福祉人材・研修センター 平成28年度研修体系 受講料なし ⅰ 新任職員 階層別研修 №は研修番号、 ( )は日数・回数 № 1 社会福祉施設採用内定者研修(1日・2回) 2 社会福祉施設新任職員研修(前期)(1日・4回) 3 社会福祉施設新任職員研修(後期)(1日・4回) ⅱ 中堅・指導監督職員 4 社会福祉施設中堅職員研修(1日・3回) 5 社会福祉施設指導監督職員研修(1日・2回) ⅲ 管理職員 6 社会福祉施設長研修(1日・1回) ⅰ 高齢者福祉 7 老人福祉施設介護従事者研修(1日・1回) 8 老人福祉施設機能訓練指導員研修(1日・2回) 9 老人福祉施設看護職員研修(1日・1回) ⅱ 障害者福祉 10 障害者福祉施設支援員研修(1日・1回) Ⅰ高齢・障害 社会的養護 業務別専門研修 課題別研修 階層別研修 Ⅱ 保 育 業務別専門研修 11 相談技術研修(2日・1回) ⅰ 新任職員 12 保育所新任保育士研修(2日・1回) ⅱ 中堅・指導監督職員 13 保育所保育士研修(1)(1日・1回) 14 保育所主任保育士研修(2日・1回) ⅲ 管理職員 15 保育所長研修(1日・1回) ⅰ 保育 16 17 18 19 育児相談担当保育士研修(1日・1回) 乳児保育担当保育士研修(2日・1回) 障害児保育担当保育士研修(1日・2回) 児童虐待対応研修(1日・1回) 20 福祉広報紙講座(1日・1回) 21 職場研修担当者研修(4日・1回) 22 メンタルヘルス推進者研修(1日・1回) 特別研修 行政職員対象 23 社会福祉行政新任職員研修(1日・1回) Ⅲ 行 政 業務別専門研修 a 生活保護 25 生活保護査察指導員研修(1日・1回) b 母子・父子・寡婦福祉 派遣研修 24 生活保護行政新任職員研修(3日・1回) 26 母子・父子自立支援員等研修(1日・1回) 1日・32回、2日・4回、3日・1回、4日・1回 計47日 県社協独自研修 1 負担の少ない移動・移乗介助講座(1日・1回) 2 アンガーマネジメント講座(1日・2回) 3 口腔ケア講座(1日・1回) 1日・4回 計4日
© Copyright 2025 ExpyDoc