吉野町アート寺子屋 ∼夏∼ 申し込み用紙 ①ワークショップ名 7/17 ㊐ 7/18 ㊊㊗ 「こけ玉」をつくろう! ご希望のワークショップに○をつけてください。 ②ご希望時間 ①10:00~12:00 (25 名) ご希望の時間に○をつけてください。 記入日:2016 年 月 日 「新聞バッグ」を作ろう! ②14:00~16:00 (25 名) ①10:00~12:00 (25 名) ②14:00~16:00 (25 名) ふりがな ③名前 ④年齢・学年 〒 ⑤住所 ⑥電話番号 ⑦FAX 番号 ふりがな ⑧保護者名 ⑨Eメールアドレス (PC のもの) キリトリ しまんと新聞ばっぐワークショップ 新聞紙でバッグを作ることで四万十川の人々の考えを学んでみませんか? 2016 年 7 月 18日(日・祝) 【講 師】タカムラ ノリコ 他 ①10:00~12:00(25名) しまんと新聞ばっぐインストラクターよこはまチーム) ②14:00~16:00(25名) を守るために考案されました。現在、しまんと新聞ばっぐ 「しまんと新聞ばっぐ」は、日本最後の清流「四万十川」 の「考え方」と「折り方」を教える先生として活躍中。 ※制作した作品は 7 月 23 日(土)~ 8 月 7日(日) 2階 ギャラリーホワイエにて展示を予定しています。(休館日 8月1日) お申し込み方法 必要事項をご記入のうえ、メール、FAX、往復はがき、持参にてお申し込みください。 応募締切:2016 年 7 月 14 日 ( 木 ) 必要事項 ①ワークショップ名「こけ玉」又は「新聞バッグ」②ご希望時間 ③名前 ( ふりがな )④年齢・学年⑤住所⑥電話番号⑦FAX 番号 ( お 持ちであれば )⑧保護者名⑨E メールアドレス (PC のもの ) ※FAX・メールにてお申し込みの方は一番上 ( メールは件名 ) に 「吉野町アート寺子屋申し込み」とご記入ください。 受付期間延長 しました! 宛先 〒232-0014 横浜市南区吉野町 5-26 吉野町市民プラザ 「吉野町アート寺子屋~夏~」係 FAX:045-243-9263 Email:[email protected] ●親子、兄弟、姉妹で参加希望の場合は、1 件で複数名のお申し込みができます。 ●ご応募の結果は、応募者全員に通知いたします。 (15名に達しない回は開催いたしません。 ) ※FAX、メールをご利用の場合は、必ずこちらから確実に返信ができる FAX 番号、メールアドレスでお申し込みください。 ※メールアドレスは PC のものをご利用ください。( 返信時のデータ量が多くなり、携帯電話で確認できない場合があります。) ※ご来館の場合は休館日をご確認ください。 ※応募に際しいただいた個人情報は、本事業の実施、及び今後開催する事業の案内のためにのみ使用します。 参加費について 参加費のお支払いについては、募集締切後、参加決定通知でご案内いたします。 ※一度お支払いいただいた参加費は理由の如何に関わらず返金いたしかねますので、ご了承ください。 ( 遅刻・早退での割引、材料のみの引き渡しもいたしません。)
© Copyright 2025 ExpyDoc