PDFファイル

平成28年
一
第91回
般
質
6月定例会
問
(13人中1番から7番)
順序
1
2
3
質問議員
寺川
見塚
藤井
質
問
項
目
秀志
1.地域包括ケア病床開設について
2.香美町山手土地区画整理事業のあり方について
3.小型無人飛行機「ドローン」の有効活用について
修
町に活力と安心・安全を取り戻すための具体的施策に
ついて伺う(Part12)
活力編
1.香美町人口ビジョンにおいて人口減少、少子高齢
化の現状認識と課題、その解決策について
2.企業版ふるさと納税について
安心・安全編
3.本町内主要幹線道路の整備、促進状況(計画)に
ついて
昌彦
1.付加価値を付けた競争力のある強い農業をめざし
て
2.まちづくり基金について
1.人口減少対策について問う
4
西川
誠一
5
森
利秋
6
橘
秀太郎
7
田野
公大
2.人口減少対策について具体的に問う
(1)産業の振興策は
(2)移住促進対策は
3.香住谷川改修工事について問う
1.地方創生‐国の地方創生 人材支援制度について
問う
2.国家戦略特区について問う
1.香美町の将来について
1.再生可能エネルギー利活用についての取り組みは
2.情報政策について
-1-
平成28年
一
第91回
般
質
6月定例会
問
(13人中8番から13番)
順序
質問議員
8
岸本
正人
9
徳田喜代子
10
谷口
眞治
11
西谷
尚
12
西坂
秀美
13
山本
賢司
質
問
項
目
1.町企業立地促進条例について
2.町創業支援補助制度について
3.町税等の滞納と福祉課等との連携について
1.女性活躍推進法と香美町の取り組みについて
2.熊本地震の被災地支援と香美町の防災対策につい
て
1.熊本大震災の被災者支援と学ぶべき点は何か
2.空の駅とエレベーターについて
3.「北但ごみ処理施設の都市計画事業認可取消訴訟」
判決とクリーンパーク「北但」全量持ち込みについて
1.観光振興について問う
1.人口ビジョン達成に向けた施策について
2.有害鳥獣対策について
3.新しい総合事業について
1.消費税と社会保障をリンクさせてはならない
2.国保制度の県広域化は、国保税増税をもたらすだ
け
3.新しい総合事業は介護予防、在宅支援になってい
るか
-2-
第91回
発言議員:寺川
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
秀志
№1-1
質問事項
公立香住病院の運営は、医師の充実がなされ
1.地域包括ケア
病床開設につい てきている中で、地域的な問題もあるのか経営
状態は好転したとは言い難い。
て
現在の状況を踏まえながら、少しでも経営状
況をよくするためには、国が進めている地域包
括ケア病床の開設も視野におかなければならな
いと思うが。
経営向上のための地域包括ケアに取り組む考
えはあるか。
町長の所見を伺う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町
質問の
相 手
香美町山手土地区画整理事業については、平 町
2.香美町山手土
地区画整理事業 成26年度12月定例会で造成事業分として平
のあり方につい 成26年度から平成29年度までの4年間で1
50,000千円の債務負担行為補正が提案さ
て
れ可決した。その後順調に工事の進捗が図られ
た。組合では換地計画書作成等の関連する議案
を総会に提案したが、承認されなかった。
町長は、この事態をどのように捉えているか。
また、組合員の方々の考えを理解(把握)し
ているか。
次に、登記作業が終わったあと
①平成29年度以降のやり残した事業はある
か。
②山手整備に前のめりだが、最終目的は何か。
③山手組合幹部と意志の疎通を図っている
か。
④多額の財政負担に突き進んで町民の理解が
得られるか。
⑤山手組合の借入金をどのように捉えている
か。
町長の所見を伺う。
-3-
長
長
第91回
発言議員:寺川
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
秀志
№1-2
質問事項
養父市・八鹿病院が連携して進めようとして
3.小型無人飛行
機「ドローン」 いる災害時でのドローンの活用は、構成市町と
の有効活用につ して無関心ではいられないと思う。今後も動き
を注視しなければならないが、構成市町である
いて
香美町のトップとしてどのような考えをもって
いるか。
町長の所見を伺う。
-4-
質問の
相 手
町
長
第91回
発言議員:見塚
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
修
