に資
すること」を目的に、1975年に定められた私立学校振興助
成法に基づいて、私立学校に支出されている公的なお金のこ
とです。この私学助成の増額を求めて、私たちは運動を続け
てきています。この分科会では、この私学助成のしくみ、私
学にとっての意味、運動の成果と課題などについて学びます。
スマートフォンやSNSは,自分の世界を広げる便利なツー
ルです。その一方で、SNS依存やSNSを巡るいじめ等、使
う側の心構えや知識も必要になっています。子どもたちが積
極的に活用するためにも、父母や教師が知っておくべきこと
を取り上げます。分科会では、専門家をお呼びしての講演や
学校での取り組みを交流して、話し合っていきたいと思いま
す。
第6分科会
父母や教師がどう手をつなぐのか
子どもが通う学校の先生方に、親は言いたいことが言えま
すか。また親同士はみんな仲良しですか。お悩みや不安はな
いでしょうか。先生の側でも、親の関わりに戸惑いを感じて
いる方もいらっしゃるはずです。でも、本当は両者の円滑な
関係があって、はじめて生き生きとした学校が生まれます。
当分科会は、参加者にそのことを証明することでしょう。
子どもたちの未来をひらくために
未来の学食~学ぶ・食べる・育つ~
(担当:東京)
子どもたちが学校で食べるごはんは3食のうちたったの1
食。朝ごはんを抜いたら2食のうちの1食。放課後、コンビ
ニよって塾行って帰宅後に夜食。すると昼ごはんはその日の
メインの1食になる。たかが1食されど1食。そんな子ども
たちの1食に、真剣に向き合い取り組む保護者がいる。子ど
もの食事どう考えますか?一緒にじっくりたっぷり語り合い
ましょう。
第7分科会
第3分科会(19日のみ) (担当:東京)
生徒交流
各県から参加した高校生による交流会を行います。まずは
お互いを知り合いながら、各県各学校でどんな活動が行われ
ているかを交流します。
★タイムスケジュール
第1日目
会場については当日のパンフ等で詳しく案内いたします
第1分科会
第8分科会
子どもたちの未来をひらくために
生き方としての進路を考える
~学ぶ・働く・生きる~
(担当:埼玉)
時代の情勢と課題を見すえながら、いま求められる進路教
育を探究します。
今回は、分科会が2部構成になります。第1部(初日)は
首都圏青年ユニオンの神部紅(じんぶ・あかい)氏をゲスト
に迎えます。第2部(2日目)では、ブラックバイトを考え
ると題して、ミニ授業をおこない、かつ、この問題と向き合
う当事者を迎え、思いや成果について話を聞きます。2日間
の報告・議論で私たちの社会と進路についての認識を深めた
いと思います。コーディネイト 菅間正道(自由の森学園)
6/18 (土)
13:00 受付
13:45~14:00
14:00~14:30
14;30~16:00
オープニング
全体会
記念講演
宮下与兵衛 さん
「みんなで手をつなぎ、
子どもたちの未来をひらこう!」
16:15~17:45 分科会
18:00~20:00 夕食懇親会
第2日目
6/19(日)
8:30 受付開始
9:00~11:30 分科会
11:45~12:30 閉会集会
12:30
閉会
★参加費
参加費 懇親会費 宿泊費
合計
宿泊全参加
3000円 5000円
9600円 17600円
通い全参加
3000円 5000円
8000円
懇親会まで
1500円 5000円
6500円
懇親会以外
全参加
3000円
3000円
1日目のみ
1500円
1500円
2日目のみ
1500円
1500円
※高校生は懇親会費と宿泊費合わせて5000円
詳しくは問い合わせ下さい。