平成29年度入学案内

平成 29 年度
徳島文理小学校
入学案内
01_表紙_決定.indd 1
16/04/22 11:27
教育目標
建学精神
自分のことは自分でする。
自分ですることに責任をもつ。
みんなと仲よく助け合う。
思いやりの心をもって人に接する。
当時校長・現理事長 村崎正人先生『ほほえみ 13 号』より
学園創立者 村崎サイ先生の「女も独り立ちが出来ねばならぬ」が後の建学精神「自立協同」
となる。これは福沢諭吉先生の言葉「独立ハ協力ヨリ来リ、自尊ハ克己ヨリ生ズ」と相通じる。
つまり、人は自分だけで生きゆくことは出来ない。自分が独り立ちするためには、他の人々と協力
することが必要である。また、人間で生まれてきたら、その人でなければならない何かがあるはず。
それが自尊のよりどころである。自尊は、謙虚な自らに克つ心が必要である。
校訓
正しく 強く 美しく —頭も心も体もバランスよく成長すること
「正しく」とは…
「強く」とは…
知恵の心で物事を正しく
判断できる人となれ
「美しく」とは…
信念をもって目的貫徹の
強い意志の人になれ
情け深いおもいやりの慈悲の心を
もつ「美しい心の持ち主であれ」
名誉校長 千眼智見先生
『ほほえみ 14 号』より
教 育 方 針・特 色
豊かな心と
創造的態度の
育成
知・情・意・体の調和
2
02-03_教育目標と建学.indd すべてのページ
基礎的・基本的
能力の開発と
国際性豊かな
周到緻密な学習計画と
生活指導
個別指導の重視
発達段階に応じた
英語教育
事項の体得
個性の伸長
人材の育成
日本文化の尊重
郷土愛の育成
3
2016/05/06 13:55
豊かな心と創造 的 態 度 の 育 成
知・情・意・体の調和
基 礎 的・基 本 的 事 項 の 体 得
周到緻密な学習計画と生活指導
■感性の教育
全校の取り組みとして、発達段階に応じて、子どもたちの感性をより豊かに
高めるための様々な活動をしています。
・朗 読 1 年…季節の俳句 2 年…詩歌 3 年…論語
4 年…百人一首 5 年…平家物語 6 年…自作短歌
・歌 唱 2 カ月毎に曲を決めて全校合唱
・読 書
・校内読書感想文・感想画コンクールと作品展
校内書き初め展
・全校茶会 お茶の心・マナーを体験
・音 楽 会 むらさきホールでの鑑賞
・作文・詩・俳句等の投稿
礼儀の教育
・一 味 会 学年毎に合奏・合唱・英語劇を表現
人を思いやる心をもって、気持ちの良いあいさ
読書感想画コンクール 1 年生金賞
ブレーメンの音楽隊
つや美しい言葉づかいが出来るように心がけて
います。特に給食時には正しいマナーや、すべ
■教育課程
てのものに感謝する心を育みます。
1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 体力づくり
1 年生から 6 年生の異学年同士が交流する機会を
子どもたちの体力向上を目的として、平成 27 年度は徳島ヴォルティスの
設けています。遠足やボランティア清掃などを行
コーチによるサッカースクール、徳島インディゴソックスの選手による体
い、思いやりの心と、上学年と下学年の繋がりを
力向上授業を行いました。プロの指導を受けることで、体を動かす楽しさ
深めます。
を体感します。
読書活動
読書タイム
火曜日・土曜日の朝はショート(15 分間)、毎月第
3・4 週の木曜日の 6 時間目はロングの読書タイムと
国 語 10 10 8 8 6 6
家 庭
社 会
3 3 3 3
体 育 3 3 3 3 3 3
算 数 4 5 5 5 5 5
英 語 2 2 2 2 2 2
理 科
道 徳 1 1 1 1 1 1
3 3 3 3
1 年生から 3 年生の保護者による読み聞かせ・紙芝
居・朗読をすることにより、読書入門期の子どもた
ちへ読書に親しみ習慣化する態度を育てます。
課題図書
校内
コンクール
各学年に決められた課題図書「これだけは読もう 20
冊」を読破し、読書カードに感想を書きます。
11 月に行われる校内読書感想文・感想画コンクール
2 2
生 活 3 3
特別活動 1 1 1 2 2 2
音 楽 2 2 2 2 2 2
文理タイム
図画工作 2 2 2 2 2 2
総 計 28 29 32 33 33 33
2 2 2 2
低学年では、全教科に必要な読解力を身に付けるため国語を重要
視し、中・高学年では他教科等との関連を図り、さらなる応用力
の拡充に努めています。
文理
タイム
して、読書を習慣化する取り組みをしています。
親子読書会
1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年
1年
2年
3年
4年
5年
6年
計
徳島文理
小学校
952
1015 1120 1155 1155 1155 6552
公立学校
標準時数
850
910
945
980
980
980
5645
時数差
102
105
175
175
175
175
907
文理小学校 6552 時間から公立学校 5645 時間を引くと 6 年
間で 907 時間多い+αの授業時数となります。6 年生では、
その上に補習を行っているため、相当の+αがあります。
Poin
t!!