№2-1
質問事項
質問の
相 手
昨年度「香美町人口ビジョン」を策定し、そ 町 長
町に活力と安
心・安全を取り戻 れに基づき「第2次香美町総合計画」、「香美町 教育長
すための具体的施 総合戦略」を策定された。
その中身は、今、手を打たなければ将来の香
策について伺う
美町に大きな影響を及ぼす恐れがある課題が多
(Part12)
く見える。
①現在の人口構成(年齢別、階級別人口)の
活力編
認識は
1.香美町人口ビ
②年齢別、階級別人口の課題は
ジョンにおいて
③②の解決策で、今、早急に手を打つ必要が
人口減少、少子
ある施策は
高齢化の現状認
以上伺う。
識と課題、その
解決策について
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町に活力と安
今年度から地方創生応援税制(企業版ふるさ 町
心・安全を取り戻 と納税)が創設された。本町はいつ、どのよう
すための具体的施 に取り組むのか伺う。
策について伺う
(Part12)
活力編
2.企業版ふるさ
と納税について
-5-
長
第91回
発言議員:見塚
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
修
№2-2
質問事項
質問の
相 手
町
町 に 活 力 と 安 主要幹線道路は
心・安全を取り戻
①危機管理の道
すための具体的施
②いのちの道
策について伺う
③大交流の道
(Part12)
とされているが
その整備、促進状況(計画)は
安心・安全編
また、促進に向けての町の取り組み状況と予
3.本町内主要幹 定は
線道路の整備、 (本町独自分を含めて)
促進状況(計画)
について
-6-
長
第91回
発言議員:藤井
6月定例会
一般質問の順序と要旨
昌彦
№3
質問項目
質問事項
1.付加価値を付
けた競争力のあ
る強い農業をめ
ざして
1.人口減少対策、地方創生、地域の活性化に
於いて、農業の充実は欠かせない。中山間地
直接支払契約者の減少、休耕田の増加、後継
者不足、高齢化、取り巻く環境は年々悪化し
ている。特色ある農作物に付加価値を加え強
い競争力をつけ、販路拡大することが必要で
あると考えるがどうか。
質問の
相 手
町
長
2.移住定住においても生業は大切であり、農
業後継者の育成を町が率先垂範し支えていく
仕組み(地域おこし協力隊採用を含む)を考
えてはどうか。
3.地域でしかとれない米、野菜を地域内外で
消費していくための町営直売所を設立しては
どうか。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
2.まちづくり基 1.まちづくり基金とは、旧美方町在住の個人、 町
企業、そして町外出身者、尼崎市民等、縁の
金について
ある有志の方々から、まちづくりのために寄
付金を募り積み立てたものである。前向きな
建設的な資金充当こそ、出資者のまちづくり
への純粋な熱い想いに応える事ではないかと
思うが町の考えはどうか。
2.設立の趣旨からみて例えば、
「日本で最も美
しい村香美町小代」などの景観維持活動等、
まちづくりに積極的に関与する活動等に充当
すべきと考えるがどうか。
-7-
長
第91回
発言議員:西川
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
誠一
№4-1
質問事項
質問の
相 手
1.人口減少対策
人口減少は香美町の喫緊の課題であり、町の 町
について問う
活力を失う大きな要因であると思う。 他の市
町も躍起になってしのぎを削って対策に奔走し
ているのが現状であり、魅力のない町の人口は
減少していく。
人口減少に対し、町長は町内外に香美町の魅
力は何であり、どうアピールし、どのような手
順でこの問題に取り組んでいくのか。
前回の一般質問で明確に答えられなかったの
で再度問う。
質問項目
質問事項
2.人口減少対策
について具体的に
問う
質問の
相 手
人口減少に対し最も有効なものは、雇用の創 町
出と拡大であり、
「ふるさと教育」や「児童福祉」
を充実しても若者の流出は止まらないと思う。
雇用の場のないところには若者の定住や移住
(1)産業の振興 は見込めない。
策は
雇用を創出する施策は実現できているだろう
か。
(一つの具体例として)
先月、テレビで報道された『キス場のノド』
の PR は庁舎内で一体化され十分検討されたの
か。町長の所見を問う。
(提言として)
観光商工課と農林水産課は統合して有機的な
連携が執りやすい「産業課」にすべきではない
か。町長の所見を問う。
-8-
長
長
第91回
発言議員:西川
質問項目
