平成28年度牛深高校魅力創造発信事業(骨格) 志高く、未来に向かっていきいきと生きる生徒の育成 ①人権尊重の精神を涵養する教育活動の推進 ②学力を充実、向上させる授業の創造とキャリア教育の推進 ③特色ある教育活動の推進∼開かれた学校、魅力あふれる学校づくり∼ 【事業推進体制】「牛深高校活性化対策本部」 校長 ◎教頭 事務長、○企画部長、 安全管理部長、 教務主任、保健主事、 1年次主任、2年次主任、3学年主任 統括(企画部) A 普通総合学科高校としての魅力ある授業づくりプラン ○普通総合学科としての「魅力ある科目の開設」 ○先進校視察(ありあけ新生高校、日田三隈(又は神埼清明)高校) ○研究・公開授業の充実 ○教育センター指導主事、スーパーティーチャ―による研修 B 地域・保護者との連携プラン(コミュニティスクールの研究を含む) ○プレ学校運営協議会の開催(年2回) ○育友会との連携(保護者による面接指導など) ○中学校の授業参観への参加 ○地域貢献の促進(ボランティア、精神障がい者との交流会など) ○中学校への基本調査の実施 C 情報発信プラン ○郷土芸能部による牛深ハイヤ節の披露 ○ホームページのさらなる充実 ○情報誌(紙)の発行 ○牛深高校普通総合学科ハンドブックの配布 ○中学校職員との情報交換会の充実
© Copyright 2025 ExpyDoc