主催 埼玉サイバーセキュリティ推進会議 第5回サイバーセキュリティセミナー 先生が教えるサイバーセキュリティ教育 ~ICT社会に必要な教育力を高めよう~ これからのICT社会において、青少年が、サイバー犯罪等の被害に巻き込まれず、インタ ーネット等を安全・安心に活用していくためには、保護者や教育関係者を中心として、社会全 体で青少年のサイバーセキュリティ教育に取り組んでいくことが重要です。 こうした情勢を踏まえ、本セミナーでは、実際の教育現場で「授業におけるICT活用」や、 「情報モラル教育」、「IT依存」などの授業を行われている現役の先生からご講演をいただ き、これからのICT社会に必要な教育方法などについてご紹介いたします。 保護者や教育関係者等、青少年の教育に携わる方必聴の内容となっておりますので、皆様の ご参加をおまちしております。 日 程 会 場 定 員 8月10日(水) 14:00(開場13:00)~16:30 浦和コルソ7階ホール 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目12番1号 300名 (事前申込者優先) 時間 次 第 13:00 開場、受付開始 14:00 開会、主催者あいさつ 14:10 講演 スマホ・ネットこそ賢く使う時代 講師 越谷市立平方中学校 校長 大西 久雄 氏 15:20 講演 「IT活用」を考える ~「IT断食」から考える、スマホとの付き合い方~ 講師 埼玉県立浦和高等学校 教諭 木戸 俊吾 氏 16:30 閉会 ※ 講演のタイトル、内容は変更になる場合がございます 参加費無料 講師プロフィール 大西 久雄 氏 校長 越谷市立大袋中学校校長、越谷市教育委員会教育センタ ー所長などを経て、平成27年4月から現職。 「生徒により豊かな教育を」を共通目標として、大学や 企業等と連携し、大袋中学校コンソーシアム「つどい」を 構築。ICTの活用やプレゼン力の向上など、生徒達の情報 活用能力育成に関する取組を数多く実践している。 また、自身で作成した情報モラル教育啓発マンガ「ネッ ト警備隊ねっぱとくん」が反響を呼び、書籍化されたほか、 教職員、PTA、子供などに対する講演を全国で行っている。 -会場へのアクセスー 木戸 俊吾 氏 ● 浦和駅から 徒歩1分 ※公共交通機関をご利用ください 越谷市立平方中学校 埼玉県立浦和高等学校 教諭 県立芸術総合高校教諭を経て、平成27年4月から現職。 芸術総合高校時代、自身のIT依存度が高まっていること に気付いたことをきっかけに、生徒のネット依存、スマホ 依存対策への切り口として「IT断食」を授業に取り入れ、 スマホを始めとするIT機器の利用方法について生徒が考え る授業を始める。 現在は「IT断食」だけでなく、「セキュリティーカード ゲーム作成」の授業も行いながら、ネット依存、スマホ依 存への対策を様々な視点で生徒に考えさせている。 子供に伝わる 心に響く ネット教育 教えます! -お問い合わせ- 埼玉サイバーセキュリティ推進会議事務局(埼玉県警察サイバー犯罪対策課) TEL 048ー832ー0110(内線704ー366) ☆お申し込み方法は裏面をご覧下さい☆ E-MAIL、TEL又はFAXにてお申し込み下さい。 E-MAIL :[email protected] TEL番号 :048-832-0110(内線704ー366) FAX番号 :048ー623ー6612 埼玉サイバーセキュリティ推進会議事務局/埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課 申込年月日 年 月 日 フ リ ガ ナ 業種 組 織 ・ 団 体 名 所 在 地 連 絡 先 電 話 番号 E-MAIL 参加者 部 署 名 ① 役 職 名 部 署 名 ④ 役 職 名 フ リ ガナ フ リ ガナ 氏 氏 氏 名 役 職 名 名 部 署 名 ⑤ 役 職 名 名 部 署 名 ⑧ 役 職 名 フ リ ガナ フ リ ガナ フ リ ガナ 氏 氏 氏 名 部 署 名 ③ ⑦ フ リ ガナ 部 署 名 ② 役 職 名 部 署 名 役 職 名 名 部 署 名 ⑥ 役 職 名 名 部 署 名 ⑨ 役 職 名 フ リ ガナ フ リ ガナ フ リ ガナ 氏 氏 氏 名 名 名 ◆E-MAILでお申し込みの場合は、メール本文に必要事項を記入していただくか、必要事項を記入した文章ファイルを添 付し、上記E-MAILアドレス宛に送信をお願いします。 ◆FAXでお申し込みの場合、申込用紙に御記入いただき、上記FAX番号に送信をお願いします。9名様以上でお申し込 みの場合、お手数ですが本申込用紙をコピーの上お申し込み下さい。 【個人情報の取扱について】 ご記入いただいた個人情報は、本セミナーに関するご連絡など、本セミナー開催・運営を目的としてのみ利用いたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc