夏 本 番 京 都 年 中 行 事

2016
2016
夏
vol.38
行避行の盆
事け事時地
でるに期特
楽涼参こ有
しし加その
くいし、暑
乗行て暑さ
り事みさ湿
切もまを気
ろごせ吹に
う紹んき包
!介か飛ま
。。ばれ
今もす
年ち熱る
のろ 京
夏ん気都
は、あの
、暑ふ夏
年され
中をる。
こ
東山のシンボル
「 八坂の塔 」
にサルスベリの花が彩りを添えます。
( photo : 今宮康博 )
が
たび
らく ぶ
選
1.
【 貴船神社 】
( 水の神様がご祭神 )
…社前では人気の水占いや、
ご神水もいただけます
2.
【 下鴨神社 】( 糺の森を散策 )
…600本の樹木が密生する森は、夏でもひんやり
3.
【 詩仙堂 】( 音でも涼感を )
…石川丈山が考案した鹿おどしは水を連想させます
4.
【 京都鉄道博物館 】( 話題の梅小路エリア )
…今春オープンした人気施設。水族館と合わせて
5.
【 深泥池 】( 番外編ながら最も 涼 ? )
…古来、様々な幽霊目撃談などがある心霊スポット
も
これ
!
必見
8/1(月)八朔【 各花街 】
…芸舞妓たちが黒紋付の正装姿で挨拶まわり
8/7(日)∼10(水)五条坂陶器まつり
…五条坂の両側に約400軒の陶器店が並ぶ
8/22
(月)∼23(火)六地蔵めぐり【 各所 】
…市内六寺の地蔵菩薩を巡拝して家内安全を祈願
9/9(金)重陽神事【 上賀茂神社 】
…菊花を供えて長寿を願い、子供相撲も奉納
9/10
(土)若冲忌【 石峰寺 】
…伊藤若冲の命日に寺宝の若冲の掛け軸を公開
9/26
(月)櫛祭り【 安井金比羅宮 】
…櫛に感謝し、髪型女人風俗行列が練り歩く
高倉小学校
烏
丸
通
四
条 烏丸
1
7/10(日)
は東華菜館より
神輿洗を見学。7/23(土)
は後祭の宵山めぐりへ。大
船鉾も見学します。
ま
せ
ん
か
。
≪ 7月∼9月 おすすめ年中行事 ≫
7/7(木)貴船の水まつり【 貴船神社 】
…水の神様を祀るため、雨乞いの神事に由来
7/23
(土)∼31(日)御手洗祭【 下鴨神社 】
…池に足を浸して暑気払いと無病息災を祈願
7/31
(日)∼8/1(月)千日詣り【 愛宕神社 】
…この日に参詣すると千日分のご利益を享受
地
下
鉄
烏
丸
線
く
れ
そ
う
で
す
。
≪“涼”を感じるベストスポット ≫
蛸薬師通
東
高
洞
倉
院
通
通 錦小路通
四条通
大丸
阪急京都線
7/30
(土)
は平安女学院大
学の有栖館へ。8/11(木・
祝)
はノートルダム女学院中
学・高等学校の和中庵へ。
9/17(土)はらくたび京町
家で観月の宴を開催。
9/25
(日)
は古くからの観月の名
所を散策します。
愉
し
む
の
も
い
い
で
す
ね
。
ら
れ
る
﹂
と
好
評
の
後
祭
、
ど
ち
﹁
昔
な
が
ら
の
祭
り
風
情
が
感
じ
ミ
ッ
ク
な
雰
囲
気
を
味
わ
っ
て
み
夏
は
涼
し
い
建
物
の
中
で
ア
カ
デ
つ
建
物
も
多
数
あ
り
ま
す
。
こ
の
大
船
鉾
の
復
活
が
話
題
と
な
り
、
は
、
文
化
財
と
し
て
の
価
値
を
持
平
安
貴
族
気
分
で
秋
の
夜
長
を
ぽ
っ
か
り
と
浮
か
ぶ
月
を
眺
め
、
月
に
は
適
し
た
季
節
。
夜
空
に
す
。
秋
は
空
気
が
澄
ん
で
い
て
、
観
ら
も
京
都
の
夏
を
盛
り
上
げ
て
基 良 行 月
の い ︵ 16
山 日 7 ・
鉾 程 月 23
が と 17 日
揃 な ・ ︶
う っ 24 が
豪 て 日 土
曜
華 い ︶
が
な ま 日 、
山
前 す 曜 鉾
。
祭 23
と 巡
、
庭 校 イ 期
園 に ベ 間
の 残 ン 限
美 る ト 定
﹂ 文 。
。 化 今 で
学
年 公
生 財 の 開
の ﹂
テ さ
﹁ ー れ
街 と
・ お マ
京 屋 は る
都 敷 ﹁ 恒
に ・ 学 例
﹁ と で ぎ
中 い き 、
秋 え ま 秋
の ば す の
名 ﹁ 。 訪
月 お こ れ
﹂ 月 の を
は
時 感
9 見 期 じ
月 ﹂
。 の る
15 今 楽 こ
日 年 し と
で の み が
夏
本
番
の
年京
中都
行
事
熱
気
溢
れ
る
へ
貴
重
な
文
化
財
が
さ
も
い
く
ぶ
ん
和
ら
今
年
は
前
祭
、
後
﹁
京
の
夏
の
旅
﹂
は
、
9
月
に
入
る
と
暑
後祇
祭園
に
も
注 祭
目
を
今
年
の
テ
ー
マ
は
柳
馬
場
通
定
番
京
の
夏
学の
校旅
美
し
い
月
を
愛
で
る
らくたび京町家
堺
町
通
錦市場
◆ 京都学テーマ講座 全12回シリーズ
− 歴史スーパースターが生きた黄金時代 −
歴史上に現れた数少ないスーパースター達。彼らによって新しい時代の扉が
開かれ、
その歴史が現代の京都にも脈々と受け継がれています。歴史上に現
れたスーパースター達は、
なぜこれほど歴史に名を刻み、活躍することができ
たのか。各人物が生きた黄金の時代に迫り、
その理由を紐解きます。
日程
会場
時間
資料
受講料
毎月第4土曜日 ※1回単位で受講できます。
6/25(土) 【 藤原道長 と 華やかな国風文化 】
7/30(土) 【 白河天皇 と 強大な院政時代 】※日程要注意
8/27(土) 【 平清盛 と 平家の大繁栄時代 】
9/24(土) 【 法然上人 と 民衆仏教の到来 】
10/29(土)【 足利義満 と 空前の北山文化 】※日程要注意
11/26(土)【 千利休 と 武士が好んだ茶道文化 】
12/24(土)【 織豊政権 と 安土桃山文化 】
1/21(土) 【 後水尾天皇 と 寛永文化 】※日程要注意
2/25(土) 【 憧れの名妓 と 艶めきの六花街 】
3/25(土) 【 近代建築士 と 明治の京都 】
らくたび京町家
受付14:30∼ 講座15:00∼17:00
毎回資料を配付します
会員2000円 一般2500円
らくたび講師 山村純也 講座情報
東京
人
