進路ニュース第2号

Vol.2 May XX, 2016
■進路ブースを開設します!
進路ブースって何?
と思い教員の免許を取ろうと思ったのですが、免許取得のた
皆さんの進路を考える上で困って
いること、悩んでいることに対応するものです。毎月 1 週間
程度開設しようと思っています。担当者は日替わりです!
6/6(月)
6/7(火)
6/8(水)
6/9(木)
6/10(金)
15:40
~16:40
16:40
~17:40
16:40
~17:40
15:40
~16:40
15:40
~16:40
進路指導室
進路指導室
進路指導室
進路指導室
進路指導室
三角
中村ゆ
大野
鍋田
若林
めに毎週車で1時間かけて違うキャンパスの講義を受けな
ければならなかったのです。何とか卒業して免許も無事取得
し元気に働いていますが進路情報収集をしなかったことを
後悔しているそうです。
◆
ということになるかもしれないんです。
こんなことにならないためにも進路情報収集は大事なこ
とです。受験勉強へのモチベーションを高めることや入って
からやりたいこととのミスマッチをなくすために必要なこ
毎月発行するこの「進路ニュース」に担当者と日程を掲載
します。誰のところに相談しても良いので、相談しやすい人
のところに相談に行ってください。事前に相談したい先生の
となのです。
では、どうやって情報を集めていけばいいのか。集め方の
一例として「蛍雪時代
臨時増刊」という本があります。
ところに行き、予約をしてもいいですし、予約なしで利用し
◆
ても大丈夫です。ただし、予約していないときは順番待ちに
なることもありますので、予約をオススメします!
教室前に設置されている本棚にある『蛍雪時代臨時増刊』
という本を知っていますか? 『蛍雪時代臨時増刊』とは進
<こんな人、お待ちしています!>
路の情報が載っている本で、ほぼ毎月発行されています。例
・自分の将来やりたいことが分からない…
えば、今年度の最初に発行された『蛍雪時代4月臨時増刊
・勉強しているのに成績が伸びない…
全国大学学部・学科案内号』は大学進学の基本がわかるよう
・親と進路をめぐって喧嘩ばかり…
な内容になっています。この本の見どころは「大学とはどん
・その他何でも!
なところか」ということから「学問イラストガイド」や「キ
ーワード99」という絵やキーワードから自分が学びたいこ
■進路情報調べ
とがどんな学科なのかを調べられるようになっていたり、
1号
「この学科では何を学ぶか」ということについて大学教授1
「進路情報を調べなさい。どんな学校なんだ。何を学ぶの
00人が説明していたり、「各大学
学科紹介」というそれ
か。」などよく言われていると思いますが、なぜ進路を調べ
ぞれの大学の特色を解説しているものもあります。もちろん、
ないといけないのでしょうか。
ちょっと気になってしまう「偏差値・難易度一覧」や「学費
「やりたいこともおんぼらとしているし、まあ、入ってみ
早見表」なども載っています。
てから考えるよ。」とか、
「資格取得のために行くんだからど
こでも一緒でしょ。」とか思っていませんか?
◆
ところが進
路調べをしていないと大変なことになるかもしれないんで
す。
今後も「6月臨時増刊
ド」、
「7月臨時増刊
◆
「10月臨時増刊
進路決定
全国大学
資格・検定・職業ガイ
推薦・AO入試合格対策号」
、
全国看護・医療・福祉系大学・短大・専
門学校受験年鑑」など、大学進学だけでなく就職・専門学校
これはある人の体験談なのですが、その人は高校生の頃に
などの進路に関する情報も手に入るので読んでみてくださ
あまり将来のことについて考えずに大学に行こうと考えま
い。また、昨年度のものも本棚に置いてあるのでそれも参考
した。そしてどの大学に行こうかと考えたときに大学の「学
にしてみるのも良いと思います。
部・学科の名前がかっこいい」という理由で志望校を決めて
受験に臨みました。適当に大学進学・志望校を決めたために
次回予告(進路情報調べ
受験勉強にも身が入らず、第一志望を落ちて、第二志望の大
興味のある大学・学校についてもっと詳しく知りたいと
学に行くことになりました。無事大学には入れたものの、本
いう人のために次回は「ネット・テレメール」を使った
当にやりたいことがあったわけではないのでだんだん大学
調べ方について書きたいと思います。
へ行く意欲が失われてきて… 留年してしまったのです。そ
の人はその後真剣に将来について考えた結果、教員になろう
2号)
■「もしかめ」第1話
語)の学力の状態、そして学習についての習慣などの状況を
「定期試験以外に、こんなテストをみなさんにやってもらっ
ていますけど、それが何か?」
第1学期の中間試験が終わりました。1年生は高校生とし
測るためのものです。全国の高校で比較的多く実施されてい
ますので、全国の高校生の学習状況を把握しているものとい
えます。それを基準にして、ここまでの学習の内容がどれく
らい身についているかを測ります。また、大切な基礎的なこ
て最初の試験でしたが、2・3年生も4月から新しい科目が
とがらについて出題していますので、それがしっかりと身に
始まって、最初のチャレンジだったと思います。成果はどう
ついているかどうか、これまでの学習内容の中で、理解でき
だったかな?