縦割り班活動
■標準より多い 授業時数(年間あたりの時数)
文理小学校の 6 年間で、公立学校 7 年間分の授
業時数を確保していることになります。
問題集の使用
情報教育
文理補充教材
3 年生以上の学年では、補国
・ 補算の時間があり、問題集
を使い国語力・算数力をつけ
ています。進度も個に合わせ
て進める配慮をしています。
年間 9 時間、各学級とも情報の時間として
特設し、目標をそれぞれ定めて学習を進め
ます。基本的な操作機能をもとに調べ学習
をしたり、社会・理科の時間に自分の知り
たいことを調べたりなど、応用的な活用が
できるように指導しています。
1 年生から 6 年生まで文理
補充教材を使い、国語・算
数・理科の学習内容を発展
的に充実させ、理解を深め
ています。
開校以来、重点的
に基礎・基本の充
実を図り、段階的・
系統的に学力水
準を上げながら学
習に取り組んでい
ます。
に向けて読むシリーズを決め、読後に感動したこと
を文章や絵で表現します。
4
04-05_教育課程.indd すべてのページ
5
2016/05/06 13:55
年間行事 〈4 月〜 9 月 〉
4
April
一年を通して、子どもたちにとって、楽しい思い出・意味ある学びを創出 しています。
(平成 27 年度)
1学期
入学式
対面式
身体計測
実力テスト
交通安全教室 ( 1 〜 3 年生)
被害防止教室(1 〜 4 年生)
非行防止教室(5・6 年生)
火おこし体験学習(6 年生)
5
May
かるた大会 国語学習などで理解したことをもとにし
て、みんなで楽しくかるた大会をしています。
全校体育 低学年は 60 メートル、中学年は 80 メートル、高学年
は 100 メートル走などを行います。広い運動場だからできることです。
まちたんけん 2 年生が生活科として、3 年生が社会科として、ま
ちたんけんに出かけています。町のいろいろなものが教科書になります。
交通安全教室 1 〜 3 年生が、毎日の登下校はもちろん
のこと、自分の命を守るために真剣に学習しています。
水泳学習 スイミングスクールで、専門の指導員から効
果的に学習しています。
七夕集会 徳島文理大学附属幼稚園の園児を招待し、短
冊に願い事を書いて、ともに仲よく交流しています。
救命救急実習 5 年生が保護者の方といっしょに、いざ
という時のために救命救急の方法を実習しています。
土遊び 1 年生が、図画工作科の学習として、笑顔いっ
ぱいに造形遊びをしています。
牟岐少年自然の家 宿泊訓練 本校では、4 年生が集団宿泊学習を
しています。海の活動を盛りだくさんにして、牟岐の大自然を満喫しています。
春季遠足
大阪・京都・東京修学旅行(6 年生)
家庭訪問
全校体育
租税教室(5 年生)
5 月テスト
ケータイ安全教室(5・6 年生)
まちたんけん (2・3 年生)
入学式 ピカピカの 1 年生が、小学校生活をスタートします。緊張の中にも、温かみのある入学式です。
6
June
出身園感謝訪問(1 年生)
進学説明会
救命救急実習(5 年生)
水泳学習
6 月テスト
地震津波避難訓練
7
July
文理中高学校説明会・講演会
給食試食会
対面式 入学してきた 1 年生が、在校生に「よろしくお
願いします」と元気にあいさつします。
七夕集会
春季遠足 おうちの方が心を込めて作ってくれたお弁当
をおいしくいただきました。
土遊び(1 年生)
期末テスト
転入学試験
創立記念日(19 日)
かるた大会(1 年生)
牟岐少年自然の家 宿泊訓練(4 年生)
8
August
夏休み
夏季補習(6 年生)
食育セミナー 3 年生が、牛乳からバターを実際に作っ
たり、食の大切さについて学習したりしています。
修学旅行 1 日目、大阪・京都の見学です。金閣寺の美
しさに見とれてしまいました。
登校日
2学期
9
September
実力テスト
教育実習
食育セミナー(3 年生)
秋季運動会
防犯避難訓練
文理中高入学説明会
6
06-07_年間行事.indd すべてのページ
修学旅行 3 日目、子どもたちが楽しみにしていたディ
ズニーランドで、時間いっぱい友達と活動しました。
修学旅行 2 日目、上野にある国立博物館で数多くの国
宝級の文化財にふれました。
秋季運動会 各学年ともに、創意工夫したダンスなどを
元気いっぱい・笑顔いっぱいに表現しています。
秋季運動会 とても広い運動場を、ゆとりをもって児童・保護者がいっしょになって楽しい一日を過ごします。
7
2016/05/06 13:59
年間行事〈 10 月〜 3 月 〉
10
October
制服
2学期
奈良社会見学旅行(5 年生)
秋季遠足(縦割り班)
藍染体験(5 年生)
楽焼き
10 月テスト
入試説明会
ハロウィン ( 1 年生)
11
November
全校茶会
おいもほり 「大きいおいもがとれたよ」2 年生がいっしょ
うけんめいに栽培してきたさつまいもを収穫しました。
地震火災避難訓練 南海・東南海地震はいつ発生するか分かり
ません。いざという時のために、自分の命を守る方法を学びます。
耐寒訓練 寒さに負けずに、元気いっぱいに走ることに
よって、心も体も鍛えられます。
一味会 徳島文理大学のむらさきホールで、これまでの練
習成果を生かして、合奏・合唱、英語劇等を発表しています。
校内読書感想文・画コンクール
硬筆技能検定
入学願書受付開始(前期)
児童英検
11 月テスト
転入学試験
なかよしまつり ( 1・2 年生)
おいもほり(2 年生)
12
December
奈良社会見学旅行 5 年生が、1 泊 2 日で「遷都学習」の最初である奈良社会見学旅行に行きます。古都奈良のすばら
しさを体感します。
前期入学試験
入学願書受付開始(後期)
合格者説明会
期末テスト
夏服
冬休み
男子は白色半袖開襟シャツに紺色の半ズボ
文理中学入学試験
ン、女子は白色半袖丸襟ブラウスに青色の
縦割りボランティア清掃
3学期
1
January
ジャンパースカートです。
秋季遠足 秋の遠足は、学年を越えた交流を図るため、
縦割り班で楽しい一日を過ごしています。
ハロウィン 10 月 31 日、子どもたちなりに扮装に工夫
しながら、楽しい活動をしています。
楽焼き 学年ごとのテーマに従い、豊かに発想したイ
メージをもとに、工夫して製作しています。
藍染体験 「きれいに染まったよ」それぞれが工夫した
デザインを、ハンカチに藍染めしました。
たこあげ それぞれが創意工夫して製作した「たこ」を、
広い運動場であげています。
