説明会資料(PDF:1305KB)

佐世保市ふるさと納税制度
事業者説明会
平成28年6月13日
佐世保市ふるさと納税推進課
1
ふるさと納税制度とは
①都道府県・市区町村に対して寄附(ふるさと納税)をすると、寄附金のうち2千円を超える部分について、原
則として所得税・個人住民税から全額控除されます。(ワンストップ特例申請を適用される方は住民税から
控除されます。)
②控除を受けるためには、寄附をした翌年に、確定申告を行うことが必要です。
(※ワンストップ特例申請を適用される方は確定申告不要です。)
③自分の生まれた故郷や応援したい自治体など、どの自治体に対する寄附でも対象となります。
①寄附
②ワンストップ特例申請書
④寄附情報報告
③受領証明書
寄附者
佐世保市
寄附者が住んでいる自治体
⑤寄附をした翌年度の個人住民税額を減額
2
平成27年度寄附ランキング 金額 (ふるさとチョイス調べ)
順位
自治体名
寄附金額
1
宮崎県都城市
4,231,233,673
2
静岡県焼津市
3,825,481,805
3
山形県天童市
3,227,884,109
4
鹿児島県大崎町
2,719,641,628
5
岡山県備前市
2,715,686,156
6
長崎県佐世保市
2,647,596,528
7
長崎県平戸市
2,599,785,142
8
長野県伊那市
2,582,627,324
9
島根県浜田市
2,093,573,000
10
佐賀県上峰町
2,061,785,826
3
平成27年度寄附ランキング 件数(ふるさとチョイス調べ)
順位
自治体名
寄附件数
1
宮崎県都城市
288,338
2
山形県天童市
181,296
3
静岡県焼津市
138,903
4
長崎県佐世保市
115,534
5
島根県浜田市
106,266
6
佐賀県上峰町
91,531
7
宮崎県綾町
84,947
8
北海道上士幌町
75,141
9
長野県飯山市
65,798
10
山形県上山市
65,026
4
平成27年度佐世保市の寄附実績(月別)
億
30
寄附額
寄附累計額
25
20
15
10
5
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
5
平成27年度佐世保市の寄附実績(都道府県別・件数)
件数
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
東 神 大 愛 兵 埼 千 福 京 北 静 広 奈 茨 岐 滋 三 宮 岡 長 栃 群 長 熊 新 福 鹿 愛 沖 山 和 石 香 佐 大 宮 山 岩 富 青 徳 山 秋 福 高 島 鳥
京 奈 阪 知 庫 玉 葉 岡 都 海 岡 島 良 城 阜 賀 重 城 山 崎 木 馬 野 本 潟 島 児 媛 縄 口 歌 川 川 賀 分 崎 梨 手 山 森 島 形 田 井 知 根 取
都 川 府 県 県 県 県 県 府 道 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 島 県 県 県 山 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県
県
県
県
6
平成27年度佐世保市の寄附実績(都道府県別・金額)
寄附額
800,000,000
700,000,000
600,000,000
500,000,000
400,000,000
300,000,000
200,000,000
100,000,000
0
東 神 大 愛 兵 埼 千 福 京 北 静 広 奈 茨 岐 滋 三 宮 岡 長 栃 群 長 熊 新 福 鹿 愛 沖 山 和 石 香 佐 大 宮 山 岩 富 青 徳 山 秋 福 高 島 鳥
京 奈 阪 知 庫 玉 葉 岡 都 海 岡 島 良 城 阜 賀 重 城 山 崎 木 馬 野 本 潟 島 児 媛 縄 口 歌 川 川 賀 分 崎 梨 手 山 森 島 形 田 井 知 根 取
都 川 府 県 県 県 県 県 府 道 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 島 県 県 県 山 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県 県
県
県
県
7
平成27年度佐世保市の寄附実績(男女別・件数)
寄附件数
未選択
27%
男
57%
女
16%
男
女
未選択
8
平成27年度佐世保市の寄附実績(年代別・件数)
件数
20代以下
3%
30代
16%
未選択
30%
40代
22%
70代
2%
60代
9%
50代
18%
20代以下
30代
40代
