くらしの情報 高齢者向け 料理教室に参加しませんか て①1年以内に交付申請をする 全国一斉 付申請時に介護職員として市内 「子どもの人権 110 番」 強化週間 医師、栄養士による健康づくり・ の同一介護施設などに就労して いじめ、体罰、虐待などでお困 栄養講座と調理実習を実施します。 いる人▶介護施設などの運営法 りの人や家族からの相談を受け付 講座内容・調理実習 人などに直接雇用されている人 けています。 7月7日㈭ 講座…水分補給、認知症 予防・実習…梅とシラス の冷やしぶっかけうどん ▶当該補助金の交付申請日以前 とき 6月 27 日㈪〜7月3日㈰ に納期が到来した市税を完納し 平日午前8時 30 分〜午後7時、 9月1日㈭ 講座…良質なタンパク質 の摂取方法、高脂血症予 防・実習…夏野菜カレー ている人 土曜・日曜日午前 10 時〜午後 10 月6日㈭ 講座…ビタミンを摂ろう、 貧血予防・実習…しょうが 御飯、蓮根のはさみ揚げ とき 講座…ミネラル、微量元素 11 月 17 日㈭ を摂ろう、便秘、下痢につ いて・実習…鮭の包み焼き 12 月1日㈭ 講座…バランスの良い食 生活①高血圧予防・実習 …ミニおせち 2月2日㈭ 講座…バランスのよい食 生活②骨粗鬆症・実習… チキンカツレツ 3月2日㈭ 講座…食生活で不安なこ と、腎臓病・実習…ちらし 寿司、すまし汁 人②引き続き3カ月以上かつ交 補助金額 研修の受講料および 教材費用の1/2(10 円未満 切り捨て、上限5万円)平成 27 年度4月1日以降に終了し た研修は、1年経過後も受け付 けます。※詳細は市ホ-ムペ- ジをご覧ください。 問合せ 長寿介護課(☎ 983 - 2607) 申請は6月 30 日まで 年金生活者等支援臨時福祉 給付金(高齢者向け) 5時 相談電話番号 (☎ 0120 - 007 - 110)※通話料無料 問合せ 福祉総務課(☎ 983 - 2610) 子どもの聞こえに 不安を感じている保護者へ 心のサポート相談 聴覚に障がいのある子どもを育 てた経験のあるカウンセラーが相 談を受け付けます。 とき 7月7日㈭午前 10 時〜午 後4時※1時間程度、要予約 時間 午前 10 時~午後1時 30 分 支給額 1人3万円 ところ 社会福祉会館(南本町) ところ 広小路クリニックふれ 対象 次のすべてに該当する人 対象 子どもの耳の聞こえに不 あいの家(広小路町) 対象 一人暮らしや日中独居の 高齢者 ▶平成 28 年度中に 65 歳以上の 安を感じている保護者※子ども 人(昭和 27 年4月1日以前に の年齢不問。電話相談は随時受 生まれた)▶基準日(平成 27 け付けています。(1回 30 分) 定員・費用 各8人・1回 700 円 年1月1日)に三島市に住民登 申込み 各日程の2週間前まで 録をしている人▶平成 27 年度 静岡県聴覚障害者協会(☎ 054 に広小路クリニック(☎ 972 - の市民税(均等割)が課税され - 254 - 6303、 FAX054 - 254 2231)へ。 ていない、および平成 27 年度 - 6294)へ。 問合せ 広小路クリニック、長寿 介護課(☎ 983 - 2609) お知らせ 市民税(均等割)課税者の扶養 親族などになっていない人 ※支給決定前に亡くなった人や生 活保護受給者などは対象外 提出書類 年金生活者等支援臨 申込み 1週間前までに(公社) 問合せ 障がい福祉課(☎ 983 - 2691) ご利用ください 「電話おねがい手帳」と 「ふれあい速達便」 時福祉給付金(高齢者向け)申 NTT西日本(株)静岡支店か 請書および添付書類 ら、耳や言葉の不自由な人が協力 ※3月下旬に対象と思われる世 をお願いする際に使用する「電話 介護職員初任者研修課程を修了 帯に「申請のご案内」と「申請 お願い手帳」と、ファクス送信用 した人に、研修の受講料などの一 書」を郵送しました。対象要件 紙「ふれあい速達便」の寄贈を受 部を助成します。 に当てはまるが書類が届いてい けました。希望者は、障がい福祉 対象 以下のすべてに該当する人 ない場合や、紛失したときは問 課までお越しください。 ▶市内在住で、三島市の住民基本 い合わせください。 ※なくなり次第終了 介護職員初任者研修補助金 について 台帳に記録されている人▶研修 申請期限 6月 30 日㈭ を修了した日の翌日から起算し 問合せ 給付金窓口(☎ 975 - 1515) 12 広報みしま● 2016.6.15 問合せ 障がい福祉課(☎ 983 - 2612) 戦没者追悼式 先の大戦での戦没者に対し、哀 悼の誠を捧げ、恒久平和を祈念し ます。 