ていなかったことや忘れてしまっていることがないか、など
さて、今回は中間試験、期末試験、学年末試験という年5
を細かく確認することができます。
回ある定期試験の他に、進路部で計画を立てて実施している
◆
「試験(テスト)」があります。名前はいろいろですが、年
度初めに皆さんに配布した「平成28年度 行事予定 年間一覧」
から書き出してみます。
<ベネッセからのミニ情報>
スタディーサポート」を受験した後に返却される「個人診
3年生:スタディーサポート(略してスタサポ)、記述模
断レポート」の表紙には、「Benesse マナビジョン」へのア
試、マーク模試、医療・看護系模試、公務員模試、
クセスキーがついています。「Benesse マナビジョン」にア
小論模試、オープン模試、プレマーク、センター
クセスすると、成績に応じた学習方法や進路について調べる
ファイナル、マーク演習
ためのヒントをたくさん見ることができます。
1・2年生:スタディーサポート(略してスタサポ)、
学力テスト、ハイレベル模試
◆
1・2年生は年2回(4・9月実施)、3年生は年1回(4
月)実施ですが、それぞれに試験の後、生徒のみなさんに確
かめ、考えて、そして実行してほしいことがあります。
1年生(4月実施):「高校生の学び」をこれから行ってい
<ワーク>
くにはどうすればよいか。
さて、自分の学年で実施されるこれらの「試験(テスト)」
(9月実施):半年を経て、高校生の学びになってき
について、「平成28年度 行事予定年間一覧」で確認し、マ
ーカーペンまたは赤ペンで、塗って(または囲んで)くださ
ているか。
2年生(4月実施):1年間で高校生の学びは身についたか
い。「ほぼ日手帳」など、自分のスケジュール帳などがある
2年生をどう迎えるか。
人は、そこにしっかりと書き込んでください。
◆
(9月実施):2年後半、そして高校最後の学びに向
けて何をしていくとよいのか。
3年生(4月実施):自分の進路実現に向けて何をしていく
<多様な試験のねらい>
とよいのか。
「定期試験だけでも大変なのに、その他に、こんなに試験
◆
をするなんて!」って、思いますか? でも、全員が受ける
ものと、希望者のものがあります。そして、それぞれに試験
試験後に資料(解答解説と読み物)、そして採点集計後に
の意味(目的、ねらい)は違っています。私たちの願いとし
「個人診断レポート」が配布されます。4月実施分は、すで
て、この試験たちをどうか生徒のみなさんの役に立ててほし
に配布されていますので、それらのものには必ず目を通し、
いなと思っています。言い方を変えれば、みなさんがこの試
まずは自分で考えてください。どうすれば良いか、迷った人
験をうまく利用してほしいなと願っています。
や疑問に思う人、困っている人は、担任の先生、あるいは進
定期試験は、みなさんの授業での取り組みの成果を評価す
路部の先生に話をしに来てください。進路部では、このよう
るためのものです。授業、そして授業とつながる予習や復習
な試験の結果も含め、皆さんの相談も行っています。遠慮な
などの取り組みの結果、皆さんが授業で何を学んだか、何を
く、ご利用下さい。(→相談窓口については、別記事を読ん
身につけたかを直接的に確かめるためのものです。だから、
でくださいね♪)
この結果を中心にして、みなさんの教科科目の成績(評定)
が付きます。私たち教員も、この結果を見て、自分の授業を
※1・2年生実施の学力テスト、ハイレベル模試、につい
ては、次の機会にご紹介します。
よりよいものにしようとしています。
一方、進路部で計画・実施する「試験」のねらいは、試験
以下は、3年生対象の模擬試験についてです。3年生は必
の種類によっていろいろです。ここでは、全員に共通するも
読!