気
の
祭
と
も
に
宵
山
︵
7
らくたび講師 山村純也 京都学講座
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333 らくたび京町家
秋
風
に
吹
か
れ
て
◆ 京都検定講演会
会場
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
日時
9/3(土)13:30∼15:30
問合わせ 075-212-6416(会員部・京都検定講習係)
京都
◆ 京都検定講演会
会場
京都商工会議所
日時
8/20(土)、9/10(土)各 13:30∼15:30
問合わせ 075-212-6416(会員部・京都検定講習係)
◆ 旬の京都を歩く −夏・初秋の京都へ−( 現地講座 )
会場
毎回現地(京都)集合
日時
7/27(水)、8/24(水)、9/28(水)各 13:00∼16:00
問合わせ 06-6382-7243(大阪シティーアカデミー)
ことりっぷ京都
− 昭文社 −
書店にて7月1日発売(予定)! 160P ¥800
ⓒ昭文社
20∼30代の女性を中心に幅広く支持される『こ
とりっぷ』シリーズの改訂版。見どころ・グルメ・
カフェ・ショップなどの観光情報を、モデルプラ
ン・テーマ別などによりご紹介。旅のおともにし
たくなる、かわいいデザインも魅力。
年会費3000円
(入会金不要)
でご入会いただけます。
らくたび会員になると、参加費に会員価格が適用されますので、
1年で数回以上ご参加の予定がある方は、入会されるとお得に
なりますよ ! また、会員限定の特別企画にもご参加いただけ
ます。
申込書(お名前、
ご住所、
お電話番号、簡単なアンケート)
のご記入が必要になりますので、入会をご希望の方は、
まずは
らくたび
(075-257-7321)
までお問い合わせください。
申込書
はホームページからもダウンロードできます。
らくたび講師 若村亮 講座情報
東京
◆ 京の社寺をゆく − 歴史秘話と界隈散歩 −
会場
学習院生涯学習センター(学習院目白キャンパス)
日時
7/8(金)、8/5(金)、9/9(金)各 13:00∼14:30
問合わせ 03-5992-1040
◆ 京の社寺をゆく −歴史秘話と界隈散歩−
会場
NHK文化センター東京本部・青山教室
日時
7/8(金)、8/5(金)、9/9(金)各 15:30∼17:00
問合わせ 03-3475-1151
◆ 関西の寺院と美仏 −京都と比較しながら学ぶ仏像講座−
会場
クラブツーリズム東京本社(西新宿:アイランドウイング内)
日時
7/9(土)、8/6(土)、9/10(土)各 13:00∼15:00
問合わせ 03-5323-6940
◆ 京の社寺をゆく −歴史秘話と界隈散歩−
会場
三越カルチャーサロン
(三越日本橋本店内)
日時
7/9(土)、8/6(土)、9/10(土)各 16:30∼18:00
問合わせ 03-3274-8595
名古屋
◆ 京都の宗教史と社寺史跡 −神道・仏教のすべて−
会場
中日文化センター名古屋・栄
日時
7/14(木)、8/11(木・祝)、9/8(木)各 10:30∼12:00
問合わせ 0120-53-8164
◆ 彩りを楽しむ秋の京都レクチャー −紅葉・時代祭・中秋の名月−
会場
クラブツーリズム名古屋(名古屋・栄:セントライズ栄ビル内)
日時
8/11(木・祝) 13:30∼15:30
問合わせ 052-300-0011
京都
◆ 京の社寺をゆく − 歴史秘話と界隈散歩 −
会場
京都リビング新聞社カルチャー倶楽部(高倉蛸薬師)
日時
7/21(木)、8/18(木)、9/15(木)各 13:00∼15:00
問合わせ 075-212-4728(京都リビング新聞社)
◆ 四季折々とっておき京さんぽ( 現地講座 )
会場
毎回現地(京都)集合
日時
7/12(火)、8/9(火)、9/13(火)各回時間が異なる
問合わせ 075-212-4728(京都リビング新聞社)
◆ 京都の散歩道 −若村先生と歩く−( 現地講座 )
会場
毎回現地(京都)集合
日時
7/11(月)、8/8(月)、9/12(月) 各13:00∼16:00
問合わせ 075-573-5911(醍醐カルチャーセンター)
神戸
◆ 京都・千年の歴史 −歴史と各時代ゆかりの社寺史跡−
会場
神戸新聞文化センター(三宮)
日時
7/7(木)、8/4(木)、9/1(木) 各10:30∼12:00
問合わせ 078-265-1100
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333
らくたび京町家
※日程や内容が変更になる場合があります。最新の講座情報や内容の詳細は、
らくたびホームページ、
または電話(075-257-7321)
でご確認ください。
6
らくたび京町家&茶室において、
季節のミニ講座&四季を感じるお茶会を催します。
お作法を知らなくても、
正座ができなくても大丈夫、ゆるり としたイベントです。
− 京町家で行う四季ゆるり茶会 ≪ 文月 ≫ −
≪ 盛夏ゆるり茶会 ≫ − 涼を求めて冷たい抹茶で一服 −
7月31日
(日)
20名様限定
点心
(軽食)
付
★申し込み期限 : 7月28日
(木)
らくたびオフィスは国の登録有形文化財に指定され、
昭和初期を代表する京町家。
座敷や茶室など京情緒あふれる空間で、
四季折々の行事やイベントを開催します。
7月18日
(月・祝)
京都の夏の蒸し暑さは古くから有名で、吉田兼好や清少納言もその著書のなかで、
厳しい暑さについて記しています。そんな夏まっさかりに開催する本茶会では、夏
を涼しく過ごすために工夫された夏のしつらえの京町家で、夏の食材を使った点心
を味わい、氷たっぷりの冷水で点てる冷たい抹茶で一服を。夏らしい目にも涼しげ
なお菓子もご用意しますので、どうぞお楽しみに♪
− 京町家で感じる京の四季 ≪ 文月 ≫ −
らくたび京町家で賑やかに催す「 町家の夏まつり 」
恒例“ 流しそうめん ”何が流れるか、お楽しみに!