2.人口減少対策
について具体的に
問う
(2)移住促進対
策は
6月定例会
一般質問の順序と要旨
誠一
№4-2
質問事項
質問の
相 手
先日、ある新聞にこんな記事が載っていまし 町
た。
「25年住めば町営住宅を差し上げます」
これは山形県西川町のユニークな発想で入居
者を募集している移住促進対策です。
(記事抜粋)
「住宅建築費は約2,000万円以内で、月
7万円(敷金3カ月分)の家賃で25年間住め
ば自分の家となる。25年分の固定資産税や火
災保険などがかからず、町の試算では、同様の
新築住宅を買って25年住んだ場合より1,1
50万円ほど安いという」
長
内容には疑問な面も感じるが、香住区の山手
開発に1億5千万円の資金を投入している町と
して同様の発想はできないものか。本気になれ
ばやれることもあるのでは。
町長の所見を問う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
3.香住谷川改修
平成2年9月17日の台風19号の被害によ 町
工事について問 り床下浸水240戸、床上浸水99戸という洪
う
水被害が起因となり、26年目にしてやっと香
住谷川の改修工事が県により実施されようとし
ている。
工事の概要説明が3月に各関係自治区で行わ
れたが、今後工事によってもたらされるかもし
れない不安が町民の中にある。
町はこの不安にどう対応していくのか町長の
所見を問う。
-9-
長
第91回
発言議員:森
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
利秋
№5
質問事項
質問の
相 手
1.地方創生‐国 (1)この制度は、地方創生に積極的に取り組 町
む市町村に対し、意欲と能力のある国家公
の地方創生 人
務員や大学研究者、民間人材を市町村長の
材支援制度につ
補佐役として国が派遣する制度である。
いて問う
この制度を積極的に活用すべきと考える
が、町長の所見を問う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
2.国家戦略特区 (1)国は、国家戦略特別区域法で経済社会の 町
について問う
構造改革を重点的に推進することにより、
産業の国際競争力を強化するとともに、国
際的な経済活動の拠点の形成を促進する観
点から、国が定めた国家戦略特別区域にお
いて、規制改革等の施策を総合的かつ集中
的に推進するために必要な事項を定めてい
る。
その中で、
「革新的な農業等の産業の実践拠点の形
成」について、
・農業生産法人の要件緩和
・農業委員会と市町村の事務分担
・農業への信用保証制度の適用
・歴史的建築物に関する旅館業法の特例
など…
があげられている。
この農業改革特区については、既に養
父市が認定・実践されており、かなりの成
果を上げている。香美町も農業改革特区を
申請すべきと考えるが、町長の所見を問
う。
- 10 -
長
長
第91回
発言議員:橘
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
秀太郎
№6
質問事項
1.香美町の将来 (1) 香美町職員の現在の採用条件のままで
は、将来的に年齢的な不均衡が生じると思
について
われるが、今後の募集・採用方法について
の町長の所見を問う。
(2) 先日、『香美町公共施設白書』が出され
たが、時代の経過、人口減少、高齢化によ
り、利用者のニーズも変化してきている。
それに伴い、施設の利用状況や配置状況及
び建物状況を適切に把握し、効率的な運用
を行うことが求められている。公共施設に
おける今後のあり方、町民のニーズに応じ
たサービス提供をどのように進めるのか町
長の所見を問う。
- 11 -
質問の
相 手
町
長
第91回
発言議員:田野
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
公大
№7
質問事項
質問の
相 手
再生可能エネルギーの利活用については総合 町
1.再生可能エネ
ルギー利活用に 戦略にも謳われており、その振興が望まれると
ついての取り組 ころである。そんな中、民間において(小代区
内)取り組まれている小水力発電の計画に対す
みは
る町の考えと、支援策について問う。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
2.情報政策につ
地方創生、マイナンバー制度の導入など町に 町
とって情報政策は重要且つ欠かせないものとな
いて
っている。
・情報政策(ハード、ソフト)に対する現状
の体制は
・情報政策に対する町の考えは