お別れ遠足 6 年生が、お別れ遠足として「キッザニア甲子
園」に行きました。いろいろな職業が体験できました。
実力テスト
後期入学試験
地震火災避難訓練
耐寒訓練
校内書き初め展
入学前説明会
演劇団体鑑賞
2
February
一味会
音楽鑑賞会
お別れ遠足(6 年生)
2 月テスト
たこあげ
3
March
6 年生をおくる会
転入学試験
卒業式
冬服
学年末テスト
修了式
8
08-09_年間行事.indd すべてのページ
全校茶会 2 日間にわたって、保護者会のお世話をいただき
ながら、学年別に日本の伝統文化である茶道を体験します。
なかよしまつり 「みこしだ !! わっしょい !!」工夫して
作ったおみこしを担いで、おまつりをしました。
卒業式 6 年間学んだ文理小学校最後の日です。厳粛な雰囲気の中にも、感動があふれた卒業式になりました。
小学生らしい清楚な紺色のブレザー、ズボ
ン、ジャンパースカートになります。
9
2016/05/06 13:57
1 日の
流れ
8:25
8 : 4 0 朝の会
10:30 業間
13:25 清掃
15:20 帰りの会
1 年生の例として、次のように活動しています。
①朝のごあいさつ ②朝の歌 ③めあての確認 ④ 1 分間スピーチ
⑤健康観察 ⑥先生のお話
運動場で、友達と仲よくボール遊びや遊具遊
び等をしています。遊びの中にも、協調性や
社会性が育っていきます。
自分たちが毎日お世話になっている校舎内外
を、感謝の気持ちをもって友達と協力しなが
ら、清掃活動に取り組みます。
1年生の例として、次のように活動しています。
①めあての反省 ②係からの連絡
③友達のたからさがし ④先生のお話
⑤明日の確認
8:5 0
8:40
8 :2 5 朝 の 活 動
8:50 授業
基本的に、月曜日は朝会をしています。火曜
日から土曜日までは、学級ごとで読書タイム・
ドリルタイム等として活動しています。
低・中学年では、基礎・基本を最重視してい
ます。高学年では、進学を意識して行ってお
り、時間割も午前中に国語・算数をすべて組
みこんでいます。
低学年
給食献立例
10:30
12:30
12:30 給食
中学年
「食べものありがとう」「作ってくれた人あり
がとう」「元気で食べられることありがとう」
感謝の気持ちでいただきます。食後、歯みが
きを励行しています。
12:55
13:25
13:40
・同じ献立でも分量を
変えています。
鮭の塩焼き
キンピラ
そば米汁
みかん 牛乳
12:55 昼休み
13:40 授業
放 課 後 預 か り 教 室 (〜18:00)
自分の思いをもとに、運動場で元気いっぱい
に遊ぶ子ども、図書室で読書に集中する子ど
も、委員会活動で自分の責任を果たす子ども
など、様々です。
音楽・英語・家庭は、全て専科教員が指導し
ています。また、社会・理科・体育・書写等
も、部分的に専科教員が指導しています。
課題学習や読書に励んだり、時にはパズルや
知育ゲームを楽しみながらお迎えを待ちま
す。夏・冬・春休み期間中も実施します。
■ 1 年 生 の 時間割例
■ 各学年の特色ある教育活動
1 学年
4 学年
国語と朝の活動で、各学期
国語では百人一首を取り入
ごとに、ことわざ・俳句・四
れ、それぞれの短歌を理解
字熟語を学習し、学期末に
し百人一首大会を行ってい
は、礼法室でかるた大会を
ます。英語では、一味会で
和やかに楽しんでいます。
英語劇を発表します。
9:45 〜10:30 2時間目 英語 国語 算数 音楽 体育 国語
2 学年
5 学年
10:50 〜11:35 3時間目 体育 図工 合同体育 算数 生活 国語
国語・算数の重点化ととも
基礎的・基本的事項はもち
に、生活科ではさつまいも
ろんのこと、発展的学習に
を育て、秋には 1 年生を
力を入れ、先取り学習もし
招待しての収穫祭を仲よく
て います。また、古文や 漢
文にも触れています。
・低学年では、トレー
にセットしています。
・週 1 回、パンの日も
あります。
8:25 〜 8:40 朝 の 活 動
8:40 〜 8:50 朝 の 会
時 間
月
火
水
木
金
土
8:50 〜 9:35 1時間目 国語 音楽 英語 書写 国語 算数
!
英語教育 国 際 性 豊 か な 人 材 を 目 指 し て
開校以来、教科として特設された英語の時間に 1 年生から 6 年生まで段階的・
発展的に授業が展開されています。各学年とも週に 2 時間の授業があり、高学
11:45 〜12:30 4時間目 生活 図工 国語 国語 生活
年ではそのうち 1 時間をネイティブスピーカーの教師が指導します。英語に慣
れ親しみ、将来において使える英語の基礎をつくること、広い視野をもつ子ど
もを育てることを目標としています。
中学年
高学年
英語の音声やリズムに慣
れ親しみ、身の回りのこと
や自分の思いを、簡単に
表現できるようになる。
アルファベットが正しく
書けるようになり、文が
読めたり、会話表現が使
えるようになる。
自分の思いを伝えたり、
相手の思いを理解でき
る。日本と外国の言語や
文化の違いを知る。
10
10-11_一日の流れ.indd すべてのページ
12:30 〜12:55 給 食
盛大に楽しんでいます。
12:55 〜13:25 昼 休 み
3 学年
6 学年
清 掃
標準より多い国語と算数で、
主要教科においては、進学
この学年から教科担任制を
を意識して内容を補充し、
取り入れて、より分かりや
先取り学習を行っていま
すい授業を心がけ基礎・基
す。放課後補習や夏季集中
本の定着を図っています。
補習も実施しています。
13:25 〜13:40 Poin
t!!
低学年
放課後
高学年
白菜のゴマあえ
Pick up
15:20
全学年で週 2 時間の英語教育
(現在、公立では高学年のみ週 1 時間)
13:40 〜14:25 5時間目 学活 算数 国語 道徳 国語
14:25 〜14:40 帰 り の 会
11
2016/05/06 13:57
学校施設
子どもの学ぶ意欲を引き出す、充実の学習環境が広がっています。
◀ 図書室(低学年)
◀ 図書室(中学年)
教室
ランチルーム
暖かい木目の床が広がり、冷暖房が完備され、安全に
本校では、全校児童がランチルームに集まって一斉に
落ち着いて学習ができるように工夫しています。高さを
給食を食べています。衛生的で、楽しい給食となって
調節し、自分の机と椅子を 6 年間大切に使い続けます。
います。
図書室
低・中・高学年に各 1 室ずつあり、
親子読書会や調べ学習にも利用し
ます。
t!!