のを中心に、ひとまず紹介しておきましょう。
ますので、そういう世界があるのだ、ということを知ってお
◆
<スタディーサポート>
スタディーサポートは、みなさんの教科(英語・数学・国
1・2年生も来年度・再来年度には自分のことになり
いてください。なお、現1年生は、2・3年次の地域創造コ
ース/特別進学コースのコース分けがなくなりますので、模
擬試験の受験形態については、その時点での入試状況も踏ま
えて、その頃になったらお知らせします。
<3年生対象の各種「模試」>
模試とは模擬試験の略。3年生では、大学・短大・専門学
定がちゃんと出ませんので、併用しての受験を強くお勧めし
ます。
校の入学試験、そして公務員採用試験等に向けての「模擬」
〔進研模試と全統模試〕
現在、進研(ベネッセ)模試と全
試験を行っています。公式戦(入学試験・採用試験)に向け
統(河合塾)模試を実施しています。
ての練習試合(模擬試験)という位置付けです。なので、公
この他の模擬試験(駿台・Z会)もありますので、希望者は
式戦にできるだけ近い内容、形式で実施をしています。現在
申し出てください(詳細は各会社のサイトを確認してくださ
のコース制では、コースによって受験対象が違います。
い)。進研模試は基礎・基本を重視した問題。河合塾は応用
特別進学コース
レベルまで含めた問題になっています。身につけたい力、自
・第1学期実施分の進研模試だけは全員受験
分の現在の力などを考えて自分に適したものを受けてくれ
・第1学期実施分の進研模試以外、第2学期以降実施分は
たらいいと思います。国公立大学や都市圏の私大も進学先と
進路先に応じて希望者受験
して考えている人は全統模試もできるだけ受験するように
地域創造コース
計画を立ててください。なお、こちらは希望者受験なので、
・進路先に応じて希望者受験
締切までに申込をしてください。
本土の高校ですと、模試会場に出向いての受験を行う場合
◆
も多いですが、離島という地理的な条件がありますので、本
土で実施される模試をすべて学校で受験できるように、皆さ
(3)医療・看護系模試、公務員模試、
んにそのような不利が生じないように、進路部として取り組
医療・看護系の専門学校の入学試験、公務員採用試験のた
んでいますので、ぜひ、このような機会も有効に利用してほ
めの模擬試験です。これらの入学・採用試験を受験する人は、
しいと願っています。
自分の実力を知るとともに、今後、どのような学習をしてい
◆
(1)マーク模試
く必要があるのか、などについての対策を立てる上でも、役
立つ模擬試験になると思います。実施回数は限られています
ので、忘れずに申込をして下さい。
大学センター試験を想定した模擬試験です。マークシート
〔模試の申込と実施日の対応〕 全員受験のものを除き、模
方式の解答になる問題を解きます。大学センター試験を利用
試の申込は実施の2週間前を締切にしていますので、それを
する生徒さんは、受けて下さい。特別進学コースのみなさん
目安にして進路部・模試受付担当(今年度は鍋田)まで、受
は、第1学期必須ですが、希望者受験となっている地域創造
験の希望を伝えてください。なお、進路変更や新たな決定も
コースのみなさんのうち、センター試験を利用する可能性の
含めて、受験の必要が生じた場合は、締切を過ぎていても、
ある人は、できるだけ受験してください。センター試験でど
ひとまず模試受付担当まで連絡・相談をしてください。さま
れくらい得点できるようになるのか、という見通しが、進路
ざまな可能性は一緒に模索していきたいと思います。また、
選択で必要になる人もいるはずです。機会は限られています
模試実施日は「平成28年度 行事予定 年間一覧」に書かれて
ので、担任の先生、進路部の先生ともよく相談をして下さい。
いますが、その日が部活動や地域活動等で都合がつかない場
◆
(2)記述模試
記述式の解答になる問題を解きます。センター試験以外の
合も、連絡・相談して下さい。これについても対応できる可
能性を一緒に模索していきたいと思います。遠慮なくお知ら
せください。そしてこれらを有効利用して、進路実現に役立
ててください。
入試を想定しています。そのような入試問題を解く人は、ぜ
ひ受けておいてください。実際の入試では、センター試験の
以上、「もしかめ」第1話は、進路部で実施している「試
得点とその後の大学ごとの個別入試の試験とを合算して合
験(テスト)」について、紹介しました。ところで「もしか
否を決めるケースが多いので、どの模擬試験でも「ドッキン
め」って何でしょう。いずれまた。第2話はそのうちね。
グ判定」というのを行っています。片方だけの受験では、判