30名様限定
13時 らくたび京町家
季節のミニ講座、町家の夏のしつらえ見学、冷たい抹茶とお菓子(15時頃解散予定)
内容
(参加費・食事代・飲み物など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
内容
− 京町家で行う四季ゆるり茶会 ≪ 葉月 ≫ −
≪ 名水ゆるり茶会 ≫ − 千年の都を潤す名水で一服 −
8月27日
(土)
20名様限定
点心
(軽食)
付
★申し込み期限 : 8月24日
(水)
京都の地下には、滋賀県の琵琶湖と同じ量の伏流水がゆっくりと流れているといい
ます。そのため京都の各所では古来名水が湧き、人びとの喉を潤し、食文化や伝統
産業など豊かな文化を育んできました。当日は京の名水の中から、味わいやご利益
ともに名高い水をご用意して、まずは飲み比べを。その後、名水で点て
た抹茶をいただき、ご利益をたっぷり授かりましょう。
12時 らくたび京町家
らくたび京町家「 町家の夏まつり第一弾 」(15時頃解散予定)
※小学生以下は1500円にてご参加いただけます。
8月21日
(日)
− 京町家で感じる京の四季 ≪ 葉月 ≫ −
らくたび京町家で涼やかに催す「 町家の夏まつり 」
厳選された氷で作る絶品のかき氷と豊富なトッピング
30名様限定
12時 らくたび京町家
「 京の名水 」ミニ講座、名水の飲み比べ、ゆるり茶会(14時頃解散予定)
内容
(参加費・かき氷・トッピング・飲み物など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
− 京町家で行う四季ゆるり茶会 ≪ 長月 ≫ −
≪ 爽秋ゆるり茶会 ≫ − 菊花に不老長寿を願って一服 −
9月24日
(土)
20名様限定
点心
(軽食)
付
集合
内容
★申し込み期限 : 9月21日
(水)
9月9日は重陽の節句といい、菊の花が咲く時期にあたることから菊の節句とも呼ば
れ、古くから不老長寿を願う行事を行ってきました。これにちなみ本茶会では、菊
の花に綿を被せた「菊の被せ綿」を飾り、点心とともに菊酒を味わって
厄除息災を願います。茶席でご用意する菊をモチーフにしたお菓子は、
芸術品のような美しさ。秋の喜びを感じさせてくれることでしょう。
内容
(土)
大丸
阪急京都線
柳馬場通
高倉通
四条
四条通
錦市場
「 観月の宴 」中秋の名月が明るく照らす京町家の庭園
“月”にちなむ銘酒を手に“月見の間”から名月を仰ぐ
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333
最寄りの駅 : 阪急・烏丸駅、地下鉄・四条駅
16番出口より北へ徒歩約4分
☎ 075-257-7321( )
平日は10:00∼18:00
土日祝は留守番電話対応
食事付
★申し込み期限 : 9月14日
(水)
平安の昔から、銀色に輝く月の美しさに心を奪われてきた都人たち。なかでも秋の
夜空に輝く月に特別な想いを寄せて、貴族たちは雅やかな月見を愉しんできまし
た。そんないにしえの人びとに想いを馳せる月見の宴を催します。澄んだ夜空に
ぽっかりと浮かぶ名月を愛でながら、 月 にちなむ銘酒を飲み交わし
ながら、秋の夜長をゆる∼りとお過ごしください♪
らくたび京町家
堺町通
錦小路通
烏丸
5
東洞院通
烏丸通
地下鉄烏丸線
高倉小学校
− 京町家で感じる京の四季 ≪ 長月 ≫ −
20名様限定
12時 らくたび京町家
季節のミニ講座、菊の被せ綿、菊酒と点心、ゆるり茶会(14時頃解散予定)
蛸薬師通
13時 らくたび京町家
らくたび京町家「 町家の夏まつり第二弾 」(15時頃解散予定)
※小学生以下は1500円にてご参加いただけます。
9月17日
(抹茶・和菓子・軽食など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
かき氷、
お茶付 ★申し込み期限 : 8月18日
(木)
夏のしつらえに衣替えをして涼やかな風が座敷を吹き抜ける、らくたび京町家にお
いて、夏の定番であるかき氷とトッピングを中心に涼しいひと時を。玄関先に氷柱
を立て、氷の専門店から道具も一式手配。ふわふわの絶品のかき氷が楽しめます。
さらに氷は、日本、世界からの氷を仕入れ、食べ比べも楽しみます。豊
富なフルーツや、餡子、白玉などのトッピングもご用意しています。
(抹茶・和菓子・軽食など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
★申し込み期限 : 7月14日
(木)
夏のしつらえに衣替えをして 極楽の余り風 と呼ばれる涼やかな風が座敷を吹き抜け
る、らくたび京町家において賑やかに恒例の夏祭りを開催します! 大人気の流しそ
うめんは、ゼリーやプチトマトなど、あれもこれも流しちゃいます。さて、今夏は
何が流れてくるでしょうか∼♪ また、子供の参加も大歓迎のすいか割り、ヨーヨー
つりなども準備します。どうぞ、お楽しみに♪
(抹茶・和菓子・軽食など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
食事付
(参加費・食事代・飲み物など全て含みます)
参加費 一般:6000円 会員:5000円
集合
内容
19時 らくたび京町家
らくたび京町家「 観月の宴 」(21時頃解散予定)
2
ご案内:講師・若村亮
2016年7月∼9月
★申し込み期限: 7月7日
(木)
7月10日 祇園祭の神事
「神輿洗式」鑑賞と
(日)
東華菜館で夏の北京料理を味わう
見どころ
40名様限定
食事付
① 京の夏祭りといえば祇園祭。
7月1日から神事
若村
が執り行われ、7月10日は八坂神社の神輿を
清める神事・神輿洗式が厳かに行われます。
山村
山下
② 神輿洗式は八坂神社の神輿を鴨川の水で清
める神事。午後8時過ぎ、四条大橋へ担がれて
来た神輿を前にして神事が執り行われます。
③ 四条大橋の西詰に建つ、
北京料理・東華菜館。
絶品の料理をいただき、
また祇園祭についての
ミニ講座なども交えて神輿洗式を鑑賞します。
参加費
集合
行程
一般:9900円 会員:8900円
(参加費・料理代など全て含みます)