Poin
文部科学省基準の蔵書冊数より約 4.6 倍
充実した蔵書数 37,003 冊(平成 27 年度現在)
▲ 図書室(高学年)
調理室
運動場
体育館
水道・ガスの設備が整い、ゆったりとした室
直線で約 200 メートルとれる、とても広い運
校舎内 2 階から 4 階まで吹き抜けの体育館で
内は、グループで活動しやすいように工夫し
動場です。高いフェンスに囲まれ、安心して
す。床暖房を備え、冬季の式典や観劇の際に
ています。多目的に活用しています。
活動ができます。遊具・実習園もあります。
使用しています。
◀第 2 英語室
◀第 2 理科室
第 1 英語室▶
第 1 理科室▶
礼法室
英語室
音楽室
コンピュータ 室
理科室
図工室
32 畳の広さがあり、全校茶会や百人一首大
学年に応じた英語学習を行い、高学年はネイ
楽器の演奏や電子ピアノの練習で使用してい
生活や学習に生かす情報教育を行っていま
実験や観察などの学習内容によって 2 室に分
木の暖かさが感じられる図工室で、楽しく作
会など徳育の場として活用しています。
ティブスピーカーの教師による授業もあり
ます。電子ピアノは、ヘッドフォンを利用す
す。
かれ、効率よく授業を行っています。
品作りを行っています。
ます。
ることで自分の演奏に集中できます。
12
12-13_学校施設.indd すべてのページ
13
2016/05/06 13:58
特別活動
委員会
活動
学校の取り組み
建学精神「自立協同」を生かして
連携とサポートを強めて
■ 学 校 と 家 庭 を つ な ぐ コミュニケーションツール
*環境掲示 *栽培
*保健・体育 *図書
■通学分布
*放送 *科学整備
*給食
人
11人
人
学校生活を向上・発展させるため、子ど
250人
板野郡
阿波市
もが自発的・自治的に学校内の自分たち
の仕事を見つけて処理することにより、
学校の一員としての自覚を一層高め、自
主的・社会的な生活態度を身につけます。
鳴門市
徳島市
人
13 人
吉野川市
小松島市
人
名西郡
放送
環境掲示
*室内球技 *野外体育
クラブ
活動
*卓球 *家庭 *囲碁将棋
*バドミントン *外遊び
*音楽 *茶道 *昔遊び
*パソコン *図画工作
あゆみ・日記帳
連絡用掲示板
担任と保護者の間で、個別に情報交換ができ
ます。欠席や遅刻の連絡等に利用できます。
教員は毎朝連絡帳を確認し、その日の子ども
の状態を把握できるようにしています。日記
帳には、子どもたちがその日の出来事や思い
をつづり、担任はそれに対してコメントを書
き、コミュニケーションをとっています。
災害時の避難状況や休校の連
絡、遠足・修学旅行時の安否状
況などをお知らせする連絡用掲
示板を設けています。外部から
は閲覧できないように設定して
います。
人
阿南市
*科学
科学
かがやき学習の成果
(平成 27 年度 受賞歴)
• 第 7 回万葉こども賞コンクール/学校賞
• 第 39 回「てのひら文庫賞」読書感想文
全国コンクール/最優秀校( 4 年連続受賞)
• 第 29 回徳島市「小さな親切」運動作文
コンクール/感謝状
• 第 10 回「赤十字・いのちと献血俳句コ
ンテスト」小学校の部/団体賞
• 阿波っ子タイムズ特別号「私が選んだ
この一冊」
読書感想文部門/学校賞
絵と文で伝える読書感想文部門/学校賞
• 平成 27 年度藍青賞/読書活動推進
• 第 7 回徳島県新聞感想文コンクール/
優秀学校賞
• 第 39 回「てのひら文庫賞」読書感想文
全国コンクール
中学年の部/ E ブロック最優秀賞・
総務大臣賞
高学年の部/最優秀賞
…その他多数受賞
中学年の部/最優秀賞
中学年の部/優秀賞
14
14-15_特別活動.indd すべてのページ
避難訓練
バス通学への安全対策
近年の子どもの安全が危ぶまれる状況を
受けて、年度当初に関係機関を招いてい
ます。特に低学年には、連れ去りなどに
合わないように指導しています。
発生が心配される南海・東南海地震等に 校門のすぐ前に停留所があります。バス
備え、年 2 回の避難訓練を実施していま 通学生の集まりを開いて、バス車内での
す。地震だけでなく、火災や津波も想定し ルールやマナーを指導しています。
て、安全で迅速な行動を指導しています。
交通安全教室
ケータイ安全教室
バス停留所までの引率
交通指導員の方々をゲストティーチャー
にお迎えして、運動場の模擬道路で正し
い交通ルールを指導しています。
高学年では、様々なトラブルにまきこま
れないための、ケータイやスマートフォ
ンの正しい使い方や留意点について指導
します。
低学年には、毎日バスで下校する際、バ
ス停留所まで教師が引率することによっ
て、安全を確保しています。
ル/優秀賞/入選
• 第 56 回動物愛護の作文コンテスト
小学生の部/一般社団法人昭和会館賞
小学生の部/日本動物福祉協会二等賞
• 第 30 回「WE LOVE トンボ」絵画コン
クール/銅賞
• 第 65 回全国小・中学校作文コンクール
/徳島県最優秀賞
• 第 17 回「みどりの小道」環境日記コン
はがきでコミュニケーション全国発表大会
総務大臣賞・最優秀賞 中学年の部 全国第 1 位
銅 賞 クロスジャパン賞
味の素「食エコ KIDs」賞
• 平成 27 年度「はがきでコミュニケーショ
ン全国発表大会」
Poin
t!!
• 第 7 回万葉こども賞コンクール
被害防止教室
• 第 40 回全国「小さな親切」作文コンクー
テスト
◎個人受賞
作文の部/優秀賞
監視カメラ、高いフェンスをはじめ、子どもたちの安全確保・指導を行っています。
かがやき学習(文理タイム) 各教科で学んだ基礎・基本の上に、自分の得意とする分野を伸ばします。
◎学校賞
絵画の部/優秀賞
■安全対策
Poin
t!!
茶道
子ども一人一人の生活を楽しく豊かなもの
にするとともに、同好の子どもが集団を組
織して、共通の興味・関心を追求する活動
を自主的に行うことによって、健全な自主
性と豊かな社会性を育成します。
子どもたちの作品が毎年
全国レベルの表彰をされ
ています。
15
2016/05/06 13:58
卒業生からの M es s ag e
亀井林業株式会社取締役 亀井裕人さん
徳島大学病院 医師 大塚憲司さん
東京大学法学部 3 年 寺西美由輝さん
徳島大学医学部 5 年 堀 貴洋さん
徳島文理小学校は、32 年前にわずか 17 人でスタートし、
私は、現在内科医師として徳島大学病院に勤務し、その中
文理小学校の先生方の授業はとても面白く、教科書のレベ
第 16 期卒業生の堀貴洋です。早いもので卒業して 11 年が
その 1 人が私でした。出席番号 1 番だったので、当然、入
で呼吸器・膠原病内科学分野の研究に取り組んでいます。
ルにとどまらない応用問題も分かりやすく教えていただ
経ち、現在は優れた医療人になるべく、勉強を続けていま
学も卒業も 1 番でした。現在、私は家業を継ぎ林業に取り
3 年生の時にアメリカから帰国し、文理小学校へ編入学し
