C NPO 法人 BEPPU PROJECT 写真:久保貴史 平成28年度小田原市文化創造活動担い手育成事業 第11回 文 化 セ ミ ナ ー 地域と共存するアート 日 時 C NPO 法人 BEPPU PROJECT 写真:久保貴史 8月 20 日 ( 土 ) 13:00∼15:30 会 場 清閑亭(小田原市南町 1-5-73) 定 員 40名程度(申込先着順・空きがあれば当日も可) 参加費 無料(喫茶利用は有料) 申込方法 7/15より電話、メールにて申込受付開始 ( 件名に「文化セミナー申込」 、本文に氏名、住所、 電話番号、メールアドレスをご記入ください。 申込先 小田原市文化政策課 ☎ 0465-33-1709 [email protected] 別府現代芸術フェスティバル 2009「混浴温泉世界」 C NPO 法人 BEPPU PROJECT 写真:久保貴史 現代アートは地域に何をもたらすのか…。 日本各地で現代アートのプロジェクトや芸術祭が行われ、美術館やギャラリー、劇場 といった既存の文化施設を飛び出し、廃校や街中などの様々な場所や空間において展示 やインスタレーション、またはパフォーマンスが活発に行われています。 「別府現代芸術フェスティバル 混浴温泉世界」など全国各地の芸術祭やアートプロジェ クトのディレクターやキュレーターを務め、9 月より開催される「さいたまトリエンナー レ 2016」のディレクターでもある芹沢高志さんをお迎えし、現代アートが地域社会に もたらす影響についてお話しいただきます。 C NPO 法人 BEPPU PROJECT 写真:久保貴史 せりざわ たかし 講師 芹沢 高志(P3 art and environment 統括ディレクター) 1951 年東京生まれ。神戸大学数学科、横浜国立大学建築学科を卒業後、 (株)リジオナル・プランニング・チーム で生態学的土地利用計画の研究に従事。その後、東京・四谷の禅寺、東長寺の新伽藍建設計画に参加たことから、 89 年に P3 art and environment を開設。99 年までは東長寺境内地下の講堂をベースに、その後は場所を特定 せずに、さまざまなアート、環境関係のプロジェクトを展開している。とかち国際現代アート展『デメーテル』 総合ディレクター(2002 年)。アサヒ・アート・フェスティバル事務局長(2003 年∼)。横浜トリエンナーレ 2005 キュレーター。別府現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』総合ディレクター(2009 年、2012 年、 2015 年)。デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)センター長。さいたまトリエンナーレ 2016 ディレクター。著書に『この惑星を遊動する』(岩波書店)、『月面からの眺め』(毎日新聞社)、『別府』(別府 現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』実行委員会)など、訳書にバックミンスター・フラー『宇宙船地球 号操縦マニュアル』(ちくま学芸文庫)、エリッヒ・ヤンツ『自己組織化する宇宙』(共訳:工作舎)などがある。 ひらい ゲスト ひろのり 平井 宏典(真鶴まちなーれディレクター) 真鶴町出身。和光大学 経済経営学部経営学科 准教授、茅ヶ崎ゆかりの人物館経営アドバイザー、真鶴まちなーれディレクター。 清閑亭アクセス せいかんてい 小田原邸園交流館 清閑亭 ☎ 0465-22-2834 www.machien.net 貴族院副議長を長年務めた黒田長成侯爵の別邸。国登録有形文化財の母屋は小田原城三の丸 土塁の一角に建ち、庭からは相模灘が一望できます。明治以降の小田原は、御用邸をはじめ 山縣有朋や北原白秋など、多くの政財界人や軍人、文化人が別邸や居宅をかまえました。 午前 11 時∼午後 4 時 火曜休館 入館無料 ※駐車場なし・最寄の有料駐車場へ 海の見えるカフェ(喫茶スペース) 珈琲・紅茶・抹茶のお菓子セットなど(有料) P 東口 駐車場 栄町駐車場 P 報徳二宮神社 主催・お問合せ:小田原市役所 文化政策課 ☎ 0465-33-1709(平日) 小田原 城址公園 郷土文化館 清閑亭 旧黒田長成別邸 協力:NPO 法人まちづくり応援団(清閑亭 指定管理者) 小田原駅 ・ 小田原駅東口より 徒歩約15分 ・ 駐車場は近隣の 有料駐車場へ 〒 市民会館 P P 三の丸小学校 諸白小路 〒 国道一号線 箱根口
© Copyright 2025 ExpyDoc