森
安達
075-257-7321
お申し込み
お問合わせ
(平日10:00∼18:00 土日祝は留守番電話対応)
18時50分 京阪・祇園四条駅 観光案内所前
(地下)
ご案内:講師・山下輝雄
7月29日 涼しさ満点の下鴨神社・御手洗祭
(金)
天下人・秀吉が再興した寺町通へ
・参加費のお支払いはご参加の当日、集合場所にて承ります
・当日、集合場所での受付は出発の20分前から開始します。
の赤い旗を目印にお集まりください。
・行程など内容が変更となる場合があります。予めご了承下さい
ご案内:講師・山村純也
7月23日 通な祇園祭へ!後祭の山鉾見学と
(土)
見どころ
見どころ
① 後祭の10基の山鉾を、
比較的涼しく人も少な
② 六地蔵めぐりのひとつ上善寺や
「額縁門」
で名
② 散策途中には京都の町家を代表する紫織庵
③ 阿弥陀寺では、
天下統一を目前に控え、
「本能
③ 最後は近年150年ぶりに山鉾巡行に復活した
い午前中の時間帯にゆっくりと見て回り、懸想
品を飾る町家にも立ち寄ります。
高い天寧寺、平安時代創建の古社・上御霊神
社など、寺町通界わいの社寺をめぐります。
に入り、
この時期のみの公開である屏風飾りを
見学。
中でも洛中洛外図屏風は必見です。
寺の変」
で自刃した織田信長の遺骨が埋葬さ
れたと伝わる墓所を参拝します。
集合
行程
話題の大船鉾へ。今年は新しい町会所が披露
され、
鉾への通路も完成します。
一般:3000円 会員:2500円
参加費
10時 京阪・出町柳駅 叡電口改札前(地下)
集合
京阪・出町柳駅 → 河合神社(鴨長明ゆかり/美人祈願)
→ 下鴨神社(御手洗祭) → 上善寺(鞍馬口地蔵) → 天
寧寺(額縁門・絶景の比叡山) → 西園寺(西園寺家の菩提
寺) → 上御霊神社(御霊信仰) → 阿弥陀寺(織田信長の
墓所)→ 出町柳(13時頃解散予定) ※歩く距離:3.0㎞
行程
(下鴨神社・御手洗祭300円の灯明料が別途必要です)
8月7日
(日)
ご案内:講師・田中昭美
夏の夕、
あの世とこの世の境界へ
精霊迎えの六道まいりと陶器市
地下鉄・烏丸御池駅 → 鈴鹿山
(盗難除け) → 六角堂(く
じ取り式ゆかり) → 後祭・山鉾巡り → 紫織庵(町家美術
館・洛中洛外図屏風) → 新町通
(北観音山・南観音山) → 膏薬図子(平将門を祀る神田明神) → 大船鉾(巡行復活の
鉾)
(12時半頃解散予定)
※歩く距離:2.3km
(土)
夏を彩る
「桔梗」
「百日紅」
の競演
見どころ
① 盂蘭盆(お盆)
の前に先祖の精霊を迎える六
①「京の夏の旅」
にて特別公開される有栖川宮
② 葬送の地・鳥辺野の入り口は六道の辻と呼ば
② 紫式部の邸宅跡に建つ古刹・廬山寺では、夏
③ 全国最大規模の五条坂陶器まつりは夏の風
③ 江戸後期に九條家の茶室として建てられた拾
家旧邸を訪ねます。歌道と書道を極めた宮家
に受け継がれる京の雅をお楽しみください。
れ、
あの世とこの世の境とされます。辻に建つ
西福寺では九相図も特別公開予定です。
に見頃を迎える桔梗を鑑賞します。
白砂の庭に
紫の彩りを添える花姿は可憐そのものです。
物詩のひとつ。所狭しと並ぶ約400もの陶器
の露店を巡り、
お気に入りを見つけましょう!
行程
9時半 地下鉄・烏丸御池駅 北改札前
ご案内:講師・森明子
道まいりは、六道珍皇寺の仏教行事。閻魔王
像などが公開され、
迎え鐘が鳴り響きます。
集合
一般:3000円 会員:2500円
(紫織庵の入館料800円が別途必要です)
7月30日 特別公開!有栖川宮旧邸の見学と
見どころ
参加費
近年山鉾巡行に復活した大船鉾へ
① 京の夏の風物詩・下鴨神社の御手洗祭へ。
ひ
んやりと冷たい湧き水に手足を浸して穢れを
払い、夏の無病息災を祈願しましょう。
参加費
富田
らくたび講師がご案内する現地集合・解散の日帰り京都散
策。
どなたでも1回単位でご参加いただけます!
※受付締切日以降のキャンセルはお食事代のみご負担いただく場合がございます。
京阪・祇園四条駅 → 四条大橋「 北京料理・東華菜館 」
ディ
ナー / 京の夏祭り
「 祇園祭・神輿洗式 」
鑑賞
( 北京料理 19
時頃∼ / 神輿洗式 20時頃∼ ※会場からの鑑賞 )
(21時頃
解散予定) ※歩く距離:0.2km
田中
翠亭では、内部見学とあわせて鮮やかに咲く
百日紅(サルスベリ)
の花をご覧いただきます。
一般:3000円 会員:2500円
参加費
16時 京阪・祇園四条駅 観光案内所前(地下)
集合
京阪・祇園四条駅 → 祇園の街並み散策 → 崇徳天皇御
廟(怨霊鎮め) → 安井金比羅宮(悪縁を切り良縁を結ぶ)→
六道珍皇寺(六道まいり・精霊迎え/閻魔王像・小野篁像)
→ 六道の辻 → 西福寺(檀林皇后九相図・公開予定)→ 五条坂陶器まつり
(19時頃解散予定) ※歩く距離:3.3km
行程
(別途拝観料は必要ありません)
一般:3000円 会員:2500円
(有栖川宮家旧邸600円、拾翠亭100円、廬山寺500円の拝観料が別途必要です)
10時 地下鉄・丸太町駅 北改札前
地下鉄・丸太町駅 → 菅原院天満宮(学問成就) → 有栖
川宮旧邸
(
「京の夏の旅」
特別公開) → 宗像神社(旅行安全)
→ 拾翠亭(九條家の茶室/百日紅) → 梨木神社(三條実
萬・実美を祀る/名水) → 廬山寺(桔梗/紫式部の邸宅跡)
(13時頃解散予定)
※歩く距離:2.5km
3
★申し込み期限: 8月12日
(金)
ご案内:講師・若村亮
8月16日 青龍殿から見渡す五山の送り火と
(火)
近代建築で夏のビストロフレンチ
見どころ
60名様限定
食事付
ご案内:講師・富田啓子
8月11日 和洋折衷の風雅な建築
「和中庵」
と
(木・祝)
往復送迎付
見どころ
① 先祖の精霊をあの世へ送るお盆の伝統行事
①「京の夏の旅」
で特別公開される和中庵へ。東
② 東山の山頂に建つ青龍殿は、
青蓮院の青不動
② 東山の名刹・南禅寺では国宝の方丈を拝観。
③ 武田五一建築の洋館を店舗とするビストロフ
③ 琵琶湖疏水の支流が流れる哲学の道を散策。
「五山の送り火」。眺望抜群の青龍殿の大舞台
から、五山の送り火すべてを見渡します!