き、そのような環境で学ぶうちに勉強の面白さを知ること
す。私は今でも文理小学校出身で良かった、と思うことが
組み、伐採だけでなく、森づくりに力を入れています。徳
ました。優しい先生方と素晴らしい友人に恵まれ、日々、
ができました。特にネイティヴの先生に英語を教えていた
多くあります。教育熱心で素晴らしい先生方のもと、私立
島県の林業は、獣害や後継者不足等々の課題が山積してい
充実した時間を過ごせたと思っています。現在は、整った
だけた経験はとても新鮮で、大学の講義で帰国子女の友人
校ならではの独自のカリキュラムの教育を受けたことで、
ます。自分なりに課題解決に向かうためのパワーと解決力
施設も兼ね備え、さらに素晴らしい環境になっているかと
たちに交じって英語でのディスカッションをする際にも、
継続して勉強する習慣を身に付けることができました。素
のもとは、文理小学校で培われたように思います。そして、
思います。小学校は人間性を養う大切な時期だと考えます
臆することなく発言できる今の自分につながっていると実
晴らしい仲間と文理小学校で過ごした 6 年間は、一味会、
大人になって気付いたことですが、文理で育んだ交友関係
ので、そのような環境を子どもに準備してあげることは重
感しています。現在は、卒業文集に書いた「弁護士になる」
修学旅行などたくさんの思い出とともに、私にとって大き
は、今の仕事をするにも大きな力となっています。今もな
要だと考えています。その準備のためにも、私の子どもの
という夢を実現させるため、小学校からのクラスメイトで
な財産になっています。皆さんが素敵な文理ライフを過ご
お、さらに友情を深めています。
文理幼稚園への入園を考えております。
ある友人とともに東京大学法学部で勉強に励んでいます。
されることを心から願っています。
・学校に通えなかったり寝込んでい
る子を助けられる小児科医になりた
い。
・人々の夢を乗せてお客様を旅先へお届け
するエアラインパイロットになりたい。
コロラド大学ボルダー校 碁盤晃久さん
大阪市教育委員会 小学校教諭 上原孝太さん
東京大学物理学科を卒業後、カリフォルニア工科大学で
現在、小学校教諭として 4 年生を担任しています。元気いっ
PhD を取得し、現在はコロラド大学ボルダー校で多数の
ぱいの子どもたちと笑顔溢れる日々を過ごし、その日々の
ノーベル賞受賞者に囲まれながら、刺激的な環境で量子物
子どもたちの成長にとてもやりがいを感じています。学
理の研究を続けています。小学校在学時に、先生や友人と
校では、勉強を教える以外にサッカー指導もして、プライ
の会話を通して宇宙や物理に興味をもち、研究者を志すよ
ベートでは、陸上の練習に励み、休日にはマラソン大会に
うになりました。また当時としては珍しく、英語の授業が毎
出場しています。文理小学校は、学習環境が整っているの
週あり、幼い頃から国際色の豊かな環境に触れる機会に恵
はもちろんのこと、一人一人にあった伸び伸びとした教育
まれたことで、海外の大学院に進学するのも自然な流れで
をしてもらったことが印象に残っています。そこでの学び
した。文理小学校での 6 年間に、将来の礎を築く上で多大
があったからこそ、今の私があると思っています。今後の
な影響を受け、感謝しています。
目標は世界で羽ばたく子どもを育てることです。
16
16-17_卒業生からのメッセージ.indd すべてのページ
・病気を治すことのできる薬を開発するよ
うな薬剤師になりたい。
・地球環境学の研究者が夢だ。ぼくの研究
で世界の発展や社会に貢献したい。
・真実を明らかにし皆が笑顔で過ごせるよ
うに手をさしのべる法律家になりたい。
小学校の教師か、開
発されていない電気
製品を作る人になり
たい。
小児科医になって、病気
の苦しみから小さな子ど
もたちを救いたい。
・税金に関する事件を少しでも減ら
し、お客さんから頼られる税理士に
なりたい。
・幼稚園の先生か、看護師になり、人々
を助ける仕事をしたい。
・ラジオ番組の収録に参加する機会を
もって、アナウンサーになりたい。
・命と向き合う大変さもあるが、多く
の笑顔を守れる看護師になりたい。
・忙しいけど喜びや楽しみをもって仕事す
る父の姿を見て、医者になりたい。
・誰もまだ知らないことを発見した
り、人の役に立つ薬をつくる研究者
になりたい。
・いろいろな患者さんに対応できる医者に
なりたい。だから手話を学んでいる。
・自分の手術をしてくれたような、患
者を笑顔にできる医者になりたい。
・世界中を飛び回って、いろんな昆虫を観
察する昆虫学者になりたい。
・がんに苦しんでいる人を助けるため
に、大学で薬の研究をしたい。
17
2016/05/06 13:59
保護者の声
t!!
Poin
●
徳島文理小学校を選んだ理由
す。また、進学説明会や入試説明会等で
2人の子どもがお世話になっています。
取り組む子どもたちの姿に感心したこと
いただいています。現在、4 年生と 6 年生に、
まず、私が子どもたちを徳島文理小学
校に入学させた理由は、子どもにとっ
て、よりよい環境のもと学校教育をさせ
ていきたいという願いが強かったからで
した。その教育環境とは、運動場の広さ、
低学年・中学年・高学年別の図書室、床
暖房付きの体育館等々、施設・設備の充
実ぶりはもちろんですが、私学としての
特色を生かした教育内容と、それを指導
する先生方の充実ぶりに感心したからで
保護者会 会長
1年生を終えて〈 1年保護者〉
Voice
1
週 3 回、お願いしています。いろいろ
平成 27 年度から保護者会役員をさせて
Voic e
2
の公開授業で、全員が落ち着いて学習に
も大きかったです。
そして、入学して分かったことは、多
くの保護者の方々が私と同じような願い
と思いを持たれているということでし
な学年が図書室に集まって勉強したり、
遊んだりしています。お兄さん・お姉さ
課題学習や読書に励んだり、時にはパズルや知
育ゲームをして楽しみながらお迎えを待ちます。
夏・冬・春休み期間中も実施します。
んに仲よくしてもらえ、とても嬉しそう
曜日・終了時刻
です。また、読書が好きになったようで、
たくさん本を読んでいます。心配してい
た課題も、迎えに行くまでに終わらせて
夏・冬・春休み期間中
います。特に夏休みなどでは、パソコン
た。だからこそ、学校と保護者との協力
をしたり、体育館や運動場で体を動かし
す。保護者会も、その会則にある「児童
きます。 関係がうまくいっているのだと思いま
放課後預かり教室
放課後預かり教室に行かせて
の学校生活のための援助を行うことを目
保護者負担金
1 年 保護者
・土・日・祝、お盆、年末年始を除く
月曜日〜金曜日まで(午前 8 時〜午後 6 時まで)
・課題学習・読書 等
内 容
たりしており、安心して預けることがで
・授業日の月曜日〜金曜日まで (各学級の終わり〜午後 6 時まで)
・月額 11,000 円(おやつ代を含む)
的とする」の通り、子どもたちのために
活動しています。
Voic e