・情報を戦略的に取り扱う組織化についての
考えは
等について問う。
- 12 -
長
長
第91回
発言議員:岸本
6月定例会
一般質問の順序と要旨
正人
質問項目
№8
質問事項
条件の中で「投下固定資産総額が5000万
1.町企業立地促
進条例について 円以上であること」とあるが、条件が厳しすぎ
るのではないか、過去5年間の実績と条件緩和
の必要はないのか。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町
質問の
相 手
ア
2.町創業支援補 ○
イ
助制度について ○
開業資金500万円以上
町
兵庫県指定資源活用すること
の条件は緩和すべきではないのか、過去5年
間の実績と緩和の考えは。
質問項目
質問事項
税務課・建設課他で町に関わる税金、料金、
3.町税等の滞納
と福祉課等との 使用料等の滞納整理に努力されているが、町民
のなかには福祉課等との連携が必要な方もおら
連携について
れると思うが、どのように連携をとるべきか、
とっているのか。
- 13 -
長
長
質問の
相 手
町
長
第91回
発言議員:徳田
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
喜代子
№9
質問事項
昨年8月に女性の職業生活における活躍の推
1.女性活躍推進
法と香美町の取 進に関する法律、いわゆる「女性活躍推進法」
り組みについて が成立した。
本年4月1日に施行され、国や自治体、民間
事業主は、女性の登用の推進に向けた行動計画
の策定などが新たに義務付けられることにな
り、女性が希望に応じて十分に能力を発揮し活
躍できる環境整備が進みつつある。
本年3月に策定された「第2次香美町男女共
同参画行動計画」及び「香美町女性活躍推進計
画」を踏まえ、次の3項目について町長の所見
を伺う。
(1)女性活躍推進に向けた本町の取り組み
と今後の展開
(2)町職員の女性管理職の現状と課題
(3)事業者への周知活動及び町民の意識改
革をどう進めていくのか。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町
質問の
相 手
兵庫県の派遣要請を受け、本年4月に発生し 町
2.熊本地震の被
災地支援と香美 た熊本地震の被災地支援のため5月18日から
町の防災対策に 25日まで、職員2名を益城町に派遣していた
が、任務を終えこのほど帰庁された。避難所運
ついて
営等の難しさを身をもって体験され、今後の香
美町の防災対策に資することが期待されるが、
以下 3 項目について町長の所見を伺う。
(1)派遣職員の熊本での活動状況と課題
(2)災害受援計画の策定に取り組む考えは
あるか。
(3)女性の視点を生かした避難所運営のマ
ニュアルを作成する考えはあるか。
- 14 -
長
長
第91回
発言議員:谷口
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
眞治
№10-1
質問事項
質問の
相 手
4月14日、16日に最大震度7の度重なる地震 町
1.熊本大震災の
被災者支援と学 が発生し、甚大な被害が発生した九州熊本地震に対
ぶべき点は何か して、被災者支援を行うことと行政の緊急対策上の
長
問題を熊本地震から学び自治体の防災対策に活か
すことが重要である。
(1)被災者支援はどうするか
(2)大規模災害の対応は万全か。
①防災行政無線②対策本部機能 ③避難所
④罹災証明(被災家屋調査員、被災住宅危険度
判定士) ⑤ボランティア ⑥地域局機能の
強化 ⑦災害協定
質問項目
質問事項
平成25年に完成した余部鉄橋『空の駅』展
2.空の駅とエレ
ベーターについ 望施設を地域高規格道路・山陰近畿自動車道「浜
坂道路」の平成29年度供用開始までに観光客
て
誘致促進のために「より魅力アップ」する「エ
レベーター」整備の基本設計・詳細設計が進め
られ、建設工事が本年度と次年度に予定されて
いる。
(1)エレベーターはどんな施設になるのか。
(2)地元住民・観光客の期待にどう応えるの
か。
①安全性(地震・落雪・暴風雨対策、防犯
カメラ)
②眺望性(眺望スタンドと望遠鏡)
③物語性(道の駅放映 DVD の活用と観光ガ
イド)
④観光ポイント整備と周辺施設との連携
(3)魅力アップの進化を
①名称の公募
②観光資源発掘と連携
- 15 -
質問の
相 手
町
長
第91回
発言議員:谷口
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
眞治
№10-2
質問事項
質問の
相 手
1.
