研究室説明資料(ゼミ配属用) 2016年6月

研究室紹介
ソフトウェア基礎研究室
疋田 輝雄
早川 智一
http://www.isc.meiji.ac.jp/~hikita/
2016/06/16
T Hikita
1
疋田 輝雄
•
担当講義科目
Java 演習
•
(2年 春期)
プログラム言語とコンパイラ
(3年 秋期)
離散数学1,2
(2年 春・秋期)
ソフトウェア基礎特論
(院 秋期)
研究分野
ウェブ技術
ソフトウェア開発技術
•
学外委員会
情報処理学会コンピュータ科学教育委員会(前委員長) 他
2016/06/16
T Hikita
2
明治大学広報 2011
2016/06/16
構成員 2016年度
•
疋田 輝雄
教授
•
早川 智一
助教
•
•
•
修士2年
修士1年
4 年生
2016/06/16
2014 年 4月 から
0名
4名
9 名 (女性2名)
T Hikita
4
研究教育の基本方針
1. ソフトウェアの「最新分野」の把握・研究とその方法.
2. ソフトウェア技術の「本質」の深い経験と知識.
3. 1,2のための,ハードウェア,ネットワークソフトウェアの
経験と知識
(ここでのソフトウェアとは,主に,ネットワークソフトやウェブソフトウェア)
2016/06/16
研究分野
● ネットワークソフトウェア,メディアという,現代ICTの2本柱の研究教育.
● 先端分野としてのウェブ技術およびウェブ科学の研究が中心.
ウェブサーバー,JSFなど各種サーバ技術,アプリケーション技術
Java,JavaScript,各種スクリプト言語,Ajax,Flash 等
ブラウザ技術
ウェブ Linked Data や Wikipedia などを用いた推薦・評価技術
2016/06/16
T Hikita
6
卒業研究論文 2016 年 3月
★ (現M1)
MFCC等に基づく楽曲類似度の決定
•
宇都宮大典
•
加藤 裕人
小説のレビューからの分類と推薦
•
小泉 修一
ページ再現性の高い仮想Webブラウザの提案と評価
•
末永 智彦
時刻同期コメントを用いた動画の特徴シーン推定
•
高橋 俊貴
低糖質食を補助する健康支援システム
•
平久江知樹
•
藤原 理奈
Twitterのつぶやきの分析による企業の施策効果の発見と施策の提案
•
細川 涼平
検索エンジンから得た適合文書に基づくWebページの自動タギング
2016/06/16
★
★
Twitterにおける位置情報を用いたユーザの行動パターン分類
T Hikita
★
★
7
修士論文
2016年3月,2015 年 3月
2016年3月
• 小嶋 俊介
MIスコアとTスコアを用いた日本語コロケーションの考察と評価
•
佐藤 渓太
レイヤーをリアルタイム共有する画像処理Webアプリケーション
•
山下 裕輔
Linuxコンテナを用いたE-to-Eテスト支援のための宣言的デプロイの提案
•
若松 祐樹
仮想DOMを用いたWebページ双方向編集システム
2015年3月
• 北里 英
•
滕
•
三田 直哉
2016/06/16
一鶴
Dropbox Datastore APIを用いたリアルタイム画像共有システム
カスタマイズ可能な信頼度基準に基づく実用的Twitter検索
JavaCCを用いたVisualBasic6.0からHTMLへのGUI変換
T Hikita
8
主要な研究例
•
•
•
•
仮想ブラウザ.ローカルネットワークの出入り口に、TCP/IP プロトコルのプロキシサーバに
あたる仮想ウェブブラウザを設ける.内側からの外部ウェブページへのアクセスおよび外
部からのページリターンは,一旦この仮想ブラウザで扱うことによって,実に様々の機能を
実現できる.ブラウザのバージョンの違いの吸収,外部からのセキュリティ的な防御,ソフト
ウェアのアップデートの簡略化など.
中間表現とフレームワークを用いて多種の RIA技術の保守,転換に対応する.たとえば
HTMLからのFlashページの生成,その他 RIAへの一般化
HTMLタグを用いて記述されたウェブページを自動的に,より美しい(しかし融通の効かな
いかもしれない)Flashページに変換する。
共有ブラウザシステム
複数のユーザのブラウザ上でまったく同一のウェブページと,そのページ遷移,ページ内
でのマウスポインタやスクロールの移動を実現する。さらにこれをマルチメディアやHTML5
へ一般化する.