3
6年間を振り返ってみて〈 6 年保護者〉
Voic e
1
Voic e
2
Voice
3
1 年間の充実した学校行事を通じ
入学して早 1 年が過ぎました。一
入学時からバス通学をしている
勉強はもちろんのこと、友人関係
6 年生になると、文理中学校受験
私は、4 人の子どもをご指導してい
ばせていただきました。特に、お手
かさです。例えば、漢字の学習では、
もって早め早めの行動ができるよう
しました。課題の多さが言われてい
験を終えた子どもを見て思うこと
に行くのが嫌だと聞いたことがあり
すっかりそのペースにも慣れ、自然
習、時間の管理など、これから先、
ます。座学だけでなく実体験も多く、
な、自ら考えて行動する習慣を身に
て、子どもとともに様々なことを学
伝いをさせていただいた全校茶会
は、言葉では言い表せないほど素晴
らしく、強く心に残っております。
文理の子の何事にも全力で取り組む
姿に感動するとともに、日本の伝統
文化の良さを再認識することができ
ました。
番感じることは学習面の指導の細や
一字一字書き順とその漢字を使った
一文をいくつか書くのですが、いつ
の間にか漢字辞典を一人で使えるよ
うになっており驚きました。漢字の
書き順と漢字辞典の使い方は、公立
小学校に通う兄よりできるかもしれ
ません。
Voic e
4
が、必要性から時計が読め、見通しを
になった。放課後預かり教室へ行っ
ているが、学校で勉強をする習慣が
つき、土曜日も帰ってくるなり課題
をしている。また、国語力が伸びて
いるのではないかと思う。入学前は
作文など無理と思っていたが、日記
程度なら 10 分もあれば書けている。
Voic e
5
にも恵まれ、充実した 6 年間を過ご
に向けての補習授業があります。受
ますが、柔軟な子どもたちなので、
は、学力はさることながら、自主学
と勉強する姿勢が身についたと思い
様々なことを学んでいくために大切
年々、成長していく姿を見ることが
つけていただけたということです。
できて有り難かったです。
Voic e
4
ただきました。子どもたちから学校
ません。毎日、楽しみに登校してお
ります。それは、先生方のきめ細か
いご指導、施設の充実、環境整備の
良さ、子どもたちのあいさつ、マナー
の良さによるものと思っておりま
す。教育環境の良い文理小学校に通
わせてよかったと思っております。
Voice
5
入学してから、早 1 年が過ぎました。学校でいただいた課題
硬筆など習わせていないのですが、毎日、字の
子どもが文理小学校に入学してからの 6 年を振り返り
文理小学校では、たくさんの行事に親が関わる機会が
られるようになりました。学習するそばで見守り、励ましなが
いか、字が上手に書けるようになっているなと感
正直、少々不安を感じていました。しかし、過ぎてみる
とができます。 その中でも一番思い出に残っているの
に取り組む家庭での息子の姿は凜として、とても頼もしく感じ
ら親子で楽しい 1 年を過ごさせていただきました。私のことを
「先生」と言い間違えてくれた時の息子の言葉に、嬉しさを隠
しきれずにはいられません。家庭のようなあたたかい雰囲気を
つくってくださる先生方のもとで学校生活を送らせていただい
ている文理小学校の子どもたちは、皆、笑顔に満ちあふれ、充
実した日々を過ごしており、幸せに感じます。
18
18-19_保護者の声.indd すべてのページ
バランスなど「あゆみ」でみていただいているせ
じ、本当にうれしいです。土曜日、給食を食べて
から帰ってくるのも助かります。また、1 年生の
時から英語の授業があり、今後、英語は本当の意
味で「道具」として使えなければ通用しない世の
中になってきているので、幼い時から英語にも力
を入れているのがよいと思います。
ますと、入学当初は、生徒数の少なさに子どもも親も、
と、そのお陰でご指導くださる先生方が本当によく生徒
一人一人を見てくださり、また生徒同士の絆も学年が上
がる度に深まっていったように思います。アットホーム
な雰囲気の中で子どもたちが得たものは多く、また、そ
れは大きな財産になると感じております。
あり、その度に子どもの成長を目にし、喜びを感じるこ
は、毎日の課題である日記です。時には苦心したり面倒
に思う時もあったりしたようですが、その日に返され
る日記の先生のお返事がとても温かく、子どもの目線に
たって書いてくださっているのです。その先生のお返事
を楽しみに、今日もまた日記をつづっています。
19
2016/05/06 14:00
学園の沿革
平成 18 年〜平成 27 年
一貫教育の成果
がんばっている徳島文理小学校卒業生
国公立大
合格者
徳島
文理小学校
から
345 名
東 京 大…27 名
京 都 大…₅ 名
大 阪 大…20 名
神 戸 大…₉ 名
理事長からのメッセージ
理事長 村崎正人 早 稲 田 大…69 名
難関私立大
合格者
1253 名
慶應義塾大…36 名
1895(明治 28)年、学園創立者・村崎サイの『女
中 央 大…47 名
も独り立ちが出来ねばならぬ』の信念のもと、
大正
13 年 徳島女子職業学校併置
昭和
19 年 村崎女子商業学校認可
36 年 徳島女子短期大学開設
東京理科大…35 名
徳 島 大…78 名 等
同 志 社 大…35 名
と、独り立ちするには協力が必要であり、
「自立」と「協力」は切っても切
立 命 館 大…70 名
り離せない関係であるということです。本学と児童のみなさん・保護者の
関 西 大…26 名
みなさんとも「自立協同」の建学精神のもと、協力し合ってより良い徳
41 年 徳島女子大学開設/家政学部設置
本学の建学精神「自立協同」を一言で申します
47 年 徳島文理大学と改称/薬学部設置
48 年 徳島文理大学附属幼稚園開設
50 年 徳島文理大学附属中学校開設/音楽専攻科設置
51 年 徳島女子高等学校を徳島文理高等学校と改称
徳島文理大学附属中学校を徳島文理中学校と改称
島文理小学校を作り上げていくことを願っております。
関西学院大…37 名
54 年 大学院薬学研究科(修士課程)設置
また、理事長として「安心・安全」な小学校生活を送ってもらいたい
徳島文理大…110 名 等
56 年 大学院薬学研究科(博士課程)設置
と考えています。「安心」とは、学力の充実・信頼できる教職員であり、
58 年 香川キャンパスを開学/文学部設置
「安全」とは耐震構造の校舎・徹底した防犯対策などが挙げられると思っ
■ 徳島文理高校の大学入試合格状況(平成 28 年 3 月末
卒業生 134 名( )は徳島文理小出身)
国 公 立 大 学 ・ 大 学 校
国公立・私立
平成
していただけるよう、日々努力しております。
公立学校にはない、私立学校としての強みを充分に活かし、学力充実
私 立 大 学
のみならず、規律規範の守れる児童が、いきいきとした学校生活を送る
東京大学(理Ⅲ)
2(
1)
徳 島 大 学(医)
11(5)
徳島文理大学(理工)
1(
1)
順 天 堂 大 学
