﹂ み 読 ﹁ の 歌 行 西

た
と
こ
ろ
が
あ
る
。
﹃
山
家
集
﹄
は
、
詠
作
時
期
以
降
は
本
作
品
を
通
し
て
西
行
歌
は
読
ま
れ
て
き
歌
の
解
釈
に
つ
い
て
は
、
﹃
後
拾
遺
和
歌
集
﹄
の
歌
に
し
ば
し
ば
見
え
る
、
仏
法
と
風
雅
と
の
対
く
る
の
で
あ
る
。
そ
し
て
、
そ
の
場
合
、
西
行
行
物
語
﹄
と
い
う
作
品
が
生
み
出
さ
れ
、
そ
れ
鎌
倉
時
代
に
は
、
﹃
山
家
集
﹄
に
対
し
て
﹃
西
た
と
思
う
。
西
行
の
読
み
を
極
力
廃
し
て
、
用
例
主
義
に
徹
し
は
あ
え
て
遠
ざ
け
、
中
世
期
に
は
、
住
吉
明
神
の
そ
の
特
殊
な
感
覚
を
畏
れ
、
﹃
千
載
和
歌
集
﹄
か
ら
の
歌
の
深
奥
に
﹁
幽
玄
﹂
を
読
み
取
り
な
が
ら
も
、
藤
原
俊
成
は
、
﹃
御
裳
濯
河
歌
合
﹄
の
判
詞
で
、
こ
ジ
と
結
び
つ
け
て
読
ま
れ
や
す
い
作
品
で
あ
る
。
は
現
代
に
お
い
て
も
︶
当
た
り
前
の
よ
う
に
で
て
れ
、
西
行
だ
け
に
許
さ
れ
る
特
別
な
解
釈
が
︵
実
悩
を
脱
し
た
出
家
者
と
し
て
の
位
相
を
表
す
と
さ
な
用
例
主
義
は
影
を
潜
め
、
﹁
心
な
き
身
﹂
は
煩
歌
の
読
み
に
影
響
を
与
え
た
場
合
、
そ
の
よ
う
に
昭
和
以
降
の
研
究
者
は
、
後
者
の
築
い
て
き
た
し
か
し
そ
れ
が
西
行
で
あ
る
と
い
う
意
識
が
、
た
ち
の
読
み
で
あ
る
。
こ
の
軋
轢
は
大
き
く
、
特
は
俳
人
・
連
歌
師
と
し
て
創
作
を
な
し
て
き
た
人
た
つ
沢
の
秋
の
夕
暮
﹂
は
、
西
行
の
歌
の
中
で
も
う
。
﹁
心
な
き
身
に
も
あ
は
れ
は
知
ら
れ
け
り
鴫
て
く
る
、
油
断
な
ら
な
い
秋
の
夕
暮
の
寂
寥
感
と
人
に
寄
り
添
い
な
が
ら
、
自
身
も
歌
人
、
あ
る
い
具
体
的
に
西
行
の
代
表
的
な
歌
を
見
て
み
よ
読
も
う
と
す
る
態
度
と
、
西
行
個
人
の
思
想
や
、
も
の
で
あ
る
の
に
対
し
て
、
後
者
は
、
西
行
そ
の
を
見
極
め
よ
う
と
す
る
前
者
が
、
頗
る
近
代
的
な
一
語
一
語
詳
細
に
検
討
を
加
え
、
客
観
的
に
歌
意
索
機
能
を
駆
使
し
、
和
歌
の
用
例
を
丹
念
に
集
め
、
ろ
う
と
す
る
姿
勢
で
あ
る
。
新
編
国
歌
大
観
の
検
与
え
ら
れ
た
。
て
い
た
歌
も
、
彼
の
人
生
の
中
で
明
確
に
位
置
を
れ
た
の
か
も
わ
か
ら
な
い
よ
う
に
し
て
提
示
さ
れ
包
摂
し
て
読
も
う
と
し
た
。
実
際
に
は
い
つ
詠
ま
西
行
の
歌
を
、
そ
の
人
と
な
り
、
生
き
様
の
中
に
し
て
、
﹃
西
行
物
語
﹄
と
い
う
作
品
に
変
換
し
て
、
ち
は
、
そ
の
よ
う
な
﹃
山
家
集
﹄
の
歌
を
再
編
集
考
え
ら
れ
て
い
る
。
作
意
と
し
て
は
、
平
凡
な
情
用
例
と
の
検
討
の
結
果
、
最
も
適
切
で
あ
ろ
う
と
秋
の
夕
暮
を
詠
ん
だ
と
い
う
理
解
が
、
和
歌
の
諸
と
し
て
捉
え
、
自
ら
を
謙
遜
し
て
そ
の
よ
う
な
身
美
意
識
を
理
解
し
得
る
﹁
心
﹂
あ
る
身
の
対
義
語
識
し
つ
つ
、
﹁
心
な
き
身
﹂
に
つ
い
て
は
和
歌
的
伝
統
的
な
和
歌
の
用
例
と
の
比
較
検
討
を
通
し
て
津
の
国
の
難
波
わ
た
り
の
春
の
け
し
き
を
﹂
を
意
西
行
歌
を
読
む
場
合
、
明
確
な
対
立
軸
が
あ
る
。
西
行
歌
の
﹁
読
み
﹂
を
極
力
削
除
し
て
歌
を
読
ま
せ
よ
う
と
す
る
態
度
平
田
英
夫
■
特
集
■
短
歌
の
読
み
方
に
入
る
能
因
法
師
の
﹁
心
あ
ら
む
人
に
見
せ
ば
や
40