山の麓、広大な敷地に建ち、贅を尽くした建築
は、豪商の暮らしぶりを物語っています。
を祀る御堂として落慶した新名所で、
大舞台か
らの眺めは絶景!往復タクシー送迎付。
狩野探幽の描いた
「水呑みの虎」
など、躍動感
溢れる見事な障壁画をご覧いただきます。
木々の緑と涼やかな水の流れは、
ひととき夏の
暑さを和らげてくれることでしょう。
レンチ料理のフォーチュンガーデン京都へ。
コ
ース料理でお楽しみください。
参加費
集合
行程
一般:14500円 会員:13500円
(参加費・夕食代など全て含みます)
※受付締切日以降のキャンセルはお食事代のみご負担いただく場合がございます。
16時20分 地下鉄・京都市役所前駅 改札前
地下鉄・京都市役所前駅 → フォーチュンガーデン京都(武田五一
建築の宴会場で、人気のビストロフレンチをコース料理で) → 貸切
タクシー → 東山青龍殿から
「 五山の送り火 」鑑賞(特別拝観/す
べての送り火を鑑賞 ※送り火は雨天中止の場合あり)→ 貸切タク
シー → 市内各所(21時半頃解散予定) ※歩く距離:0.5km
9月4日
(日)
ご案内:講師・安達千鶴子
初公開!西陣・藤田家住宅の見学と
美しい芙蓉の花が彩る妙蓮寺へ
参加費
集合
行程
一般:3000円 会員:2500円
(南禅寺方丈500円、和中庵600円の拝観料が別途必要です)
10時 地下鉄・蹴上駅 改札前
地下鉄・蹴上駅 → 南禅寺(三門・水路閣・方丈) → 熊野
若王子神社(参拝/京の三熊野のひとつ/梛の木) → 哲学
の道 → 大豊神社(珍しい狛ネズミ) → 和中庵(「京の夏
の旅」特別公開/豪商の風雅な邸宅) → 市バス・真如堂前
(13時頃解散予定)
※歩く距離:3.1km
ご案内:講師・若村亮 ≪ 滋賀たび ≫
(土)
② 妙蓮寺では、長谷川等伯一派が描いた襖絵
② ミシガンの船内、
ジャズホールをイメージした
③ かつては一日に千両ものお金が動き千両ヶ辻と
③『平家物語』
にも登場する武将・木曽義仲が眠
一般:3000円 会員:2500円
(藤田家住宅600円、妙蓮寺800円の拝観料が別途必要です)
13時 堀川通今出川交差点・西南(西陣織会館正面玄関前)
※市バス・堀川今出川バス停下車
西陣織会館 → 千両ヶ辻(町並) → 京都市考古資料館
(外
観) → 本庄家(桂昌院の実家/外観) → 三上家路地(西
陣織職人の元長屋) → 藤田家住宅(西陣織の元帯屋/「京
の夏の旅」特別公開) → 妙蓮寺(芙蓉・十六羅漢の庭・宝物
館)
(16時頃解散予定)
※歩く距離:2.2km
ご案内:講師・山村純也
9月25日 秀吉が築いた幻の城・向島城と
船して、夏の琵琶湖を眺める約2時間(ランチ
タイム含む)
の船旅をお楽しみください♪
レストランでは、
ビュッフェ料理に舌鼓を。琵琶
湖を眺めながらのランチは格別です!
伏見の発展を願った太閤堤を歩く
る義仲寺へ。境内には義仲の墓があり、
その隣
りには、俳聖・松尾芭蕉の墓もあります。
参加費
集合
行程
浜大津駅 → 大津港・ミシガン乗船 =
夏の琵琶湖 ラン
チ&クルーズ周遊135分 / ブッフェ料理・指定席
= 大津
港・経由 = におの浜観光港(大津プリンスホテル)
・下船 →
義仲寺(武将・木曽義仲が眠る菩提寺/松尾芭蕉の墓) → JR膳所駅
(15時頃解散予定)
※歩く距離:1.3km
ご案内:講師・森明子
丸竹夷 わらべ唄で京さんぽ♪
路地裏めぐりと京都鉄道博物館へ
見どころ
① 京都の東西の通りを読み込んだわらべ唄 丸
② 伏見の南に広がっていた巨椋池に、秀吉は大
② 今回は
「 雪駄ちゃらちゃら魚の棚∼♪ 」
と歌わ
③ 秀吉が築城した最初の伏見城である指月城跡
③ 散策のゴールは今春オープンした京都鉄道博
竹夷二押御池∼♪ をもとに、洛中のまち歩き
をお楽しみいただくシリーズの第4弾。
れるエリアを散策。風情ある路地裏を歩きな
がら、
通り名や町名の由来を案内します。
地、
さらにその後、秀吉と家康によって大きく
拡張された伏見城跡地を合わせて訪ねます。
4
11時 京阪京津線・浜大津駅 改札前
① 豊臣秀吉が築城し、
徳川家康が城主となった
きな太閤堤を通し、物流の便宜を図りました。
現在まで痕跡が残る太閤堤跡を歩きます。
行程
※受付締切日以降のキャンセルはお食事代のみご負担いただく場合がございます。
(金)
向島城の痕跡をたどります。宅地化しました
が、地名や地形にかつての名残が見られます。
集合
一般:9900円 会員:8900円
(参加費・乗船代・料理代・拝観料など全て含みます)
9月23日
見どころ
参加費
食事付
① エンターテイメントクルーズ船
「ミシガン」
に乗
呼ばれた大宮通や、西陣織の職人達が住んで
いた三上家路地など、
町中散策もお楽しみに♪
(日)
40名様限定
①「京の夏の旅」
で公開される藤田家住宅を見学。
や、本阿弥光悦の書を鑑賞。
さらに豊臣秀吉ゆ
かりの庭園や芙蓉の花など見どころたくさん。
行程
船上ブッフェ料理&大津・義仲寺
見どころ
座敷や吹き抜けの廊下、
調度品など随所に主人
の美意識の高さを垣間見ることができます。
集合
★申し込み期限:
8月18日
(木)
8月20日 夏の琵琶湖ミシガン汽船クルーズ
見どころ
参加費
狩野派の絵画が彩る南禅寺方丈へ
一般:3000円 会員:2500円
(月橋禅院300円の志納料が別途必要です)
13時 近鉄・丹波橋駅 改札前
近鉄・丹波橋駅 → 桃山御陵(伏見城本丸跡) → 乃木神
社(徳川家康上屋敷跡)→ 月橋禅院(秀吉観月の宴)→ 指
月城址(最初の伏見城) → 観月橋(かつての豊後橋) → 太
閤堤(秀吉時代の痕跡) → 向島城の痕跡めぐり → 向島
駅(16時頃解散予定) ※歩く距離:5.5km(坂道あり)
物館へ。0系新幹線やトワイライトエクスプレ
スなど、
懐かしの名車両が勢ぞろいします。
参加費
集合
行程
一般:3000円 会員:2500円
(京都鉄道博物館1200円の入館料が別途必要です)
13時 地下鉄・五条駅 改札前
地下鉄・五条駅 → 路地裏さんぽ(わらべ唄に登場する通り
めぐり) → 六条通
(左女牛井の跡・六条御殿の跡など) → 西本願寺(世界遺産/参拝) → 七条通 → 梅小路公園
(西八条第跡)→ 京都鉄道博物館
(15時半頃解散後、
自由に
館内の見学をお楽しみください)
※歩く距離:3.5km
らくたび京町家&茶室において、
季節のミニ講座&四季を感じるお茶会を催します。
お作法を知らなくても、
正座ができなくても大丈夫、ゆるり としたイベントです。
− 京町家で行う四季ゆるり茶会 ≪ 文月 ≫ −
≪ 盛夏ゆるり茶会 ≫ − 涼を求めて冷たい抹茶で一服 −