協調推薦システム
映画や音楽の推薦を例として,社会協調など,種々の推薦手法を研究し実現する。
Wikipedia の Linked Data に対して,ページランクの変形の手法を用いる.
2016/06/16
T Hikita
9
最近の主要な英文発表論文
T. Hayakawa, S. Hasegawa, T. Hikita : Design and implementation of
intermediate representation and framework for Web applications, 2nd
World Congress on Computer Science and Information Engineering.
“Recent Advances in CS and IE”, pp.375-384, Springer-Verlag, 2012.
T. Hayakawa, T. Hikita : Proposal for virtual Web browser by using HTML5,
LNEE vol.279, pp.225-232, Springer-Verlag, 2014.
T. Hayakawa, T. Hikita :Proposal for easily detachable proxy for personal
information leakage detection, CSA2014, Lecture Notes in EE 330,
pp.21-27, Springer, 2015.
T. Hayakawa, C. Nishikado, T. Hikita : A proposal for user-friently, looselycoupled programming learning system for undergraduates, CSEIT 2015,
Oct. 2015, Singapore.
2016/06/16
早川智一学位論文
情報処理学会 山下記念研究賞 2013年3月
早川 智一,長谷川 慎哉,吉賀 祥太,疋田 輝雄:
中間表現とフレームワークを用いたWebアプリケーションのメンテナンス法
の提案と評価,
情報処理学会論文誌53巻11号,pp.2571–2583,2012.
2016/06/16
最近5年の主な就職先
JR東日本 ヤフー 富士ゼロックス NTTソフトウェア
楽天
日立ビジネスソリューション
富士通アドバンスソリューションズ
日立製作所
富士ゼロックス
NJK アイ・ティ・フロンティア
NTTコムウェア 大日本印刷
あおぞら銀行 I I J 日立ソリューションズ NECソフト デジタルアーツ
JBアドバンスト・テクノロジー
ヤフー NTTデータ 神奈川県高校教員 NEC情報システムズ
山梨中央銀行 キヤノン I I J
I I J (インターネット・イニシアティブ) 北洋銀行
他
2016/06/16
T Hikita
12
3年ゼミナール(3年後期)
[英文購読]
D. Flanagan: JavaScript - The Definitive Guide,
6th ed., O’Reilly, 2011.
C.D.Manning et al.: Introduction to Information
Retrieval, Cambridge University Press, 2008.
[目的]
1 JavaScript を通してソフトウェア全般の理解.
2 英語でのソフトウェア用語に慣れる.
3 プレゼンテーションの経験と練習.
2016/06/16
T Hikita
13
(ゼミ配属についてここから)
参考:
Google 社の採用基準
〈朝日新聞 2014-05-23 コラム〉
• プログラミング能力
• 認知能力, 再学習力
• 創発的なリーダーシップ, 責任感
• 協調性, 謙虚さ
• 好奇心, 適応性
2016/06/16
ソフトウェア基礎研の配属評価基準
1.
ソフトウェアの能力
専門必修科目
(50 %)
2. ウェブソフトウェア分野とその周辺の,研究および習得に対
する,アピール,意欲,自作プログラム,作品など [面談で]
(50 %)
2016/06/16
ゼミ配属の考え方まとめ
・ ソフトウェア能力.
・ 具体的なことや研究室について詳しくは,
オープンラボ
ウェブページ
google検索「疋田輝雄」
http://www.isc.meiji.ac.jp/~hikita/
Linux について心底から詳しくなりたい人は早川先生につくのがよい.
疋田・早川研究室はソフトウェア(ウェブ)の研究・習得に本気の人を歓迎します.
(疋田は2018年3月定年予定)
2016/06/16
T Hikita
16
院進学を考えている人へ (参考)
• 学部で疋田研に所属した場合,疋田が定年(2018年3月)のため,院進学
時(2018年4月)に,疋田は修士での指導を担当できない.
• 中所先生(2017年3月定年)および疋田の,後任者2名のゼミ,あるいは
現在おられる先生のゼミに,希望して,(形式上)所属することになる.
• 将来,修士において早川先生に(実質的に)指導を受けたい人は,学部
で疋田研に入ることを勧める.
• 現在も早川先生に指導を受けている院生がいて成果を出している.
2016/06/16
面談の予約
予約システム (PHP で研究室作成,保守し,例年使用している):
http://hikita-lab-meiji.sakura.ne.jp/yoyaku/
1人 15 分.
6月17日 (金) 午前 9 時から予約OPEN
2016/06/16
T Hikita
18