創薬PF事業の課題と進むべき方向

創薬PF事業の課題と進むべき方向
資料3
東北大学医学系研究科
Step 1
次期創薬事業のキーワー
ドは、インフラの「構
築」ではなく、インフラ
の「駆動・連動」。新た
なピース(PF)づくりに
注力するのではなく、
あってもインフラ全体を
効率よく動かすための必
要最小限のピースとすべ
き。「駆動・連動」のた
めには司令塔(HQ)が不
可欠。
現状の課題:創薬の個々の過程
(ピース)はそれなりに揃った。
ただ、繋がって連動する仕組みが
なく、バリューチェーンを形成し
ていない。個々のピース(研究
者)が何をしたいかではなく、機
能を持った集合体として何ができ
るかが重要。
Step 2
HQの機能は、インフラとなる各ピースの最適化、
調整、効率化にあり、創薬事業の進化とともに、
場合に よって新 たなピースも生み出し、既存
ピースと連動させる。必要なピースは、アカデ
ミアと企業のシーズで異なるので、柔軟かつ適
切に対応する機動性と機能性が重要。
Step 3
宮田
アカデミア・企業
からのシーズ
本事業は、サイエンスに基づく、合理的、効率
的な医薬品開発のPFの提供にある。AMEDのた
の関連事業、さらには日本全体の医薬品開発を
加速することがゴールとなる。事業内のみなら
ず、広く医薬品開発全体を俯瞰し、当該事業の
インフラを提案かつ提供することもHQのミッ
ションの1つ。