7月31日
(日)
20名様限定
点心
(軽食)
付
★申し込み期限 : 7月28日
(木)
らくたびオフィスは国の登録有形文化財に指定され、
昭和初期を代表する京町家。
座敷や茶室など京情緒あふれる空間で、
四季折々の行事やイベントを開催します。
7月18日
(月・祝)
京都の夏の蒸し暑さは古くから有名で、吉田兼好や清少納言もその著書のなかで、
厳しい暑さについて記しています。そんな夏まっさかりに開催する本茶会では、夏
を涼しく過ごすために工夫された夏のしつらえの京町家で、夏の食材を使った点心
を味わい、氷たっぷりの冷水で点てる冷たい抹茶で一服を。夏らしい目にも涼しげ
なお菓子もご用意しますので、どうぞお楽しみに♪
− 京町家で感じる京の四季 ≪ 文月 ≫ −
らくたび京町家で賑やかに催す「 町家の夏まつり 」
恒例“ 流しそうめん ”何が流れるか、お楽しみに!
30名様限定
13時 らくたび京町家
季節のミニ講座、町家の夏のしつらえ見学、冷たい抹茶とお菓子(15時頃解散予定)
内容
(参加費・食事代・飲み物など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
内容
− 京町家で行う四季ゆるり茶会 ≪ 葉月 ≫ −
≪ 名水ゆるり茶会 ≫ − 千年の都を潤す名水で一服 −
8月27日
(土)
20名様限定
点心
(軽食)
付
★申し込み期限 : 8月24日
(水)
京都の地下には、滋賀県の琵琶湖と同じ量の伏流水がゆっくりと流れているといい
ます。そのため京都の各所では古来名水が湧き、人びとの喉を潤し、食文化や伝統
産業など豊かな文化を育んできました。当日は京の名水の中から、味わいやご利益
ともに名高い水をご用意して、まずは飲み比べを。その後、名水で点て
た抹茶をいただき、ご利益をたっぷり授かりましょう。
12時 らくたび京町家
らくたび京町家「 町家の夏まつり第一弾 」(15時頃解散予定)
※小学生以下は1500円にてご参加いただけます。
8月21日
(日)
− 京町家で感じる京の四季 ≪ 葉月 ≫ −
らくたび京町家で涼やかに催す「 町家の夏まつり 」
厳選された氷で作る絶品のかき氷と豊富なトッピング
30名様限定
12時 らくたび京町家
「 京の名水 」ミニ講座、名水の飲み比べ、ゆるり茶会(14時頃解散予定)
内容
(参加費・かき氷・トッピング・飲み物など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
− 京町家で行う四季ゆるり茶会 ≪ 長月 ≫ −
≪ 爽秋ゆるり茶会 ≫ − 菊花に不老長寿を願って一服 −
9月24日
(土)
20名様限定
点心
(軽食)
付
集合
内容
★申し込み期限 : 9月21日
(水)
9月9日は重陽の節句といい、菊の花が咲く時期にあたることから菊の節句とも呼ば
れ、古くから不老長寿を願う行事を行ってきました。これにちなみ本茶会では、菊
の花に綿を被せた「菊の被せ綿」を飾り、点心とともに菊酒を味わって
厄除息災を願います。茶席でご用意する菊をモチーフにしたお菓子は、
芸術品のような美しさ。秋の喜びを感じさせてくれることでしょう。
内容
(土)
大丸
阪急京都線
柳馬場通
高倉通
四条
四条通
錦市場
「 観月の宴 」中秋の名月が明るく照らす京町家の庭園
“月”にちなむ銘酒を手に“月見の間”から名月を仰ぐ
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333
最寄りの駅 : 阪急・烏丸駅、地下鉄・四条駅
16番出口より北へ徒歩約4分
☎ 075-257-7321( )
平日は10:00∼18:00
土日祝は留守番電話対応
食事付
★申し込み期限 : 9月14日
(水)
平安の昔から、銀色に輝く月の美しさに心を奪われてきた都人たち。なかでも秋の
夜空に輝く月に特別な想いを寄せて、貴族たちは雅やかな月見を愉しんできまし
た。そんないにしえの人びとに想いを馳せる月見の宴を催します。澄んだ夜空に
ぽっかりと浮かぶ名月を愛でながら、 月 にちなむ銘酒を飲み交わし
ながら、秋の夜長をゆる∼りとお過ごしください♪
らくたび京町家
堺町通
錦小路通
烏丸
5
東洞院通
烏丸通
地下鉄烏丸線
高倉小学校
− 京町家で感じる京の四季 ≪ 長月 ≫ −
20名様限定
12時 らくたび京町家
季節のミニ講座、菊の被せ綿、菊酒と点心、ゆるり茶会(14時頃解散予定)
蛸薬師通
13時 らくたび京町家
らくたび京町家「 町家の夏まつり第二弾 」(15時頃解散予定)
※小学生以下は1500円にてご参加いただけます。
9月17日
(抹茶・和菓子・軽食など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
かき氷、
お茶付 ★申し込み期限 : 8月18日
(木)
夏のしつらえに衣替えをして涼やかな風が座敷を吹き抜ける、らくたび京町家にお
いて、夏の定番であるかき氷とトッピングを中心に涼しいひと時を。玄関先に氷柱
を立て、氷の専門店から道具も一式手配。ふわふわの絶品のかき氷が楽しめます。
さらに氷は、日本、世界からの氷を仕入れ、食べ比べも楽しみます。豊
富なフルーツや、餡子、白玉などのトッピングもご用意しています。
(抹茶・和菓子・軽食など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
★申し込み期限 : 7月14日
(木)
夏のしつらえに衣替えをして 極楽の余り風 と呼ばれる涼やかな風が座敷を吹き抜け
る、らくたび京町家において賑やかに恒例の夏祭りを開催します! 大人気の流しそ
うめんは、ゼリーやプチトマトなど、あれもこれも流しちゃいます。さて、今夏は
何が流れてくるでしょうか∼♪ また、子供の参加も大歓迎のすいか割り、ヨーヨー
つりなども準備します。どうぞ、お楽しみに♪
(抹茶・和菓子・軽食など全て含みます)
参加費 一般:5000円 会員:4000円
集合
食事付
(参加費・食事代・飲み物など全て含みます)
参加費 一般:6000円 会員:5000円
集合
内容
19時 らくたび京町家
らくたび京町家「 観月の宴 」(21時頃解散予定)
2
2016
2016
夏
vol.38
行避行の盆
事け事時地
でるに期特
楽涼参こ有
しし加その
くいし、暑
乗行て暑さ
り事みさ湿
切もまを気
ろごせ吹に
う紹んき包
!介か飛ま
。。ばれ
今もす
年ち熱る
のろ 京
夏ん気都
は、あの
、暑ふ夏
年され
中をる。
こ
東山のシンボル
「 八坂の塔 」
にサルスベリの花が彩りを添えます。
( photo : 今宮康博 )
が
たび
らく ぶ
選
1.