1(
1)
筑 波 大 学
1(1)
(歯)
5(2)
(薬)
10(3)
法 政 大 学
3
群 馬 大 学 1(1)
(薬)
1
(香 川 薬)
1(
1)
明 治 大 学
8(1)
東京医科歯科大学
2(1)
香 川 大 学
1)
3(
(保健福祉)
2
立 教 大 学
5(4)
東 京 外 語 大 学
1(1)
愛 媛 大 学
2
(人間生活)
3(
1)
早 稲 田 大 学
9(5)
新 潟 大 学
1
熊 本 大 学
1
自 治 医 科 大 学
1
愛 知 医 科 大 学
1
金 沢 大 学
1
大 分 大 学
1
青 山 学 院 大 学
4(1)
同 志 社 大 学
10(2)
静 岡 大 学
2
琉 球 大 学
1(1)
慶 應 義 塾 大 学
7(3)
同志社女子大学
3(1)
名 古 屋 大 学
1
横 浜 市 立 大 学
1(1)
芝 浦 工 科 大 学
1
立 命 館 大 学
8(5)
滋 賀 医 科 大 学
1
静 岡 県 立 大 学
1
上 智 大 学
3
関 西 大 学
2
大 阪 大 学
2(1)
大 阪 市 立 大 学
1(1)
中 央 大 学
8(4)
近 畿 大 学 ことができるよう、教職員一丸となって努力していく所存であります。
₄年 大学院文学研究科(修士課程)設置
₅年 大学院工学研究科(修士課程)設置
家政学専攻科設置
₆年 大学院文学研究科(博士後期課程)設置
₉年 大学院家政学研究科(修士課程)設置
夢や希望の実現に向けて
学校長 長井明福 小学校は、人間力そのものの土台づくりであ
り、生涯にわたって学習する基盤づくりの場で
す。徳島文理小学校では、建学精神「自立協同」
をもとにして、校訓を「正しく 強く 美しく」
と定め、知・情・意・体の調和のとれた「国際
性豊かな人材」の育成を目指しております。そのため、
・ 経験豊かで指導力の高い教師による分かりやすい指導
12(3)
・ 標準より多い授業時数の中で独自のカリキュラムを編成
神 戸 大 学
1
広 島 県 立 大 学
1
津 田 塾 大 学
2(1)
関 西 学 院 大 学
6(2)
島 根 大 学
1(1)
防衛医科大学校 2
東 海 大 学
2(
1)
兵 庫 医 科 大 学
1(
1)
徳島文理小学校ならではの様々な取り組みを行っております。
岡 山 大 学
2(1)
水 産 大 学 校
1
東 京 歯 科 大 学
1
そ の 他
46(28)
広 島 大 学
3(2)
東 京 理 科 大 学
4)
6(
徳 島 大 学(理工)
4(1)
日 本 大 学
4(
2)
合 計
171(75)
58(22)
元年 工学部(香川キャンパス)設置
₇年 大学院工学研究科(博士後期課程)設置
・ 児童がより学びやすい整備された施設・設備 等
合 計
59 年 徳島文理小学校開設
ております。児童だけでなく、保護者の方々にも「安心・安全」を実感
総計 229(97)名
23 年 村崎女子高等学校と改称
33 年 徳島女子高等学校と改称
へと繋がっております。
北海道大…₈ 名
* 薬 学 部 157 名 * 法 学 部 104 名
28 年 村崎サイ先生が 「女性の自立」 を建学精神として学
園創立
本学はスタートし、現在の建学精神「自立協同」
明 治 大…28 名
* 医 学 部 181 名 * 歯 学 部 39 名
明治
一人一人の児童には、無限の可能性があり、それぞれに大いなる夢や
希望があります。その実現に向けて、成長する日々を確かなものにしま
す。さらに、自立した人間として、他者と協同しながら創造的に生きて
いく力、主体的に取り組む意欲と態度、豊かな感性や心情等々、これか
らの時代にますます必要となる資質・能力の基盤づくりに努めます。
10 年 大学院家政学研究科に児童学専攻、同薬学研究科に
医療薬学専攻開設/家政学部人間発達学科、文学部
文化財学科、工学部環境システム工学科設置
11 年 大学院家政学研究科(博士後期課程)設置/短期大
学部文科を言語コミュニケーション学科に改組転換
12 年 総合政策学部を徳島校に設置
学園創立 110 周年記念むらさきホール竣工
14 年 家政学部を人間生活学部に改組転換
15 年 人間生活学部に人間福祉学科、心理学科を新設
16 年 工学部にナノ物質工学科を新設
専門職大学院総合政策研究科(専門職学位課程)設置
17 年 大学院香川薬学研究科(博士課程)設置/大学院工
学研究科ナノ物質工学専攻(博士課程)設置
家政学研究科を人間生活学研究科に改称/人間生活
学研究科心理学専攻(博士課程)設置/家政学専攻
科を人間生活学専攻科に改称/学園創立 110 周年記
念式典挙行
18 年 人間生活学部生活情報学科を人間生活学部メディア
デザイン学科と改称/薬学部薬学科〈 6 年制〉設置
/香川薬学部薬学科〈 6 年制〉設置
19 年 メディアセンター・新薬学研究棟完成(徳島キャン
パス)/工学部臨床工学科設置/人間福祉学部設置
20 年 人間福祉学部を保健福祉学部と改称/保健福祉学部
看護学科設置/機械電子工学科を機械創造工学科と
改称/情報システム工学科を電子情報工学科と改称
/英米言語文化学科を英語英米文化学科と改称
21 年 工学部を理工学部と改称/助産学専攻科設置/住居
学科を建築デザイン学科と改称/高大連携校として
新民高級中学校と協定締結/徳島文理中学校・高等
学校 校舎改築
22 年 保健福祉学部理学療法学科設置/香川薬学研究科薬
科学専攻(修士課程)設置
一貫教育
文理小から文理中高へ
—成果をあげる 12 年間—
*ゆとりある一貫教育
独自カリキュラムを編成して、むだなく効率的な真に
ゆとりのある教育を行います。
*夢を育てる進学指導
20-21_一貫教育.indd すべてのページ
中2
基礎学力の充実
中3
高1
高2
高校内容の高度充実
高3
志望校への最適学習
24 年 香川キャンパスに保健福祉学部設置/保健福祉学部
診療放射線学科設置/臨床工学科を理工学部から保
健福祉学部へ移行
25 年 厦門大学・水原大学校・水原科学大学と学術交流協
定締結/高大連携校として康橋双語学校と協定締結
/台湾・安山江西高等学校(韓国)と協定締結
強力なスタッフが一人一人の進路に応じたきめ細やか
26 年 看護学研究科(修士課程・徳島キャンパス)設置
で親身な指導をします。
27 年 学園創立 120 周年記念 2 号館アカンサスホール完成
(徳島キャンパス)/学園創立 120 周年記念式典挙行
優秀な教員と、冷暖房完備、教育施設の整った環境の
28 年 大学院看護学研究科看護学専攻(博士課程・徳島キャ
ンパス)設置/大学院総合政策学研究科(修士課程・
徳島キャンパス)設置
中で、生徒どうしの切磋琢磨する場がつくられます。
29 年 保健福祉学部口腔保健学科設置
*理想的学習環境
20
23 年 高大連携校として高雄市立三民高級中学と協定締結
中1
21
2016/05/06 14:00
平成 29 年度 徳島文理小学校児童募集要項
1 . 募集人員
5 . 入学試験
