平成28年度 子どもに絵本や読書の橋を架ける連続講座 第1講座 ● 「どうして絵本を読むのがいいの?」 ● 「読んであげる時間がない…。」 ● 「赤ちゃんに絵本を読むのは早い?」 ● 「おなかの中のあかちゃんによみきかせって意味があるのかなぁ? と疑問をお持ちの方。 長年、絵本と子どもたちにかかわってきた澤田先生から、 絵本が子どもたちの成長にどう関わっていくのかの お話が聞けます。 ☆日 時 : 6月25日(土)午前10時~11時半 (お話 は11時ごろ終わります。 質問などお聞きする時間もございます。) : 澤田 由紀子( ☆講 師 ☆対 象 :本の好きな大人の方や子どもの絵本に 四万十町役場健康福祉課 医師) 関心のある大人の方。お子様連れ大歓迎です。 ☆会 場 :四万十町立図書館 2階 【 講師 プロフィール】 澤田 由紀子 高知学芸高校卒業 平成7年 自治医科大学卒業後、11年間総合医として地域医療に従事。 平成16年 カナダ・トロントで子育て支援・共感教育について研修。 平成18年 四万十町役場所属。 平成23年日本小児科医会「子どもの心相談医」登録 乳幼児精神保健学会(FOUR WINDS)幹事。現在四万十町役場 健康福祉課 <申込み・問い合わせ先> 医監。 両館どちらでも受付できます 四万十町立図書館 本館 TEL 0880-22-5000 大正分館 TEL 0880-27-1193
© Copyright 2025 ExpyDoc