「北但ごみ処理 (1)3月23日に1市2町の住民97人の原 町
告が兵庫県知事を被告とする裁判「北但ご
施設の都市計画
み処理施設の都市計画事業認可取消訴訟」
事業認可取消訴
の神戸地裁の判決が出たが、その判決結果
訟」判決とクリ
の説明と町長の見解を求める。
ーンパーク「北
但」全量持ち込
(2)4月1日から建設工事中のクリーンパー
みについて
ク「北但」にごみ全量持ち込みが始まった
が、町のごみ処理の現状と問題・課題につ
いて説明を求める。
(3)
「ごみは資源」住民が希望する循環型ごみ
処理を求める。
- 16 -
長
第91回
発言議員:西谷
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
尚
№11
質問事項
1.観光振興につ (1) 町の観光振興の取組について
いて問う
①第2次総合計画の中で観光業の振興とし
て、具体的な施策の中で新たな観光戦略の
実践等が示されているが、具体的な方向性
が見えない。計画の中で見えにくいKG
I・KPIの考え方について伺う。
(2) 今後の観光業の振興について
①具体的な観光振興の取組について
1)DMOの取組についての考え方を問う。
2)3つある観光協会の統合についての考え
方を問う。香美町の観光としての受け皿と
するなら行政が積極的に指導すべきではな
いのか町長の考え方を問う。
- 17 -
質問の
相 手
町
長
第91回
発言議員:西坂
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
秀美
№12
質問事項
1.人口ビジョン ① 移住定住について
達成に向けた施
香美町はどんな町?何をメインに、どう売り
策について
込むのか。
質問の
相 手
町
長
② 若い世代の結婚、子育てについて
若者の雇用の場の確保、仕事と子育ての両立
へどう取り組むのか
質問項目
質問事項
質問の
相 手
2.有害鳥獣対策 ①被害防止策も有効だが、駆除対策を強化しな 町
について
いと頭数は減らない。駆除対策強化の考えは。
長
②隣接市町と連携し、防止策、駆除対策に取り
組む考えはないか
質問項目
質問事項
質問の
相 手
3.新しい総合事 ①新しい総合事業として要支援認定を受けた 町
方、基本チェックリ ストで事業対象者とな
業について
った方は、従前の介護保険制度時とサービス
内容や費用負担面での不利益はないか。
(介護予防・生活支援サービス)
②一般介護予防事業をスタートさせたことによ
り、これまで以上の多様なサービス提供(行
政報告)とあるが、介護保険制度に比べてか。
- 18 -
長
第91回
発言議員:山本
質問項目
6月定例会
一般質問の順序と要旨
賢司
№13
質問事項
質問の
相 手
10%への消費税増税を2年半先送りすると 町
1.消費税と社会
保障をリンクさ 表明。世界経済のリスクを理由としている。
増税しても社会保障の伸びを年5千億円以内
せてはならない
に抑える、として、制度改悪を今までも、これ
からもやる方針。
無年金対策、少子化対策、低所得者対策など
の実施が危ぶまれる。
消費税収は、法人税減税の穴うめであった。
消費税と社会保障をリンクさせてはならない。
質問項目
質問事項
質問の
相 手
町長も参加して、県の医療体制の検討をして 町
2.国保制度の県
広域化は、国保 いる。目的は医療費削減、床削減だ。地方の医
税増税をもたら 療体制はきびしくなると見込まれる。
一方で、国保はH30年度県広域化に向かう。
すだけ
資産割0、3要件課税とすると説明。
国保制度の県広域化は国保税県一本化を目指
すものではないのか?
質問項目
質問事項
H27年度試行、H28年度実施とした新し
3.新しい総合事
業は介護予防、 い総合事業は、真の介護予防・在宅支援になっ
在宅支援になっ ているか?
家事援助は、本人の状態に合わせた援助であ
ているか
り、単なる家事代行ではないはず。
- 19 -
長
長
質問の
相 手
町
長