第 1 学年 男女 80 名
*試験日
2 . 応募資格
平成 22 年 4 月 2 日から、平成 23 年 4 月 1 日までに
生まれた方。
前 期
平成 28 年 12 月 4 日 ㈰
後 期
平成 29 年 1 月 5 日 ㈭
10 . 毎月納入する学費
*試験場
筆記テスト・全体活動・面接
本部事務局で受け取ってください。郵送希望の方は、
郵便番号・あて名を明記し、「小学校願書請求」と朱
書して請求してください。
9:25 〜 10:05 筆記テスト
入試に関する問い合わせは、徳島文理小学校へお尋ね
授 業 料
31,000 円
施 設 費
13,000 円
図 書 費
400 円
校 友 会 費
200 円
体育後援会費
200 円
合 計
44,800 円
10:15 〜 10:45 全体活動
面接
で用意します。受験者の上履きはご持参ください。
11 . 保護者会費
ください。
願書入手から入学手続きまでの会場一覧
願書入手・出願手続き・入学手続き
学 園 本 部
〒770 ‒ 8560 徳島市寺島本町東 1 丁目 8
TEL.(088)622‒0097 ㈹
願書入手・試験会場・合格者説明会
徳島文理小学校
〒770 ‒ 8055 徳島市山城町東浜傍示 68‒10
TEL.(088)652‒5567 ㈹
A入会金 入学手続き時に 3,000 円納入
B会 費 入学後毎月 200 円納入
平成 28 年 11 月 4 日 ㈮
〜平成 28 年 11 月 21 日 ㈪ 必着
6 . 合否結果通知
平成 28 年 12 月 7 日 ㈬
〜平成 28 年 12 月 17 日 ㈯ 必着
前 期
平成 28 年 12 月 7 日 ㈬
後 期
平成 29 年 1 月 6 日 ㈮
9:00 〜 16:00
※ただし、土曜日の午後・日曜日・祝日は受け付けません。
*出願場所
〒770 ‒ 8560 徳島市寺島本町東 1 丁目 8
※電話による問い合わせにはお答えできません。
7 . 合格者説明会
【日時】前期:平成 28 年 12 月 10 日 ㈯ 午前 10 時から
学園本部
*出願手続き
平成 28 年 6 月 11 日㈯
進 学 説 明 会
受験された皆様に合否の通知書を郵送します。
*受付時間
諸連絡
※面接は保護者・児童ごとにいたします。筆記用具(鉛筆)は学校
*受付期間
後 期
8:50 〜 9:20 受付
11:00 〜
4 . 願書受付
前 期
*試験日程
9:25 〜
県内からの転入学希望者は年 3 回( 平成 28 年 7 月 2
日 ㈯、平成 28 年 11 月 19 日 ㈯、平成 29 年 3 月 4 日 ㈯)。
*試験内容
願書用紙が必要な方は、徳島文理小学校または学園
県外・海外からの転・編入学を希望する場合は随時、
平成 29 年 4 月 11 日㈫
徳島文理小学校
3 . 願書請求
◆転入学・編入学について
9 . 入学式
【場所】徳島文理小学校 2 F 自由活動室・4 F 大講義室
授業や施設・設備の見学、入試や学校生活についてご説
明します。お気軽にご参加ください。
※予約不要・駐車場あり
▶ 9:20 〜 受付( 9:55 までに受付を済ませてください)
▶ 10:00 〜 開会・日程説明
▶ 10:05 〜 授業参観・校舎案内
後期:個別にご説明いたします。
▶ 10:30 〜 挨拶・学校説明・入試について
▶ 11:20 〜 質疑応答・閉会
【場所】徳島文理小学校
【提 出 書 類】入学願書・写真票・受験票
【入学検定料】20,000 円
本校所定の入学願書・写真票・受験票・振込依頼書・
*手続き期限
領収書の連票に所定事項を記入し、切りはなさずに
入学検定料を添えて、銀行または信用金庫・信用組
合・農協の窓口に提示し、写真票と領収書に収納印
をもらってください。
●
振り込みが完了次第、入学願書・写真票・受験票を所
定の封筒に入れ、学園本部あてに送付(郵送の場合は
簡易書留郵便)または持参してください。なお、振り
込み時の領収書は大切に保管してください。提出さ
れた書類および入学検定料等は返却できません。
22
22-23_児童募集要項.indd すべてのページ
前 期
平成 28 年 12 月 16 日㈮ 午後 2 時
後 期
平成 29 年 1 月 13 日㈮ 午後 2 時
*納入費用
【入学金】200,000 円
●
入 試 説 明 会
●
平成 28 年 10 月 8 日㈯
8 . 入学手続き
【場所】徳島文理小学校 2 F 自由活動室・4 F 大講義室
入学志願者へ、過去の入学試験を参考にして具体的に
ご説明します。お気軽にご参加ください。
※予約不要・駐車場あり
▶ 9:00 〜 受付( 9:25 までに受付を済ませてください)
▶ 9:30 〜 開会・日程説明
▶ 9:35 〜 10:05 授業参観・校舎案内
▶ 10:10 〜 11:00 入試説明・質疑応答・閉会
入学金などを所定の用紙により納入してください。
期限までに納入のない場合は入学を取り消します。
納入された入学金等は返却できません。
※学校見学は随時受け付けております。事前にお電話にてご連絡のうえ、
見学にお越しください。
23
2016/05/06 14:01
学園本部
徳島文理大学
徳島文理大学
附属幼稚園
徳島文理中学校
徳島文理高等学校
徳島文理小学校
中央に徳島文理小学校、左手に徳島文理中・高等学校、
右上方に徳島文理大学附属幼稚園・徳島文理大学・学園本部
進学
説明会
入試
説明会
【前期】平成 28 年 11 月 ₄ 日 ㈮
平成 28 年 6 月 11 日 ㈯ 9:20 〜 受付
【場所】徳島文理小学校 2 F 自由活動室・4 F 大講義室
平成 28 年 10 月 8 日 ㈯ 9:00 〜 受付
平成 29 年度
受付
期間
【後期】平成 28 年 12 月 ₇ 日 ㈬
〜 平成 28 年 12 月 17 日 ㈯ 必着
入学試験
【場所】徳島文理小学校 2 F 自由活動室・4 F 大講義室
〜 平成 28 年 11 月 21 日 ㈪ 必着
試験日
【前期】平成 28 年 12 月 ₄ 日 ㈰
【後期】平成 29 年 ₁ 月 ₅ 日 ㈭
※学校見学 随時受付
村崎学園は 2020 年に
創立 125 周年を迎えます
学園
本部
〒 770 – 8560 徳島市寺島本町東1丁目 8(JR 徳島駅東へ徒歩 3 分)
TEL:
(088)622 – 0097 ㈹
FAX:
(088)626 – 2998
文理
小学校
〒 770 – 8055 徳島市山城町東浜傍示 68 – 10
TEL:
(088)652 – 5567 ㈹
FAX:
(088)656 – 6805
URL:http://bunri-e.ed.jp e-mail:info@bunri-e.ed.jp
交通
機関
JR 徳島駅からバスで 15 分
市バス 3 番乗り場から 9 または 22 の「山城町(ふれあい健康館)」
行き「文理小学校前」下車
24_裏表紙.indd 1
2016/05/06 14:01