【 貴船神社 】
( 水の神様がご祭神 )
…社前では人気の水占いや、
ご神水もいただけます
2.
【 下鴨神社 】( 糺の森を散策 )
…600本の樹木が密生する森は、夏でもひんやり
3.
【 詩仙堂 】( 音でも涼感を )
…石川丈山が考案した鹿おどしは水を連想させます
4.
【 京都鉄道博物館 】( 話題の梅小路エリア )
…今春オープンした人気施設。水族館と合わせて
5.
【 深泥池 】( 番外編ながら最も 涼 ? )
…古来、様々な幽霊目撃談などがある心霊スポット
も
これ
!
必見
8/1(月)八朔【 各花街 】
…芸舞妓たちが黒紋付の正装姿で挨拶まわり
8/7(日)∼10(水)五条坂陶器まつり
…五条坂の両側に約400軒の陶器店が並ぶ
8/22
(月)∼23(火)六地蔵めぐり【 各所 】
…市内六寺の地蔵菩薩を巡拝して家内安全を祈願
9/9(金)重陽神事【 上賀茂神社 】
…菊花を供えて長寿を願い、子供相撲も奉納
9/10
(土)若冲忌【 石峰寺 】
…伊藤若冲の命日に寺宝の若冲の掛け軸を公開
9/26
(月)櫛祭り【 安井金比羅宮 】
…櫛に感謝し、髪型女人風俗行列が練り歩く
高倉小学校
烏
丸
通
四
条 烏丸
1
7/10(日)
は東華菜館より
神輿洗を見学。7/23(土)
は後祭の宵山めぐりへ。大
船鉾も見学します。
ま
せ
ん
か
。
≪ 7月∼9月 おすすめ年中行事 ≫
7/7(木)貴船の水まつり【 貴船神社 】
…水の神様を祀るため、雨乞いの神事に由来
7/23
(土)∼31(日)御手洗祭【 下鴨神社 】
…池に足を浸して暑気払いと無病息災を祈願
7/31
(日)∼8/1(月)千日詣り【 愛宕神社 】
…この日に参詣すると千日分のご利益を享受
地
下
鉄
烏
丸
線
く
れ
そ
う
で
す
。
≪“涼”を感じるベストスポット ≫
蛸薬師通
東
高
洞
倉
院
通
通 錦小路通
四条通
大丸
阪急京都線
7/30
(土)
は平安女学院大
学の有栖館へ。8/11(木・
祝)
はノートルダム女学院中
学・高等学校の和中庵へ。
9/17(土)はらくたび京町
家で観月の宴を開催。
9/25
(日)
は古くからの観月の名
所を散策します。
愉
し
む
の
も
い
い
で
す
ね
。
ら
れ
る
﹂
と
好
評
の
後
祭
、
ど
ち
﹁
昔
な
が
ら
の
祭
り
風
情
が
感
じ
ミ
ッ
ク
な
雰
囲
気
を
味
わ
っ
て
み
夏
は
涼
し
い
建
物
の
中
で
ア
カ
デ
つ
建
物
も
多
数
あ
り
ま
す
。
こ
の
大
船
鉾
の
復
活
が
話
題
と
な
り
、
は
、
文
化
財
と
し
て
の
価
値
を
持
平
安
貴
族
気
分
で
秋
の
夜
長
を
ぽ
っ
か
り
と
浮
か
ぶ
月
を
眺
め
、
月
に
は
適
し
た
季
節
。
夜
空
に
す
。
秋
は
空
気
が
澄
ん
で
い
て
、
観
ら
も
京
都
の
夏
を
盛
り
上
げ
て
基 良 行 月
の い ︵ 16
山 日 7 ・
鉾 程 月 23
が と 17 日
揃 な ・ ︶
う っ 24 が
豪 て 日 土
曜
華 い ︶
が
な ま 日 、
山
前 す 曜 鉾
。
祭 23
と 巡
、
庭 校 イ 期
園 に ベ 間
の 残 ン 限
美 る ト 定
﹂ 文 。
。 化 今 で
学
年 公
生 財 の 開
の ﹂
テ さ
﹁ ー れ
街 と
・ お マ
京 屋 は る
都 敷 ﹁ 恒
に ・ 学 例
﹁ と で ぎ
中 い き 、
秋 え ま 秋
の ば す の
名 ﹁ 。 訪
月 お こ れ
﹂ 月 の を
は
時 感
9 見 期 じ
月 ﹂
。 の る
15 今 楽 こ
日 年 し と
で の み が
夏
本
番
の
年京
中都
行
事
熱
気
溢
れ
る
へ
貴
重
な
文
化
財
が
さ
も
い
く
ぶ
ん
和
ら
今
年
は
前
祭
、
後
﹁
京
の
夏
の
旅
﹂
は
、
9
月
に
入
る
と
暑
後祇
祭園
に
も
注 祭
目
を
今
年
の
テ
ー
マ
は
柳
馬
場
通
定
番
京
の
夏
学の
校旅
美
し
い
月
を
愛
で
る
らくたび京町家
堺
町
通
錦市場
◆ 京都学テーマ講座 全12回シリーズ
− 歴史スーパースターが生きた黄金時代 −
歴史上に現れた数少ないスーパースター達。彼らによって新しい時代の扉が
開かれ、
その歴史が現代の京都にも脈々と受け継がれています。歴史上に現
れたスーパースター達は、
なぜこれほど歴史に名を刻み、活躍することができ
たのか。各人物が生きた黄金の時代に迫り、
その理由を紐解きます。
日程
会場
時間
資料
受講料
毎月第4土曜日 ※1回単位で受講できます。
6/25(土) 【 藤原道長 と 華やかな国風文化 】
7/30(土) 【 白河天皇 と 強大な院政時代 】※日程要注意
8/27(土) 【 平清盛 と 平家の大繁栄時代 】
9/24(土) 【 法然上人 と 民衆仏教の到来 】
10/29(土)【 足利義満 と 空前の北山文化 】※日程要注意
11/26(土)【 千利休 と 武士が好んだ茶道文化 】
12/24(土)【 織豊政権 と 安土桃山文化 】