50代
60代
70代
80代以上
未選択
9
平成27年度佐世保市の寄附実績(カテゴリー別・件数)
発注数
菓子
3%
観光商品
1%
その他
1%
加工食品
10%
農産品・酒・飲料
13%
海産物
45%
肉類
27%
10
事業者・返礼品の条件等
11
ふるさと納税の流れ
②寄附情報
送信
①申込み
ふるさとチョイス
またはカタログ
寄附金受領証明書送付
佐世保市
寄附者
③発注
⑤発送
④各生産者
へ発注
ヤマト運輸
生産者
返礼品取扱管理者
ヤマトシステム
佐世保物産振興協会
12
事業者の条件
①市内に事業所を有すること
②市税の滞納がないこと
③返礼品にかかる受注環境が整っていること
④市が定める規定を遵守できること
13
返礼品の条件
①佐世保市で生産、製造又は加工されたもの及び本市の事業者が開発し
た商品、または佐世保の歴史・風土にゆかりがあり佐世保らしさを感じさ
せる商品であること。
②食品においては、食品衛生法、JAS法(農林物資の規格化及び品質表
示の適正化に関する法律)、景品表示法(不当景品類及び不当表示防止
法)、健康増進法を遵守したものであること。
工業製品においては、原則としてJIS法を遵守したものであること。
③小売価格5,000円(消費税及び地方消費税を含む)以上の商品である
こと。
④一定の受注数量に対応できるものであること。
14
市が定める規定
【申込書】
生産者等は、返礼品取扱管理者(佐世保物産振興協会等)と返礼品の取扱いに関する契約を締結しなけ
ればならない。
【返礼品】
返礼品は、小売価格5,000円(消費税及び地方消費税を含む)以上。
(複数回送付するセット商品の場合でも1回の返礼品を5,000円以上で設定する。)
例)旬野菜の詰め合わせセットを2回発送した場合でも1回の送付分は5,000円以上とする。
【卸価格】
小売価格(消費税及び地方消費税を含む。)の75%
※送料は佐世保市が負担します。
【返礼品の内容変更等】
今回、決定した返礼品については、カタログ掲載期間中、返礼品の内容の変更又は取り下げは原則認め
られません。
15
市が定める規定
【返礼品管理】
①生産者等は、緊急やむをえない事情により発送に時間を要する場合、すみやかに返礼品取扱
管理者へ報告してください。
②返礼品に対する寄附者からの苦情に対しては、生産者等が対応することとし、その結果をすみ
やかに返礼品取扱管理者へ報告してください。
③寄附者から複数の商品についてクレームが発生した場合、またクレーム対応に対しクレームが
発生した場合には返礼品の取扱事業者から解除することがあります。
④佐世保市及び返礼品取扱管理者は、返礼品の品質等による保証やクレームに対してなど一切
責任を負わないものとします。
16
カタログの完全リニューアル
●方針
佐世保市が「第二のふるさと」となるように!!
①佐世保市の文化を全国へ
②返礼品をよりより見やすく、選びやすく
③寄附金の使い途をより具体的に
17
カタログの変更点
■今回より 1小間を大きくします
■今までの2小間が1小間となります
カタログの変更点
■商品名は14文字以内
■商品キャッチコピー(30文字以内)
■アレルギー
■のし対応
■写真の撮り直し
■提供写真も違うものに
カタログ掲載
○掲載期間
【春夏号】4月1日から9月30日まで
【秋冬号】 10月1日から翌年3月31日まで
※ふるさとチョイスへ同時に掲載。(ふるさとチョイスは10月1日から改訂いたします。)
○掲載料
カタログ及びふるさとチョイス
1小間9,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※季節限定の食材又は生産量に限りがあるものについては、カタログへの掲載は行わず、
季節商品として、ポータルサイトにのみ掲載します。
※掲載のお申込み、および掲載料は春夏号・秋冬号それぞれに必要です。
20
提案方法
次の書類をふるさと納税推進課へ提出してください。
①佐世保市ふるさと納税返礼品提案申込書
②商品カルテ(商品の画像を含む)
③市税の滞納のない証明
④各営業許可書又は営業届済の証の写し(法令等で定められたもの)
⑤商品画像
※①②の様式は佐世保市ホームページへ掲載しますのでダウンロードしてお使いください。
【提出期限】 平成28年6月24日(金)
【提出方法】 窓口持参または郵送 ※郵送の場合は必着
【提 出 先】 〒857-8585 佐世保市八幡町1番10号
佐世保市ふるさと納税推進課(佐世保市役所10階)
メールアドレス:[email protected]
21
選ばれる返礼品に(詳細ページの充実)
22
選ばれる返礼品に(詳細ページの充実)
23