とき 7月5日㈫午後1時 30 分 分~2時 30 分 ところ 社会福祉会館4階大会 議室※無宗教・献花形式 問合せ 福祉総務課(☎ 983 - 2610) 東駿河湾広域都市計画区域 都市計画公聴会の開催 問合せ 都市計画課(☎ 983 - 2631)、県都市計画課(☎ 054 - 221 - 3062) 狩猟免許試験のお知らせ 8月 31 日㈬まで 農薬危害防止運動実施中 農薬を、適正に使用し、安全・ 安心な農産物の生産、周辺環境の とき 8月 28 日㈰午前9時から 保全に努めしましょう。 ところ 県東部総合庁舎(沼津市 注意事項 ▶ラベルの記載事項を 守る▶有効期限の切れた農薬は 高島本町) 内容 知識試験、適正試験、技能 使用しない▶無登録農薬の疑い があるものは使用しない▶防護 試験 免許種別 網猟、わな猟、第一種 装備をする▶被覆を行い、揮散、 飛散に注意する▶周辺住民に配 銃猟、第二種銃猟 手数料 ▶新規 5,200 円▶他種 慮する▶養蜂が行われている地 の狩猟免許所持者 3,900 円 域は、使用の情報提供をする▶ とき 7月 21 日㈭午前 10 時から ※県猟友会の予備講習会で試験 安全な場所に施錠して保管する ところ 沼津市役所 801 会議室 のポイントを予習できます。 ▶飲料用容器などに入れない 申込み 6月 27 日㈪~7月 29 日 問合せ 農政課(☎ 983 - 2652) (沼津市御幸町 16 -1) 内容 区域区分や整備、開発および 保全の方針の変更※詳細は都市 計画課、県都市計画課窓口、県 と市のホームページでも閲覧可 対象 どなたでも公述・傍聴可 ㈮に直接、狩猟免許申請書を県 東部農林事務所へ。 問合せ 農政課(☎ 983 - 2652) レンゲの種子を配布します ※公述がない場合は中止。開催の 配布種子 ▶レンゲ(1反歩あた 有無のお問い合わせは7月 15 日 り4㎏)▶ヘアリーベッチ(1 ㈮以降。 反歩あたり4㎏) 閲覧期間 7月5日㈫~ 14 日㈭ 対象 市内の農業者(農家台帳記 公述申込み 7月 14 日㈭【必着】 載者)、利用権で農地を耕作し までに直接または郵送で、公 ている市内在住の人※9月上旬 述申出書に意見の要旨、理由、 配布予定 公述にかかる時間、住所、氏 名、職業を記入し、都市計画課 (〒 411 - 8666 北田町4- 47) または県都市計画課(〒 420 - 8601 静岡市追手町9-6)へ。 申込み 7月 29 日㈮までに、三 島函南農業協同組合(☎ 971 ‐ 問合せ 三島函南農業協同組合、 農政課(☎ 983 ‐ 2652) LE VELVETS コンサート 2016 「CLASSIC PASSION」 とき 11 月 18 日㈮開場午後6時、開演午後6時 30 分 対象 取引、証明に使用するはかり 集合検査 事前に通知書を送付し ます。指定場所にはかりを持参。 検査月日 検査時間 検査場所 7月 11 日㈪・ 午前 10 時 30 市民体育館 12 日㈫ 分~午後3時 第2駐車場 7月 13 日㈬ 午前 11 時~ ・14 日㈭ 午後3時 中郷文化プ ラザ 7月 15 日㈮・ 南二日町多 午前 10 時 30 19 日㈫〜 21 目的広場駐 分~午後3時 日㈭ 車場 7月 22 日㈮ 午前 10 時 30 南二日町多目 分~正午 的広場駐車場 ※大型はかりなど所在場所検査 8208)へ。 文 化 の ひろば はかりの定期検査を実施 は、お問い合せ下さい。 問合せ 商工観光課(☎ 983 - 2655) ※市民文化会館には駐車場はありません。近隣の有料 駐車場または公共交通機関をご利用ください。 友の会先行販売 6月 26 日㈰~7月2日㈯。6月 26 日㈰午前9時から窓口販売開始。電話・WEB予約 は同日午後1時から市民文化会館で受付開始。 一般発売 7月3日㈰午前9時から市民文化会館で販 ところ 市民文化会館大ホール 売開始。電話予約は同日午後1時から市民文化会館 入場料金 全席指定(消費税込)S席 7,800 円、A席 で受付。 6,800 円※未就学児童は入場できません。 問合せ 市民文化会館(☎ 976 - 4455) 2016.6.15 ●広報みしま 13
© Copyright 2025 ExpyDoc