1/21(土) 【 後水尾天皇 と 寛永文化 】※日程要注意
2/25(土) 【 憧れの名妓 と 艶めきの六花街 】
3/25(土) 【 近代建築士 と 明治の京都 】
らくたび京町家
受付14:30∼ 講座15:00∼17:00
毎回資料を配付します
会員2000円 一般2500円
らくたび講師 山村純也 講座情報
東京
人
気
の
祭
と
も
に
宵
山
︵
7
らくたび講師 山村純也 京都学講座
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333 らくたび京町家
秋
風
に
吹
か
れ
て
◆ 京都検定講演会
会場
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
日時
9/3(土)13:30∼15:30
問合わせ 075-212-6416(会員部・京都検定講習係)
京都
◆ 京都検定講演会
会場
京都商工会議所
日時
8/20(土)、9/10(土)各 13:30∼15:30
問合わせ 075-212-6416(会員部・京都検定講習係)
◆ 旬の京都を歩く −夏・初秋の京都へ−( 現地講座 )
会場
毎回現地(京都)集合
日時
7/27(水)、8/24(水)、9/28(水)各 13:00∼16:00
問合わせ 06-6382-7243(大阪シティーアカデミー)
ことりっぷ京都
− 昭文社 −
書店にて7月1日発売(予定)! 160P ¥800
ⓒ昭文社
20∼30代の女性を中心に幅広く支持される『こ
とりっぷ』シリーズの改訂版。見どころ・グルメ・
カフェ・ショップなどの観光情報を、モデルプラ
ン・テーマ別などによりご紹介。旅のおともにし
たくなる、かわいいデザインも魅力。
年会費3000円
(入会金不要)
でご入会いただけます。
らくたび会員になると、参加費に会員価格が適用されますので、
1年で数回以上ご参加の予定がある方は、入会されるとお得に
なりますよ ! また、会員限定の特別企画にもご参加いただけ
ます。
申込書(お名前、
ご住所、
お電話番号、簡単なアンケート)
のご記入が必要になりますので、入会をご希望の方は、
まずは
らくたび
(075-257-7321)
までお問い合わせください。
申込書
はホームページからもダウンロードできます。
らくたび講師 若村亮 講座情報
東京
◆ 京の社寺をゆく − 歴史秘話と界隈散歩 −
会場
学習院生涯学習センター(学習院目白キャンパス)
日時
7/8(金)、8/5(金)、9/9(金)各 13:00∼14:30
問合わせ 03-5992-1040
◆ 京の社寺をゆく −歴史秘話と界隈散歩−
会場
NHK文化センター東京本部・青山教室
日時
7/8(金)、8/5(金)、9/9(金)各 15:30∼17:00
問合わせ 03-3475-1151
◆ 関西の寺院と美仏 −京都と比較しながら学ぶ仏像講座−
会場
クラブツーリズム東京本社(西新宿:アイランドウイング内)
日時
7/9(土)、8/6(土)、9/10(土)各 13:00∼15:00
問合わせ 03-5323-6940
◆ 京の社寺をゆく −歴史秘話と界隈散歩−
会場
三越カルチャーサロン
(三越日本橋本店内)
日時
7/9(土)、8/6(土)、9/10(土)各 16:30∼18:00
問合わせ 03-3274-8595
名古屋
◆ 京都の宗教史と社寺史跡 −神道・仏教のすべて−
会場
中日文化センター名古屋・栄
日時
7/14(木)、8/11(木・祝)、9/8(木)各 10:30∼12:00
問合わせ 0120-53-8164
◆ 彩りを楽しむ秋の京都レクチャー −紅葉・時代祭・中秋の名月−
会場
クラブツーリズム名古屋(名古屋・栄:セントライズ栄ビル内)
日時
8/11(木・祝) 13:30∼15:30
問合わせ 052-300-0011
京都
◆ 京の社寺をゆく − 歴史秘話と界隈散歩 −
会場
京都リビング新聞社カルチャー倶楽部(高倉蛸薬師)
日時
7/21(木)、8/18(木)、9/15(木)各 13:00∼15:00
問合わせ 075-212-4728(京都リビング新聞社)
◆ 四季折々とっておき京さんぽ( 現地講座 )
会場
毎回現地(京都)集合
日時
7/12(火)、8/9(火)、9/13(火)各回時間が異なる
問合わせ 075-212-4728(京都リビング新聞社)
◆ 京都の散歩道 −若村先生と歩く−( 現地講座 )
会場
毎回現地(京都)集合
日時
7/11(月)、8/8(月)、9/12(月) 各13:00∼16:00
問合わせ 075-573-5911(醍醐カルチャーセンター)
神戸
◆ 京都・千年の歴史 −歴史と各時代ゆかりの社寺史跡−
会場
神戸新聞文化センター(三宮)
日時
7/7(木)、8/4(木)、9/1(木) 各10:30∼12:00
問合わせ 078-265-1100
〒604-8141 京都市中京区蛸薬師通高倉西入泉正寺町333
らくたび京町家
※日程や内容が変更になる場合があります。最新の講座情報や内容の詳細は、
らくたびホームページ、
または電話(075-257-7321)
でご確認ください。
6