住宅の断熱性能や設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの 活用等によって、年間の一次エネルギー消費量よりも、住宅で創り 出したエネルギーの方が正味(ネット)で上回る、もしくはその差 がゼロになる住宅のことをさす。 - 断熱性能の高い住宅と 高性能な機器を用いる ことで消費エネルギー を抑える + = 0 太陽光発電で エネルギーを創出する 住宅でのエネルギー消費を極⼒抑え、災害時でもエネルギー的に⾃⽴した住宅として、 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が注⽬されている ゼロエネルギー住宅 つかう エネルギー つくる エネルギー 一般的な住宅 省エネ住宅 省エネ住宅 = + 太陽光発電 消費エネルギー 0 政府は、2014年4月に閣議決定した第4次エネルギー基本計画の中で、 業務・家庭部門における省エネの強化に関する目標を提示している。 『住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに 新築住宅の平均でネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の実現を目指す』 と明記している。また、新築住宅や建築物について、2020年まで に段階的に省エネ基準の適合を義務化する方針を掲げている。 – 2020年までに、標準的な新築住宅でZEHを実現 – 2030年までに、新築住宅の平均でZEHを実現 Point⒈ 断熱パネル Point⒉ Point⒌ ZEH Point⒋ Point⒊ 当社は、ZEH登録ビルダーです。 今、ゼロエネルギー住宅を建てると125万円補助金がもらえる! (予算がなくなり次第終了です。) ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス ゼッチ NET・ZERO・ENERGY・HOUSE 通称ZEHなので すが、これだけ見てみるとなんとなく巷で言われている ゼロエネルギー住宅のことかと思われるかもしれません。 その考えは間違ってはいませんが正確とも言えません。 上記で述べている125万円の補助金は※SIIが認定する 仕様や条件を満たしている住宅でなければ交付されま せん。したがって単純に太陽光発電システムを導入して ゼロエネルギー住宅を建てたからと言ってZEH補助金 をもらうことはできません。 ZEHの補助金をもらう上で必要なのはSIIの仕様・条件に合った住宅を 建てることですが、それ以前の条件として、あなたが建築をお願いして いる工務店・ハウスメーカーがSIIにZEH登録しているビルダーかどう か、そのような住宅建築の実績があるのかも重要です。 仕様・条件を満たせばZEH建設はどのハウスメーカーでも可能です。 しかし、あなたの建てたい住宅には当然予算もあれば希望の間取・仕 様があるかと思います。 そこで何の実績も経験もないハウスメーカーではZEH仕様にするため に余分な費用がかかったり、希望に副わない間取・デザインの住宅に なったりする虞があります。 そうならないようにハウスメーカー・工務店にしっかりと確認し、希望を 伝える必要があります。 当社は、ZEH登録ビルダーです。 そして、ゼロエネ住宅などの厳しい条件をクリアして補助金交付をうけ た実績があります。 国からこの団体にお金が入り、審査に 通った方の住宅にZEH補助金が交付さ れます。 ※SII(一般社団法人 環境共創イニシアチブ) 環境・エネルギー制約及び経済的社会的環境の変化から生じる課題解決に向け、オープン・イノ ベーション等をもって、技術革新と市場創出を主導することを目的とし、その実現のため、次の事業 を行う。 (1)環境・エネルギー制約及び経済的社会的環境の変化から生じる課題解決に必要な環境・エネル ギー技術の技術革新等を促すための、開かれた議論の場の組成、情報の集約化の支援等の、環 境・エネルギー技術創出等に関する事業 (2)上記の課題解決に必要な環境・エネルギー技術の導入普及等を促すための、当該技術の導入 に関するプロジェクトファイナンス組成支援等の、環境・エネルギー市場創出等に関する事業 (3)上記の事業を通じて得られた知見を用いた、新たなビジョン・事業モデル等 の提唱・構築、企 業・団体等への知見提供に関する事業 ZEH補助金交付の条件 1. 住宅性能がSIIの条件に到達しているもの。 2. 省エネ性能の高い住宅設備によって一次エネルギー消費量が削減されていること。 (導入する設備が一定の要件を満たすこと) 3. 太陽子発電システムなどを採用していること (この再生エネルギーによって一次エネルギー消費量を概ねまかなえること。) 4. 要件を満たすエネルギー測定器(HEMS)を導入すること。 5. 定期的なエネルギー使用状況の報告ができること。 6. 申請者が常時居住する住宅であること。尚且つ専用住宅であること。 7. SIIに登録された「ZEHビルダー」が設計建築または販売する住宅であること。 など
© Copyright 2025 ExpyDoc